1: メイク魂ななしさん 2016/11/15(火) 16:19:01.63 ID:O4REn6Bl0
ヘナについてマタ~リと語りましょう。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
基本sage進行。

12: メイク魂ななしさん 2016/11/15(火) 23:56:59.52 ID:ad1xcujp0
本日初ヘナ
緑茶のような、真新しい畳のような香りがたまらん!
と思ってたんだけど、これがクサいと不評なのね・・・
明日仕事だから朝洗った方がいいのかな
使えそうなものがパチョリのクレイしかないけど危険?
ロゴナのプロティンコンディショナーの方がいいかな

15: メイク魂ななしさん 2016/11/16(水) 23:00:41.18 ID:L7kFS9Ie0
>>12
自分も畳に少し青草っぽさを足したような匂いだと思った
生ものだからヘナのグレードやコンディションによって多少変わるかもしれん…
でも基本あれ位でギャーギャー言ってる奴らの気が知れないけど、コーヒー入れればほぼモウマンタイ

世の中もっとやばい匂いがあるだろ…生乾き臭に鼻の粘膜が焼けそうに猛烈なケミカルパヒューム臭(ダウニー含む)

16: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 00:41:04.69 ID:PAOFl0zs0
>>15
世の中もっと臭い物が存在している事とヘナ臭は別問題でしょう

22: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 16:11:30.65 ID:TAFE3ZGO0
>>12
パチョリのクレイ初めて聞いた
クレイにパチョリ精油が入ってるのかパチョリで香り付けしたハーブシャンプーなのか気になる

23: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 18:28:21.74 ID:p4DBabp20
>>22
クレイにパチョリ精油が入ってます。ロゴナのチューブ入り。
頭も体も洗えて、でもヘナ以上に香害と思う人もいるかもw

結局、染めた当日は家族に家中が草の匂い!と不快そうに
されましたけれど、職場では特に誰にも何も言われませんでした。
でも染めた直後はシャンプーで、夜はクレイで洗っちゃったから
地肌がぱっさぱさorzフケがオレンジだわw
明日は休みだからスクワランオイルでマッサージしてみます

24: メイク魂ななしさん 2016/11/18(金) 14:10:33.05 ID:dGcU2fv/0
>>23
ありがとう
そういうのがあるとは知らなかった
クレイは着香なしでばかり使ってたから自分も精油入れてみようかな

28: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 09:24:48.36 ID:bCe3NJHh0
>>23
>職場では特に誰にも何も言われませんでした。

我慢させてることに気付けたらいいね
臭くたって大抵本人には伝わらないよ
本人以外の共通認識になるだけ

42: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:11:41.44 ID:VBxWnBbE0
>>28
出た

17: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 01:05:59.86 ID:hyC1yGDZ0
なんかヘナの匂いガーってよそで愚痴ってる奴いるからさ、大袈裟だろって話よ
自分自身の好みなら合わないなの一言だけど、ネガキャンする程他人にまで不快にさせるのかな?って
上のカキコも電車とかバスとか一番出くわしそうなシチュで考えた時を想像して思った事

自分なら墓参り帰りの線香臭と大差なくて大衆面前で一々目くじらたてるほどの「香害」でもないな
その上ちょっと工夫すればプラシボ以上に改善するし

18: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 01:10:22.50 ID:LSfRoHgI0
以前のスレ遡ればわかるけど、ヘナの匂いを「悪臭」と思ってる人は少なくない
私も嫌な匂いとは思わないからホント感覚の差なんだろうけど
ヘナ以外でもこちらがいい香りと思ってもその香りが嫌いな人もいて
その人が「臭い、香害」と感じるならやっぱりそれは害なんだよ

19: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 01:28:35.37 ID:hyC1yGDZ0
それって生きてるだけで害と見なしそうな勢いでキツイね…
まあ色落ち気にしてすすぎが甘いって場合もあるのかな?
休日前に染めて休日終わりの夜にシャンプーしちゃうから少なくとも地肌に匂いは残らないね
毛先辺りが微かに干し草って感じの匂い

ヘナの不満は光浮き位…

20: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 01:38:51.79 ID:tC6mdkl30
悪臭というより、謎の匂いゆえの不快かと。

例えば樟脳・線香・シップとかは知ってる匂いだから、くさいけどあーアレね、となるでしょ
でも多くの人はヘナの匂いは引き出しに入ってないから、キツくなくても何この得体の知れない匂い!?ってなる

毛染めハーブの匂いだと分かればへえそうなんだちょっと独特だね、くらいの感想じゃないかな(希望的観測)

21: メイク魂ななしさん 2016/11/17(木) 01:49:44.08 ID:tC6mdkl30
>>20
連投ゴメン
自分はヘナの匂い嫌いじゃないんだ
何が言いたかったかというと、なんかくさい奴と言われるのは避けたいけど、ヘナ臭い奴と言われるのなら別にいいかなって話

25: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 00:18:22.70 ID:fA9qD/2M0
以前若い人のブログだと思うんだけど、カラーリングとトリートメントはヘナでやってるという人がいた
おそらく白髪がない人
ヘナ100%を紅茶で溶いて、全体的にきれいな赤っぽいブラウンに仕上がってた、髪もさらさらつやつや

私も黒髪飽きたからあんな感じにしたい
顔周りと耳周りは白髪が多いのでそこだけインディゴ2度染めして、表面にはインディゴしないで明るい髪色に

でもその女性はもしかしたらブリーチしてある髪にヘナしてたのかもなぁ

26: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 00:56:42.48 ID:YMlWwc2s0
ヘナで黒髪は染まらないよね
ブリーチしてる方が色は入りやすいだろうから
ある程度までブリーチした髪を染めたんじゃなかろうか
軽くブリーチしてからヘナってみたらどうだろう?

32: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 19:41:28.24 ID:fA9qD/2M0
>>26
軽くブリーチしたくても、もう何年もヘナばっかりしてたから、色が入らないんじゃないだろうか?
パーマもかけたいんだけど、それもかからない気がしてね


ヘナが臭いと言う話を聞くと
例えば日曜日に舞台を見に行くのに金曜日にヘナをする
これはアウトかぁ
コーヒーで溶くと匂わない気がするんだけど

34: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 21:47:57.39 ID:cGTGuMXz0
>>32
密着して長時間と言うのが難しいね
ヘナ製品に寄っても臭いの強弱あるからなんともなので家族に判定して貰う方がいいと思う

27: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 09:16:03.94 ID:hZpuf6xL0
黒髪でも少し色素が薄くてネコっ毛のタイプだけどヘナの赤みが髪に入るよ
太陽光の下だと赤が目立ちすぎる事もある
コシがあって真っ黒の髪だとどうだろうね

29: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 13:57:00.20 ID:CqzsFxO00
>>27
地毛の色が少し薄めで猫毛だけど赤くなるわ
暗いところだとわからないけど、屋外で太陽光だと自分でも鏡見てぎょっとする時あるw
ブログで赤っぽい髪の画像上げてる人も結構光当たってるよね

30: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 14:09:25.34 ID:/lIZO+uV0
会社で席が隣のヘナ臭の人にそっと教えた
傷つかないように言葉を選んで伝えたけど激怒された
「絶対アタシ臭くないから」「臭うって言われたことないから」「アンタ意地悪だね」
きつかったのはこっちなんだけどな
お昼は私だけハブられたんで助かった

31: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 14:25:33.84 ID:ym6z8t9D0
ヘナとハブ(ハーブ)を掛けてるのか?

33: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 21:40:43.99 ID:paKKRQEB0
ヘナ染め後2日目に同席した職場の人に、匂ったらごめんて言ったら
ヘナなんて全然問題無いよ整髪料べったりとか柔軟剤の匂いぷんぷんさせてる方が
よっぽど嫌って言われた事あるよ
人によりだね。

35: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 21:56:12.75 ID:xQKjn5aR0
自分は職場で隣の人に「臭かったらごめんね」って言ったら気づいてなかったって言われた
古い奴使ったからかもしれんけど

37: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 22:54:43.03 ID:KNadxwGM0
>>35
ヘナは古い方が臭い
雑菌やカビ等が増え、新鮮ヘナより臭さが増す

38: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 23:00:54.23 ID:aXv1GM/f0
>>37
ヘナ臭=腐った畳説はあながち間違っていないと言う事か

52: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 09:58:18.63 ID:mA3afbQ30
>>37
雑菌てそれ腐ってるんだよ
さすがに腐ってたら使う前に気付くわwww

36: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 22:19:49.13 ID:/lIZO+uV0
30です。
帰りの電車でヘナさんとは一つ隣のドアから乗りました。
そちらの方から「くせえっ、豚小屋くせー」と小学生の騒ぐ声がしました。
離れていたのでヘナさんのことだとは確定出来なかったです。
でももしああいう言われ方をしていたら可哀想だと思いました。

39: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 23:28:29.68 ID:rnpaqUey0
何年もヘナしててもブリーチはカラーと違うので色抜けて茶色(赤みがかった)になりますよ。ブリーチで色入らないってカラーと勘違いかな?

44: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:25:32.65 ID:J3TiklLl0
>>39
ごめんおっしゃる通りカラーとブリーチを勘違いしておりました

40: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 23:46:37.97 ID:YMlWwc2s0
おそらく
マニキュアとか無理だろうしね

41: メイク魂ななしさん 2016/11/21(月) 23:46:49.61 ID:LJgpo3Wy0
ヘナ臭の話はうんざり
永遠に続く臭いでもなし自己責任でいいよ

43: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:14:32.46 ID:VBxWnBbE0
さらに進めたら今度は子供使ってきたw
まあ別にライバル増えるだけで気に入らないならこちらもありがたいんだがw
今更供給量増える訳じゃないし

45: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:27:10.49 ID:vySiOBmq0
ライバル??一体何と戦ってるんだよ

46: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:34:22.83 ID:VBxWnBbE0
今の現代っ子は豚小屋知らんだろw
どこの田舎だよ

47: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:45:59.18 ID:JcS3d2F/0
寒くなってヘナのせるまでが億劫だ
明日こそはやりたい

48: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:52:10.45 ID:JcS3d2F/0
硬めな髪質だけど陽や光の元だと全体的に赤っぽく見えると言われたりするよ
その当時は割とまめにヘナしていたからかも知れない

49: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 00:58:27.16 ID:VBxWnBbE0
ヘアマニかカラトリで調整するしかないね
ヘアマニはあまりもたないからなにかイベントある時の前に使う位
通常はカラトリで仕上げるかな
白髪が増えると諦めてヘナインディゴ染め回数を増やすしかない

51: メイク魂ななしさん 2016/11/22(火) 08:50:21.77 ID:JSpmzAhF0
臭いは慣れたから平気だし
他人の事いちいち気にしてんのも馬鹿らしいよ
私は臭くないのに他人が臭がるのは神経質な人だからなんだし
それか言い掛かりだから
本当に臭かったら私が一番臭いはずだからね
赤の他人に臭いなんて生まれてこのかた一度も言われたことないわ

53: メイク魂ななしさん 2016/11/23(水) 08:43:11.07 ID:2xo0Y+mR0
気付かずに使ってる奴いるから臭いんだろうね

54: メイク魂ななしさん 2016/11/23(水) 08:59:20.75 ID:oYEWLWK10
そういや古いヘナは臭いってまは爺のサイトでも見たな

55: メイク魂ななしさん 2016/11/23(水) 20:34:54.42 ID:K1u/Ep9L0
どーれ
半年前のヘナを溶くとするか

56: メイク魂ななしさん 2016/11/24(木) 20:16:29.79 ID:Qv7SQwGx0
半年位なんだよ
こっちは開封して軽く1年越えてんだよ

57: メイク魂ななしさん 2016/11/24(木) 21:27:40.81 ID:WEtZQft10
まはさんのとこで2014年産まだ売ってるよね、すぐ使い切る前提じゃないと厳しいの?
買おうと思ってた安いのはもう販売してなかったけど

58: メイク魂ななしさん 2016/11/25(金) 14:45:42.11 ID:gx7CAtHH0
開けると酸化が進むだけでしょ
粉自体の色も変わってくるし、染まり具合も違うらしいよ
私はやったことないから知らんが

59: メイク魂ななしさん 2016/11/25(金) 15:35:02.55 ID:FKOFHUyk0
廃盤で更に回収入ったんだって

60: メイク魂ななしさん 2016/11/25(金) 16:05:13.80 ID:7S5/oOLH0
>>59
どこのメーカーの話?

66: メイク魂ななしさん 2016/11/26(土) 12:09:18.90 ID:RKr9K3030
>>60
ごめん…誤爆
ちなみにダイソーヘナ

67: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 01:41:48.64 ID:3TrzxIyN0
>>66
あ;じゃあ一応合ってたのかw(あっちに書いたのは自分だったので。スレチ失礼;)

68: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 01:46:44.39 ID:CMyLKAmg0
>>66
わざとだろ

61: メイク魂ななしさん 2016/11/26(土) 00:56:23.97 ID:48GsieSg0
会社で席が隣のダウニー臭の人にそっと教えた
傷つかないように言葉を選んで伝えたけど激怒された
「絶対アタシ臭くないから」「臭うって言われたことないから」「アンタ意地悪だね」
きつかったのはこっちなんだけどな
お昼は私だけハブられたんで助かった

62: メイク魂ななしさん 2016/11/26(土) 01:02:30.19 ID:+lsvN3vU0
臭いは慣れたから平気だし
他人の事いちいち気にしてんのも馬鹿らしいよ
私は臭くないのに他人が臭がるのは神経質な人だからなんだし
それか言い掛かりだから
本当に臭かったら私が一番臭いはずだからね
赤の他人に臭いなんて生まれてこのかた一度も言われたことないわ

69: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 03:21:05.46 ID:bn9PeorH0
ヘナ使いはヘナが臭いのではなくて、洗ってない頭髪が臭い。不快な不潔そうな体臭みたいな臭い。
石鹸シャンプーしか使わないとか頭洗わないやつは臭くて当たり前だな

74: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 21:51:52.40 ID:RGlA5/SG0
>>69
身体は洗うのに頭洗わない人って居るの?
日本髪でも結ってるとか?

