1: 158 2009/08/29(土) 03:19:00 ID:NF+vKA4I
スレタイどおりです。
今断食中なので復食として明日からやろうと思います。
基本的には昼のみ蕎麦で夜は野菜中心主食なしにしようと思います。

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 00:58:57 ID:e39G3wMC
そばと豆腐で7キロ痩せたよ
>>1も頑張れー

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/15(火) 18:14:43 ID:YTRIYHV7
結局レポートすると言ってた>>1は逃亡?
いくら効果的と思われる方法でも、すぐに飽きちゃぁねぇ…

2: 158 2009/08/29(土) 03:21:29 ID:NF+vKA4I
当方158cm、56.1kg♀です。
11月までに45kg目標です。

3: 158 2009/08/29(土) 03:30:44 ID:NF+vKA4I
低インシュリンダイエットでも活用されている「そば」。そばダイエットは、1日の食事のうち、2食をそばに変更するダイエットです。

そばには、ビタミンB1やB2が含まれています。また、食物繊維もたくさん含まれていますので、お通じが気になっている方にも嬉しい食べものです。

消化がよく、すぐにお腹が空いてしまいますが、そのうちに胃も小さくなり慣れてしまいますので、初めだけガマン、あとは1日3食きちんと食事をして、すっきり減量を目指しましょう。

4: 158 2009/08/29(土) 03:35:04 ID:NF+vKA4I
ダイエット食としてのそば

 本来、ダイエット食品とは、病人の栄養調節や肥満防止のために、栄養価や栄養素の種類を調整した食品のことです。
 しかし、一般には、美容や健康増進を目的とした低エネルギー食品のことを指すことが多いようです。
その意味では、そばは効果的なダイエット食品といえるでしょう。

 そば粉のカロリー(エネルギー)は、100g当たりで約360Kcalです。これは、挽きぐるみ、一番粉、二番粉、三番粉とも
ほぼ変わりません。
 そば粉100gは、そば粉100%の生粉打ちにした場合、通常のもりそば1枚分の分量です。このカロリーをご飯と比べてみると、
白米100gのご飯(茶碗に軽く1杯分)は約340Kcalですら、ほぼ同じになります。ちなみに、パン100g当たりのカロリーは、食パ
(1枚半)が約260Kcal、フランスパンが約280Kcalです。

 つまり、そば、ご飯、パンとも、それだけ食べる分には、カロリーに大きな違いはありません。
しかし、ご飯やパン(小麦粉食品)は、栄養成分の組成バランスがあまりよくないため、それだけ食べるのでは栄養的にかなり
偏りのある食事になってしまいます。とくに、たんぱく質は、白米、小麦粉ともアミノ酸スコア(参照)が低く、動物性たんぱく
質食品を副食とする必要があります。
また、ミネラル、ビタミンの補給はほとんど期待できません。

 それに対して、そばは白米や小麦粉に比べてタンパク質含有量が多いだけでなく、アミノ酸スコアが非常に高い食品です。しかも、
ミネラル、ビタミンもほどよく含んだ、栄養バランスのよい食品でもあります。
もちろん、もりそばで食べるにしても、つゆのカロリー(50Kcal程度)が加わりますが、主食とおかずの組み合わせを基本とする他
の食事パターンと比較した場合、そばが低カロリーでヘルシーな食品であることは明らかでしょう。

 また、そば粉(一番粉を除く)には4~7%の食物繊維が含まれていて(小麦粉の約2倍、白米の8倍以上)、よく知られるように、
食物繊維は便秘の予防や解消に効果があります。最近は繊維質を含む飲料が数多く出回っていますが、そばの食物繊維の量はこれらの比ではありません。

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 01:26:48 ID:NczZ6ibW
>>4
白米100gでそんなにカロリーないから~
その半分ぐらいですよ。

22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/31(月) 09:22:45 ID:jrHh3erW
>>10
炊いた白米は100gで168kcalだよ。
多分それ生米のカロリーだと思う。

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/29(土) 06:14:38 ID:R/kOCou9
地上最強の天然発ガン物質・アフラトキシンのそば混入のニュースから食べなくなった

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 00:33:29 ID:P5OsNZ1+
何年か前の夏に、毎日昼にそば食べてたよ
体重ははかってなかったからわからないけど
見た目で痩せたってのはそんなに感じられなかったけど
健康診断の血液検査で、
その前の年はなんかにひっかかってたけど
そばばっか食べてたその年はひっかからなかった

今年の健康診断は何かに引っかかってた

7: 158 2009/08/30(日) 00:37:12 ID:Xvz4OV2p
>>6
へー、血にもいいんだね、そばは。
いいこと聞いた!
早く挑戦したい。
どうも断食の副食がおかゆじゃなきゃマズイらしいので挑戦できるの数日後になりそだ


24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/01(火) 20:55:29 ID:+GZu9Jgf
具を変えるとかしてみれば?
あとざるそば食べてるの?
あったかいそばのがイイって聞いたことある
>>6だけどずっとあったかいそば食べてたよ

具はエノキとわかめを自分はよく食べてた
楽だしw

25: 158 2009/09/01(火) 22:19:15 ID:UjpNFYTj
>>24
あったかいの食べてる。
エノキかぁ、わかめも家にあるから試してみる。
ありがとう。

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 02:52:44 ID:UnDnqz6c
いままでありそうでなかったそばスレ。

5月あたりからソバ主食にして二ヶ月で4kg痩せたよ。
基本ソバで、キャベツやもやしを足したり、たくさん食べたい時は豆腐を加えたり。

最近はご飯多かったけど、またそば食べ始めます。
なんといっても安いのがイイ。

13: 158 2009/08/30(日) 06:10:33 ID:1odGigth
>>11
やっぱり蕎麦はやせるんですね!
経験者さんがいると心強い。
一緒に頑張りましょう^^

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 03:00:31 ID:EfxB0l62
安い蕎麦って、小麦粉が主原料でしょ。

14: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 07:03:59 ID:0XbmPE8k
蕎麦旨いよねー
冷凍物なら1分で茹であがるし簡単でいいよ
乾麺はびっくり水のタイミングがめんどくさいよね

健康にもよさそうだしいいね

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 20:19:23 ID:UnDnqz6c
11だけど、訂正。
当時は月に100km程ランニングしてたのでソバがメインで痩せたというわけではありません。
ただ、うまく置き換えて余分な摂取カロリーと食費を抑えられたのは事実。

今回はおいしさ追求でやってみます。がんばりましょー

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 21:56:55 ID:NPngj6JB
噛むって蕎麦どうだ

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 22:13:17 ID:y0Vv/oWd
>>16
個人的にはつゆがイマイチだった、麺は乾麺にしてはまあまあ
自作の鴨だしとか月見に合うと思ったよ
乾麺はカロリー高いから、もっぱら立ちソバか自宅じゃ茹でそば食べてる

わかめたっぷりネギたっぷりでウマー
玉子ひとつにネギたっぷりでウマー
とろろにめかぶネギたっぷりでウマー

元々朝が立ちソバだったんだけど、昼を週2,3日ソバにして朝は和食をしっかり食べる、夜は変わらず晩酌してる

3ヶ月で体脂肪率4%落ちたよ

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 21:59:32 ID:53O1NhTc
たんぱ

18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 22:07:17 ID:60RoAr4b
長野県民の俺から言わせると

蕎麦腹持ち悪すぎ

23: 158 2009/09/01(火) 18:12:20 ID:UjpNFYTj
そば始めて本日2日目。
一週間経ったら報告します。

それにしても結構飽きてくるな、てはやすぎか。

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/02(水) 01:22:48 ID:0brp+Owg
そば食いたい

27: 158 2009/09/02(水) 18:57:27 ID:3hSErCDg
今日は肉そば食べた。
なんか便秘にいいそばないかな。

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/02(水) 19:00:11 ID:1NeJthH8
めんつゆ以外でなんか美味い食い方ないかな

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/02(水) 22:00:40 ID:nsSkicha
>>28
サラダ風に出す店はあるね。
あと、スパゲティ用の物は全て応用出来るんじゃない?

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 14:07:39 ID:eSg5KBHP
そばを油で炒めたら、そばダイエットの意味なくなるかな。

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 17:31:41 ID:8wxZiQOC
トマトソースおすすめ

33: 158 2009/09/03(木) 18:05:21 ID:ea0W73Vs
>>31
トマトソースないからナポリタンでもやってみようかな、明日。

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 17:53:08 ID:VWMpuVAg
冷麺は最強。カロリーないしサイドのおかずにはオススメ。

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 18:15:59 ID:lhbnzKX+
鮭クリームや明太子、カルボナーラとかはどうなんだろ、やる気起きないけど。

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 18:26:40 ID:jIHeaUbS
シンプルだけど蕎麦にごま油少しに塩ふってネギとミョウガやしょうがで夏バテの時はさっぱりと美味しかった。

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 18:27:46 ID:fiLCsCOI
このスレ見てからうどんよりそば選ぶようになったよ

かいわれとすり大根とポン酢…?
お茶漬けのもとかけるとか…?
まずいかなorz

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 18:31:58 ID:eSg5KBHP
http://cookpad.com/recipe/230780
これ、めっさ美味しいよ

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 20:24:06 ID:iUb2C0bj
>>37の蕎麦パスタ美味すぎワロタ

それに使用したふつうの乾麺タイプのそば(とろろつなぎ)で
そば湯も試してみたが、これは失敗。マズくて捨てた。。。


55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 21:24:13 ID:upiKAobN
>>37の蕎麦パスタってコーヒーフレッシュを2つも入れるんですね
コーヒーフレッシュって植物油に水を混ぜて添加物で乳化させたアレですよね
ダイエット的にはどーなんだろ?

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 22:06:42 ID:p+hl1WgT
>>55
コーヒーフレッシュが嫌なら、豆乳、牛乳、スキムミルクなんかで代用できるよ。

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/13(土) 01:38:05 ID:P8tb4n7l
>>37の蕎麦パスタ

サラダ油じゃなくて
オリーブオイルにかえたらもっとウマー!にならないかな?
ダイエットにもいいし。

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 20:02:44 ID:fiLCsCOI
さっき黄金でもりそばのつゆが味噌+だし+大根の絞り汁だったよ
江戸時代の食べ方だって。

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 20:18:29 ID:4WuW3/lb
もうトップバリュの安い蕎麦しか食ってないよw
腹持ちはそんなに悪くないと思う。

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/03(木) 21:32:45 ID:RsUmQStj
たんぱん

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/04(金) 00:43:44 ID:xucbwieE
蕎麦粉の配合比率のよく分からん売り物の蕎麦食うより、
自分で蕎麦がきを作って食えばいいよ。
http://cookpad.com/recipe/647471

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/04(金) 00:49:20 ID:OSrqJvyj
>>41
これっておいしいの?

69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/18(金) 10:56:33 ID:IQFjd2Dh
そばがき謎すぎて誰もやらないみたいね。

>>41 見るとめっさ簡単ぽい。食べ方工夫すればいけるか…
そば粉探してくる

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/04(金) 17:00:35 ID:K6Rntp3r
混ぜ込みわかめシリーズでもイケた。
飽きずにやれるわ。

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/04(金) 23:30:56 ID:P5X4qJDr
ゆでた汁にそばの栄養が出ちゃってるからそば湯も飲むこと
って見たので飲んでるけど、うまいね。

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/04(金) 23:52:56 ID:bOf1zwWq
週三回朝食をそばに切り替えました
納豆ナメタケ生卵を混ぜてめんつゆ少々プラス梅干し一個のぶっかけが俺の定番です
カロリーは高めかもしれないけど納豆入れると腹持ちがいいです

食ったあと会社まで約10㎞をチャリ通してます

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 00:04:39 ID:92EJDLoa
美味しい?

