不老長寿、不老不死情報総合 2022年06月17日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: ビタミン774mg 2009/12/01(火) 23:13:17 ID:1BAR6d4G不老長寿、不老不死を目指す方、情報交換しましょう! 【不老長寿、不老不死情報総合】の続きを読む
人類が3次元空間までしか干渉できない理由を生物的に物理的に証明する 2018年04月11日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: かわいいは正義(丙) 2018/04/08(日) 21:18:58.234 ID:Vm3k+n4N0 耳の【三半規管】が3つしかないから 4つ目をもつ子供が生まれれば人類は次のステージに進む 【人類が3次元空間までしか干渉できない理由を生物的に物理的に証明する】の続きを読む タグ :三次元
宇宙はビッグバンが起こって出来たと思ってるやつが多いみたいだけど 2018年03月21日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 以下、5ちゃんねるから全速でお送りします 2018/03/19(月) 22:41:54.592 ID:9VZ4vmm70 ビックバン理論ではビッグバンは「起きた」んじゃなくて「起きる」んだよ 【宇宙はビッグバンが起こって出来たと思ってるやつが多いみたいだけど】の続きを読む タグ :宇宙ビッグバン
AIの発展で仕事が奪われるとかいうけどさ 2018年02月01日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 以下、5ちゃんねるから全速でお送りします 2018/01/30(火) 21:22:26.177 ID:4+tz5Xis0 逆にこうなったら土方とか鳶職とかが有利じゃない? AIではできないじゃん 【AIの発展で仕事が奪われるとかいうけどさ】の続きを読む タグ :AI
量子コンピュータ、スーパーコンピュータの9000兆倍の性能 2018年01月02日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 既にその名前は使われています 2017/12/02(土) 17:31:56.34 ID:Dn7qjYm6 商用化へ加速、量子コンピューター 「9000兆倍の破壊力」 「巡回セールスマン問題」など数々の難問を一瞬で解き、 性能はスーパーコンピューターの9000兆倍に──。 夢の計算機「量子コンピューター」の研究が世界で急加速している。 米IBMと米グーグルなどの米国勢は試作機を公開。 日経新聞 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO18158440X20C17A6000000 【量子コンピュータ、スーパーコンピュータの9000兆倍の性能】の続きを読む タグ :コンピュータ
吸血鬼とかエルフって何百年も生きてるくせになんであんまり知識なかったりバカだったりすんの? 2017年12月06日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 以下、5ちゃんねるから全速でお送りします 2017/12/03(日) 21:22:26.340 ID:jD4ocK3W0 作者がアホだから? 【吸血鬼とかエルフって何百年も生きてるくせになんであんまり知識なかったりバカだったりすんの?】の続きを読む タグ :吸血鬼エルフ
なぜ科学はすべて欧米で生まれたのか? 2017年11月27日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 20:14:29.891 ID:EiNCnqJU0 お前ら知ってる? アジア人というのは、歴史上まったく科学を生み出すことができなかったんだぜ 生み出せたのはせいぜい 「漢方薬は体に効く」とかそういう単なる経験知だ。 散漫化した経験知を総括し、その背景にある様々な因子を体系的にとらえ、 分析を繰り返しながら、真理と言える領域へと抽象化していく。 こういった過程を経て、はじめてそれは科学になるのだ。 少なくとも欧米は、科学以前に、学問それ自体に対するリスペクトの仕方が、 日本をはじめとするアジアとは大きく違う。 「そんなもん学んで社会で役に立つのか?」 「大学で勉強したことなんか社会で使えない」 こんなセリフは例えばドイツではまずありえない。 何故なら、社会で使えるかどうか以前に 学問は学問として、それ自体に価値があることを認めているからだ。 欧州人、特に中世以降の欧州の貴族連中など上流階級は 良くも悪くも知的なものそれ自体に一定のウェイトを置くことの意味を とてもよく理解していたのは事実なのだ。 【なぜ科学はすべて欧米で生まれたのか?】の続きを読む タグ :欧米
この世界は滅茶苦茶リアリティ高いゲームだとしてさ 2017年06月04日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 以下、全速でVIPがお送りします 2017/06/02(金) 18:28:53.637 ID:3/47yO+h0 このゲームはどこが駄目でこんなクソゲーに成り果てたんだ? 【この世界は滅茶苦茶リアリティ高いゲームだとしてさ】の続きを読む
もうアインシュタインのような本物の天才は出てこないのだろうか 2017年06月02日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 既にその名前は使われています@情弱は禁止 2017/05/28(日) 20:17:56.96 ID:qfjmqTJG 彼ほどの天才は過去はもちろんもう未来にも出てこない気がする 【もうアインシュタインのような本物の天才は出てこないのだろうか】の続きを読む タグ :天才アインシュタイン