70: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 08:31:25.53 ID:iUahRRKf0
石鹸シャンプーは洗ったうちにカウントされないのかよw

71: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 12:32:51.35 ID:JZFhZ+770
え、髪洗わないなんて事あるの?
てか石鹸シャンプーのが洗浄力強い気がする
環境にはいいのかも知れないけど、私は髪がギシギシになっちゃうから無理だったわ

73: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 15:25:09.27 ID:CbgC9HuX0
>>71
石けんシャンプーは私もダメだったわ
洗った時は大丈夫だったけど、翌日乾燥でかゆくなったよ

72: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 15:11:26.79 ID:QFgxa0nU0
普通にシャンプーしてもまだヘナ臭いよね

75: メイク魂ななしさん 2016/11/27(日) 22:26:16.65 ID:iS7Gm8oj0
頭皮の状態によっては毎日シャンプーしないほうがいい場合があるってテレビか雑誌かで言ってたよ。

76: メイク魂ななしさん 2016/11/28(月) 00:29:20.36 ID:U/hMVR9wO
ヘナはまだしもインディゴが駄目だわ
臭いも駄目だし頭痛がしてくる

135: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 11:13:19.09 ID:5zcllaG00
>>76
私も必ずなる
頭痛と倦怠感がすごい
困ったなorz

136: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 11:19:06.87 ID:lYtJqMb40
>>135
76じゃないけど私もきつい
あの臭いだけのせいか
他にもなんかでてるのか
水泳競技用鼻クリップとかしたらなんとかなるのかな

138: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 14:09:13.54 ID:ovCnoxAQ0
でも頭皮や髪の毛の傷みじゃなく頭痛とか倦怠感でしょ?
ジアミンなら付けたところにダイレクトにダメージが出るイメージ
>>136みたく臭いでそうなるのかも、ということじゃないなら
やっぱりインディゴそのものに反応してるのでは
インディゴもアレルギーあるし

77: メイク魂ななしさん 2016/11/28(月) 19:11:00.45 ID:KP6SF1nX0
マックヘナのハーバルヘアートリートメント使ったことある人いるかな?
@コスメだと評判いいが、
アマゾンはレビューなし

次に使うヘナを今探してて
インディゴは、癒よりナイアードよりマックヘナが良かったから
マックヘナのオレンジ買おうかと、@コスメ覗いたら
ハーバルヘアートリートメントの方が上位にあった

79: メイク魂ななしさん 2016/11/28(月) 23:29:16.49 ID:xCEUHb1P0
>>77
マックヘナの販売名がハーバルヘアトリートメントだよ

ヘナ後のシャンプーは何使ってもヘナ臭は取れない!
なので、シャンプーはあきらめて、フェルナンダのボディミストをふりかけてる
カキタンニン配合だからか、消臭されている気がする
ちなみに香りは、マリアリゲル
リリークラウンはヘナ臭に負けてしまう気がした
甘い香りが苦手なので、その他の香りは試してない
フェルナンダのヘアフレグランスは試してない

121: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 23:29:39.21 ID:lqq6RaaV0
>>79
レスありがとう
もう一度見に行きましたらマックヘナのブラウンのようでした

マックヘナのブラウンは、 1番初めにヘナで試した商品です
ものすごくキシキシしたんだよね

インディゴはだいたい毎回使ってていい感じだったので(癒工房に変えたらパサパサ)
試したことがないオレンジ色を買ってみました

78: メイク魂ななしさん 2016/11/28(月) 22:39:45.16 ID:jP29ZsUa0
前回ナイアード木藍やってから、明日パサパサ ふわふわで
まるで雨の日のようなぱさつき加減だったが
18日ぐらい経って、やっと自力のサラサラの髪が戻ってきた
ところがもう白髪が目立ってきたので、結局塗ったものが落ちかかっててるんだと思う
虚しい

80: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 11:32:39.84 ID:vE8mEv4X0
ヘナでトリートメントする時は、髪を一度洗うべき?
髪は朝洗っているので、夜にトリートメントしたいんだよね。

いつも石鹸で洗髪後にオリーブオイル付けて仕上げているんだけど、
トリートメントだけしたい場合オイルを落とす為に洗った方がいいの?

81: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 13:46:01.07 ID:690eO4y60
そこで考慮すべきはオイルを落とす必要性ですね
ヘナはペーストの状態では親油性も持っていますから

84: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 20:50:25.10 ID:f2JIRlKx0
>>81
>>83
答えられないなら、勿体ぶった言い方でレスしなくていいです。
分からないから質問しているのに。

89: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:03:54.46 ID:+8X4Brke0
えっと横から口挟むと
>>81のいう
ヘナはペーストの状態では親油性も持っています
が答えだと思うんだけど
有名所のHPで言うとこのページが参考になるかも?
http://hena.ohah.net/basic/6-oil.shtml

ちょっと落ち着いてよく読も?

92: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:09:39.05 ID:f2JIRlKx0
>>89
親切な方、ありがとうございます。
このHP見て判りました。

>>81
「親油性も持っています」だけじゃ、全然分からないよ。
親油性があるから、「どうなのか」と理由が書いていないから分からない。

「ヘナやる前にオイルを塗る事もあるから、問題ないよ。」って一言いえば済む話でしょ。
勿体ぶって書く必要性は無い。

95: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:28:24.58 ID:f2JIRlKx0
>>81が一言書けば済む話なのに、勿体ぶった嫌がらせするから、皆に迷惑かかっただろ。
久々キレたわ。

答えたくなきゃ答えなくていいのに、嫌がらせで勿体ぶった態度する奴がムカつくんだよ。
私はいつも他の板にいるけど、分からない人や初心者の質問は親切に教えるよ。面倒で答えたくない時はレスしない。
普通はそうでしょ。

>>81>>83みたいな勿体ぶった失礼な言い方は絶対しないわ。

97: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:32:06.55 ID:f2JIRlKx0
>>81の腐った根性が直り、真っ当な人間になりますように!
私は心からそう思います。

98: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:34:42.13 ID:f2JIRlKx0
2ch歴18年だけど、こんな無礼な言い方されたの初めてだよ。
死ねとか言われるのは昔は挨拶代わりだったから何とも思わないけど、>>81>>83みたいなネチネチした嫌がらせは初めて。
だから女の腐った奴って言葉がぴったりだわ。

99: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:37:28.58 ID:f2JIRlKx0
>>81みたいな根性の腐った奴には何言っても無駄だろうね。
私は善意であなたの性格を直すようにレスしてあげたけど、聞く耳持たないんだろうな。
>>81はこれからも腐った根性で、みんなから嫌われながら図々しくしぶとく生きて下さい。
さよなら。

101: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:07:25.97 ID:f2JIRlKx0
>>100
クレクレじゃねーよ。
>>81の態度が悪いから注意したんだよ。

103: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:09:03.75 ID:f2JIRlKx0
私は今迄他人の質問に対して、>>81みたいな無礼な態度はした事ないから。
人として当然の事だよ。

104: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:11:09.22 ID:f2JIRlKx0
>>102
私は呪わないよ。
いくら人間性が欠如している>>81相手でも、そんな事はしない。

でも>>81が因果応報で、他人から嫌な思いをする事があるだろうね。

105: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:13:31.50 ID:f2JIRlKx0
>>81みたいな非常識な無礼者の存在は許せないんだよね。

106: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:14:17.00 ID:f2JIRlKx0
>>81
出てこい。
そして謝罪しろよ。
そしたら許してやる。

107: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:16:34.06 ID:f2JIRlKx0
>>81
自分に都合が悪いから、だんまりかよ。
おまえは、少しは罪悪感があるのか?
少しでも罪悪感があれば、人としてやり直しは出来るぞ。
おまえは腐った根性をなおせ。性格をなおせ。
まともな人間になれ。

108: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:19:10.58 ID:53QvwBqg0
連レスキティは親切に2度も答えてくれた>>81>>83に礼も言わないの?
頭が悪くて答えが理解できないのはキティ自身のせいなのに、教えてくれた人のせいにしてはいけないよ。

110: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:21:19.25 ID:f2JIRlKx0
>>108
おまえよりIQはずっと高いよ。
私はちゃんとした機関で測定した。

おまえは頭が悪いのに横から口出しするな。

109: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:19:46.64 ID:f2JIRlKx0
>>81みたいな腐った根性の奴がいるから、人間って嫌になるよ。
素直に一言「オイルついてても問題ないよ。」って言えばいいのに。
>>81のように屈折した性格はそうそう直らないが、直さないとこの先いずれ後悔する事になるだろう。
私は忠告したよ。
痛い目にあわないと分からないんだろう。
>>81は本当に気の毒だな。

112: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:25:33.19 ID:f2JIRlKx0
私は他人に対して常に親切に心がけている。
私は常駐する板で、質問スレで初心者にいつも親切に回答している。

だから>>81みたいな意地悪な根性の腐った奴の存在が信じられないんだよ。

114: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:28:25.61 ID:f2JIRlKx0
人は痛い目に合わずに理解出来る人と、痛い目に合わないと分からない人がいる。
>>81は後者。
お気の毒に。
でも、痛い目に合った時に反省して、心を入れかえて親切なまともな人間になってほしい。

ただ根性の腐った奴は自分が痛い目にあうと、他人を恨むんだよね。
>>81がそうならない事を祈る。

115: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:31:34.58 ID:f2JIRlKx0
>>113
テンプレ読まない奴がいるのは、2chでよくある事。
私はそういう時は、ちゃんと教えてあげるよ。

>>81みたいな態度は取らない。

116: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 22:33:15.35 ID:f2JIRlKx0
>>81
隠れるな、出てこい。
謝罪しろよ。

91: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:08:47.09 ID:IPTAQ2B70
ほんとに調べた?
ヘナ オイル
で検索すればすぐわかると思うけど

それとも染毛目的のヘナでオイルを落とす必要はないとご存知の上で、トリートメント目的の場合も同じかということを知りたいの?

93: メイク魂ななしさん 2016/11/29(火) 21:18:43.33 ID:f2JIRlKx0
>>91
ヘナは16年前位に染毛で使用していたのですが、最近久々にやってみました。
染毛前にオイルでマッサージは今迄やっていませんし、知りませんでした。これ最近の方法?
ペーストにオイルを入れる方法は以前より知っていました。

トリートメントで調べたら、幾つかのサイトがオイル付けると言う作業が無かったので付けない方が良いかと思いました。
更にググると、オイルをつけてトリートメントすると言う方法も見つかりました。

126: メイク魂ななしさん 2016/11/30(水) 13:34:38.84 ID:OnZfp1uE0
インディゴ+ヘナブレンド時のオイルの扱いについてはいまだに悩む時がある。

128: メイク魂ななしさん 2016/11/30(水) 16:39:39.73 ID:jqUivKgy0
インディゴ混のときはオイル使わないし、
直前にきっちりシャンプーしてからのインディゴだわな
それでもあんまり染まらないんで諦めたが

129: メイク魂ななしさん 2016/12/01(木) 01:16:35.53 ID:0Ka+WcdH0
今日、1時間かけてハホニコの3ステップしたら
せっかく入れたブルーブラックが茶色になっちゃった(涙)

どうしよう・・・・・

130: メイク魂ななしさん 2016/12/01(木) 01:21:25.18 ID:0Ka+WcdH0
黒豆の煮汁を髪の毛を濡らしてやったんだけど
煮汁が駄目なのかな?

137: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 11:48:31.48 ID:Qk/mEPhS0
それジアミン入りじゃないの?

139: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 18:48:41.42 ID:5zcllaG00
ジアミンは入ってないマックヘナです。
ヘナは大丈夫なんだけど、インディゴがダメみたいです。
塗ってからの刺激でまず痒くなるし
その後に頭痛と倦怠感と眠気もすごく来る。
アレルギーなんだろうか、強烈ですよw

140: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 19:23:01.83 ID:xSo2VdWH0
アレルギーかも~強烈wとか笑ってる場合じゃないのに
本当にアレルギーだったら呼吸困難で死ぬ場合もあるよ

141: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 20:41:55.53 ID:ICQQ1Enb0
身体が抵抗しているんだから、避けた方がいいよ

142: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 22:46:00.58 ID:QNbCaflg0
私もインディゴだめでした。
ものすごい倦怠感と頭痛に襲われて寝込みました。翌日にはケロッとしたけど、それ以来インディゴ使うのやめましたよ。

145: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 12:35:25.32 ID:H521W6vw0
>>142
あなわたあなわた
インディゴやめたいけど、黒くするにはしかたないよね?
やめてどうしてるんですか?

146: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 12:38:02.16 ID:cPNdSGbU0
>>145
>あなわたあなわた

初めて聞く言葉だけど、どういう意味?

148: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 15:37:10.00 ID:/v12HRYpO
>>146
おまおれと同じ

149: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 21:17:00.26 ID:PJoKgjk80
>>145
私は地毛が茶色なのと、赤毛にしたいのでヘナ100%使ってます。
とりあえずもっと白髪増えたら、ヘナ100%で染めて2日後くらいにインディゴ&ヘナで染めてみようかと思ってるけど、またあの倦怠感に襲われるかと思うと日を選ばないと。

143: メイク魂ななしさん 2016/12/07(水) 23:47:43.84 ID:e+aYXI7o0
眼精疲労や眼の傷の痛みが片頭痛になる事はよくある
臭いって分子が粘膜にくっついて起こる訳だから、強い臭いに鼻腔の感覚器が疲弊して頭痛って事もありそうだ

144: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 12:21:25.07 ID:IUG64YAV0
ヘナ初心者なんですけど塗り方によっては切れ毛などで髪が傷んだりしますか?

147: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 14:33:52.49 ID:rwbbSra60
デヴィ夫人?

150: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 22:52:12.45 ID:KlvsL4SA0
カラートリートメントはどうかな
最近色々なメーカーから出ていて自分も使ってるけど、ケミが入ってると言ってもかなり髪に優しいですよ
基本ヘナで白髪染めして、地毛の暗さと馴染ませるためにカラトリ使う感じです

151: メイク魂ななしさん 2016/12/08(木) 22:55:35.80 ID:OcbrnK9s0
インディゴのかわりにカラトリってかんじか

152: メイク魂ななしさん 2016/12/16(金) 16:39:17.56 ID:X1Dvzplk0
まだ白髪が少なくてヘナを知る前は、髪洗うたびにちょこちょこっとカラトリ使ってた
ヘアマニキュアみたいなもんだから髪は傷まないし艶も出るけど、不器用だから地肌につかないように気をつけるのがヘナに慣れたあとでは面倒で

153: メイク魂ななしさん 2016/12/17(土) 17:57:45.43 ID:xDgwJUmc0
今日ヘナしようとしたんだけど、こんな時間になっちゃった
明日へナして明後日インディゴにしようかと思っているが、23日美容院に行くんだよね
いつも美容院に行く時に黒い水が出るようになってしまう
それとも今からやってしまうか…

154: メイク魂ななしさん 2016/12/17(土) 18:37:04.82 ID:v4P5SIU30
何迷ってるのよ
今すぐやりなよ
自分は今からヘナ練るところ
一緒にヘナろうよ

155: メイク魂ななしさん 2016/12/17(土) 19:05:31.97 ID:xDgwJUmc0
>>154
マジか!今10度で明日13度だから明日にしようかと思った
じゃあ練るかな

156: メイク魂ななしさん 2016/12/17(土) 22:44:39.14 ID:Xlo6TiRm0
私も今日は大安だし…となんとなくヘナった。
以前見かけて気になってたからマックヘナで40分。
さっき乾かし終えたけど確かに今までと変わらない仕上がりだった。

159: メイク魂ななしさん 2016/12/18(日) 03:52:20.00 ID:TYgPYOof0
結局今日ヘナした

>>156
私もマックヘナ、オレンジは初めて
4,50分で良いのに、+1時間以上やってしまった
明日(もう今日)インディゴかな

157: メイク魂ななしさん 2016/12/17(土) 23:09:39.78 ID:YrPnPi+00
大安だしってww

158: メイク魂ななしさん 2016/12/18(日) 00:14:51.54 ID:SpYx6cqv0
お日柄を気にするとかおばあちゃんかよw

私は明日ヘナろうかなと思ってたけど、よく考えたら明日は昼から出かけて夜まで帰れないんだった…
今日ヘナってしまえばよかった

160: メイク魂ななしさん 2016/12/18(日) 21:53:36.71 ID:iY/arX+50
Starwest Botanicals, Organic Henna を初めて使った。
ヘナの匂いがしない。
カ レ ー 臭 い (笑)
物凄い頭痛がした。
オーガニックのマーク入っているけど、カレー粉とジアミン混じっているんじゃないの?