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 00:11:03 ID:nJIRRGmx
>>46 俺は好きです

キムチ納豆バージョンにしてざるそば風で食う時もあります

まぁ納豆ネバネバ系がダメな方は無理だろうけど

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 16:06:13 ID:iUb2C0bj
乾麺タイプの蕎麦をゆでてたべてるんだけど、そのゆで汁ってそば湯として使えるの?
てか飲んでる人いるの?

そば湯好きなので家でもできるならうれしいんだが。

49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 16:13:57 ID:FWMsFRJe
>>48 使えると思う。けど1人前程度だと薄くて飲み応えがないかも。

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 18:53:28 ID:upiKAobN
安い蕎麦は半分以上が小麦粉だよん
てか殆ど小麦粉でしょ
蕎麦粉「8割」「10割」の表示がある蕎麦なら茹で汁使えますよ

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 18:54:45 ID:upiKAobN
↑「半分」は含有量です

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 18:58:59 ID:p+hl1WgT
十割そばのそば湯はいいよね。
とろーんとしていて、おなかいっぱいになる。

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/05(土) 19:10:56 ID:iUb2C0bj
なるほど。そば粉率の高いそばを探してみよう。

あるいは、そば粉を買うか。

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/06(日) 17:53:10 ID:ERzJUDjm
まぁ油も使うし、このスレの主旨からははずれるな。
おいしかったから運動した日の昼時なんかに食べるとするよ


梅干し、合いますね

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/06(日) 18:06:52 ID:y52mIy8f
自分は温蕎麦に粉寒天を入れてます。
入れるだけで多少腹持ちに差が出ますよ!

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/06(日) 18:30:04 ID:dyYeQ4lf
天せいろや鴨せいろで日本酒をキュっとやりたいわけですよ。

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/07(月) 01:19:12 ID:N3TRqaB4
この前お土産で父親が貰ってきた山形のそばがかなりうまかった。
いつもスーパーの十割そば買って食ってたけど、山形のそばは小麦粉の割合のが普通に多いからはじめいらねえと食わないつもりだったが、
十割じゃないのにコシとか噛みごたえありでそばの味がはっきりしてた。
うますぎて一気に一袋二人前の200g食ってやったww

全然ダイエットじゃねーしwまぁたまには自分を許すことにしたから落ち込まないように心掛けた。

64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/12(土) 09:18:13 ID:qGauwC1v
>>61
乾麺状態で200gなら720キロカロリーくらいか
女子なら一日の半分以上のカロリーかもw
でもざるとかもり蕎麦って2人前くらい食べられちゃうよね
パスタだと200gも食べられないのにね

美味しい蕎麦食べたいな~

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/07(月) 11:09:38 ID:DHgfFGqj
そばってヘルシーで低カロリーだと思って目一杯食ってたら、
結構カロリー高いんですね!最近知ってびっくりしました。
結局カロリー系ダイエットは無理だと知ったので、
このだらけ切った体をウォーキングで引き締めることにしました。
コツさえ掴めば短期間で効率よく痩せられるので、
ウォーキングと出会えて良かったなぁって思っている今日この頃です!
ちなみにそのきっかけを作ってくれたページはこちら、
http://walkingd.web.fc2.com/
「たった30分意識するだけのウォーキング、
しかも週2、3日でO.K!!お手軽即効ダイエット法を無料で紹介します。」
運動した後腹減るので、好きなそばをますます食ってしまってる始末です(涙)。

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/07(月) 11:49:51 ID:s1vXh7wb
カロリー低くなくて醤油ツユで塩分取りすぎで、ちっともダイエットに向いてないけど、パスタ代わりにトマトソースとかならパスタよりカロリー低いのかな?

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/17(木) 00:19:15 ID:gW+gUfAm
そばを主食にすると体脂肪率が減るっていうのを昔TVで見たが、、、
なんの番組だったかな。

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/17(木) 02:50:29 ID:9EcV9uPJ
ご飯やパン、麺類の中では、ダントツでGI値が低いね。
安い乾そばはほとんど小麦粉だから注意が必要だが。

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/17(木) 10:14:44 ID:rAPU1/Kx
>>66
だから、蕎麦粉を買ってきて、蕎麦掻きにして食えば
確実だと言っているんだが。

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/17(木) 09:41:05 ID:/D7pHP2P
100g230㌍位の蕎麦あんぜ

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/22(火) 15:41:34 ID:E03tA+02
緑のたぬきでも痩せられますか?

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/25(金) 09:00:37 ID:BI460sTI
蕎麦味噌汁 キノコとイカタコダイエット最強伝説

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/30(水) 07:37:50 ID:Ac/5rbYq
十割そばか二八そばじゃないと意味ない気がする。

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/04(日) 16:04:37 ID:n8iVa04y
十割そばでそば湯飲んだらうまかった。ポタージュスープみたいにとろとろ。
昼のそば湯を残しておいて夜はそば湯だけ。味も腹持ちもいい。
もすこし安ければいいんだけどね。

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/04(日) 16:43:44 ID:JPpjBkD/
蕎麦湯ってあんまり意味ないとどっかでみた

76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/18(日) 15:10:22 ID:rh21L+jl
>>74
むしろ蕎麦湯に栄養分が溶けまくってるんじゃないの?

77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/18(日) 17:58:23 ID:FL5qqJIi
>>76 茹でたくらいでは養分が流れないよ

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/10(水) 14:01:29 ID:2pWhB1ak
>>74>>76が正解
ルチンは水溶性だから蕎麦湯に溶け出しててコレを飲まないと
折角の栄養を取りきれない。
腹もちいいから少ない蕎麦でも耐えられるよ。
蕎麦はダイエットに向いてると思うけど出来れタンパク質補給のため
玉子を付けるといいと思う。
俺、昼飯のみ蕎麦にして半年で15キロ痩せたよ。(他もやったけど。)
もり蕎麦1枚を20分以上かけてゆっくり、少しずつ食べてね。

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/16(火) 11:06:02 ID:qD6YOf8c
>>107だけどそば湯大好き。変かな。

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/16(火) 20:11:42 ID:V5gLq0vN
>>111
私も蕎麦湯好きだよ
でも自分家で作った(?)蕎麦湯は薄いからあんまり好きじゃない
蕎麦屋で出る蕎麦湯は美味い

75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/11(日) 19:13:02 ID:djIf/aGJ
オレも毎日昼飯ざる蕎麦のみにしたら結構痩せたよ。

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/18(日) 21:47:16 ID:Ya7NVqx0
夏に一ヶ月くらい夕飯をざるそばにしてたら体重減ったよ
またやろうかなあ 今度はかけそばで

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/18(日) 23:21:38 ID:rx2bWWd4
晩飯をそば鍋にしたら、腹が凹んだ。
体調も便通もいい。体重も減ってきた。

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/20(火) 19:49:55 ID:MmjhcQ/T
蕎麦って銘柄によって小麦メインとか蕎麦粉メインとか、とろろつなぎとか色々あるね。

81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/20(火) 20:45:18 ID:eK8TMPBq
焼きそばの方が腹持ち良いみたいだな

82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/20(火) 20:49:54 ID:qCLMUFFg
ねえ、そば鍋はじめて聞いた。
汁とか具はなにいれるの?やりたいかも

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/21(水) 00:05:24 ID:Vovx/7GM
>>82さん
あくまで俺の場合だけど、汁は旭食品のそばつゆ使ってる。
具は、ウインナー2本薄く輪切り。
ウインナーは、食べるためよりだしの為。
野菜は、玉ねぎやキャベツ、ワカメなどお好みで。

玉ねぎの甘味とウインナーのだしとそばつゆのコラボ汁うまい。

具が煮えたら最後に乾そば入れて、約4分で完成。
普通のそばに野菜やウインナーぶち込んだだけだけど、低カロリーで満腹。
今日もこれで腹いっぱい!

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/21(水) 00:19:22 ID:UcUMIrhY
>>83
そばは別ゆでにしないで、
そのまま鍋に入れて煮ちゃうの?

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/21(水) 00:42:07 ID:Vovx/7GM
>>84さん
83です。そう。そのまま入れてます。
別ゆででもうまいと思うけど、面倒くさいし。
直に乾麺入れて味が劣化してる感じもないから直にいれてますよ。

ただし、お湯は少し多めで作っていかないと最後に汁がなくなる危険が…。
あと、麺を入れたら束になって固まらないようよくほぐすようにしてます。

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/22(木) 07:59:07 ID:5B1quebO
10割そばよりちょっと白いほうが好き☆

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/25(日) 19:51:41 ID:Cz8kuCbV
そば湯激ウマ
なんであんなにうまいんだろ

89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/02(月) 15:26:55 ID:AVhbEDcz
業務スーパーの15円の蕎麦わほとんど小麦粉ですか?どこでナンボくらいのを買ったらいいのですか?

90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/02(月) 15:31:39 ID:AVhbEDcz
蕎麦で太ったひといてますか?

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/02(月) 18:41:50 ID:AVhbEDcz
蕎麦粉の配合割合1割未満って普通ですか?

93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/03(火) 14:59:19 ID:eUE7yQAT
普通です、色つけ程度にそば粉が入ってます
裏を見て小麦粉、そば粉の順に書かれてる場合はほぼうどんに近い食べ物です
そば粉、小麦粉と書かれていればそばだといっていいでしょう

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/30(月) 01:54:48 ID:qPIzZuLv
チョーうまいおそば屋でバイトしてて、まかないで蕎麦食べてるから痩せるかな

私よりちょっと前に入ったバイトの子は痩せたって!

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/28(月) 11:49:30 ID:o4+hVD8k
久々に会った知り合いが凄く痩せてて聞いたらそばダイエットだって
効果あるんだね

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/28(月) 12:03:25 ID:1J+n2pqo
うどんより栄養面でも優れているんだろ?
ただ個人的にはうどんの方が好きだけどね。

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/28(月) 15:44:15 ID:Y9WIgUNH
ほとんど糖質だから普通に食った方いいよ
と蕎麦好きの通りすがりでした

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/19(金) 14:20:51 ID:HahWlyDf
今日はそばのみでいく

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/19(金) 20:25:34 ID:LXtzcdPz
蕎麦大好きだから自分に合ってそう
朝と昼を蕎麦にしてみよう
来週報告に来る

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/21(日) 21:00:13 ID:e42w82o6
蕎麦は確かに痩せるよな

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/07(日) 00:48:28 ID:x4+QqvP9
朝昼ソバ食にして2週間
2kgやせて口内炎5個出来た
痛いぜ

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/09(火) 00:48:26 ID:XxGBwG2k
安い蕎麦は小麦ばっかだからきかないかなぁ

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/09(火) 13:12:49 ID:q9zwAvpd
昨夜から蕎麦ダイエットはじめてみた!
夜1.5食分ゆでて、1食は夜用、0.5食は翌朝用としてます。
昼は普通に弁当を食す予定で、1日2食は蕎麦でいく。
体重減量より、腹回りのぼってりと乗った肉がちょっとでも
減ってくれればヨシとする。

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/13(土) 16:49:27 ID:vwYv5Fpx
今日から夕食蕎麦ダイエット開始します。
今年に入って6キロ太ったから絶対痩せたい!!