高度に発達した科学は魔法と変わらない 2017年03月08日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 既にその名前は使われています@zensoku.link 2017/02/25(土) 20:00:16.39 ID:5LZh5tZ6 ほんとぉ? 【高度に発達した科学は魔法と変わらない】の続きを読む タグ :魔法科学技術
★人生はホログラム★宇宙もホログラム★ 2017年03月06日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: @情弱は禁止 ©2ch.net 2017/02/12(日) 18:29:12.03 すべてはホログラム 何やったって無駄 もう最初から決まってんだから VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured 【★人生はホログラム★宇宙もホログラム★】の続きを読む タグ :仮想世界
何故タイムリープ物は人気なのか 2017年03月05日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 既にその名前は使われています@zensoku.link 2017/03/01(水) 16:34:00.72 ID:ZrYe38aG 自分には一般人がいうところの「感情」と言うものが無いので、あるがままを受け入れることに何ら抵抗が無い。 自身には何ら響かない物で泣いている人を見ると自身の置かれた境遇が孤独であるという事を理解するのだ。 幸い自分には一般人が言う所の「感情」と言うものが無いので あるがままを受け入れる事に何ら抵抗はないのだが、近年、タイトルの様にタイムリープなる物が人気だという話を小耳にはさみ気になったので話を聞いてみたいと思い立ったわけです。 【何故タイムリープ物は人気なのか】の続きを読む タグ :タイムリープ
「人間に自由意思はない」とかいう最先端の脳科学のムチャクチャな理論が学者たちの主流派を占めててクソワロタwwwwww 2017年02月08日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 以下、全速まとめでVIPがお送りします 2017/02/01(水) 07:57:36.639 ID:+Y/E3SJw0 自由意思はあるだろふつうにwwwwwwwwwwwwwwww 【「人間に自由意思はない」とかいう最先端の脳科学のムチャクチャな理論が学者たちの主流派を占めててクソワロタwwwwww】の続きを読む タグ :脳科学自由意思
宇宙誕生から138億年って短すぎないかな? 2016年11月25日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: Ψ 2016/11/21(月) 11:13:45.93 ID:A6y1fAG/ じゃあその前は? 【宇宙誕生から138億年って短すぎないかな?】の続きを読む タグ :宇宙ビッグバン
深淵を覗くとき深淵もまたこちらを覗いているのだ 2016年10月26日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 名前書いたら負けかなと思っている全速さん。 2016/08/18(日) 02:58:48.47 ID:ptvVELS30 意味わからんし 【深淵を覗くとき深淵もまたこちらを覗いているのだ】の続きを読む タグ :ラヴクラフトクトゥルフ
よん?光年先の地球に似た惑星に行って人生やり直したいんだけど 2016年09月02日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 既にその名前は使われています@情弱は禁止 2016/08/29(月) 04:10:56.13 ID:WmH8qkQd どうすればいいですか 【よん?光年先の地球に似た惑星に行って人生やり直したいんだけど】の続きを読む
著作権フリーの世界設定を考えるスレ 2016年06月18日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: CYBERPUNK 2014/07/23(水) 14:45:01.76 ID:MJTXiqs1 現代から未来を想像した未来の世界を考える スレで考えた街の設定の著作権はフリーにして 誰でも小説や漫画に利用できるようにしたい さて何から作ろう 【著作権フリーの世界設定を考えるスレ】の続きを読む
人類は宇宙のどこまで到達できるのか? 2016年06月05日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: 既にその名前は使われています@ぜん速 2016/05/17(火) 19:22:41.71 ID:zlWadOJB その行く先には孤独しかない https://www.youtube.com/watch?v=ZL4yYHdDSWs 【人類は宇宙のどこまで到達できるのか?】の続きを読む
H・R・ギーガー Hans Rudolf Giger 2016年05月31日 カテゴリ:怪奇幻想SF科学 1: わたしはダリ?名無しさん? 2015/05/28(木) 09:57:41.10 俺はギーガーの大ファンだ。2014年に亡くなっちゃったけど残念だ。 ネクロノミコン1、2は観賞用と保存用買うくらい好きだった。 http://aryarya.net/up/img/11542.jpg 【H・R・ギーガー Hans Rudolf Giger】の続きを読む
澁澤龍彦について語ろう 2016年05月25日 カテゴリ:小説・ラノベ・本怪奇幻想SF科学 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/22(月) 04:48:43 ID:1XBJeR9O サブカル、異端児、エログロをインテリに語るアニキのスレ 兎に角、メガネの変態アニキです。 【澁澤龍彦について語ろう】の続きを読む