インド人適当だから、ジアミン入りのヘナを製造した後にオーガニックのヘナを作って混ざってしまったんじゃないのかな。
そういう話をネットで読んだことあるし。
2回目も使って頭痛がするか確認するわ。

161: メイク魂ななしさん 2016/12/18(日) 21:54:37.33 ID:iY/arX+50
カレー臭いヘナって生まれて初めて使ったわ。
カレー臭いヘナ使った事ある人いる?

162: メイク魂ななしさん 2016/12/19(月) 01:41:10.94 ID:Uf/xJrBZ0
マックヘナのインディゴやって仕上げた
なかなかいい
秋ごろからずっと髪がバサバサだったけどやっと満足した

でもすごい疲れた、 1日目のヘナは大して疲れず、 2日目のインディゴを塗った時点でもまだ平気
しかしインディゴを洗ってお風呂から出たら山登りをし終わったかのような疲れ具合

3週間後に出かけるので、その時ちょうど白髪になってしまうから
結局2週間後位にはまたヘナとインディゴをしなければならない

163: メイク魂ななしさん 2016/12/19(月) 01:44:19.70 ID:Uf/xJrBZ0
今回かかった金額は、 1,600円くらいは使ったな
こんなもんか
美容院で染めたら全然高いのだろう

164: メイク魂ななしさん 2016/12/20(火) 23:36:00.36 ID:xVs/drjf0
土日でヘナとインディゴをして
翌日、お腹をひどくくだし
今日は頭がじわじわガンガン傷んだ
風邪だ
冬場の白髪染めは辛いね

166: メイク魂ななしさん 2016/12/21(水) 00:20:15.39 ID:9z5Pl7JC0
>>164
自分は頭が冷えると頭痛と悪寒から始まり、発熱等風邪のフルコースになる
貼るホッカイロ使ってる?
ホッカイロ貼ってからは頭ぽかぽかで冬でも汗ばむ位だよ
お大事になさってください

168: メイク魂ななしさん 2016/12/22(木) 18:40:08.91 ID:e/AFODPD0
>>166
ありがとう、今日になったら熱が37度以上出てしまいましたorz
明日の美容院にもキャンセル…
インフルエンザじゃないといいけど
来年すぐにまたヘナしてイベントに行く予定だったけど、ヘナ予定日に美容院に行くことになってしまった…
白髪があるのはめんどくさいですね

貼るホッカイロはどこら辺につけてますか?首の根元あたりですか?

171: メイク魂ななしさん 2016/12/22(木) 21:01:31.71 ID:RoAgQWGm0
>>168
横だけど頭に貼ってますよ
ラップでぐるぐる巻きにした上から前と後ろに1枚ずつ
加温して冷え防止になるし染め上がりも良くて一石二鳥
インフルエンザじゃないといいですね
温かくしてゆっくり休んで下さい

178: メイク魂ななしさん 2016/12/24(土) 01:21:09.18 ID:m6tbX4Tp0
>>170
アルミキャップ、かなり保温なるんだね

>>171ありがとう
翌日になったら風邪速攻治りました
葛根湯が効いたらしい。
>>171>>172
なるほどそうやってホッカイロを貼るんですね
次回から試します

165: メイク魂ななしさん 2016/12/20(火) 23:37:55.60 ID:mg6IBd5i0
てゅらてゅらてゅらてゅらてゅらてゅらら~

167: メイク魂ななしさん 2016/12/22(木) 15:49:44.53 ID:2cm75LF30
生活の木のヘナはどうなんだろう?(もしかして既出だったらすみません。このスレ内は検索しました。)
原料が葉と枝になってるみたいですが、枝が入ってるのってやっぱり染まり悪いかな?

169: メイク魂ななしさん 2016/12/22(木) 18:43:03.01 ID:e/AFODPD0
ただマックヘナの仕上がりが素晴らしく
バサバサな長髪が我慢できずバッサリ切って髪型変えるつもりだったんだけど
切るのが惜しいくらい、コシのあるツヤツヤ髪になった
色もとってもいいです

170: メイク魂ななしさん 2016/12/22(木) 20:47:25.78 ID:bqUaTFFl0
10年以上使ってたナイアードから今年に入ってマックに替えた。
一度だけ10種のハーブ入りを使った(臭くて断念)以外は、
どちらもナチュラルなオレンジのみ。

普通に100gにシナモン大匙一杯混ぜただけのものを
400mlのお湯で溶いて、小一時間置いて冷めたまま塗布、
その後サランラップしてアルミキャップ被るだけで、
キャップを取るとモワーンと熱気がこもって水滴がついてるくらいだよ。
冷たくなった事が一度もない…

172: メイク魂ななしさん 2016/12/22(木) 21:45:00.83 ID:G0Yk8Gxk0
ヘナしたとき頭に貼るためだけに貼るカイロ買ってるわ
夏もエアコンつけてるからヘナるときはカイロ貼るし

173: メイク魂ななしさん 2016/12/23(金) 10:32:39.04 ID:bvy3qiG20
頭にカイロは、他人が見ると爆笑ものだよ

174: メイク魂ななしさん 2016/12/23(金) 11:01:00.33 ID:BSJPnZsW0
他人に見せる機会は無いからなあ

175: メイク魂ななしさん 2016/12/23(金) 13:57:05.97 ID:mIWfLGAm0
頭にコンビニ袋も笑えるよね

176: メイク魂ななしさん 2016/12/23(金) 14:02:51.73 ID:gvCz1+uJ0
美容室でパーマ中の頭にプラスチックが大量にくっついたのも笑える

177: メイク魂ななしさん 2016/12/23(金) 15:09:59.80 ID:1FCIefv60
それは別に…

179: メイク魂ななしさん 2016/12/24(土) 16:17:55.06 ID:eVAjhCbS0
ヘナして過ごす素敵なクリスマスイブ☆
初めてシナモン入れ忘れたけどかえって匂い気にならない気もする。
いつもナイアードのヘナ+10種のハーブなんだけどヘナ+木藍だからなのか。
初めてやった時は気合い入れすぎてシナモンに加えてコーヒーの粉とか入れてたけどその時が一番臭かった・・・

180: メイク魂ななしさん 2016/12/24(土) 21:29:26.70 ID:jARRQPsL0
今回は生え際が上手く染まって嬉しい

181: メイク魂ななしさん 2016/12/24(土) 22:03:34.35 ID:aSmCifE+0
乙であります
私も来週全へナするよ。新年前には一度やりたい

182: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 00:06:25.61 ID:mLOADNqB0
久々にモティアロッシャ使ってみたらなかなかのヘア臭カバー力があったように思う
少なくとも自分自身がムワッとヘナ臭に襲われることはなくなりモティアロッシャがふわっと香るようになった

朝セットするとき乾いた髪にココナツオイルと半々に混ぜて伸ばすんだけど、分量に気をつけたらツルッとした仕上がりになり、それもよい

とはいえ、モティアロッシャも人によっては公害になるかもなぁと、ビクビクしながらなんだけど

183: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 00:12:47.18 ID:vNblI8LR0
ヘナでデトックス云々と言ってる人もいるけど、そういうのは
このスレ民はどう思ってるの?

184: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 00:38:18.47 ID:EhonrgHy0
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

186: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 13:17:42.63 ID:f0XmCemL0
私はデトックス、キレーションの為にクリニックで点滴や注射を打っているよ。
費用も時間もかかる。
薬剤でもそう簡単には重金属や化学物質は排出できないんだよ。
ヘナでデトックス出来るとは思えない。

でもインドのアーユルヴェーダもバカにできないと思うんだけどねえ、どうなのかな。
私のヘナ目的は髪染だけどね。

187: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 13:27:53.51 ID:ODr6zXnb0
このスレにデトックス目的でヘナしてるような人はいないのでは

188: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 15:11:15.67 ID:oTM0vYGb0
重金属排出したいのならNシスでも飲んだ方がいいんじゃないか?

189: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 15:18:17.94 ID:f0XmCemL0
>>188
そんなもんは効かない。気休め。
EDTA,DMSAの点滴しかないよ。
医療では重金属キレーションにこれらの薬剤を使う。

話が変るけど、経皮毒(笑)はマルチ商法から広まった疑似科学。

191: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 17:17:48.34 ID:vNblI8LR0
>>189
ヘナでデトックス、って言ってるヒトは
『経皮毒』が大前提だからね。

そもそも、ヘナも皮フを通過して、血流にまで入り込んで
体内に取り込まれたりはしないでしょ。
表皮を染める程度だよね。

(でもヘナで髪染めをした後の尿にヘナ臭がある、という人もいるけど
その辺はこのスレ民は経験ありますか?)

192: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 17:29:09.86 ID:ZZazpw6p0
ヘナ歴まだ3年ぐらいだけど、緑色の尿もヘナ臭も経験ないなぁ
私も白髪染め目的だ

195: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 19:19:22.52 ID:E5inS2F70
>>192
緑の尿は寝ヘナすると出るな

でもそれはヘナの色素なせいで、ヘナに『依って』毒が排出されたと言う訳ではないよね
自体の肝臓と腎臓にありがとう負担かけてすまんて感じ

196: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 19:56:03.54 ID:ETlbi4pd0
年の瀬ヘナをやったよ!寒い寒いでいつの間にか炬燵で寝てて6時間ヘナに
なったら確かに緑色(とゆーか黄緑色がかっていた)だった。
>>195さんのおっしゃるとおり、デトックスというより異物排出のひとつかなあ。

オイルとシナモンを馬鹿げてるというほど大量投入し、ルイボスティーで溶いて
塗りまくって寝た。髪はせっけんで洗って、いい感じでツルツルです。

207: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 12:38:58.50 ID:8/kNZy5v0
>>192
ヘナ臭はそのままヘナの匂いが頭についてなかなか落ちないってだけの話
あの匂いがわからないのは結構ヤバいぞ
私はヘナ臭苦手ではないから
「ちょっと変わった匂いがする」くらいにしか思わないが
あの匂いを「臭い」とか「悪臭」と感じる人も多いから
ヘナ後の生活には少し気をつけたほうがいい

210: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 15:59:02.31 ID:fkOgiLdG0
>>207
>>192だけど、書き方悪かったかもごめん
上に尿からヘナ臭があるという人もいるって書いてたから、
尿がヘナのにおいしたことはないって言いたかった
頭皮や髪の毛からはめっちゃするよw
自分でもわかってるし染めるたびに妹から草臭いと言われるから充分自覚してる

211: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 16:17:48.62 ID:zSFA+CzD0
>>210
ああごめん、色も匂いも尿の話か
勘違いして申し訳ない

193: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 17:50:52.20 ID:f0XmCemL0
ヘナは髪の毛サラサラになるからトリートメントとしては優秀。

194: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 18:05:18.81 ID:tdpYUVaz0
染色以外なら脱脂が主な作用だよね

197: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 20:31:40.26 ID:/C3VxXrE0
自分は2時間ぐらいのヘナで緑色尿が出るよ

198: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 21:32:20.04 ID:5K0bHmR70
緑の尿って、ビタミン剤飲んだときみたいな濃い黄緑色って事?
想像つかないんだけど

199: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 21:53:07.91 ID:Jj9/Wx8D0
>>198
濃いめの黄緑だね。煎茶のような感じ
ビタミン剤は濃いめの黄色だからちょっと違うな

脱水になると分かりやすいので確かめたい方は飲酒してから寝ヘナが良いと思う

200: メイク魂ななしさん 2016/12/25(日) 23:01:32.22 ID:5K0bHmR70
ええっ煎茶??
そんなの見たらトイレで奇声をあげそうw

202: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 01:06:52.75 ID:8dkC7n590
>>200
うん、初めは驚愕したw
画像アップは…己の人としての尊厳を捨てる事にりそうなので止めとくけど

ちなみに身体はどこも悪くないです。毛染め以前と血液検査の変化も全くない

201: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 00:00:57.59 ID:tJQQK5fG0
へえーヘナの色素成分は髪(皮膚)に塗布しただけでも
体内に取り込まれ得るってことなのかなぁ。
どこからどういう機序で入っていくんだろう。

203: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 02:44:01.80 ID:8xfSWqKx0
ヘナはマニュキュアと違って髪の毛の1本1本の隙間を埋めるようににシッカリと浸透するから
一度、染まったところはなかなか色は抜けないよ。
根元から白髪が生えてきても、それ以外の部分は染まったままです。
インディゴが落ちることはあっても、ヘナの部分は切るまで落ちません。
尿の話は体内に浸透している証拠。

それから残念ながらヘナもインディゴも植物性のアレルギーが出やすいモノなので
長年ぜんぜん平気でも、ある日突然アレルギー症状が出ると結構、強い反応になる。
皮膚のかぶれとかそういう表面的なものじゃなくて、体調が崩れる。

48時間の小さなパッチテストでは皮膚の反応しか分からないです。
アレルギー症状はある日、突然、その人の閾値を超えたときにスイッチが入ります。
もちろんずっと平気な人も大勢います。

逆に言うと、ヘアマニュキュアと仕組みが違うからアレルギーがない人は併用することは可能。

204: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 02:45:22.63 ID:8xfSWqKx0
併用って、ヘナとヘアマニュキュアの併用。

205: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 05:01:07.14 ID:zkV5H/Zd0
急にどうした

206: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 11:27:14.44 ID:6Fepmviq0
化学物質てんこ盛りのヘアダイがダメでヘナにしたのに、ヘナでアレルギー出たら人生終了するわww
頻繁にヘナを使っている人は注意した方がいいかもね。

ヘアダイで染まっている髪だからヘナの入りが悪くて、今はヘナ週1で放置時間1時間でやっている。
多いかな?

208: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 15:06:02.41 ID:XWh0GJ8d0
ヘナやインディゴの匂いって雨に濡れたりしたときに
グーンと強くなる。傘なしで急に降ってきたときは注意w

209: メイク魂ななしさん 2016/12/26(月) 15:21:56.57 ID:KQ/1Ahve0
イランイランとジャスミンの香料大量投入で、匂いがごまかされるけど、そういう対策はしないの?