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/13(土) 19:45:46 ID:tUYOWWWN
そばはグリセミック指数が低いのでダイエットにはとても良い。
人間は一日に糖質を200gは摂る必要がある。
そのうち穀物から半分は摂る必要がある。
そばなら乾麺の状態で150gで糖質100gになる。
結構食べられるということだ。

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/14(日) 23:57:38 ID:C/7nP3PO
家が蕎麦屋だから、このスレ発見して以来ほぼ毎日食べてるけど変化なし。
朝食にそば粉でクレープを作って食べることもあるけど、ちょっとだけフランス人に近づいた気になれるw

そば湯不味いよね、大嫌いです。

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/16(火) 20:10:59 ID:EGJ89xJk
おすすめのお蕎麦ありますか?
スーパーで売ってるのはなんか小麦粉多そうで・・
ネットとか色々調べてるんですが・・

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/16(火) 21:21:21 ID:0Riu6smK
きざみそば

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 11:00:19 ID:Sa2wNuL8
酒井製麺所のこんにゃくそば注文してみた。
食感とか楽しみ♪ のびにくくてツルツルしてるらしいんやけど・・・
本格的にお蕎麦ダイエット生活はじめます。

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 15:44:32 ID:Z1dziH3g
>>115
そこは美味しいって有名だよね。
お取り寄せになるからまだ食べてないけど・・・

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 15:57:59 ID:pOpWRqcn
山形小川製麺所の「とびきりそば」
乾麺なのにしゃっきりと旨いよ。
そば湯も乾麺にしては飲めるレベル。
近所の西友で売ってた。

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 16:58:04 ID:eDqI3ZL9
で、誰か痩せてんの?w

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/17(水) 19:36:41 ID:THmJ9vvi
>>118
100レスちょいぐらい遡って読めよデブ

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/18(木) 11:05:56 ID:oQswz7B2
市販で赤坂の砂場みたいな細めで腰のある蕎麦ってありますか?
量も砂場なみに極少なめだとダイエットにいいかなと。

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/08(木) 12:55:01 ID:+35VVWGb
今日から朝鮮します
朝昼は蕎麦でいってみようと思います
サラダなんかを一緒に食べていこうと考えてます

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/03(木) 02:26:05 ID:MNd9T+rT
蕎麦いなりはカロリーアップかねえ、美味いお

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/22(火) 11:35:26 ID:cbLMVdHk
このスレ廃れているのでオレが利用します
三食蕎麦って訳では無いけどなるべく食べるようにしてる
まあ、栄養が色々と採れるから便利だよね

主に昼にゆで太郎かコンビニの蕎麦なんだけどね
最近は暑くなってきたからコンビニは売り切れの時があるし厄介
ゆで太郎も毎日は行けないし

時々1日二食食べるときもあるけど、お腹がスッキリして良いよね蕎麦は

125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/23(水) 08:43:10 ID:z8sfScVo
蕎麦ってつるつる食べちゃうので乾麺100gじゃ足りない

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/23(水) 10:18:40 ID:Ug0wTsz0
>>125
野菜のっけたらいいんじゃね、そばサラダとかあるし
あと糸コンぶちこむとか

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/26(土) 01:58:12 ID:lh5aHRj+
>>126
野菜と糸コンかー
大根おろしやなめこや納豆やカイワレなんかが美味しそうかな
糸コンもやってみるよ

>>127
200gも食べればお腹いっぱいになる
食べていいかなw
スパゲティも100gじゃ足りないんだよなー
乾麺で150~250g食べてるw

>>128の100gあたり132Kcalって言うのはゆで麺の状態だろうな
乾麺だと100gあたり344Kcalだよ~
150gで516Kcal?
二束食べたら200gで688Kcalだwwwww
蛋白源に納豆1パック80Kcalや卵1個80Kcalつけるとすると
特別低カロリーではないね
でもやっていないと分らないから1.5束+卵or納豆+野菜で試してみようかな

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/23(水) 12:52:08 ID:8PLRw8Mh
蕎麦なら200g~300g位食べても大丈夫な気がする

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/23(水) 13:20:46 ID:uDleKG7D


>うどんと蕎麦のカロリー、消化の良さについて教えてください


うどんと蕎麦のカロリー、糖質割合を比較しますと、うどんは100g当たり101Kcal、
糖質20.3g。蕎麦は100g当たり132Kcal、糖質25.8gとなります。両者とも非常に消化が良く、
蕎麦はそば粉のデンプンは他のデンプンよりジアスターゼによる消化が非常に早く、
粘化温度が低いうえ水に良く溶けるという性質があります。
このことから胃の負担が軽く、消化吸収に優れています。
うどんに関してはグルテンという物質がデンプンを包み込んでいるため、胃に入った時に消化酵素が進入しやすくなるため、
消化が早くなります。




ってのあったけど蕎麦のがダイエットにはいいの?

129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/24(木) 07:57:57 ID:qP0mg0Jc
あちこち見てみると色々と蕎麦とうどんで比較されてるね
でもどちらも悪いことはない蕎麦の方が少し優れているかな、ていう程度な感じだね
それなので蕎麦の日やうどんの日があってもいいと思います

自分は蕎麦好きだから蕎麦ばかりだけどたまにはうどんでも良いかな

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/24(木) 11:08:26 ID:zHC6HcaS
>>129
そうなんだ~ ありがとう

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/25(金) 21:20:39 ID:oa+xJEQ+
ゆで太郎に行くと、いつも特盛を食べてしまう
700gあります
これだけ食べても太らないから蕎麦は優秀なのかな

1日一食は蕎麦にするようにしてます

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/26(土) 06:39:25 ID:TbVEwCLn
蕎麦の魅力は蛋白質が多い事。
乾麺で200gも食べたら28gもある。これに納豆とか卵加えたら更に増える。
個人的には同カロリーのご飯やパンなんかよりは太りにくいと感じてる。

この時期、冷たい蕎麦は美味しいけど、鍋に入れて
野菜やキノコ、わかめ、豆腐、魚、肉なんかと一緒に食べると100gでもかなり満足するよね。

冷たい麺の時は、長いも、オクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、納豆、なめたけ、なんかで
ねばねば蕎麦も美味しいね。

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/07(水) 22:58:23 ID:RV5z5z10
美味いよね

135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/08(木) 03:33:55 ID:CGCt5LCa
大根おろしと納豆で最高wあっ、葱も

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/13(火) 20:24:43 ID:XRrNduE0
蕎麦、古くなったらすごい臭いがするね。
賞味期限3日くらい過ぎただけでちょっと……。

137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/07(木) 06:49:34 ID:1xC155tZ
どんべえ蕎麦ってどない?

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/23(土) 08:28:03 ID:6tSEyePZ
どんべいはカロリー高そうだ

139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/08(土) 14:54:10 ID:eSgsj5NS
足怪我してから太ってしまい、蕎麦を取り入れつつ今日からダイエット。
あと腹筋でもするかな。

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/09(日) 00:39:38 ID:frn3ZSIU
カロリー気にしてるならゆで蕎麦買って茹でればいい。
乾麺茹でるより、若干カロリーダウンする。一食 -80~100程。
自分はここ2ヶ月、昼食はとろろ昆布そばのみで済ませてる。
とろろ昆布はイロイロ体に良いらしいので。
朝食抜いてるせいもあるけど、2ヶ月で体重-10kgになった。

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/14(月) 22:00:45.46 ID:u4xU29zK
>>140
放射能対策バッチリだな・・・。

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/11(火) 11:11:39 ID:XeiYs160
茹で蕎麦ってほとんど小麦粉だよね。たまに買うけどうどんみたいな感じ。
とろろ昆布は食べたことないから今度買ってみようかな。
しかし二か月でー10って病的な痩せ方な気がするけど…凄く太ってたのか?

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/21(金) 17:47:29 ID:Vb+hxFq5
この時期は熱いソバに限る・・・。

144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/23(水) 02:29:24.23 ID:pw5UDqJA
クレープ好きならガレットいいよ
生野菜と合うし意外と腹持ちがいい

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/23(水) 10:53:36.63 ID:Djl7G2s9
昔どっかの俳優さんが、若い頃にお金がなくて毎日かけそばばかり食べてたら、
栄養失調になったと言ってたよ!
それ以来、そば屋のトッピングを勝手に食べながら栄養摂ってたと言っていた。

だから痩せはするんだけど、トッピングには気を付けたようが良い。

コレ聞いて毎晩そば+豆腐とかにして5キロくらい痩せた事ある。

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/24(木) 06:28:07.90 ID:IrjgY+91
袋麺と乾燥麺とどっちがええけ?

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/24(木) 09:47:06.75 ID:lTJZd3ro
>>146
お好きな方を。
ただ上に書いてあるとおり乾麺のほうが、茹で麺よりちょっとカロリー高いけどね。
一日のトータルで決めてください。

151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/03(木) 13:00:01.79 ID:m+L1lryO
>>146
乾麺のほうが安い

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/24(木) 17:43:31.77 ID:tTr7Io2S
栄養失調という言い方をするなら
炭水化物しか摂れないんだから
そばばっか食ってたら妥当だろうよ
いいとこミネラルで+αだろ?
脂質も蛋白質も足りないもんな

貧乏なら貧乏なりの組み立て方がある
○○ダイエット系の何某かしか食わないやり方は
荒が多すぎてあかんわ

149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/03(木) 12:33:26.06 ID:8s0cVttq
どんべえは効果あるんかってきいてんねん

152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/04(金) 15:39:46.58 ID:aQXjnq/h
>>149
バカスwww

150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/03(木) 12:55:34.60 ID:42thcvK2
どん兵衛って揚げ麺でしょ?
おいしいけど、カロリーも塩分も高いよ。

154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/24(木) 15:15:30.19 ID:0iEdVfS0
私もそばダイエット始めました。
100円ローソンで売ってる3玉入りのやつで。
朝1玉
昼2玉
夜無し

155/48.5

155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/28(月) 01:11:41.11 ID:GgzIaoRT
とにかくそばが好きすぎて、晩ご飯に蕎麦ばかり食べてる。
邪道かもしれないけどそばつゆに生姜を入れている。
蕎麦が良いのか、生姜が良いのかわからないけどダイエット順調。

156: 【東電 83.4 %】 2011/03/29(火) 18:48:10.91 ID:dHkDxXNf
ここ2、3日パスタに変えてみたけど、飽きた。
やっぱり蕎麦が一番長続きする。

157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/09(土) 23:39:08.53 ID:WKHnCQUj
昨日おろし納豆月見蕎麦。
今日かき玉あんかけおろし蕎麦。
明日は何にしよう…。毎日こんな美味しくてダイエットになるんかなあ。

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/10(日) 16:45:23.65 ID:gSUt1qFX
ご飯とパンをやめて蕎麦主食にして一週間で、これまでなかなか落ちなかったのがあっさり一キロ落ちた

159: ( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA 2011/04/18(月) 20:03:22.50 ID:1clbtsHZ BE:80990036-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<美味い蕎麦なら高尾山

160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/20(水) 04:21:03.04 ID:LAx+QBbD
立ちぐその蕎麦は蕎麦屋の蕎麦と比べてダメなの?
そんなページ見かけたんだけど、このスレに立ちぐそで蕎麦食ってる人います?
効果変わらずなら立ちぐそですませたい

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/20(水) 05:16:40.57 ID:1ju1rLQf
場所によるとしか 良い店もあるかもだけど
駅とかの安い立ち食いそばなんて何割小麦粉かわからん
「そば粉入り素麺」並になってる事もあるかもしれない
そば粉の有り難みに頼るダイエットだから それ一食でどうなるか…
 
それとも立ちぐそのつっこみまちか!?