213: メイク魂ななしさん 2016/12/27(火) 21:01:52.16 ID:TEESg+tr0
緑の尿は本当に出ると力説した者だけど、尿の臭いまではちょっと分からんな…
鼻に近い自分の髪がもうヘナ臭だから分からないのかも知れないけどw

214: メイク魂ななしさん 2016/12/27(火) 21:18:11.29 ID:oAVFsCVU0
珈琲飲んだ後は尿からも珈琲の匂いするしヘナの匂いしててもおかしくはないと思った

218: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 04:09:52.24 ID:G2E67Iwp0
>>214
いや、口から飲んで体内に摂取するのと、
どういうメカニズムかは不明だけど皮膚から吸収してる、
というのはだいぶ違うと思うよ。
実際、人間の皮膚からはそうそう物質を体内に取り込んだりはしないはずなんだ。
(それが簡単にできるなら、注射なんかせずにみんな塗り薬で済ませられるはず)

215: メイク魂ななしさん 2016/12/27(火) 21:23:36.41 ID:9FaF5OER0
大昔に、「バスクリンのお風呂に入った翌日はオシッコが黄色くてバスクリンの匂いがする...」という人がいて
それををテレビ番組で解明していたな。
それによると全く関係ないと言ってた...ような気がする。
あまり覚えてないけど

216: メイク魂ななしさん 2016/12/27(火) 22:28:48.50 ID:TEESg+tr0
>>215
それは下着とか寝間着で逃げなかった肌の表面上のバスクリンの臭いなのでは…って気がするね
コーヒーは体験ないけど葡萄グミの匂いが尿に出るのは経験ある

217: メイク魂ななしさん 2016/12/27(火) 23:47:06.13 ID:cH2a+rQt0
何年もヘナしてたけど、今年初めて尿がヘナ色になった!匂いは不明です。
日曜日もヘナしたけど根元だけだったからか尿に変化なしでした。

219: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 08:13:46.20 ID:ufjHiraP0
毛孔から微量に取り込まれるのかね?
他に皮膚から取り込める物って何だろとちょっと検索した程度じゃフッ酸とかVXガスとかなんかもうそれ死ぬでしょレベルの劇薬しか分からなかった
皮膚から何でも吸収するのが本当ならプール入っただけで水膨れになりそうだしなぁ

220: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 10:41:24.38 ID:bbC6lHCR0
分子サイズ・・・

221: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 15:17:16.79 ID:Cn1xgh4O0
アロマテラピーで精油を入れてオイルマッサージすると
精油の成分が尿から排泄されるというのは見たことあるよ。
だから皮膚から何かしら吸収されるのは確かなんだろうな。
オイルに溶かすと吸収されやすくなるのかと思ってたけど
精油の分子サイズが小さいからなのかな。

222: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 16:40:57.02 ID:HmGzRn0C0
経皮吸収されるということか

223: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 16:53:31.93 ID:G2E67Iwp0
分子サイズというか、分子量にもよるんだよね。

http://ameblo.jp/rik01194/entry-11902457407.html
>具体的には『適度な脂溶性』『分子量500以下』『長時間塗布』などなど…
>色々な条件を組み合わせて薬品を製剤すれば
>皮膚を透過して肌内部まで薬を届けることができます。

天然成分を売りにしてるヘナが、これらの条件を本当に満たしているのか、
というのも若干疑問ではあったりするんですが…

224: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 19:21:49.15 ID:BeWnoTMS0
長時間塗布は余裕でクリアだね
脂溶性はあれか、油まぜるとよくなじむし脂でも液状なら混ざりそう
分子量はわからんな

225: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 19:45:15.10 ID:hEmngagv0
ヘナ歴二ヶ月で、まだ数回しかしてないんだけど、ヒマワリの緑のシャンプー使うとヘナ臭が薄い気がする

226: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 20:23:53.42 ID:JX2qLWwu0
4年くらい毎月使用頻度で、髪が増えてツヤッツヤだと美容室で言われるようになった。おしっこにヘナの成分が入ってるとおもったことは
ないな。

227: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 20:26:19.41 ID:JX2qLWwu0
だんだんシャンプーする回数が減ってる。毎日はよくないんじゃないかな。

228: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 20:32:21.35 ID:G2E67Iwp0
尿の色や匂いが変わった、という人は、
そういう影響を与えるような「飲食物」を
飲んだり食べたりした心当たりはないのか、ということも
念入りに思い返してみてほしいね。

229: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 21:16:00.09 ID:Cn1xgh4O0
尿が緑色になる飲食物って、そうそう無いと思うんだけどねぇ…

230: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 21:56:28.28 ID:x63bRt+90
緑の尿は膀胱炎だって
ヘナのせいにするなよ

231: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 22:04:35.76 ID:G2E67Iwp0
<尿の色が緑色だったら>
http://尿の色.com/midoriiro.html

232: メイク魂ななしさん 2016/12/28(水) 23:30:06.06 ID:kE03M0K50
私も尿が緑とかねーよ、と思ってたんだが
初めてヘナ使ったとき3時間塗布で本当に緑になったから
「はぁそういうものなんですね」と思ったよ
科学的にどういった状況なのかはサッパリだけど
それなりに体を通過して尿になって出たんだな、と
2度目は全然だったんで、アレ?初回のアレは気のせい?
と思ったけど、その後も出るときと出ないときがあるから
(塗布時間やら濃度はだいたい一緒)体調も影響してんのかなと思ったり

233: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 10:03:35.72 ID:j0++3XHi0
ヘナで染めてるヒトって髪ツヤツヤですね
食生活で緑色うんぬんは聞いたことあるが職場の関係でヘナ使用は無理です

234: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 10:21:52.05 ID:Y5ppzqG10
実際に出た人同士だと「出ることあるよね」で通じるけど
一度も出たことない人にとっては「ないない有り得ない」だよね。
霊の存在みたいなもん。

ここで出たと言ってる人はヘナ後限定で出てるように思うけど
ヘナしてない時に出た人もいるのかな?

237: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 12:46:37.30 ID:+qT78Sg70
>>234
私も寝ヘナ後の朝一限定
それ以外で出たこと無いよ

235: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 12:15:37.22 ID:uGz1XDcRO
夜ヘナしたら翌朝一番限定で緑
それ以外では経験ないね

238: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 14:47:46.64 ID:Y5ppzqG10
>>235>>237
ですよね。夜やって朝一に出る傾向があると思う。
膀胱炎だったら朝1回だけで終わりってことはないだろうし。
でも何故出るか、何故出たり出なかったりするのかは謎のままだね。

236: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 12:32:53.87 ID:tQzebOFo0
飲尿マニアにヘナ臭か、匂いと味見して貰え。

239: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 18:19:02.88 ID:kWWkr3pV0
ちょっとひっぱりすぎじゃ
それで不都合がなかったんなら、出ても出なくてもどうでもいい…

240: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 18:37:55.27 ID:pnZJ0iw/0
こういうハッキリしないところが怖いな

246: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 02:10:53.00 ID:/WVOsXKC0
>>240
医薬品や大手メーカーが出してる化粧品・衛生用品みたいに
それなりに安全性を検証された上での商品ではない、
というのがこういうオーガニック商品の弱点でもあるよね
(天然成分だから安全・安心!なんてことは本当なら言えないもん。
天然の植物だって有毒なものやアレルギー源になり得るものはいくらもあるんだし)

292: メイク魂ななしさん 2017/01/03(火) 05:46:46.43 ID:PVVQfquv0
>>246
植物性はヘルシーで安全!つって酔ってるオーガニック信者に
「んじゃウルシでも塗ってろ!」と言いたいわ
インディゴなんて軽い毒みたいなもんだよ

241: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 18:44:50.49 ID:5rIVtk5C0
はいはい
長時間のヘナで毛穴から色素吸ってそれが尿として出たんだね
これでいいの?
それで、だから何??

242: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 18:57:26.52 ID:pnZJ0iw/0
やっぱり尿から出たんだ
怖いわ

243: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 19:42:26.54 ID:ZPng3ROq0
出てくれた方がよくない?

244: メイク魂ななしさん 2016/12/29(木) 20:02:01.71 ID:pnZJ0iw/0
頭皮から吸収されてるって事だよな
なんか怖いわ

245: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 01:54:16.28 ID:d6FQaS+q0
身体へ長時間接触されるもののアレルギーには気を付けてってこったね
我々は茶のしずく事件を忘れてはならない

247: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 05:42:12.72 ID:aiW9Mph+0
はいはい。経皮毒経皮毒。

248: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 08:59:21.08 ID:d6FQaS+q0
>>247
経皮毒って何?誰か言ってる??

249: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 11:06:14.18 ID:WTucER2m0
膀胱炎じゃないなら別にいい

250: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 11:50:42.80 ID:R2sjA9bt0
>>249
そうなの?
医学的根拠があるの?

251: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 13:28:49.91 ID:/0p9LlbW0
>>250
あなたは膀胱炎になったことがおありですか?

252: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 14:00:31.21 ID:R2sjA9bt0
>>251
いや>>250は「膀胱炎じゃないなら別にいい」と言った事に対してです。

257: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 15:05:30.50 ID:WTucER2m0
>>250
ヘナを塗った後の緑尿が膀胱炎だという医学的根拠はあるの?
痛みも頻尿もなく薬も飲まずに緑尿一度だけで治る膀胱炎があるの?
ここで緑尿出た人が全員膀胱炎だったと思ってる?

259: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 20:06:55.78 ID:8nGkRoyk0
大事なのは、ヘナで尿の色が変わるのか、もし変わるなら何らかの悪影響が体にあるのかだろ
尿にヘナの成分が本当に出たと仮定したら、そいつは血液に乗って全身を回った事になる
膀胱炎どころか全身で何が起こるのか、起こらないのかわからんじゃないか

260: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 20:15:03.21 ID:mXWinCFH0
緑尿になった時は、ヘナしてたら急に倦怠感に襲われたよ。尿が普通の時は倦怠感は無い。原因分かるといいんだけどね。

265: メイク魂ななしさん 2016/12/30(金) 21:24:46.71 ID:n9tY/Ggq0
>>260
私は倦怠感は分からないや
腎臓に負担がかかってるとか

285: 【かん吉】 2017/01/02(月) 00:15:49.15 ID:7ifm0/lT0
初ヘナしたよ!
綺麗に染まった。

287: omikuji! dama! 2017/01/02(月) 01:31:08.12 ID:kpJjuiyc0
ヘナでつやつやになあれ!

290: メイク魂ななしさん 2017/01/02(月) 21:19:48.83 ID:VmS36dEU0
関係ないに一票
ヘナ歴10年以上だけど、ちょうど1年前から更年期による自律神経失調症で半病人w

291: メイク魂ななしさん 2017/01/02(月) 23:51:04.80 ID:7JHgoiH60
デトックスだとかアトピーに効くだとか、
そういうイイカゲンなことを吹聴する「業者」が
少なくないのが困ったところだよね

293: メイク魂ななしさん 2017/01/03(火) 10:28:29.12 ID:T8InbkRp0
こんなところで唐突にそんな自分に酔った書き込み要らないよ

294: メイク魂ななしさん 2017/01/03(火) 10:29:55.34 ID:wyWhVl3k0
サクラマスとかに居る穏やかなサナダムシでも飼いたいわ
アレルギー駆逐したい

295: メイク魂ななしさん 2017/01/03(火) 10:46:28.93 ID:GnciGVqC0
経過報告お願いします

296: メイク魂ななしさん 2017/01/03(火) 22:54:55.37 ID:XeGqPt9m0
サナダムシがいるとアレルギー防止できるの!?
やらないけどさw

297: メイク魂ななしさん 2017/01/03(火) 23:20:47.98 ID:Fxhv0KVh0
尿だのサナダムシだの…

298: メイク魂ななしさん 2017/01/05(木) 02:23:41.40 ID:yXi71z8x0
オーガニック信者って犬の糞を喜んで拾い食いするんでしょ?
有機オーガニック大好きだからね
好きなだけ食べてね!

299: メイク魂ななしさん 2017/01/05(木) 12:03:11.56 ID:gOsTLRDL0
オーガニック信者とヘナ使用者は関係ないし…
オーガニック信者を貶したいならオーガニックスレで暴れておいでよ

300: メイク魂ななしさん 2017/01/05(木) 14:35:50.60 ID:KTyIRGG2O
二度染めした
疲れるけど楽しい

301: メイク魂ななしさん 2017/01/07(土) 14:59:17.55 ID:evJP/lLc0
ヘナはつやつやになるけど、色落ちがやだ。
タオルがオレンジ色になるし、白いシャツが着れない。
どうにかならないかね。

302: メイク魂ななしさん 2017/01/07(土) 16:54:28.40 ID:7PE4itlc0
>>301
染めたあとは4日は洗髪を我慢する。その後も出来るだけ我慢。一週間で落ちなくなるけど、どう?

305: メイク魂ななしさん 2017/01/07(土) 23:58:41.30 ID:xJrRiPXn0
>>302
4日も洗髪ガマンって生まれてから一度もないよ。多分発狂する。
2回入院したけど、手術した翌日でも髪の毛を洗ったよ。

>>303
白いシャツ着ない人って、仕事で白ワイシャツ着ない人?
白じゃなくても淡いカラーのワイシャツとか不安にならない?

>>304
うん、それやっている。
染めた後、石鹸で軽く洗っている。だから週1で染めている。

306: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 00:15:08.85 ID:NEr+/bDt0
>>305
カジュアルOKのオフィスだからYシャツ着ないや

白いカーディガンとかなら着るけど、ロングの髪で下ろしてても色移りした事ないよ
突然のゲリラ豪雨でもない限り大丈夫だと思うけど

327: メイク魂ななしさん 2017/01/10(火) 10:45:42.32 ID:AjO0H6GN0
ヘナして4日間も髪洗わない>>302が悪い

303: メイク魂ななしさん 2017/01/07(土) 17:16:08.32 ID:bvym2dyo0
白いシャツは別に着なくてもいいと思うけど

304: メイク魂ななしさん 2017/01/07(土) 20:10:04.13 ID:ZZx1G1Lp0
面倒だけど最初からとことん洗い流して染める回数増やした方が良さそう

307: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 00:16:31.62 ID:kQqkzktXO
ヘナの後、ツバキシャンプーで二回洗う
それでも臭いから毎日シャンプーしてる
臭いと他スレで散々言われてたから余計に神経質になりました

308: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 00:20:38.36 ID:sIYNPxwm0
洗髪を我慢できない人はヘナ使うのは大変かもね。
落ちなくなるのは洗髪しないことだもの。

311: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 00:33:17.24 ID:NEr+/bDt0
>>308
普通に洗ってるけど一週間で色落ちしなくなるのは同じだよ

320: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 20:58:32.84 ID:M5N/g/ZR0
>>311
色落ち自体しないようにするのが基本なんだよ。色落ちして落ち着くとちがうんだな。

309: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 00:21:52.92 ID:sIYNPxwm0
別な染め物にしたらいいよ。

310: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 00:26:42.17 ID:tFGcc5jQ0
ヘナして何日も洗わないなんてさぞかしクサいだろう
外に出ない生活なんだろうか

312: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 02:43:31.94 ID:LKI0KPdo0
確かに経験はないけど、
発狂するなんて考えた事もないな…

313: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 09:22:12.66 ID:0pbHrrpK0
毎日普通にシャンプーしてるけど、1週間もすれば落ち着くけどなぁ。
シャンプーの仕方が影響してるのでは?