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/20(水) 05:42:26.01 ID:3IHN5WfW
袋ソバは買う時はソバ粉が小麦粉より前に表示されているのを買ってる位しか
対応策が無い

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/20(水) 23:32:45.69 ID:5NUbV6E+
袋そばはつなぎがとろろの八割そば食べてる。

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/21(木) 12:12:12.85 ID:yrVuL1nD
吉野家のは10割そばだね

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/22(金) 04:12:10.83 ID:s6Zy0Min
乾ソバ100gに納豆、とろろ昆布、ワカメ入れてつゆも全部飲んで、約500キロカロリー。美味しかったんだけど、ダイエットになるのだろうか?

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/22(金) 11:06:00.53 ID:nUnTOeFS
とろろ昆布とわかめいいね、ローカロリーだし
わかめまだ売ってないから入荷したらやってみるわ

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/23(土) 16:30:02.90 ID:U3Tr5gac
スーパーに売ってるそばだと八割そばとか十割そばとかなら
商品名が偽装でなければほとんどそば粉でできてるはず・・

168: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/04/23(土) 21:58:59.83 ID:IVCxnpgZ
そば粉買ってこようと思ったのに、店行って八割蕎麦を見比べてたら
まちがって蕎麦買ってきてしまったw
蕎麦がなくなったら今度こそそば粉買うどーw

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/07(土) 10:05:58.47 ID:ZAeFX21n
今日からそばダイエット始めます。
1日三食茹でそば150gずつ。
原材料名見たら、小麦粉が先に書いてあったのですが、気にしません。
155/51.5からスタート、

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/09(月) 07:09:15.00 ID:lSnV2v/0
>>169です。
今の体重50.5kg
1日0.5kgずつ減っていきます。

171: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/05/15(日) 17:06:46.89 ID:bjl11qo9
>>170はその後どうなっただろうか。
三食茹でそばってのは無理があるから続かない気がする・・・。

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/16(月) 08:24:08.35 ID:rE3kOEAh
>>170です。
三食茹でそばだけでは物足りず、朝惣菜パンを一個追加しました。
体重は51kgになってしまい、そこから減らなくなってしまいました。
ビタミン剤やミネラル剤は飲んでます。
運動は全くしてません。

182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/28(土) 13:52:54.00 ID:24anlQEW
>>173です。
相変わらず155/51のままなので、明日からは、朝惣菜パン一個、昼茹でそば二食、夜無しでいってみようと思います。

183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/01(水) 10:57:14.55 ID:u/0uCzCD
>>182
なんで野菜食べないの?
昼に茹でそば2食って普通に食べ過ぎだよ
そばも炭水化物だからねw

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/07(火) 04:41:14.07 ID:4bwC42Yp
>>182です。
155/50になりました。
運動は,毎日15分のウォーキングと家事のみです。

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/14(火) 03:19:08.39 ID:BsKETMeW
>>190です。
155/49になりました。

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/15(日) 18:26:00.41 ID:MgLk6GJ8
主食サラダにしていて、飽きてきて、そばを主食にしようかなーと思ってたんだけど、
カロリーはサラダのほうが圧倒的に低いんだよなー。温かいものが食いたい。
温野菜でも作るか・・・。

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/17(火) 23:05:09.65 ID:IRXOn5NY
?蕎麦ダイエットって結局置き換えだよね?
朝惣菜パンを追加で食べるくらいなら、
夕飯を蕎麦に代えて朝昼は温野菜だの豆腐だの栄養のあるダイエット食にしたら良いのに。
もしくは蕎麦の量を半分に減らして、野菜だの納豆だの玉子だののトッピングを工夫したら??
ただのかけそばだから物足りなかったり飽きたりするんじゃないの?

175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/18(水) 23:57:00.09 ID:f+IbUE4Q
蕎麦て意外にカロリー高い。
マックのチーズバーガー 1個 より蕎麦1人前の方がカロリー高い。
しかも100カロリーも蕎麦の方がカロリーある。

176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/19(木) 05:47:48.36 ID:PgTxuJE+
100円ローソンの3玉入り蕎麦、一食135gで202kcalだよ。
原材料名は小麦粉の方が先に書いてあるけど。

177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/19(木) 22:07:52.86 ID:Wos5srlk
セブンイレブンの蕎麦1人前は378カロリーだと思った。
マックのチーズバーガー1個は280かロリ-。
しかし飲み物にコーラを付けると380カロリー位になる。

767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/23(水) 15:56:50.20 ID:KdxotgU6
>>177
ゼロコーラにすりゃええやん

178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 00:50:07.69 ID:wQxDEV7O
蕎麦にコーラは合わないもんねえ。
蕎麦食べてお茶は飲むけど、カロリーは0だから蕎麦のカロリーだけだ。

マックのチーズバーガー一個と水を飲むのと、蕎麦とお茶飲むのだと満足感は違うかも。
でもカロリーが低いからチーズバーガーでと言うのならそれで良いじゃない??

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 02:06:55.98 ID:wQxDEV7O
米や小麦粉に比べて栄養のバランスが良い。
食物繊維が取れる。
というのが米やパンに比べて蕎麦が良いという事らしいよ。
カロリー重視か栄養重視かという事みたい。

たしかに天ぷら蕎麦にしない限り、高カロリーなトッピングはあんまりないかも。

ダイエット食としてのそば
http://www.daikoku-ya.jp/contents/note/guide_010.htm

180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 21:19:53.57 ID:afv4jeGR
とろろ蕎麦1人前 少々 でお腹が一杯になった。
怖いから体重計らない。多分増えていると思う。
明日は朝無しで昼前にルノアールのモーニングを食べるつもりです。
ice coffee と サンドイッチ少々とゆで卵1個。
夜はタコス2個を食べる予定です。
タコス内には牛挽肉にレタス トマト チーズが入り、ホットトマトソースを掛けて食べます。
ホットソースが辛くタバスコみたいなので体脂肪が燃えると思います。

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/27(金) 14:41:10.97 ID:4m8Vl0cU
デブが大好きな食いもんばっかだなw

184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/01(水) 10:58:01.01 ID:zkJDPBtD
うん、二玉は食べすぎかな、ダイエットにしては

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/01(水) 20:32:21.45 ID:X0ci6GQT
そばはたしかにいい
やせられる
けど血圧高いから、塩がたっぷり溶け出した蕎麦湯は飲めない
残念

186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/02(木) 08:42:06.63 ID:Bg2BqQOZ
>>185
なぬ?
血圧高いと蕎麦湯避けるべきだったか。
・血圧高い→ダイエットしなきゃ
→蕎麦にしよう
・蕎麦湯は血もサラサラにするらしい
ということで、飲んでたわ


187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 00:38:32.77 ID:9ISIzzXy
今日ちょっと蕎麦湯飲んでみたら、塩がきつかった。腎臓弱い私もダメね
蕎麦は美味しく頂きました。海苔と七味を麺にぶっかけて、ネギとワサビたっぷりのツユで頂くのが好き

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 01:44:21.67 ID:KT8UiE4S
これからの季節はぶっかけか
蕎麦サラダだね

189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/05(日) 20:58:17.67 ID:baCJcXC+
キムチ納豆そば食べた。ほうれん草も乗っけた。
でも正直あったかいおそばで汁も飲んだ方が、出るものも出やすくなる(当社比)ので、
温かいおそばが食べたい。
でもこれからの季節は厳しい。

まあどっちも好きなので気にしない。

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/11(土) 16:57:19.14 ID:0d3AwS6V
最近の蕎麦は小麦粉が大量に入っているのでカロリーが多いケースがある。
まるちゃんの焼きそば(生)は1食280カロリー。
コンビニのとろろ蕎麦は1食 370カロリーだった。
マックのチーズバーガー1個 は280カロリー。
以外でしょう?

192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/11(土) 17:14:02.71 ID:l3xpoJ5f
最後の一行でだいなしww

193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/11(土) 23:47:05.93 ID:sO3JSN0O
とろろ蕎麦からとろろを抜いたカロリーと、
マルちゃんの焼きそばを調理した後のカロリーを書こうよ。
マックのチーズバーガー一個ととろろ蕎麦一食の満足感も違うよ。

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 06:12:27.17 ID:YzRv3mdn
セブンで買った100g五本入りのそばは、
100g351カロリーだったよ

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/15(水) 00:31:39.94 ID:XsvR9hOR
蕎麦・・・100g約134kcal(ゆでた後)
白米・・・100g約168kcal(茶碗1杯約200g=約336kcal)

テンプレ少しだけ訂正。

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/15(水) 23:21:25.81 ID:63BUtnqH
ゆで太郎(に限らずそばチェーン店)のそばって妙に色がうすいよね

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/14(木) 04:51:47.16 ID:89AzsdA1
偶然だけど、今年の頭から蕎麦主食生活して、だいたい7キロ減してる

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/14(木) 05:47:02.82 ID:sCiqMZEc
お弁当で蕎麦を食べられますか?

200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/14(木) 09:51:30.62 ID:1XtkjFnD
工夫次第で食べられますよ。
温かいおそばなら、深めの容器に硬めに茹でたそばを入れて、
タンブラーか水筒に、温めたそばつゆを入れる。
または、レンジでチン。

冷たいおそばは、普通に茹でたそばに、
ペットボトルかタンブラーに入れて、めんつゆを持っていくだけ。
コンビニのおそばを想像していただければ・・・

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/15(金) 03:26:36.01 ID:pLqs3jV8
ありがとうございます

前に
めんつゆをジップロックに冷凍して
持ってくのをきいて
やったら
穴があいて、汁まみれに…

ペットボトル
いいですね
やってみます。

麺の
ぽそぽそ感がなんとかなれば
もっと、美味しく食べれそうなんですが…



202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/15(金) 07:24:39.27 ID:vpbJFh1H
>>201

茹で置き用のそばにしたらいいさ

203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/15(金) 12:07:45.65 ID:p8m3WLoO
>>201

204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/15(金) 12:08:58.33 ID:p8m3WLoO
ごめんなさい、誤投しました

>>201
流水にさらすだけで調理オッケー、ていう蕎麦が確かありました

205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/17(日) 04:53:45.16 ID:qx/lUm3Y
>>204
ありがとうございます
連休明けにやってみます。

まだ2日目なのに
便秘症が改善しました

まだ体重計は怖くてのれません

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/22(木) 00:13:00.84 ID:VxCmSujd
昨日から
朝 菓子パン1つ
昼 ざる蕎麦1玉
夜 オレンジジュース1杯
という生活を始めました。

207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/22(木) 19:56:19.70 ID:MRbW5AGT
ここで、そばといいつつ安物は小麦粉がメイン、ということを学んだはいいが
そば粉が多いものってあんまりないし、高いのね。
小麦粉の多い安物より、3倍もした。

痩せるためとは言え、3倍はちょっとなぁ、うーん・・・

208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/08(土) 02:01:19.95 ID:VKmPBxVe
ブレンドしろ

209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/07(水) 18:02:02.15 ID:B9EzGTDi
五穀そばがいいそうです。
あと、石原式では朝はしょうが紅茶と黒糖、
お昼はとろろそば
夜はバランスの良い和食とか。

それで痩せるそうです。

210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/30(金) 19:07:46.10 ID:XzJo67sC
年越し蕎麦くるで

211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/12(木) 23:04:36.72 ID:AJZFOMg6
米から蕎麦に主食移行して5日目
蕎麦の旨さと手軽さに感動した
もっと早く知ってれば良かった
天ぷら乗せちゃうけど朝抜き昼バナナの1日1食のみだからまぁいいだろ
って事で一回あげ

237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/03(火) 19:21:21.13 ID:5tRdg363
>>211だけど10キロ痩せた
書き込み時66キロ現在56キロ台
たまに55キロ台までいく
基本的に米やめたし一日一食だから蕎麦のおかげかはわかりません
しかしこのスレのおかげと思ってます 感謝
蕎麦サイコー

238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/03(火) 20:52:07.57 ID:tGibxul7
>>237
どこのメーカーのなんていう名の蕎麦ですか?