314: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 10:01:19.61 ID:OMs8QZ6l0
1週間に1度のヘナだから、落ち着いた頃に染めているから
色落ちは毎日がエブリディ(笑)

315: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 10:31:36.63 ID:x0bJFjji0
早起きしてヘナ染めしました。月一でこれが3回目のヘナ。適当に染めてもムラがわからないし、白髪だけオレンジになって。いいですね。
私も染めて1週間程はタオルが少しオレンジになるけど、髪の調子が染める前より良くなったのが嬉しいです。

316: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 16:05:15.14 ID:FNvWTyHE0
私は大体3週間に1度ヘナします。
本当は今日やりたかったのだけど、寒過ぎる。
それにアマゾンで注文したらまだ来ない。
明日も寒そう。来週出かけるからなんとかしたい。2度塗りが面倒。

自分に合うヘナがあると、ドライヤーでブローしなくても、櫛で溶かしただけでまっすぐになるので
ストレートパーマをかけたみたいな感じで良いですね。

317: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 17:12:31.54 ID:gRp8/suhO
つるんつるんだよね
臭いけど手放せない、ヘナは猫っ毛の救世主
もう5年目になるから根本から数センチだけで充分効果ある

318: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 19:48:53.52 ID:s0iWmXXH0
剛毛だけど癖毛なのと痛みやすい毛だから私にとっても救世主だ
艶とストパー効果で健康な髪になってくれるので嬉しい
難点は臭いだけなんだよな

319: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 20:00:54.82 ID:kqUBzWgM0
臭いのことはもうお腹いっぱい

321: メイク魂ななしさん 2017/01/08(日) 21:01:15.06 ID:M5N/g/ZR0
ヘナの説明書に洗髪のこと書いてないのかな?
大抵書いてあるはずだが。
臭いだの言ってる輩は論外だな。
毎日洗うのはあまりよくないんだよ。
匂いは不健康だからだよ、頭が。

322: メイク魂ななしさん 2017/01/09(月) 16:50:15.78 ID:5AEFpgF80
臭い消しのためにコーヒーでといてるよ
2,3日は気になるけど後はあまり気にならないね

323: メイク魂ななしさん 2017/01/09(月) 17:43:43.89 ID:2JY3kffG0
ヘナだけでも臭いっつーのに
ヘナした後にシャンプーもしないやつや日常的に風呂にも入らない頭や体臭と混じるから余計ヘナは臭いとアンチが増えるわ

324: メイク魂ななしさん 2017/01/09(月) 18:11:13.35 ID:1nV0rA5A0
ヘナは個性的な臭いだけど、別におかしくない。
ヘナ臭より頭を洗わない人の方が臭いよ。
頭皮は顔の10倍の油が出るから、汚れがひどい。
お風呂で顏だけ洗って頭を洗わないって不潔。

325: メイク魂ななしさん 2017/01/10(火) 09:17:21.33 ID:a0X4M0FQ0
頭洗わないヤツと比較ってwww

326: メイク魂ななしさん 2017/01/10(火) 10:37:16.98 ID:+i3tIRmP0
洗わないやつや湯で流すだけのやつらが多いから→ヘナ=ドブ臭になる

328: メイク魂ななしさん 2017/01/10(火) 21:33:12.68 ID:9kW2Nmlq0
今日ヘナしたかったのに結局こんな時間になってしまった
日曜日に出かけるのに
こういうのがストレスなんだよなぁ
水曜日にヘナ、木曜にインディゴ、塗立てで行くことになるなー

329: メイク魂ななしさん 2017/01/10(火) 23:25:15.82 ID:TqgEGPyE0
私はこれからやるよ
明日からまた寒くなるみたいだし

330: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 00:00:31.01 ID:uWIOiAGx0
自分も明日から寒くなると聞いてしぶしぶやった
しぶしぶの割に染め上がりが良くて気分上々

331: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 00:12:34.63 ID:3/AKxihk0
風邪ひかないように温かくしてやってね!

332: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 12:12:51.23 ID:0TUGsni20
お風呂でやればいいじゃん。
私はいつもお風呂でやってる。
じっくり汗をかきながらヘナを楽しむ。
ただし、ヘアキャップからオレンジ色の汁(笑)が垂れて来る。

334: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 15:25:07.43 ID:SsS5hxFQ0
頭洗わないと臭くて我慢できないのはきちがいだから臭いんだよ。
洗わないで天然の頭皮から自然な油が髪をつやつやにするんだよ。

335: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 15:26:38.80 ID:SsS5hxFQ0
なんでヘナなんか使うのよ。違うもの使えよ。
ほかにたくさんあるのに。

336: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 15:28:31.19 ID:SsS5hxFQ0
毎日洗わないと臭くて仕方ないやつは、普通カラーリングでいいだろ。

338: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 17:47:53.78 ID:G9r2duGn0
そんなに寒くなかったから今ヘナしてます
家のお風呂場だと鏡見ながらヘナするのが難しいんだ
私はちゃんと小分けにして根元もきちんと染めたいので

339: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 17:48:43.00 ID:G9r2duGn0
ヘナを混ぜはじめた時に、ホッカイロを貼ると良いとこのスレに書いてあったのを思い出し
どうやってやるんだっけ?とメモしたのを探していたら…ヘナがダマになってしまった汗
溶いてから探せばよかったんだけど、溶いてすぐに塗ってくださいとこのヘナには書いてあったので

何回やってもなにかしらおっちょこちょいやってしまうわ

340: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 18:16:54.44 ID:UFNzv8QO0
自分もあるあるだった
ラップを頭に巻いてから留めるためのガムテープがなかったり
ヘナ日誌にヘナの使用量、時間、手順を書いて注意事項もテンプレ化してコピペ
これでおっちょこちょいが無くなったわ

341: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 19:27:35.82 ID:+fUICdws0
ガムテープなくても大丈夫だよ
ラップ巻いてその上からタオル巻いて、
タオルの端っこ一か所ピンでとめてるだけだけど取れない

342: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 21:12:24.00 ID:ArTwWcMM0
100円ショップの使い捨てのシャワーギャップならギャップだけでいいよ。

343: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 21:13:28.20 ID:ArTwWcMM0
キャップですw

344: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 22:10:23.42 ID:xNFQJuzx0
よく練ったヘナをレンチンしてあったかいのを塗り
使い捨て百圴のキャップかぶってタオルで鉢巻きw
更にニットキャップかぶってとどめにアルミヘアキャップかぶってる
これで頭ほかほか、キャップ外すと湯気が出てる
ヘナ中は急な来客と地震が一番困りますw

346: メイク魂ななしさん 2017/01/12(木) 01:06:50.40 ID:4A5sV4JU0
>>344
そんなにやってるんだ
自分はラップ→貼るホッカイロ→百均シャワーキャップで終わり
で、たまにホッカイロを頭に押しあてたりしてる

345: メイク魂ななしさん 2017/01/11(水) 22:29:30.06 ID:+hFK8z8V0
ヘナを塗ったらシャワーキャップをかぶって、タオルを巻いてテレビや本などで感動話かハラハラドキドキの漫画を見る
1時間ほどたって、目頭が熱くなった頃にキャップをとると頭も温まってる

347: メイク魂ななしさん 2017/01/13(金) 18:05:56.37 ID:Vg4pPeFF0
温度ってそんなに大事? 仕上がり変わる?

350: メイク魂ななしさん 2017/01/14(土) 01:30:25.46 ID:+6fxX0zA0
>>347
今は寒いから温度高めでしてるよ
でも暖かいヘナの方が私は色の入りがいいので

348: メイク魂ななしさん 2017/01/13(金) 18:37:47.32 ID:cS0gmFNK0
軽い片頭痛持ちで頭温めるのはちょっときついので、
ラップとタオルだけ巻いてるけど夏と冬で特に変わらない
細くて染まりやすいからかな
冬も暖房ガンガンな部屋にいるわけではないけど、
自分の熱でそれなりに保温できてるみたいでラップ外すともわっと温かいよ

349: メイク魂ななしさん 2017/01/13(金) 21:51:57.14 ID:fgfcUzAE0
ヘナした後、軽くすすぐ位ではカスが落ちない。
混ざり物が多いヘナだから、フケのように細かいカスが頭に残る。
しょっちゅう染めているから、安いので良いと思ったけど何かなあ。

351: メイク魂ななしさん 2017/01/14(土) 02:16:58.12 ID:y0gA+QU70
私もカイロ貼るほうが遥かに染まるわ

352: メイク魂ななしさん 2017/01/15(日) 20:11:05.19 ID:aTvM8PPk0
今までインディゴ入りの物しか使ったことなかったけど初めてオレンジ使ってみたらにおいが違う気がする
濡れ草のにおいには違いないけどインディゴ入りよりは鉄っぽさというか生臭さが控え目な感じ
あれインディゴのにおいだったのかな

353: メイク魂ななしさん 2017/01/16(月) 01:43:16.80 ID:87ididdUO
ヘナよりもインディゴの方が臭いよね

354: メイク魂ななしさん 2017/01/16(月) 08:39:38.48 ID:Yx8XFfg30
頭は湯シャンの方が、長い目で見ると、皮脂の分泌量が少なくなって、そのぶん髪に栄養が行くようになり、太くていい毛が生えてくる、白髪や薄毛にも効果があると言われているよね。
実際、シャンプーのにおいプンプンさせてる薄毛でカスカスの髪の中高年をよく見かける。明らかにシャンプーしすぎと思う。
自分も髪と頭皮のためならと湯シャンにトライしたことあり。
でも、ヘナ+インディゴをしてると、洗い残しとか考えると、シャンプーした方がいいような気がしてきた。においのこともまああるけど、それよりアレルギーのもとになりかねないものなら、頭皮からちゃんと落としておいた方がいいという理由で。
ちなみに、自分は、グリーンノートのライトブラウンやオーガニータ使った後に、同じグリーノートの自然葉シャンプー使ってる。今のところこれが一番色落ちさせないで頭皮を洗う方法ですが、みなさんはどんな感じですか?

355: メイク魂ななしさん 2017/01/16(月) 10:45:47.62 ID:O2DuQN3Z0
ケミカルなヘアダイからヘナに移行した場合、プリンにならない良い方法ないですか?
髪の毛全部伸びきるまで無理??
元々濃いカラーは入れていないので、あまり違いはないけど光の加減で見ると気になる。

356: メイク魂ななしさん 2017/01/16(月) 13:43:09.35 ID:1x2J/V7Z0
つ ウイッグ

357: メイク魂ななしさん 2017/01/16(月) 16:21:41.76 ID:O2DuQN3Z0
もっと現実的な方法で

358: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 00:28:36.75 ID:b6qBhCCI0
マックのヘナのみで染めた後にシャンプーで落とす
3日目のシャンプーで水がオレンジ色にならなくなる
そこでマックのインディゴで染める
染め終わったらシャンプー
2日目のシャンプーで既に水が紺色にならない

これでインディゴの色落ちはあまり感じないですね
もし色落ちしたとしてもダークブラウンの範囲内です
シャンプーは牛乳石鹸のものです

361: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 13:14:56.40 ID:er+1Iezv0
>>358
無理。
化学物質過敏症でヘアダイができなくなった。

363: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 15:11:29.94 ID:E77SbwXB0
>>361
自称でしょw>化学物質過敏症
CSの診断を下せる専門の病院って日本に4つぐらいしかないよ

ヘアダイで気分悪くなる人は普通に多い
本物のCSなら、服もすべてオーガニックや天然繊維
ポリウレタン入りすら無理だからパンツのゴムも天然ゴムじゃないとダメ
スニーカーのソールの合成ゴムもダメ
合皮も石油製品だからダメ、本皮もなめし剤がダメ
家電使用にも制限があり、TVもパソコンも電子レンジも使えない
印刷物のインクにも反応するから本も新聞も再生紙のトイレットペーパーも使えない
筆記用具はエンピツか大豆インクしか使えない
活性炭マスクをつけないと外出もできない
公共交通機関や人の多く集まる場所で買い物するのも無理
美容室に行けずセルフカット
住むところも制限され、金属以外のあらゆる家具を受け付けない
新品の家電も使えない
ケミカルをつけている他人と同じ空間にいたり、すれ違うだけで悪化
最終的に、離人症にならざるをえない
河川敷や山奥でテント生活してる難民レベルの患者もいる
欧米の患者たちは電磁波の届かない山奥でアーミッシュのようなコミュニティを形成している

それがガチの化学物質過敏症だよ
自称とガチの間の溝は深い

北里大学病院でCSの診断出てから名乗れ
自称は名乗る権利なし

もちろん、ここにも自分で書きこまずに
口述したのを家族に書き込んでもらってるんだよね?
まさか平気でスマフォやパソコン使ってないよね?

366: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 20:22:10.20 ID:Kp8yzBfh0
>>359
頭悪いね。
毎回プリンになる度にケミカルしろって事?
ヘナでカラーをする意味がないでしょ。

>>363
バカなの?死ぬの?
化学物質過敏症でも軽度から重度まであるんだよ。
一括りにするのがバカの証拠。

北里は予約しても半年以上待ちだよ。大体予約して7ケ月待ち。
昨年予約したけど今年の夏の診察予定だよ。
待てないからその前に自費でそよ風クリニックで検査予定だよ。
さらに待てないから他のクリニック2院で自費で重金属キレーションやデトックスの点滴を打ってるんだよ。

おまえも一度化学物質過敏症で苦しんでみれば良いともうよ。

367: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 20:27:44.48 ID:Kp8yzBfh0
そよ風クリニックは、化学物質過敏症の日本で第一人者で北里の元名誉教授だった先生のクリニックね。

>>363は化学物質過敏症と電磁波過敏症を一緒にしているのがバカの証拠。
化学物質過敏症は電磁波過敏症になりやすいが、必ずなるとも限らない。
おまえは無知だから教えてあげるわ。感謝しなさい。

368: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 20:38:12.67 ID:Kp8yzBfh0
>>363
週1回×EDTA点滴(重金属キレーション)、週1回×グルタチオン2A(解毒)注射をしているんだよ。
キレーション点滴でぐぐれよ。自費だから20回コースで数十万かかるんだよ。
おまえのような貧乏人は、化学物質過敏症になってもできないだろうね。

374: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 23:54:52.00 ID:Kp8yzBfh0
>>372
髪染だけに私が反応して>>368をやっていると思っているんだね。
読解力なさすぎ。
煽りではなく理解力の欠如が日常生活に支障があるレベルだと思う。

私はあんたと違って自分で色々調べてから、化学物質過敏症を確信したんだよ。
毎日強烈な頭痛があり、病院行ってMRIの検査とかもした。
そこで紹介状貰って北里に診察受ける事になったんだよ。

377: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 00:15:08.31 ID:JymHj/Uq0
>>374
>読解力なさすぎ。
>煽りではなく理解力の欠如が日常生活に支障があるレベルだと思う。

「化学物質過敏症でヘアダイができなくなった。」
としか書いてないのに読解力がどうの、と言われても

378: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 00:23:41.77 ID:aV+9yQQW0
>>377
私は化学物質過敏症と言い切っているのに、アレルギー検査とかレスして話にならないわ。
わからなければ、「検査して確定なの?」と聞けばいいじゃん。

私が化学物質過敏症の診断済みかどうか不明だとしても、
髪染めに反応しただけで、普通は自費で2つのクリニックで数十万の治療したりしていると普通は思わないでしょ。
だから読解力が不足って言っているんだよ。

あんたIQ80位しかないでしょ?
ここIQ低い人しかいないからもうレスしない。
会話が成り立たない。
疲れる。

369: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 20:41:00.23 ID:Kp8yzBfh0
>>363
北里の検査日まで待てないからそれまでに治すつもりで、
個人輸入でグルタチオンやら日本では医薬品扱いのサプリを毎日飲んでいるんだよ。

おまえのような貧乏人は、化学物質過敏症になってもできないだろうね。

359: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 01:18:03.47 ID:9AtGjR5t0
プリンがいやなら、一回ケミカルで黒染めしなされ

360: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 02:22:56.53 ID:1HKkXoALO
三日でヘナ臭消すか色水終わらせるかでシャンプー選びが変わるなー
最短で色水終わらせるならスティーブンノルかプロアクション
成分近いけどグリーンノートよりもコスパいいよ

362: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 13:16:00.44 ID:er+1Iezv0
あ、インディゴ入りのヘナで染めればいいんじゃない?

372: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 21:30:06.55 ID:mKYdUXdK0
普通の病院で血液検査してアレルゲンのリストアップとか
してもらったことある?
効くのかどうかもはっきりしない自由診療のクリニックに頼るよりは、
まず自分の状態を客観的に調べてもらう方が先だと思うけどなぁ。
それでアレルゲンが絞り込まれれば、
それが成分として入ってる髪染め剤は避けるとか、
対処の仕方も見えてくると思うけど。

自分から「化学物質過敏症」です、と決め付けて来るのは、
クリニックからしたらいいカモなんじゃないのかな。

373: メイク魂ななしさん 2017/01/17(火) 23:46:15.05 ID:Kp8yzBfh0
>>372
あんたは私の何も知らない癖に、想像で勝手な事を書くな。
単なるアレルギーと一緒にするな。
化学物質過敏症はアレルギーではない。

私は今迄なんでも無かった日常生活が突然困難になったんだよ。
リンス、台所洗剤、お風呂洗剤、その他洗剤を蓋を開けただけで強烈な頭痛。
家中の化学物質過敏症は全部捨てまくりだよ。
それでも家の中は危険で、入れない部屋があった。
外に出てもお店のレジ、電車の切符売り場、電車、トイレ、至る所に反応する。
一時寝たきりになった。
でも、化学物質過敏症を見れる病院は予約しても診察は半年以上先。
病院に行かずに自分で治す人も多いみたいだから、私も頑張っているんだよ。

キレーションのお蔭か分からないけど、反応しない臭いが増えて来た。
今は普通に電車に乗れるからね。
確実に良くなっている。
夏に北里に検査の時までに完治させる予定なんだよ。

>自分から「化学物質過敏症」です、と決め付けて来るのは、クリニックからしたらいいカモなんじゃないのかな。

だーから、おまえは勝手な推測するなって。
その2つのクリニックはアレルギー科で無いから、「化学物質過敏症の治療」として点滴を行っている訳でない。
あくまで健康の為のキレーションとデトックス。
しかし、効果は確実に出ている。

375: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 00:01:58.46 ID:aV+9yQQW0
思い込みの強い知能の低い奴に説明するのは疲れる。
私にレスするのは、少なくともIQ120以上の人だけにしてくれ。
レスするの面倒。

376: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 00:09:56.67 ID:aV+9yQQW0
化学物質過敏症は普段の日常生活ができなくなり、色んな物の臭いに反応して家の中ですら居場所がなくなるんだから。
アレもダメ、コレもダメとダメな物がドンドン増えて行く恐ろしさ。
昨日まで使えた物がもう使えない。
その恐ろしさは説明できないよ。なってみないと分からない。
一度なってみればいいよ。

379: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 00:25:49.68 ID:aV+9yQQW0
そもそも私は「髪染めに反応した」なんて一言も書いていない。
勝手な思い込みだし。

380: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 00:29:07.06 ID:aV+9yQQW0
マジでこのスレの人達が段々気の毒になってきた。
ここまで頭が悪くて理解力が欠如していると、日常生活で意思疎通できなくて失敗する事が多々あるんだろうと思う。

381: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 01:22:32.54 ID:VWEux5DU0
目が滑るしスルーしてるけどよく相手できるなー

382: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 01:23:30.10 ID:XL4uO3g/0
頭のいい人って苦労するんだね

383: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 01:24:36.27 ID:2jWpLHu30
結局、化学物質過敏症なのは検査して確定なの?
それが発症してから何ヶ月目?
髪の毛の長さはどのくらい?

384: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 01:25:31.99 ID:pLLjJZA80
>>383
おい、触ったらアカン

385: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 01:33:58.20 ID:2jWpLHu30
>>384
ごめんなさい
発症から時間が経ってるなら髪をカットすればプリン状態をすぐに脱せるのではないかと思って

386: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 02:05:15.98 ID:ppOrPnNWO
なるほど
この連投顔真っ赤なのが過敏症スレで有名なデトックスおばさんか

治すのはいいけど、そのカリカリした性格治さないと治るもんも治らんよ

って諭してる過敏症スレの住人にまるっと同意するわ

388: メイク魂名無しさん 2017/01/18(水) 07:54:25.50 ID:blHNNUUI0
お互いセロトニンを増やそう
セロトニンだったら日頃の心構えというか心の持ちようで相当増やせるというし、食べ物からも取れるし、セロトニン増えたら白髪減るとかいう事例ないかなあ

391: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 22:26:48.35 ID:JymHj/Uq0
染毛剤でアレルギーを発症する人、というのは少なくないんだよね。
消費者庁がサイトで注意喚起をはっきりと行ってるぐらいだから。

<毛染めによるアレルギーに御注意!>
http://www.caa.go.jp/safety/index29.html

そういうアレルギー(特に症状が重くなってしまった場合)が回復するには、
アレルゲンである染毛剤を使うのを止めても半年近く時間がかかることもあるらしい。
で、そういう状態であっても白髪を人前にさらしたくはない、という思いもあるから
別の染毛の手段を探るうちにヘナに出会い、ヘナを使ううちに
アレルギー症状が改善してくる(アレルゲンから離れて時間経過すれば当然なんだけど)。
それを、「ヘナのデトックス効果だ!」とお客に吹き込み、信じ込ませて
客を囲い込んでいく「業者」がたくさんいるんだよ。
「ヘナ アトピー」で検索するとそういう業者のサイトがウジャウジャ見つかる。

ヘナとアレルギーの関係に限らないけど、
そういう「代替医療」や「非・標準医療」を謳うクリニックに
上記のような流れで「洗脳」されて、効果もハッキリしない「治療」に
大枚はたき続けるような「患者/信者」も少なからずいるしね。

392: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 22:49:30.42 ID:W4yCN9GR0
わかりましたが…
ヘナの赤く染まるところと、安いところが好きで使ってるだけなので
教えてくれたいことが何なのかわからない自分は、読解力がないのかな…

393: メイク魂ななしさん 2017/01/18(水) 22:57:08.79 ID:JymHj/Uq0
そういう「ニセ科学・ニセ医学」に近づいてる
トンデモなヘナ業者も多い、ということ。

デトックスと称して、
「ヘナ足湯」とか「全身ヘナ蒸し」とかの珍妙な「施術」を
けっこうな値段とってやってるヘナスタジオも少なからずあるんだよ。

399: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 22:50:36.14 ID:T/gP7q6q0
爪にヘナ使っている人いる?
クレオパトラが使ったと言うけどホントかな。

400: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 22:57:14.66 ID:OTEvKxI80
>>399
手袋せずに塗ると爪がずっとオレンジっぽい色になってるw

401: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 23:27:19.32 ID:T/gP7q6q0
わざわざ爪に塗っている人はいないの?

402: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 23:29:42.19 ID:fdyTZfEk0
ヨーチンがついちゃったみたいになるのでは

403: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 23:46:36.97 ID:OTEvKxI80
ヘナ 爪染め で画像検索すればいいよ
ザクザク出てくる

405: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 23:51:19.66 ID:T/gP7q6q0
>>403
画像検索した。
こわい。ガクブル。
ヨードチンキにしか見えない。
きもい。

ピンク色になるならやりたい。

406: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 23:57:05.85 ID:OTEvKxI80
>>405
インドじゃヘナタトゥーとヘナ爪染めがっつりして
爪の色がもとに戻るまでが蜜月ww

404: メイク魂ななしさん 2017/01/22(日) 23:48:19.61 ID:fdyTZfEk0
はみ出ないようにやらないといけないかんじだね

407: メイク魂ななしさん 2017/01/23(月) 08:00:28.22 ID:EWhSb4Mv0
え・・・
やってたの自分だけかよ・・・

408: メイク魂ななしさん 2017/01/23(月) 16:15:23.13 ID:wXi6dk8N0
初ヘナしてみました。
赤系が好きで、ダークレッドかレンガのような色になるのが理想でした。
でもアッシュブラウンのような感じになってしまい、特に毛先はオリーブアッシュみたいな緑系になってしまいました。

□全体ブリーチカラー剥げた茶色
□毛先ブリーチやや金髪
□柔毛、細毛、癖毛、傷毛
□前日シャンプーなし汚毛
□Iherbで買った動物書いてるやつ
□赤褐色8×チェストナッツ2
□ぬるま湯で溶き、混ぜ物なし
□置き時間4時間

何が原因ぽいのありますか?あるいは髪質の問題でしょうか…

409: メイク魂ななしさん 2017/01/23(月) 17:29:46.02 ID:ExVjqysf0
>>408
その髪質ならヘナ100%なら赤~オレンジにしか発色しないと思うけど、アッシュが出るって事はインディゴ入ってるんじゃないの?原材料ちゃんと見た?

411: メイク魂ななしさん 2017/01/23(月) 19:31:45.43 ID:wXi6dk8N0
>>409
>>410
408です。
なんと…わざわざ見てもらってすみません
初歩的な所から見落としてたんですね、箱の絵柄や色チャートでインディゴ入ってるなんて考えもしなかった
原因わかってよかったです、リベンジしたいと思います

412: メイク魂ななしさん 2017/01/23(月) 19:37:50.83 ID:ExVjqysf0
>>411
アイハーブの商品ページ見てみたけどばっちりインディゴって書いてあるし絵柄のイメージとかじゃなくてそれくらいは確かめて買おうよ…
まあインディゴ入りならすぐ落ちるだろうし次はうまくいくと良いね。

413: メイク魂ななしさん 2017/01/23(月) 21:17:33.15 ID:PIz7DjSJ0
>>411
インディゴはシャンプーしてると落ちてくるから、次回はヘナのみでチャレンジして。常にヘナのみでやってるからブリーチしたら赤レンガ色。紅茶でとくといいよ。

410: メイク魂ななしさん 2017/01/23(月) 19:05:15.54 ID:nRWcRUkg0
>>408
両方ともヘナ100%じゃなくてインディゴ入ってるよ

414: メイク魂ななしさん 2017/01/26(木) 18:21:31.37 ID:5fz8I7IV0
そもそもヘナ100%だったら色チャートとか全く関係ないよ
染まる毛色のバリエーションなんて無いんだからw
あるのは個人差だけ

415: メイク魂ななしさん 2017/01/26(木) 22:11:01.50 ID:BmCoKd1Z0
マックヘナ ハイブリッド、どうですか?
楽そうだけどオレンジがないのでちょっと躊躇してます。

416: メイク魂ななしさん 2017/01/26(木) 22:28:16.34 ID:RzYjXqms0
ラッシュのカカ使ってる人いるかなぁ?使った事ある人どんな感じですか?

417: メイク魂ななしさん 2017/01/27(金) 07:46:14.94 ID:DEvPvFL10
>>416
1度試しに使ったけど最悪だったよ
粉は溶けきらない、色入らない、臭い。
洗い流してもずっと粉状の物が出てきて捨てた

426: メイク魂ななしさん 2017/01/28(土) 11:25:02.10 ID:wAWBz8bO0
昨日ヘナして貼るカイロを張った部分だけ超染まった

初めて貼るカイロ張ったんだけどそんなもの?

429: メイク魂ななしさん 2017/01/28(土) 12:20:55.99 ID:ueFyLZ3S0
>>426
自分は貼らないカイロで、シャワーキャップ→タオル→ヘアキャップ(タオル地)のタオルとヘアキャップの間に挟んでる。2個使って温まったら場所ちょこちょこ替えながらしてるよ。

431: メイク魂ななしさん 2017/01/28(土) 14:44:48.34 ID:wAWBz8bO0
>>429
次やってみます

>>430
塗りもお風呂でやってます?
放置時間何時間?

430: メイク魂ななしさん 2017/01/28(土) 13:37:06.45 ID:u8JUK0E00
お風呂の中でヘナすればカイロなんて要らない。

433: メイク魂ななしさん 2017/01/28(土) 23:22:27.74 ID:phmQbXI60
カイロ頭に貼っている人って、北国で暖房入れて無くて部屋が氷点下なの?
カイロなんて使わなくても冬でもちゃんと染まるよ。

434: メイク魂ななしさん 2017/01/28(土) 23:50:35.68 ID:WtGn34KW0
北国で暖房入れてなくても、部屋は氷点下にならないよ。
だから逆に南とか西の人で暖房入れてないとかでは?

435: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 00:34:59.58 ID:09l8JXnt0
暖房入れればカイロを頭に貼る手間が無くなるのに。
カイロを頭のあちこちに移動させるのは無理でしょ。
色のムラができてしまうよ。
冬なんだからヘナをする時位は暖房を入れようよ。

436: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 01:46:42.23 ID:MRup1Gob0
小さい電気毛布で頭包んだらいいんじゃないか

437: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 02:36:25.17 ID:/QMotwFk0
この季節やりたいけどやりたくねー
寒いんだよ!

438: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 10:13:27.12 ID:jRJ1oIni0
白髪密集地帯にだけカイロを一枚貼っています

439: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 10:57:44.40 ID:gEtKxiDy0
私は冬は保温しないと染まり悪いわ。原因は髪質だと思ってる。ちなみに剛毛の多毛で住まいは関東
暖房入れてても濡れた髪はどんどん冷たくなってくし、今の時期はたとえ九州でも暖房無かったら寒いよ

440: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 12:33:42.96 ID:aR+9mXtM0
都内築30年以上の古いマンソンだけど、窓側でない部屋は暖房無しで冬でも18℃あるよ。
だから暖房はしていないよ。
夏は30℃になるので冷房はガンガンかける。

断熱材の入っていない一戸建は寒いよ。
マンソンなら新しめの建物なら断熱材がしっかりしているから、冬でも20℃以上あると思うよ。

441: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 18:09:56.95 ID:IXTlWWYA0
>>440
築30年の老朽化マンションだと、どうしようもないよね
コンクリにフローリング直張りだから室温20℃あってもスケートリンクみたいに底冷えするし
二重窓じゃないから、窓側からの冷気と結露で、見えない部分がカビだらけ
配管の痛みも激しくて水質汚染が進むけど、大規模補修しても外観のみで、配管は腐食したまま
工事でも若返らずに、老婆の厚化粧みたいなもんだからねー

賃貸だったからサクッ引っ越して、分譲の築浅マンションに越したら快適すぎてフイタww
一軒家なら、個人の自由の建替えできるから、マンションよりは融通効くよね

442: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 19:17:56.16 ID:gEtKxiDy0
20度以上って夜も?