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/19(木) 22:02:32.01 ID:NimPmU7A
いまさらだが…

流水系の蕎麦にはリン酸~(ハムとかにも)入っていてカルシウムの吸収を邪魔するそうな。
カルシウム不足はダイエットの敵だそうな。

面倒だか十割を茹でて小分け冷凍してます。

213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/13(月) 18:44:50.87 ID:RcQc89Bg
物産展でわんこそば食ってきたぜw

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/20(月) 07:59:12.96 ID:YY5lDMWR
無性に蕎麦いなりが食べたくなった。
でも油揚げを食ったら意味ねぇ~…orz

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/20(月) 18:15:56.01 ID:Du7vm2tf
毎日蕎麦中心の食事してたら確かに便秘症が少しマシになった気がする

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/23(金) 06:57:53.41 ID:dPDUFc93
朝か夜蕎麦にしたら1週間で二キロ減ったぜ
納豆おろしなめこ温泉卵が最高
こんだけトッピングすると600キロカロリーはいってると思うんだけど、何故か体重は減った

217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/23(金) 20:41:46.07 ID:bXdDGjqE
お蕎麦きらいだからヤダわ
うどんのほうがよいかな笑()

218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/23(金) 22:15:07.09 ID:VRJGMK4b
うどんは太りやすいよー小麦粉だから
でも消化はそばよりいいよね

220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 02:13:23.69 ID:DOZwt3R8
そばって痩せるんだぁ
そば食べる時はいつもてんぷらを乗せていたけど、
今度はてんぷらなしのそばを食べたらいいかなぁ

あと、今は昼はスパゲッティを食べてるけどこれをソバに変えたら
何か変わってくるかなー

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 06:38:05.10 ID:mTUeILWT
あたいも始めた
朝は軽め、昼は好きなもの、夜はそばと野菜、お菓子断ち
それと少しの運動も

5月に友だちの結婚式があるからそれまでに成果出ればいいなあ

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 11:10:23.99 ID:avOWBmcW
昼は蕎麦にするか…

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/27(火) 18:28:27.74 ID:KQABTSEq
どこのメーカーのなんていう蕎麦が一番良いのかな?
価格とかいろいろ教えてくれると嬉しいです。

224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/27(火) 18:47:04.22 ID:jaJTaCcc
最近 レンジでチンするソバが売ってた。
一番安かったから買ったんだけど、小麦粉なのかなー

しかし、本当にソバダイエットって痩せるの?

225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/27(火) 20:26:24.88 ID:jaJTaCcc
私も昨日から始めた
そばは元々好きだからおいしい。

一週間仕事休みだから、昼ソバ夜そばでやってみようと思う。
ねぎ みょうが 梅干 わかめ入れたらおいしかった
あと、豆腐も食べた。

226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/27(火) 20:28:10.45 ID:jaJTaCcc
あと、水で洗い流すだけってのが、楽でいいと思ったからそれを買った。
一応最初にソバ粉となってて次に小麦粉となってた。どうなんだろう?

私は油分もとらないと便秘になる体質だから、少し胡麻油を入れてみたけど、
太るかな?

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/28(水) 23:28:12.57 ID:M0ApMATl
十割そばがいいってね。
思ったよりカロリーあるけど、体によさそうだから食べてる。
卯月商店のものが好きだ~

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/29(木) 10:01:13.49 ID:uQ07UonR
始めて三日目

一グラムも変化ない。
やっぱり昼はそば食べて夜は食べない方がいいのかな

それだとカロリー少なすぎてやばいか

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/29(木) 18:18:46.42 ID:RRckLJqv
そばって痩せるかはまだわかんないけど太んないよねコレ!

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/29(木) 22:41:53.79 ID:HOMEuqNw
十割ソバは乾麺のコーナー探せばある

234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/30(金) 12:05:59.11 ID:uYQw4e9W
蕎麦ってGI値低いし腹持ちがいいけど
朝と昼食べるのはどっちがいいんだろう?

235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/01(日) 14:36:42.42 ID:FpbKazRy
そばダイエットして一日1500くらいに抑えてるにもかかわらず
体重が一ミリも変動ない。
始めて4日目くらいだけど。

236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/01(日) 16:57:35.30 ID:UpleGGkW
昨日の夜そば茹でようと思ったらなかったので、
仕方ないからそうめん茹でた
意味ねえ

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/03(火) 22:38:10.13 ID:5tRdg363
すみません。今ちょうどいつもの蕎麦をきらしてしまってメーカーはわかりませんが
スーパーで3袋¥180とかで売ってる、多分小麦粉の方が多いやつです
ちなみにタレは追い鰹で相変わらず天ぷらは乗せてます
毎日ほとんどこれですが充分満足です

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/04(水) 02:12:26.15 ID:XrJpTbYF
一日一食だったら、そばじゃなくても痩せそうだよ
しかも、そんなダイエットしたらその後どうするの リバウンドしちゃうよ~!?

うらやましいけど。

私は一日一食は置き換え、他に食はそばと、おかずって感じにしてから
便秘が治って体重がちょっと減った。
6月終わりまでには5キロ以上痩せていたい。

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/04(水) 08:58:58.98 ID:j4ooZKRp
これから夏だもんな
しかし1日食は天麩羅乗せてもやせるだろー頑張ってるなあ

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/04(水) 15:34:35.80 ID:RZyTc3jH
スーパーコンビニで手に入る美味いそばとそばつゆ教えて!!

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/05(木) 16:04:41.34 ID:dDYEezf3
しかし 朝置き換え 昼そば 夜なかったりそばだったり その日によって、
時々おかずだけ、とか


痩せないねwやっぱり10そば子じゃないとダメかな

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/11(水) 23:21:58.35 ID:FionhH3G
卯月商店の十割そばがモチモチして美味しいね
値段は美味しくないけど^^;

246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/14(土) 23:51:04.72 ID:hzeGpz/Z
そばダイエットは痩せるの?痩せないの?
どっち???!

247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/15(日) 03:37:01.54 ID:Ah47iYqp
>>246
何を食ったってカロリーを必要以上にとれば太るし、今までより減らせば痩せる。
蕎麦だから痩せるわけじゃない。

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/15(日) 16:29:58.69 ID:ruZ4F37B
>>246
夕飯にするとごはんやうどん、ラーメンなどの小麦粉より
太りにくい

249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/16(月) 02:07:39.91 ID:hyBZomR7
225だけど、全然痩せないわ。
朝はダイエット計の置き換えして
昼はバナナ一本とか、焼き芋とかで調整して
夜はそば

質素な生活してるだけど、1キロしか減ってないよ。
A型だから、小麦粉が少しでも入ってるそばが合わないのかな
それともこのまま2,3カ月頑張ったら違うのかな

250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/16(月) 02:18:35.12 ID:wZ3AwXqA
>>249
体脂肪もかえ

252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/17(火) 15:50:58.74 ID:LnGfflDO
>>249
おま、それダイエットし過ぎ
リバウンドするぞ

253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/17(火) 18:57:29.11 ID:s0wbv5dL
もしかしたら225は元から標準体重なんじゃ

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/19(木) 20:21:42.58 ID:fWKUGjPp
225だけど、元は154センチの57キロとかだった。
今は55キロ。

だから一応2キロくらいは減ってるけど、55キロから全然減らないー
しかも最近はリバウンド怖いから、そばとおかず、とか
昨日はカラオケでフライドポテト食べたり、、、

ちょっとだけ、量増やしてる。だから減らないのかなぁ?
それでも、一日1200~1500キロカロリー以内だと思うんだよね。

256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/19(木) 21:19:17.87 ID:CYWxNARe
身長154センチで1500kcalはちょっと多すぎじゃないのかと思うけど。

257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/20(金) 11:12:20.28 ID:wUmOTgaf
寝たきりじゃないんだろうからいいと思うよ

258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/20(金) 13:35:31.74 ID:5djC5uhQ
天せいろとか鴨南蛮とか旨いよねー。

259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/20(金) 14:15:47.88 ID:pS5HlCwr
茶そばってどうでしょうか?
デパートに京都のお店が入っているのですが…
とても健康に良さそうな気がするんですが、さすがに十割蕎麦+お茶ではなく、小麦も入った蕎麦にお茶が練り込んであるものですよね

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/21(土) 00:58:18.17 ID:zAgoH+oD
蕎麦ダイエット始めて1ヶ月で80,8から79,2まで落ちた
十割そばでのチャレンジでした
あとトマトジュースを1日三回200ml飲んでました

以上

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/21(土) 01:34:17.75 ID:Zdj6zcay
同じものを1ヶ月続けて食うなんて凄まじい拷問だなw
断食以上の苦痛だろw

262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/21(土) 09:26:35.63 ID:XEF1acK3
おそば大好物だから夏は毎日食べるよ。

カロリーを意識して今年の夏は量を少なめにしよう。

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/21(土) 18:46:08.52 ID:NbkoZ1t5
ちっとも痩せない
口内炎できるし便秘するし最悪

264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/21(土) 20:52:04.70 ID:Zqn+J+B2
>>263
合わないんじゃない?アレルギーとか

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/22(日) 02:19:37.66 ID:Zkr3f32s
私もそばが、かなり好きだから続いてるだけで痩せないよね
だから私には合わないのかなぁと思ってる。まだ続いてるけど。

なにより、便秘になってしまう。
昨日はお寿司を食べに行ったんだけど、普通に出たし。
でもおいしいから辞められない。どうしよう。

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/22(日) 13:59:43.03 ID:OAcBf8jA
十割そばに、スーパーで半額だった天ぷら3個と鶏肉と卵を加えたんだが、カロリー計算したら850くらいになった
スープは油ギトギトのこってりスープとなり、とても痩せられる食べ物とは思えなかったw

267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/22(日) 16:46:52.22 ID:HuJA+5Ze
べつに痩せるくいもんじゃねーよww

268: 225 2012/04/25(水) 18:22:58.40 ID:wQwqHb04
今日の朝やっと54,6キロになってた。たった
0.5キロ痩せただけでもうれしー
しかも最近はお寿司食べに行ったり、朝びっくりドンキーで1000キロカロリー食べたりしてた。
しかも去年履けなかったパンツがするっと入って驚いたわ

今月の目標は54キロか53キロだったから、とりあえずこのまま54キロまででも
落ちてほしいわ。
4月11日からは全然減らなかったからうれしい。この2週間は
停滞期だったのかな

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 13:56:35.12 ID:cNuYWkuK
韃靼そば茶はルチンたっぷりでよさげ。

270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 16:10:27.57 ID:hbxVX91V
日中に蕎麦や野沢菜とか食べると紫外線吸収しやすいから危険だぞ。食うなら夜食べろ。レモンとかビタミンC系も日中はやめろ。外に出ないなら別だが。

271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 17:59:12.42 ID:XiiIxBYJ
駅そばとかでもいいの?

272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 19:07:52.10 ID:FpOA2HgU
そばダイエット自体がオカルトだから何そばでもいいんじゃないの

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/03(木) 08:20:00.28 ID:H4TJ4xoO
AKB板野さんも…

274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/06(日) 10:22:48.62 ID:Z0HmA5SY
そばは大根おろしと食うとルチンの吸収効率アップしていいよ。
でも蕎麦だけ食ってるとハゲるから注意。

275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/06(日) 12:09:46.91 ID:ONoyaiV5
やべぇ 今から外出て運動して来るのに蕎麦食っちまった!