444: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 22:47:55.61 ID:yT0DXWh10
>>442
うちは夜でも昼でも今は暖房無しで16-18℃だよ。
窓際で無い部屋は昼も夜も気温は大体一定。
夜は上下両隣の人が暖房使っているから、建物が温まっているんだと思う。
窓際の部屋は温度計を置いてないからシラン。
私は部屋は寒くないから暖房入れないし、ヘナもちゃんと染まるからカイロは頭に貼らないよ。

新しいマンソンなら冬でも20℃は普通だよ。
冬は暖かく夏は涼しい。

443: メイク魂ななしさん 2017/01/29(日) 20:31:35.04 ID:paPZGDjJ0
自分で寒いと染まりが悪いと思えば、カイロを使うなり、汚れていい膝掛け巻くなりいくらでも考えられるっしょ、大人なら
たかがヘナ染めで、家の作りがどうとかまで言うんだ、すごいわ

445: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 01:29:43.31 ID:CW/HUPr90
暖房使ってても頭濡れてたら寒くならない?
しかも乾燥するよね
だからカイロ貼り付けてんだけどそんなことまでとやかく言われたくないわw
カイロくらい好きに貼らせてよw

446: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 01:51:30.36 ID:dUh7Ggnd0
カイロ貼りたい方はどうぞ気にしないで貼ればいいと思うよ。
色んなヘナの楽しみ方があるだろうし。
私は絶対にカイロなんて頭に貼り付けないけど。

カイロ頭に貼っている姿を想像すると何度でも笑えるよ。
このスレでカイロ貼ったって書き込み読むと必ず大爆笑する。
今もPCの前で爆笑しながらレスしているよ。

頭にカイロ乗せてあちこち移動させるとか、ギャグでしかないわ。
誰かに見られたらどうするの?
私だったらそんな姿見られたら、恥ずかしくて生きていけないよ。

447: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 01:57:48.72 ID:dUh7Ggnd0
カイロを頭に貼るとかありえないわ。
ああ、笑えるwwwwww
笑わせてくれてどうもありがとう。
ドンドンカイロを頭に貼ってヘナしてよ。

でもヘナ初心者に、冬はカイロを頭に乗せるのが基本とか嘘を教えちゃダメだよ。
頭にカイロを乗せる人はヘナをしている人の中でも少数で異端派だよ。

450: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 02:28:01.04 ID:dUh7Ggnd0
冬に頭にカイロなら、夏は氷でも乗っけるのかな。
夏にヘナしてキャップしたら、暑くてしょうがないじゃん。

463: メイク魂ななしさん 2017/01/31(火) 14:24:43.83 ID:aAEIYOG/0
>>450
丸山九段に謝れ!

456: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 15:29:27.22 ID:q81DLdha0
今日は暖かいからヘナびよりてすね。

使い捨てカイロも考えましたが、部屋に暖房強めに入れて、ヘナを塗ってビニール被った頭をドライヤーで暖めてみました。

466: メイク魂ななしさん 2017/01/31(火) 20:26:20.02 ID:KcqKrMFF0
>>456
こちらも昨日はカイロなしでokだったよ
冬場はラップ巻いてターバンしてカイロ派

457: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 20:38:09.14 ID:g0IaCqyO0
カイロプラクティック

458: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 23:40:33.50 ID:eCiP7Fqt0
ヘナ頭にラップ+ニット帽でかなり暖まって冬でも暑くなるよ。

459: メイク魂ななしさん 2017/01/30(月) 23:50:17.49 ID:e9NprggW0
カイロ派が減るな

460: メイク魂ななしさん 2017/01/31(火) 00:24:55.42 ID:TGwXFVwf0
ニット帽で保温不可だった自分はカイロ一筋でいくよ

461: メイク魂ななしさん 2017/01/31(火) 09:48:28.67 ID:zzGrnPcw0
カイロ一筋、苦節十年…。
演歌だな。

464: メイク魂ななしさん 2017/01/31(火) 17:24:11.25 ID:zrGrBueZ0
3日連続でやったら真っ赤w
というか自分気が付かなかったけど白髪思ったよりあったんだな
オデコの生え際だけだと思ってた

465: メイク魂ななしさん 2017/01/31(火) 18:00:18.57 ID:zzGrnPcw0
なんで3日連続?一度でそまらなかったから?
時間かかるじゃん

468: メイク魂ななしさん 2017/02/04(土) 13:22:05.32 ID:bMBivuuo0
誤爆した。
過敏症スレにキチ外おばさんとデトックスおばさんの戦いを貼って来たよ。
ヒステリーババアはヘナスレにもう来ないでね。

471: メイク魂ななしさん 2017/02/04(土) 21:14:00.10 ID:46lBvX8m0
>>468
てか、コピペすること自体が荒らしという認識はないんでしょうか?
スレ住人としては、ヘナの話をせずに煽ってるだけのあなたにも出て行って欲しいです
気持ち悪い

469: メイク魂ななしさん 2017/02/04(土) 21:09:53.74 ID:46lBvX8m0
でもカイロなんてはらなくても
ビニール袋の上からニット帽だけで体温で蒸れて結構な熱持たない?
100均のメンズの黒いニット小物シリーズのやつ使ってるけど温かいよ

カイロの人は室温自体が低くてキーンと冷えてしまうのかな?
暖房つけて室温20℃ぐらいにしてニット帽かぶっても寒いのかな?
※カイロに反対しているわけじゃないです、部分的に加熱するのって快適なのかな?って思って
それともサッカーボールみたいに何箇所もペタペタ貼るのかな?どんなか想像つかない

473: メイク魂ななしさん 2017/02/05(日) 12:43:02.87 ID:pQPV72ID0
>>469
カイロの人は暖房を節約しているから。
あなたの言う通り20℃あれば普通に染まる。

1個のカイロをアチコチ移動させて色むらを防いでいるらしいが
頭全部にカイロは貼れないから色むらが出ると思う。

477: メイク魂ななしさん 2017/02/05(日) 21:48:28.46 ID:f6m3mj2z0
>>473
カイロの人はドケチなんでしょう
必死でカイロを移動させてないで、潔くコタツに頭を突っ込めばいいのよ

478: メイク魂ななしさん 2017/02/05(日) 22:04:31.03 ID:ZnLIh0Wg0
>>477
こたつが茶色くなったら嫌だ

470: メイク魂ななしさん 2017/02/04(土) 21:11:01.18 ID:46lBvX8m0
あ、リロってなかった
ニット帽の人ほかにもいたw
人肌ぐらいのヘナ塗ってニット帽だとずっと温かいよねー

472: メイク魂ななしさん 2017/02/04(土) 22:26:26.50 ID:HNm8kG6O0
触っちゃダメ

474: メイク魂ななしさん 2017/02/05(日) 14:01:39.41 ID:BvN3JbEO0
私は寒いからカイロ貼ってる
染まりについてはよくわからん
タオル、使い捨てのヘアキャップ、アルミキャップで置き時間過ごしてて
室温も20℃以上あるけど頭が濡れてると寒いなと思うのよ
それがヘアキャップの上からカイロを貼るとたちまちポカポカに
塗り終わりで「カイロ貼らなくても平気かも」と思っても
時間経つとどんどん寒くなるからカイロ手放せない
体の温熱中枢的なところがおかしいのかもしれん

475: メイク魂ななしさん 2017/02/05(日) 16:24:20.49 ID:n79BokVj0
ヘナ冷えするものね

476: メイク魂ななしさん 2017/02/05(日) 16:45:03.15 ID:15sBVF9J0
さー冴えない天気だけど今日やるぞっと

479: メイク魂ななしさん 2017/02/05(日) 23:29:28.00 ID:8bpi4cdh0
エアコンの20℃がダメなら、電気ストーブをつけて側に座っていれば熱い位だよ。
時々頭をストーブに向ければいい。

480: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 00:35:34.50 ID:39XVI9MQ0
電気ストーブは高くつくからカイロの人が使用しているとは思えない
たぶんコタツやホットカーペットすらマメに切ってケチってるはず

481: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 01:07:01.41 ID:q3OMzQzH0
家事しながらヘナってる自分は、コタツや電気ストーブで加温してる時間なし故にカイロ派だ

482: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 13:18:27.69 ID:yfkqqDyb0
>・放置時、頭に「貼るカイロ」を使用して保温 ※低温やけどに注意!

テンプレに「貼るカイロ」の事が書いてあるけど、貼らないカイロの方が大きいし保温力もあるんだけど。
頭に貼り付けるから、小さくて保温力が無くても「貼るカイロ」が推奨なんだろうか。

483: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 14:12:12.23 ID:JzrXwpzb0
各々で応用すればいいよ
貼るカイロもサイズあると思うが

484: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 14:34:37.70 ID:JTUkhN3F0
頭に巻いたラップの上から貼らないカイロをガムテープでペタッとくっつけているよ
白髪重点地帯にひとつ

489: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 21:24:07.54 ID:S3hXEuWC0
>>484
その姿を家族に何も言われない?

485: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 16:20:48.80 ID:GLQ7luSD0
知ってる方、お使いの方がいらっしゃったら教えてください。
これってヘナって書いてるけど、ケミカルですか?ナチュラルですか?
自分はアルカリカラーだと皮膚に付いただけでひどくかぶれるのですが、
これは今のところなんでもありません。

490: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 21:35:51.45 ID:JTUkhN3F0
家族にヘナっている姿を見せたこと一度しかないけれど面白がっていた
基本的にヘナ中はお風呂の中に本と水分持ち込んでそこから出ないから

491: メイク魂ななしさん 2017/02/06(月) 22:54:33.97 ID:OUqA0QHK0
316:スリムななし(仮)さん[sage] 2017/02/06(月) 01:49:45.53 返c
ヘナスレでしつこくカイロに文句垂れてる人と同じだろうね
視野狭窄

492: メイク魂ななしさん 2017/02/07(火) 14:20:57.25 ID:CPqGgs1fO
春夏秋は大体寝ヘナだけど
冬はエアコンとストーブで部屋暖めてなるべく五時間くらいのせてます。
ヘナの後にシャワーキャップ二個Tシャツをタオル風に切って一枚巻いて上にmen'sの100円ニット帽子して最後古いバスタオル。重いけどこれでうたた寝しても汚れません

493: メイク魂ななしさん 2017/02/07(火) 20:15:30.66 ID:nClQNnMH0
印度人もビックリのターバンで頭重そう…。

494: メイク魂ななしさん 2017/02/07(火) 22:22:27.61 ID:x0dSih8P0
ハリー・ポッターの1作目に出てくる先生思い出した

495: メイク魂ななしさん 2017/02/07(火) 22:50:18.22 ID:NgQKk9yG0
自分はホームセンターで買った目出し帽かぶってる

496: メイク魂ななしさん 2017/02/07(火) 23:34:20.96 ID:udI1rEsc0
頭にカイロ貼ったり(笑)でかいターバン巻いたり(笑)、目だし帽(笑)被ったり
突然宅急便とか来たらどうすんの?

497: メイク魂ななしさん 2017/02/07(火) 23:44:23.11 ID:NgQKk9yG0
>>496
自分は一人暮らしなので5時間は気配を消す

499: メイク魂ななしさん 2017/02/08(水) 00:05:51.28 ID:WjTyeSc80
アマではなく時間指定できない楽天とかヤフーの店舗しか使ってないんだろう
可哀想な奴なんだよ、もう放っておいてやれよ

500: メイク魂ななしさん 2017/02/08(水) 00:07:59.00 ID:Hl+x4HVc0
5時間は凄いなぁ
1時間より出来上がりの色が濃いのだろうか

503: メイク魂ななしさん 2017/02/08(水) 13:25:53.61 ID:tcQ3p2ab0
>>500
1時間よりは5時間の方が絶対に濃い
しかし3時間と5時間は変わらないような気がする

514: メイク魂ななしさん 2017/02/09(木) 22:54:36.60 ID:zzN7FYx90
>>503
3時間が目安なのね
ありがとう

501: メイク魂ななしさん 2017/02/08(水) 06:39:34.97 ID:sqNuyxs30
実際に塗る作業は短時間だし、待ち時間の間に宅配が来れば出るわw
シャワーキャップの上にタオルぐるぐる巻いて怪しいなりだけど
普段から怪しいなりでで登場することが多いからむこうも慣れてる。
カイロは貼っていないけど

505: メイク魂ななしさん 2017/02/08(水) 20:48:51.34 ID:ASUbZl7W0
>>501
怪しい恰好で人前に出るって、開き直ってて堂々としてて良いよね。
居留守を使う人は、「人に見られたくない恥ずかしい恰好」だと自覚しているんだろう。

人に見せられない恥ずかしい恰好をしてまでヘナをやるって
どんだけヘナに力入れているんだよ

502: メイク魂ななしさん 2017/02/08(水) 10:54:46.51 ID:y6arUapU0
カイロ貼ろうがターバン巻こうが、そもそも頭にヘナを乗っけてること自体が
他人から見たら「プッ」な姿なんだと何回言えば

506: メイク魂ななしさん 2017/02/08(水) 20:51:20.41 ID:ASUbZl7W0
お風呂で1時間で十分綺麗に染まるよ。
ターバンもカイロも目だし帽も要らないよ。
ヘナる姿を人から笑われないし。

510: メイク魂ななしさん 2017/02/09(木) 16:16:24.10 ID:hGfwuYj60
土曜日に出かけるのでヘナとインディゴをしなければと思いながら
ようやくヘナできたのが昨日、それも夜
今日インディゴをやろうと思ったが、寒過ぎるし生理2日目でだるいし諦めた

土曜日は劇場に行くので、こんな間近にヘナをしたのだからあと1回髪を洗うとしても、 臭うかもしれないな
インディゴしてないから赤みは目立つだろうけど、暗い場所に行くからいいだろう
風邪を引いて出掛けられなくなるよりかは

511: メイク魂ななしさん 2017/02/09(木) 22:14:54.14 ID:Z+cajh4jO
>>510
ヘナよりインディゴの臭いに堪えられない私だったらインディゴ抜きで出かけるな
気温と体調の良い日にでもインディゴ再トライしたら?

522: メイク魂ななしさん 2017/02/12(日) 00:56:30.39 ID:KhVmftcv0
>>511
お返事遅くなってしまってすみません
インディゴしないでヘナだけで行きました
臭いは自分では気になりませんでした
意外と全体的な色もインディゴしないままがとってもきれいです、ダークブラウンで

私はもみあげと前髪の内側(生え際)の赤みが目立つのが気になるので
その赤みの目立つ根本だけいつもインディゴをしてるんですが
それでも全体的には黒色がついてしまってインディゴすることによって、全体的な落ち着いた色になっていました
しかし赤みの気になる生え際がうまく髪の毛で隠れていれば
このままヘナだけの方が本当にキレイな色

512: メイク魂ななしさん 2017/02/09(木) 22:34:29.62 ID:vIFxWByh0
ヘナ染めに使ったターバンとかタオルって手洗いしている?面倒だよね。
洗濯機で他の物と一緒に洗えないでしょ。

513: メイク魂ななしさん 2017/02/09(木) 22:42:35.20 ID:RBhk1Qvy0
ペーストが付いたのはお風呂入る時に持って入ってざばざば洗って洗濯機
洗髪後の色水が付いたタオルは縦型の時はそのまま洗濯機入れてたけど、
ドラムにしたらイマイチきれいにならなかったので、
髪の毛乾かす時についでに洗面台で軽く手洗いしてから他の服と一緒に洗濯してる
染める時使うのフェイスタオル2枚だしそんなに手間じゃないかな

515: メイク魂ななしさん 2017/02/10(金) 18:35:41.09 ID:lQ+8KNkZ0
出来るだけ黒色に近く染めたい。
只、ヘナ+インディゴは手間暇が半端ないので、
ナイアードのヘナ+木藍か、グリーンノートのオーガニックディープブラウンを検討中です。
両方使った事がある人いませんか?

516: メイク魂ななしさん 2017/02/10(金) 18:44:45.63 ID:tfIVtiHM0
>>515
ナイアードは最初緑色っぽくなって、時間がたつと濃い茶色になっていく
黒くしたいなら、やっぱりインディゴだと思う

私も黒くしたいんだけど、インディゴは面倒なのと、臭いのと、すぐ落ちるという理由から、ヘナ100%にしたわ
鉄分入れたり、紅茶で溶いたりして、オレンジにならないように悪あがきしてる

517: メイク魂ななしさん 2017/02/10(金) 22:50:43.93 ID:vxbekOMd0
>>515
人によって染まり具合が違うから、自分で試すのが一番だよ
私はナイアードのヘナ木藍使ったことあるけど、色々試行錯誤しても
インディゴの色はまったくつかなかった
ちゃんと染まる人もいるらしから羨ましい
ヘナ分も染まり悪くて薄茶色みたいにしかならないから
結局ヘナ100%のみにした

518: メイク魂ななしさん 2017/02/11(土) 07:23:41.03 ID:fFkiV+r00
>>515
自分はナイアードのヘナ木藍で染め上がりは黒に近い自然なダークブラウンになる
一週間くらいで産毛っぽいところから段々茶色くなってくる
でも白髪が多くて自分で見えやすい前髪はすぐに色が落ちてる気がするから、前髪だけケミカルの白髪染めで月一、全体をその間に1~2回ヘナ木藍で染めてる
大体ずっと黒髪が保てる感じ

グリーンノートは使ったことない

519: メイク魂ななしさん 2017/02/11(土) 08:01:39.42 ID:WBCXphbc0
ケミカルとの併用もありなのかー
それぞれ相性悪そうだなと思いこんでたけど

単にケミカルの匂いが苦手すぎるのもある
でも伸びるの速くてナイアードのヘナ木藍だけに限界を感じる
トリートメント型のとか併用できたらもうちょい白ぬけ気にならなさそう

520: メイク魂ななしさん 2017/02/11(土) 09:42:36.58 ID:FJlygTSF0
ヘナ木藍ってヘナとインディゴとは違うの?
インディゴの漢字読みだと思ってたけど…

521: メイク魂ななしさん 2017/02/11(土) 09:57:31.66 ID:WBCXphbc0
515のヘナ+インディゴはヘナやって何日後とかにインディゴ、という意味だと思ったけど
ヘナ+木藍は混ざってるやつで商品名

523: メイク魂ななしさん 2017/02/12(日) 01:00:56.12 ID:KhVmftcv0
522ですがヘナとは変な100%のことです
今改めて自分の髪の匂い嗅いでみたけど全然においないな
臭い消しにコーヒーで溶いてます

528: メイク魂ななしさん 2017/02/12(日) 16:08:18.40 ID:bt6fnBVK0
>>523
残念ながら自分で嗅いでも意味ないのよ
同居人に嗅いでもらうのも意味がない

525: メイク魂ななしさん 2017/02/12(日) 02:32:37.90 ID:KhVmftcv0
すまん、音声入力するといつもヘナが変なと出る

543: メイク魂ななしさん 2017/02/16(木) 22:17:38.64 ID:KdX5wtmG0
>>525
音声入力の良いフリーソフトとかあります?

526: メイク魂ななしさん 2017/02/12(日) 14:02:52.62 ID:wKk7a5pG0
音声入力とな!

527: メイク魂ななしさん 2017/02/12(日) 16:01:29.25 ID:OTtJ7nVT0
なんてハイソな…

529: メイク魂ななしさん 2017/02/12(日) 17:17:43.07 ID:KAuOfmgc0
他人の家の匂いに気づくのと一緒だね

530: メイク魂ななしさん 2017/02/13(月) 14:17:12.36 ID:YUGdWNEC0
525じゃないけど
siriでも「変な100パーセント」と出て
すみませんよくわかりませんと謝られたw

531: メイク魂ななしさん 2017/02/14(火) 23:46:51.29 ID:50KBR82k0
これからヘナるので水分にココア準備した
バンホーテンのココアよりマックヘナの方が溶きやすいw

533: メイク魂ななしさん 2017/02/15(水) 18:00:19.06 ID:RC1wk6JD0
>>531
初心者なんですが、ココアを入れるとどうなるのですか?
染まりやすくなるとか?

534: メイク魂ななしさん 2017/02/15(水) 19:17:00.51 ID:o+mcC8NL0
>>533
紛らわしくてごめんなさい
お風呂に篭る間の飲みものとしてココアを準備したのです
今度ヘナにココアを混ぜて髪に塗ってみます

535: メイク魂ななしさん 2017/02/15(水) 19:23:21.20 ID:IrpRJGsH0
>>534
無理にやらなくてもいいのでは

536: メイク魂ななしさん 2017/02/15(水) 20:36:11.34 ID:RC1wk6JD0
>>534
こちらこそすみませんm(*_ _)m
なんか卵黄とかコーヒーとか入れる人がいると聞いていたもので
てっきりバンホーテンココアをヘナにいれるのかと勘違いしてしまいました。

532: メイク魂ななしさん 2017/02/15(水) 09:46:17.02 ID:F7L8OQes0
ヘナ変えたら全然染まらなくてがっかりしていたけど、練ってから2時間寝かせ塗布後5時間放置で染まってくれた
前使っていたものは寝かせなし3時間でいけてたのに
寝かせと放置延長のどちらが効果あったか分からないけど省いて染め直しになるのも面倒だから次もきっちりやるわ

537: メイク魂ななしさん 2017/02/15(水) 21:11:10.31 ID:UJaDGQYN0
カイロの粉を混ぜたらいいんじゃね?

538: メイク魂ななしさん 2017/02/15(水) 22:40:18.43 ID:IUBTk/hv0
ハナヘナオレンジ使ってる方いますか?
今までナイアードの木藍しか使った事ないのですが
使用感と変わる変わるものなのでしょうか。

539: メイク魂ななしさん 2017/02/16(木) 17:22:58.36 ID:cuOCIUJu0
>>538
ハナヘナのナチュラルとハーバルマホガニーで二度染めしてます
ナイアード木藍より頭皮がピリピリしないのと臭いがマシなのでハナヘナにしました
人によって感じ方が違うと思うので100グラムで試してみてはどうでしょうか?
ナチュラルは木藍と違ってインディゴは入ってないのですが色は大丈夫なのかな?

540: メイク魂ななしさん 2017/02/16(木) 17:45:32.94 ID:sPNVcg8N0
赤味をもっとがっつり出すには何を混ぜたらいいんでしょ?
パプリカパウダーでも混ぜたろか思ったけど意味なさそうでやめました

541: メイク魂ななしさん 2017/02/16(木) 19:39:26.14 ID:K4tLlsmlO
濃い目の紅茶で混ぜるとか
乗せる時間は三時間以上とか
緩めで月三回とかやるから白髪は常に赤く染まってたかな

542: メイク魂ななしさん 2017/02/16(木) 20:17:45.19 ID:DY4dOr380
紅茶3~5袋煮出してとくと赤み強くなりますよ。

544: メイク魂ななしさん 2017/02/16(木) 22:27:26.57 ID:sjQxqjjDO
siriかわええな
うちのググルはポポン!ヘナ100%!と返してツマンナイ

546: メイク魂ななしさん 2017/02/19(日) 23:40:37.04 ID:wj2HGzm00
紅茶なしと紅茶ありだと紅茶のほうが赤み強く出るよ。

547: メイク魂ななしさん 2017/02/19(日) 23:59:17.07 ID:HUONdtJp0
マハジジイ、その他の実験でも、軒並み紅茶、コーヒーに染色効果なしの結果だけど・・・
紅茶のパック3~5袋がポイントなのかね

548: メイク魂ななしさん 2017/02/20(月) 23:31:58.42 ID:VNHv7imF0
信じたくなければしなきゃいい。
実際やって赤み出てるから言ってるのにしつこいなー。

549: メイク魂ななしさん 2017/02/21(火) 09:23:55.96 ID:7FqGtykz0
温度だとか濃度だとか放置時間だとか色々と変化する因子があるからね
そういう意味ではどっちも正解なんじゃないの。

550: メイク魂ななしさん 2017/02/21(火) 11:01:14.73 ID:LtCFkOEV0
本人がやってみりゃいいだけのこと

551: メイク魂ななしさん 2017/02/21(火) 19:41:41.34 ID:3J6/fAPm0
どうなの?本当なの?って、そんな手間かかることでもないんだから試してみたら?

552: メイク魂ななしさん 2017/02/21(火) 20:42:46.99 ID:W/tJgeNx0
楽したいから聞いているんです!そんな事もわからないんですか?(キリッ

553: メイク魂ななしさん 2017/02/21(火) 20:45:20.56 ID:CyR3rVtO0
皆さんにお聞きしたいのですが、
襟足の毛は染めてますか?

襟足部分が上手く染められなくて、
そこだけ白髪がチラホラあります
アドバイスお願いします

557: メイク魂ななしさん 2017/02/21(火) 23:16:36.06 ID:cnXEovpr0
>>553
残りやすいところを重点的にキッチンペーパー挟んでおくと
キッチンペーパーにヘナが染みてそれが髪の毛に着くから染まるよ
こめかみあたりとかもみあげみたいな細かいところはいつもそれで染めてる

564: 553 2017/02/22(水) 22:50:37.46 ID:5cuiU1Ih0
>>557
キッチンペーパーやってみますね

教えてくださりありがとうございます

565: メイク魂ななしさん 2017/02/23(木) 00:48:07.39 ID:DZeo1JCY0
>>557だけどキッチンペーパーやってみるみなさんは
挟む前に縦長に切って、染まりづらい白髪部分に当たるように挟んでね
1枚そのまま挟むとでかすぎてキッチンペーパーが染まるだけになると思うから

559: メイク魂ななしさん 2017/02/22(水) 09:04:11.09 ID:svL5JKI10
ココナッツミルクでとこうと思ったらダイソーにココナッツミルクなくなってた……
諦めて普通にココナッツオイル買ってきたよ
臭い消しのためにココナッツオイル使ってる人は、ヘナに混ぜてる?終わった後にパックしてる?
とりあえずヘナにはイランイランオイルとシナモンパウダー混ぜようかと思ってる

560: メイク魂ななしさん 2017/02/22(水) 09:38:34.71 ID:oYFZ5DYd0
好みがわかれるけど、ニュクスのオイル入れたら、
混ざって色っぽい香りになってるらしい。

561: メイク魂ななしさん 2017/02/22(水) 13:07:54.75 ID:uFNFliDk0
以前ココナッツオイル混ぜてたけど、ヘナが冷めてくるとオイルも固まるのが難点。暖かいうちに塗ってしまえばわかんないけどね。
臭い消しというかひたすら甘くなるよw

562: メイク魂ななしさん 2017/02/22(水) 13:35:44.00 ID:+BPPEL6o0
ココナッツオイルは融点の関係で夏しか使ってないや

563: メイク魂ななしさん 2017/02/22(水) 15:11:27.24 ID:YQndf/cm0
ヘナに混ぜてる
染めた後もしばらく甘いにおいするね

566: メイク魂ななしさん 2017/02/23(木) 22:48:50.80 ID:5mIkKqK00
山椒エキスの入った養毛剤を塗ると白髪にならないんだって
1年白髪になっちゃったのはダメなのかな~
今からホンマでっか録画したの見るんだけど

569: メイク魂ななしさん 2017/02/24(金) 03:18:39.57 ID:gURN0DSZ0
>>566
ホンマでっかはあのスーツのオジサンがひと言いうだけだよ。

あのオジサンは最近の事みたいに言ってたけど、15~6年前にはもうそれ研究されてたよね。
それで資生堂だったかがエキス入りの養毛剤を出してた。


...よね?

567: メイク魂ななしさん 2017/02/23(木) 23:57:09.89 ID:QfLpKmWU0
中高年で一旦白髪になってしまったのを黒髪に戻すのは無理だろうねえ…
育毛剤で予防にはなると聞くから増えなくなるかも?
書き込んでくれた育毛剤気になるから調べてみるね
それにしても今冬はヘナが億劫で億劫で3週間もあいてしまった…明日こそやらなければ

568: メイク魂ななしさん 2017/02/24(金) 00:19:16.52 ID:bEFdDZzy0
3週間もって、自分は常に4~5週間サイクルだよw
マメにやると綺麗な状態が保てると分かっていても、白髪が目立つまで手が伸びない(´・ω・`)

574: メイク魂ななしさん 2017/02/26(日) 02:53:49.91 ID:ahqSkXdK0
>>568
えっ、白髪あるなら2週間が限界では?
一ヶ月以上あくと白髪ぜんぜん隠れないでしょ

570: メイク魂ななしさん 2017/02/24(金) 03:29:42.95 ID:gURN0DSZ0
名前思い出した
15~6年前に山椒エキス入りのノアールって発売したんだ。
今もセラムノアールって売ってるけどそれとそのノアールが同じかどうかは知らない。。

571: メイク魂ななしさん 2017/02/25(土) 02:41:07.55 ID:rEUORckm0
むっちゃ上手くいった
しっかり染まってサラツヤになった
あとはにおいだけだ
草つってももうちょっと新鮮味のあるにおい加えて誤魔化したい

572: メイク魂ななしさん 2017/02/25(土) 20:39:01.00 ID:1kRaV1eT0
匂いは、ジュレームのシャンプー&トリートメント、ジュレームのヘアオイル&流さないトリートメントの四点セットで無理矢理消してる。

ジュレームは別に好きでも無い商品だけど、匂い消しにこれが一番効果的だからヘナ直後は毎回これでやる。

573: メイク魂ななしさん 2017/02/25(土) 21:21:41.30 ID:mjmnuYcTO
マスキングにイチ押しだったジュレーム紫廃盤後はフルボス緑が最強

575: メイク魂ななしさん 2017/02/26(日) 09:18:39.57 ID:dnlykIA/0
髪が伸びるスピードって人それぞれだからね…
伸びるの早い人だと2週間も持たないよ

577: メイク魂ななしさん 2017/02/27(月) 00:51:02.66 ID:/orWFkaH0
>>575
個人差あっても一ヶ月はもたないはず
白髪プリンになってても気にしない人もいるけど
根元の白髪見えたら終わってる感ハンパない

身だしなみとしては3mmが見苦しくない限界って書いてあった

576: メイク魂ななしさん 2017/02/26(日) 19:57:50.54 ID:lXNxtQDT0
以前はダイソーヘナ使ってたけどどうしても悪臭とペーストのざらつきがひどくて、初めてマックヘナを買ってみた
ほとんどくさくないぞ…!?
一緒に混ぜたココナッツオイルとイランイラン精油のおかげもあるんだろうけどそれにしても差がある
1番悩んでたにおい問題が解決して万々歳だわ
あとはヘナ臭が数日後とかに復活しなきゃいいな
塗ってる間ちょっと頭痛がしたけど今日寒かったからだと思いたい

578: メイク魂ななしさん 2017/02/27(月) 00:53:36.73 ID:/orWFkaH0
ちなみに多忙でヘナる気力ないときは
ニット帽やハットで根元の白髪ごまかしてるわw

鏡で前から見て、まだ大丈夫と自分では思っても
他人から見て目立つのって
上から見たつむじ、分け目、後頭部のあたりなんだよね