276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/07(月) 16:27:31.84 ID:NKjqgRef
ちょwwwwwwwwwwwww
そばダイエットやり始めてから髪の毛がみすびらしくなってた。
旦那にそばばっかり食べてるからじゃないの?って言われたけどそばダイエットの
せいかな?
しかも、フェスに行ってたから、一日中紫外線浴びた。私だけ頭皮ひりひり痛くて
皮がむけてきた。頭皮が痛くなるほどの日焼けなんて初めて。
フェスには毎年行ってる。
旦那は全然痛くないらいし。これってやっぱりそばのせいかな?
おいしいから続けるけど。

277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/07(月) 20:33:22.19 ID:/UUZhovg
年のせい

280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/15(火) 19:05:39.44 ID:mDlMvr3U
255だけど今の時点でまだ54キロ。
本当に痩せねー
この二週間一キロも減ってない。ずっと54キロのまま。
今月中には53キロにはなりたい。

だけどウエストが細くなったと周りから言われるようになった。
去年履けなかったズボンがするっと入るように。
もっともっと痩せたい。最近はマラソンもしてる。

281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/19(土) 10:01:29.98 ID:K93tdMtd
うんこモリモリ出るよ
痩せてないけど

282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/19(土) 10:21:17.90 ID:QCVB4Ut1
おまえら日中蕎麦食うのはやめろよ 紫外線吸収しやすいから食べるなら夜食べろ

283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/19(土) 17:22:15.09 ID:xV5wWpQB
>>282
検索しても頭の悪そうなブログで「テレビで見た!」ってのしか出てこないんだけど
ちゃんとしたソースない?

284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/19(土) 18:55:04.38 ID:AW74qS1l
わかめ 椎茸 納豆 鯖の水煮 変わった味で美味かった

285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/05(火) 09:45:57.23 ID:qZRBLBR+
蕎麦も穀物の炭水化物なので、週1程度にしてます。
大根おろし蕎麦や山菜蕎麦で。
ただ個人的に、蕎麦は食べても体重は増えないですが、減りもしない感じです。
目標体重に到達したら、日に1食は食べたいですね、蕎麦好きなんで。
もちろん天ぷらや鴨南蛮は除いて。

286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/06(水) 01:08:25.53 ID:TRNqkznI
>>285
量半分にすれば体重も減るだろ

288: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆HOUSE..XLI 2012/06/06(水) 16:31:48.86 ID:ItX/S8iI
自分も蕎麦をダイエットと趣味でよく食べるが一人前を食べたり、昼に天ぷら蕎麦食べても全く問題無く痩せる
同じ麺でもラーメンはとにかく太る
蕎麦なら一人前、ラーメンなら半分、うどんは7割位かな一人前に対して
これからの時期は、おろしなめこ蕎麦とかヘルシーで最高


289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/07(木) 08:22:31.37 ID:aH7+Xie1
蕎麦凄い。
昨日ガレット(蕎麦粉のクレープみたいなもの)食べたんだけど、卵、チーズ、ハム、トマトが入っても300kcal弱でマジで驚いた。
一枚で十分満足感得られるし、むしろ後半は苦しいくらいだった。

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 22:44:23.52 ID:Y/s4xwVe
一般によく売られている小麦粉が主成分のそばってGI値どれくらいなんだろう

十割そばなんて糞高いもの買ってられんし、実際大多数の人間にとって食べる機会など殆ど無い食品だから、そんなものがGI値低くてもあまりメリット無い

291: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 23:30:14.93 ID:ngpQ0CjN

292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 00:43:34.94 ID:a7ZWWpXf
>>291
だから、このそばが何を指してるかが疑問なんだよねえ
そば粉だけのそばを食べる機会なんてフォアグラ食べる機会と同程度だしw

一般に売られてる、うどんの太さ違い色違いバージョンみたいなそばはGI値どれくらいなんだろう
ちなみに俺は業務スーパーに売ってる4束78円の乾麺買ってるw

293: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 00:44:25.50 ID:KqSdHDm5
蕎麦はシミが出来やすいんだよ
知らなかったら自力で調べてごらん
まぁ、シミ作りたくないヤツだけな

294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 01:38:49.84 ID:iB7xwMxs
例えばスーパーの乾麺コーナーに乾麺が20種類並んでいても、十割蕎麦の乾麺なんて1,2種類でしょ
それを注釈付けずに、蕎麦乾麺と記載しないと思うんだけど
70何円のは買った事ないけど、乾麺の標準的なのは、そば粉20%じゃない?
それの数値だと思うけど、そんなに気になるなら、自分で質問してみては?

http://koujiebe.blog95.fc2.com/

295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 02:15:56.78 ID:a7ZWWpXf
>>294
まあそうなのかもね
小麦粉とそば粉も、うどんとそばみたいに差があるわけじゃないしね
それならありがたい

ぶっちゃけわざわざ十割そば食べるくらいなら、素直に中華麺食っとけばいいと思うし

296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 07:41:58.71 ID:a7ZWbCx9
そばの味が大好きだからスーパーで10割探すの楽しいし、粉やそば米買ってきて自分でお粥や簡単ガレット作ってるよ
小麦よりは血糖値が安定してるのと、胃もたれしないのが嬉しい
中華麺やパスタよりも油けがないメニューが中心だし、たとえお店で2割のそばでもダイエット向きだと思う

297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 20:13:09.00 ID:wx873zUz
筋トレ前に炭水化物を取るって意味で、蕎麦を食べるとか書いてあったな。

298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 21:39:52.51 ID:nLs7xYlM
1食2束は食べ過ぎ?

301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/22(金) 01:12:18.34 ID:ypbqg64t
>>298
俺なんか半束+えのき+糸こんで食ってるというのに

304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/26(火) 16:20:52.79 ID:Malf+p+5
>>301
同志よ!

299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 21:54:43.33 ID:iB7xwMxs
他に食べないなら、いいのではないかと

300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 22:17:47.81 ID:nLs7xYlM
>>399
1日2食で他は普通の食事。
なんだけどだめかなー。

302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/24(日) 16:32:47.00 ID:AHnGT5oZ
蕎麦ダイエットを始めようと思って蕎麦を買ってきました。
買った蕎麦は「七割更科そば」です(高かったけど店にこれしかなかった)
レンジで蕎麦がゆでられる容器を買って、そばを茹でました。
食べ方は、つけ麺ではなく、どんぶりにツユを入れて麺を浸して食べる方法です。

湯が残り蕎麦湯が出来るんですが
この蕎麦湯自体に、麺つゆを入れて蕎麦を食べたほうが良いのか
水と麺つゆで作ったつゆに、蕎麦を入れて食べた方がいいのか解りません。
蕎麦湯は後でお湯代わりに飲むとして。

みなさん、蕎麦湯は蕎麦湯として後で飲みますか?
面倒だからそのまま蕎麦湯に麺つゆ足して食べて、残り汁として飲んでますか?
塩分対策に、以前からカリウムのサプリ飲んでます。
別に高血圧ではないです(数値は最高が標準、最低血圧が少し低いです)

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/24(日) 22:57:32.67 ID:arqVpw0/
>>302
別に炭水化物の中ではマシな部類ってだけで、それ以上の要素は何もないから、好きにすればいいと思うよ

305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/26(火) 16:55:07.50 ID:duYTXi4B
カプサイシン効果期待して、そばに七味がんがん入れてる人いる?効果どう?

306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/27(水) 17:01:48.20 ID:yaljuUOZ
今日、スーパーで一味唐辛子買って、そばに入れて食べた。
辛いのが駄目なので大量には入れなかったけど、胃が熱ってる感じはする。

そば始めて3日目
食事は、早朝にバナナ1本、17時までにに蕎麦100g
他の時間に2回プロテイン摂取(昨日から始めた)
一日4回のコーヒー。朝、休憩、昼、食後。
他に、ぶどう糖と、ゆで卵の白身のみ2個、ビフィズスヨーグルト1カップ

運動は昨日から始めた軽い重量を回数こなす筋トレとエアロ一時間。
そばで痩せる事を願って頑張ります。

307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/29(金) 18:23:39.18 ID:S2zs7DZt
それ蕎麦ダイエットっていうより、2食置き換え+普通食って感じ
野菜も食べてね

308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/30(土) 17:13:51.56 ID:eiAzCHgn
>>307
そうなんです、野菜を取りたいんだけど、どうしようかと思って。

今日、七割そばをレンジで茹でたら麺同士が引っ付いて、棒の様に硬くなってた・・・orz
いままで同じやり方で問題なかったんだけど、水が少なかったのかな?
せっかくの楽しみが台無しでした。

一週間経過して1㎏減。
しかし、次の一週間で自分にとってそばが効果あるのか無いのか解る気がする。
引き続き頑張ります。

309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/01(日) 09:02:07.03 ID:zUDyDhhs
野菜、冬なら一緒に煮込んでもいいけど、夏は暑いの食べたくないもんね
お蕎麦に温野菜やお浸しつけるとか、サラダうどんのお蕎麦バージョンにしてみるとか?

>>308
暑くなってきたからばてないようにがんばれ
減ってる報告楽しみにしてるよ

313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 12:42:03.86 ID:Imq+MCdK
>>308は次の一週間は過ぎてるね
報告なかったってことは効果なかったってことかな

314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 16:50:00.50 ID:dhKaSNQh
>>313
放置してすみません。
他のスレで体重と体脂肪の報告書いたら
ブログでやれば?と書かれたので報告どうしようかと思い
それから何処にも報告書いてませんでした。

現在、6月30日から7月10日の時点で3,1㌔減です。
体脂肪は5%減です。
運動もやってますが、そばも続けてます。
これからも頑張ります。ありがとう。

310: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/09(月) 22:45:49.37 ID:lpaU7o+E
今日から白米やめて健康のためにそば食べることにした

311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 01:26:39.28 ID:ZJOLn0D8
白米でも健康ですよ

312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 11:30:35.96 ID:Q8a2NPqz
白米は栄養ないでしょ

315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 18:14:27.57 ID:Q8a2NPqz
乾燥させたそば食べてるけど100gで350カロリー
なんでこんなにカロリーが高いのか??
痩せるまで白米食べるのはやめることにした

317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 23:28:24.35 ID:hTICsKNf
>>315
何で乾麺で100gも食べるのかね?

318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 23:29:24.99 ID:Q8a2NPqz
何で乾燥させてるそばがカロリー高いか分かった!
水分を吸うから100グラムでもそのぶん重くなるってことか

320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 23:39:59.13 ID:u+wX5EZ7
>>318
大発見だな!
学会で発表したらノーベル賞モノかも知れんぞ!

319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/10(火) 23:35:02.20 ID:hTICsKNf
恥ずかしいからお前はとにかくsageろw

321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/11(水) 00:42:36.82 ID:2rc8rQHv
だから乾麺100グラムでも湯がけば150グラム位になってる筈だ!間違いない

322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/11(水) 00:53:37.25 ID:/H1z/DLY
いや、倍にはなるよ。

323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/11(水) 02:00:15.07 ID:3r5O1dNw
蕎麦米にすればいいよ。
蕎麦の実なので、麺にしたやつより、蕎麦そのもの。

しかも、安い。保存が利く。電気炊飯器で普通に炊ける。
鍋でも、おいしい蕎麦米汁が作れる。

ネットはぼったくりが多いので気をつけてな。





324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/11(水) 02:23:04.56 ID:+ebM9P4v
>>323
間違ってソバメシ食うヤツがいそうなんだがw

325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/11(水) 09:57:40.43 ID:3r5O1dNw
蕎麦米の料理が載ってる。
http://www.pref.tottori.lg.jp/27855.htm
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine6_1.html
(アフェ違うし、鳥取県と農林水産省のサイトだからリンクしていいよな)

最初は、米を炊くときに蕎麦米を混ぜるのでいいかもしんない。
蕎麦が嫌いじゃないなら、蕎麦米だけでも、いける。

蕎麦米は、100gが60円ぐらいがスーパーで売っている適正価格。
送料無料なら、100g100円ならギリギリ許せる感じ。

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/12(木) 03:12:08.87 ID:T/0nqB3u
そばに糸こんにゃくまぜる方法をおもいついたんだけど
どうかな?糸こんにゃく200グラムで50円で売ってるぜ!
長いも買ったが長いもに味ポンでごはんにかけるだけでも糞うまいどうしよう

327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金) 11:48:21.80 ID:Qz2aMjT/
やばい1週間で4キロも痩せてしまった・・・そば凄い・・・・

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/15(日) 08:52:13.32 ID:2nXTh52M
>>327
いいなぁ
一日どんなメニューだったの?
運動はしてた?

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金) 12:40:58.49 ID:TOGbE1Fp
5年くらい前から減量したいときはそば使ってる
ざるだと大量に食ってしまうので熱いかけで食べるといいね

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金) 23:01:03.45 ID:vfS+N++y
>>328
暑いからつい、ざるで食べてた
確かに沢山食べてしまうね
明日から熱いそばで食べてみる
ありがとう

329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金) 13:41:03.05 ID:C3OXAFAc
自家製そばつゆが美味しくできたので
明日からしばらく蕎麦三昧の予定。

330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/13(金) 14:16:33.56 ID:OKUplhzi
蕎麦がステマしてる!!

333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/15(日) 16:12:22.00 ID:aNWPR1kx
腹筋、テーブルの上での状態そらし基礎代謝が元々高いから痩せやすいと思う
実感として筋トレはダイエットとはそんなに関係なさそう
いかに太るものを食べないかだと思う。
油で揚げてる食べ物、パン、そば以外の麺類、白御飯
これ食べないとするする痩せすぎてびっくり
甘いものを食べるときは夏はかき氷系のアイスを食べるじゃあカロリー低い

334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/17(火) 22:16:48.75 ID:kyIMdgTn
スーパー行ったら痩せそうなもん沢山売ってた
あれを毎日食べれば痩せるな

335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/18(水) 20:14:47.82 ID:szRoJw8f
そばの効果絶大だね^^何か楽しくなってくる

336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/18(水) 21:42:29.26 ID:2L3ynbOB
生そばの方が乾麺よりカロリー低いから生そば愛用。
そばにきのことささみとほうれん草、たまに卵ってかんじで食べてるー
ここに海藻も入れたらバランスいいかな。明日はワカメいれてみる。

337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/19(木) 17:08:57.72 ID:nhPo02k3
乾麺は水分吸ったら重量倍以上になるから乾麺の方がカロリー低くない?

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/19(木) 17:31:16.14 ID:2WJ3SqoT
>>336-337
そば粉と小麦粉の分量さえ同じなら、
茹で上がりのカロリーは乾麺も生麺もそう大きな差はないと思う。

339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/19(木) 19:12:57.80 ID:QdE4UtaA
そば湯にもカロリー移ってるはずだから表示より減るよね

340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 15:28:49.50 ID:+q6UyunX
スーパー行ったら450円位の高い乾麺そば売ってたんだけど
栄養表示見ると 小麦粉 そば粉の順番に表示 小麦粉の方が量多いじゃん
上質、上質という言葉を並べて高く売ろうとする根性に引く
8割そばが一番いいね

341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 15:56:36.82 ID:dW3MsibO
業務の4束78円のが一番いいよ
高い金出して二八とか十割とか買うヤツは池沼

342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 16:05:36.40 ID:d+8dD41J
>>341
原材料見て買わないの?

344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 16:44:03.19 ID:dW3MsibO
>>342
所詮炭水化物だから大差はないよ
そばだけ食べるより、うどんと鶏ササミ50グラム食べればあっさりそっちが上回る程度の小さなメリットだし

ちなみに業務のはそば粉30%らしいが
生そばを含む一般的な安物は20%以下が大半だが
しかしそんな事を気にするまでのメリット自体がない

348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 00:14:46.64 ID:0Y+0Uhsw
>>344 そもそもそんな安くそば売ってるの?
俺が見た奴だとジャパンに売ってる奴が5束500gで278円

350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 02:00:32.61 ID:7Yi9QwCm
>>344
そば粉が30%以上でないと、「そば」とは言えないんだよ

359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 18:31:17.62 ID:YFkSG+kB
>>350
乾そばの場合は何%でも良い。
ただし、そば粉の割合が30%未満の場合は
正確な%を表示しないといけないので、普通は30%以上あるけど。

343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 16:30:23.38 ID:z2mW7kHW
>>341
自分と価値観違う人は池沼と思うのか…

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 17:22:49.07 ID:Lu2+ZGmD
>>341
良いじゃん。そば粉の割合多い方が美味しいし。

353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 02:46:23.57 ID:dzCY9uII
>>341
全然池沼じゃないだろ
ごめんなさいしなさい

346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 20:32:10.45 ID:YjdIBjmo
これは痩せた。意外かもしれないけど、旦那で実験。3ヶ月で80キロから65キロ。そば好きの旦那で良かった。

347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/21(土) 23:00:32.81 ID:qFgzDh42
スーパーで売ってるひと玉と店で食うひと玉は、あきらかに量が違うのだと思うのですが?

349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 00:31:01.21 ID:naUBGSZt
業務には400グラム78円のがあるね、よく売り切れてるけど
同じ値段のうどんとかきしめんとか素麺は常にあるのに、蕎麦だけよく売り切れてるw
800グラム198円の蕎麦は常にあるけど、そっちを買ったら負けな気がしてるw

351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 02:25:16.69 ID:D8xDUCH5
小麦粉多い蕎麦買う人
気がしれずww

356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 11:49:07.24 ID:K7+A2fVy
>>351
沖縄そばは除く

352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 02:26:53.39 ID:0Y+0Uhsw
小麦粉多くてもダイエット効果あるんでしょ?
でも明日8割そば買いに行くわ

354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 09:24:11.76 ID:0Y+0Uhsw
経済力の差だろ金持ってる奴は品質のいいそこそこの値段の奴買うわ

355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 09:43:24.67 ID:nRunANzO
小麦粉でいいなら、パン食え!

357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 13:27:10.92 ID:aejCa5Ey
白石興産?の五割蕎麦をよく買ってますよ
200gで128円

363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/23(月) 00:58:35.91 ID:l8kULWec
>>357  田舎五割そば ですか検索した
これ売ってなかったわ売ってたら是非これをずっと買いたい
激安そば除くと一番コスパ良さそう

369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/24(火) 17:26:59.00 ID:ZeKeQHuX
>>363
白石興産の「更科五割そば」ってやつでした

358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 17:03:43.10 ID:0Y+0Uhsw
10割そば買った!200グラムで200円越え
あと黒いそば
五割そばは売ってなかったな何処に売ってるんだろ安くていいね

360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 22:41:06.73 ID:7Yi9QwCm
10割そばなんて、温めて食えるんかなあ?ブチブチ細かくちぎれないの?

361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 22:53:23.61 ID:PyT5OviO
そばは普通にうまいから長続きするな




362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/23(月) 00:54:33.55 ID:l8kULWec
全然千切れない他の奴よりもコシがある原材料見ると

そば粉 

としか書いてないこれは感動

364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/23(月) 16:33:13.15 ID:WhHG+5b0
長続きとかw

カロリー計算して、目標摂取カロリーを設定した上で、そばを食べるって話なんだが

365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/23(月) 17:57:30.59 ID:l8kULWec
いやずっと続けないとね結構にもいいし

366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/23(月) 21:34:32.52 ID:VOZS1krA
十割そばって、他のそばに比べて炭水化物の量が1.5倍ぐらいあるんだけど大丈夫なのかなあ

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/23(月) 22:03:50.64 ID:WhHG+5b0
>>366
量を減らせば良いだけ

そばダイエットなるものが存在するとするなら、GI値が低くて少量で満腹感が得られるという事に尽きると思うんだが
ダイエッターが少量で満腹になる食べ物を大量に食べてどうする

368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/24(火) 12:47:56.34 ID:bd3jENM1
>>366
手元に二八そばと普通のそばがあったから
成分表示を見比べてみたけど、
炭水化物の量もカロリーもほとんど差はないぞ。

二八そばで大差ないのに十割そばだけが
そんなに違うってちょっと考えられない。

乾そばと生そばを比べてない?

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/24(火) 22:42:17.92 ID:Oa+7YmJj
>>368
イズミヤで売ってた生十割そばだよ。168円

373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/25(水) 07:12:37.91 ID:jInhW3aA
>>371
だったら、片方は100gあたりの成分表示なのに、
もう片方は1食分(150g)あたり、とかになってない?

とにかく、小麦粉もそば粉も炭水化物の量に大きな差はないし、
それなのに十割そばだけ1.5倍も多いってのは
どこかにデータの読み違いがあるとしか思えない。

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/25(水) 18:54:04.69 ID:uaVQoWTM
>>373
条件は同じです。

376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/25(水) 19:15:51.29 ID:jInhW3aA
>>374
俺もさっきスーパー行ったついでに確認してみたけど、
十割そばも普通のそばも大差なかったよ。

あと残るのは
そっちが普段食べてる普通のそばが
こんにゃく粉かを主原料にしてるような特に低炭水化物なものか、
さもなきゃ十割そばに砂糖でも練り込んであるとしか……。

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/24(火) 22:33:08.50 ID:g8X05Ooj
そばはGI値が低くて脂肪になりにくいんでしょ?

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/25(水) 00:16:38.47 ID:o3g0mCKr
ダイエットの秘訣は恋愛!
まずは3000名を超えるイケメンからお好きなメンズを選んでね♪

URL貼れないから
めんずがーーでん
って検索してください!

375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/25(水) 18:59:30.45 ID:sy2X7XG6
十割そば俺も買ったけど炭水化物の量は殆ど同じだったと思う

377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/25(水) 21:49:27.25 ID:LVapWTjv
やっぱりそばうんめえw
毎日食ってるのに全然飽きないしすごい痩せてる

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/26(木) 21:28:00.94 ID:hdso+3JW
流水麺って十年くらい前に食べたら不味かったけど今も不味いのかしら?

406: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/19(日) 23:49:57.16 ID:CbXXiXpS
>>378
遅レスだけど……
相変わらず美味しくない
ただ仕事から帰って暑い中お湯沸かして云々の手間が省けるのはデカい
味にこだわりさえなければ、とろろそばとかにしちゃえばおk

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/27(金) 02:13:02.48 ID:HLqWDCX8
う~む体重計が・・・・・

380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/27(金) 12:04:24.15 ID:taSgISGX
蕎麦一束100gならある程度満足出来るけど、パスタ乾麺だと130くらいないと満足出来ない
この時点で40kcalくらい差があるし、パスタはソースもカロリー高まるからね
ささみ切って片栗つけて茹でたのつけ汁に入れて毎晩食べてたら、三週間で2kg落ちた

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/27(金) 13:20:14.38 ID:+tHPk09a
お昼そば食べたよーやっぱそば美味しい。
蒸しささみときのこと野菜いれてるけど、お腹いっぱいになるよね。
外食もなるべく蕎麦屋探すようにしよ。

382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/29(日) 12:13:30.94 ID:jC1kwO1k
サンサスの十割そばが冷麺みたいな食感で美味しかった。
カルディで売ってた

蕎麦にちょっと飽きてきた時に良い
今日は冷やし中華風にしてみるお

385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/29(日) 22:01:41.98 ID:SoN0z+ND
>>382
サンサスの十割そばが1食あたりの炭水化物の量が70gを越える

387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/30(月) 23:18:32.99 ID:s1wtcWy/
>>385
本当だ…サンサスはちょっとやめとこ

383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/29(日) 14:37:13.02 ID:ToTSw6bv
夜中のカップめんがいいよ

384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/29(日) 15:01:20.13 ID:aYHzXI5h
>>383
実はそんなに悪くない
きちんとカロリー計算してそうした印象論を捨てる事が重要

386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/30(月) 22:48:19.11 ID:xSBXuZm6
そば粉だけに多く含まれる「ルチン」は
高血圧や動脈硬化の予防に効果があります。
「ルチン」は、今注目されている栄養成分の一つで、
かつてはビタミンPとよばれていたビタミン類です。
他にも鉄、カリウム、マグネシウムなどのミネラルも
たくさん含まれています。

やっぱ蕎麦すげー

388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/31(火) 00:36:05.07 ID:bzkV4WMS
>>386
そうなんだ!明日は蕎麦にする!

389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/02(木) 18:35:15.95 ID:wuMkq0id
食塩不使用の蕎麦粉100%にしてから痩せだした。乾麺ね。茹でて大根おろしかけて冷やしおろし蕎麦にしてる。100%だからそば湯うまー
小麦粉入ってるのと全然違うな。このスレに感謝。

390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/02(木) 19:45:52.70 ID:nyraY5Dl
>>389
そんなのあるんだー
十割そばの乾麺買ってるけど食塩は入ってるなー

391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/02(木) 20:35:08.04 ID:wuMkq0id
>>390
食塩関係あるかわかりませんけどね。。
ちなみにスーパーで299円の十割そばです。

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 00:01:43.89 ID:zGEOkoBk
十割そばで299円!すごい!
蕎麦の名産地とか?

395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 01:34:16.24 ID:46YYxQ09
>>392
東京ですー

393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 00:08:56.39 ID:bFb5N7mB
かじのやの十割そばならそのくらいかもう少し安く売ってるね
けっこう美味しい

394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 00:24:47.59 ID:bFb5N7mB
スマン
「かじのや」じゃなくて「かじの」でした

396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 01:37:00.49 ID:46YYxQ09
>>394
おお!それ!
かじのってとこの十割そばです!

397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 01:42:46.32 ID:UeiLKPm3
買ってみよう

398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 02:12:05.39 ID:bFb5N7mB
埼玉だけど安いスーパーでかじのの元祖十割そばが228円だったから置いてあった在庫10個中8個買った

数日後また買いに行ったら売り切れてて
一ヶ月経った今も棚に無い…
間違って安く売っちゃってたのかも

他のスーパーでは278円くらいでした

399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 09:47:49.50 ID:01XdxYPV
みんないいなーうちは近くにヨーカドーしかなくて、八割しか取り扱ってないから
十割そばは通販するしかないんだ。

400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/07(火) 06:54:58.09 ID:xx04UF/V
自分で製麺しろよデブ

401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/07(火) 10:39:07.61 ID:eSevsCkM
常食用だったら通販でまとめ買いのほうが安い。

402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/07(火) 22:29:53.59 ID:ZgUtFmac
とろろ蕎麦で痩せた

403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/13(月) 22:17:12.25 ID:t1VOi0Ch
したっ腹にとろろをのせて2時間で3キロ痩せた

404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/17(金) 00:40:17.48 ID:llEbRibi
>>403
何をした

405: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/18(土) 13:39:05.05 ID:h4mFzWKp
そばばっか食ってたら本当にすげー痩せたよ
あまりにも腹が引っ込んだので久しぶりにがっつりロースかつ定食
食ったらたった1日で太ってたw

407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/20(月) 11:29:12.28 ID:FUsBOK+P
ロースカツ定食が1000kcalだとして、一日で10人前くらい食べれば計算上は1kgくらい脂肪が増えるかもね。
実際は全てを吸収できないので、300g増くらいかな。
ロースカツ定食一人前だったら、体重計の誤差の範囲。

408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/21(火) 00:54:33.07 ID:w82ruh/s
そばと大根ダイエット併用したら
アッと言う間に2.5kg落ちた
暑いし色々アレンジして美味しく食べてる
但しそば粉の配合が多いおそばにしてるけど…

409: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/21(火) 02:26:39.81 ID:RlyC+c2d
>>408
大根はどんな風にして食べてるの?

410: 408 2012/08/21(火) 13:47:56.03 ID:w82ruh/s
>>409
大根おろしにして5分置いてから
少しお醤油垂らしてそのまま一気に食べるか
おそばの具のひとつにして食べてる
さっき測ったらまた0.5g落ちてた
5分置くのはおろしたては葉に近い部分でも辛いから
辛味を飛ばす為
でもどちらが効いてるかと言えばそばが絶大な効果を
上げてる気がしてこのスレに書き込んでみた
そんなに量を多くしなくても具だくさんにするだけで
満足できるしね

411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/27(月) 20:40:21.09 ID:eX4gZMOz
3食すべて蕎麦にしろ
大根おろしもたくさんつけてな
これを1か月続けてみろ
10キロは軽く痩せる

412: りょん ◆Ketfqd949c 2012/08/27(月) 22:23:08.24 ID:pxuh230U
天ぷらそばにしたらダメだよね?ww

413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/27(月) 22:29:24.59 ID:3rqGt/P3
たまにはいいんじゃない?

414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/28(火) 02:35:29.45 ID:PAPl8gqV
カロリー計算して必要に応じたカロリー分を好きなように食べれば良いだけ

415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/28(火) 13:00:17.12 ID:gfM91Qiq
大根おろしに納豆、半熟たまご、めかぶ乗っけると美味しいね

417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/29(水) 03:47:03.73 ID:JH5wPw9I
夏バテなのか食欲ないけど、食べなきゃ体が弱るのでモロヘイヤ納豆そばにして食べやすくしてるよ。
にきびが減ってお腹へこんできた。

418: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/29(水) 12:45:45.07 ID:Y1aurOCv
かけそば280円って高いなw
食わないほうがましだ。
スーパーで1袋25円で売ってたやつ買ったほうがまだマシ

419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/02(日) 19:36:07.63 ID:JQYqKiCy
スーパーで十割そばを買おうとしたら、賞味期限が10月1日まで。
普通のそばが5日程度なので、びびって買うのをやめました。

420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/02(日) 20:33:42.54 ID:ca+hKA6v
防腐材がほんの6倍入ってるだけじゃね?
最近の死体は昔に比して腐りにくいらしいよ。

421: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/02(日) 22:20:42.30 ID:qALSpqSo
ああ、それ嘘だよ。
音信不通になったマンションの年配の人のドア開ける仕事してたけど
空調つけっぱなしの場合だけ腐りにくいってだけなんだ、うん

臭い苦情で行くんだけど2日でも腐る人は腐ってるんだなこれが

422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/06(木) 01:44:02.97 ID:i1izcYjD
えのき2束とそば半束で食ってるw

423: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/07(金) 16:52:21.82 ID:bvpx69wn
>>422
痩せましたか?

424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/08(土) 17:02:23.46 ID:OnQfFpHN
>>423
痩せたのは痩せたけど、別に二週間に1回くらいしか食べてないし、それが痩せた要因というわけではないと思うよ

425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/08(土) 17:41:53.98 ID:ssDYzh7L
>>424
ありがとう。
てことは、他にも主食や主菜を摂る際に
えのきを一緒に摂ったことが勝因?

426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/08(土) 18:03:32.46 ID:OnQfFpHN
>>425
いや、えのきは単なるカサ増しで、別にしらたきでも何でもいいけど、個人的にえのきの方が美味しいから入れてる
たぶん痩身に最も貢献した食品はプロテインとビタミンミネラルのサプリなんだろうと思う

ちなみにプロテイン以外で最も多く食べてる食べ物はマックナゲットだったりするけどねw
結局はカロリー計算して、範囲内で好きなもの食べれば良いだけと思うよ
プロテインもえのきそばもカロリーの割に満腹感が高いから、空腹を我慢する事なく範囲内に抑える食品としては優秀と思う

427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/10(月) 15:15:22.53 ID:ikProXW7
>>426
ありがとう。
参考にさせていただきます。

428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/26(水) 08:16:07.06 ID:3Hp5MrCq
ずっとそばダエイッとしてて、確かに6キロくらい減った。
4カ月くらいかけてだけど。
最近一カ月くらいやめてて、体重は増えてないけど減りもしてないって感じ。

明日からまたそばダイエット開始しますわ。

429: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/26(水) 19:05:01.38 ID:WgwJU2Lo
ダエイットにワロタ

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/27(木) 03:30:42.35 ID:nJpTHiJu
もりとか、ざるなんかの冷たい蕎麦だと一人前で物足りない。
蕎麦好きには邪道なんだろうけど、暖かい方が満足感があるな。

431: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/27(土) 22:55:34.49 ID:TBY6munO
お昼は、毎日、ザルの大盛を食べていたら、月に1~2キロ体重が落ちている
もうじき1年になるが、15キロ落ちたよ

432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/31(水) 09:23:21.99 ID:XtnAynEw
それまでお昼は何を食べてたんですか?

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/31(水) 22:06:51.13 ID:mynk0mVt
自分は、温かいそばだと痩せない
ざるそば、もりそばだと痩せる
これからの季節に冷たいそばだと身体が冷えるけど、頑張って冷たいそば食べて痩せるよ

434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/02(金) 23:43:37.45 ID:0oW996PC
そばダイエット楽過ぎる
空腹感もないし、そば好きは試してみて

435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/06(火) 16:50:21.49 ID:Ltj38Nsg
みんな蕎麦だけで痩せてるの?
運動は?

436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/07(水) 23:43:35.31 ID:kzp5S7YS
蕎麦でも何でも消費カロリーより摂取カロリーが少なければ痩せるだけの事

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/08(木) 19:48:33.47 ID:0LriKtyl
そばぼうろでも痩せるかな?

439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/09(金) 01:18:43.54 ID:s8CbDnuq
単品ダイエットするヤツは全て池沼
カロリー計算してカロリーコントロールすれば良いだけの事
数あるメニューのバリエーションの1つとして蕎麦もたまに食べれば良い

440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/13(火) 23:11:41.89 ID:Vr8rqm25
そばダイエット始めて2週間
順調過ぎる
マジ嬉しいです

441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/14(水) 02:38:44.00 ID:eQ2M8SKW
まあ今は新そばの季節
もりそば大盛りが美味しいぞ
蕎麦は血糖値が上がりにくいね

442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/14(水) 11:20:45.49 ID:OixQeUHj
アメに住んでた頃、向こうの普通のアメ食だけ食べてたら半年で20kg太ってしまったんだ。
3食をそば1把+納豆1パックに変えてスポクラ行くようにしたら、3ヶ月で戻った(*´▽`*)
食事の置き換えをするなら、そば+納豆は優秀だと思う。
糖質制限やマクロビに手を伸ばしつつ、最後の砦は納豆そばという感じです。

444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/15(木) 15:27:03.17 ID:TUycVWD1
>>442
3食それ?
偏ってんなw

443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/15(木) 14:37:21.71 ID:NJkoVMT7
そんな事よりカロリー計算してカロリーコントロールした方が良いに決まってるがな

445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/24(土) 14:08:36.30 ID:Kf4v9X0f
800g298円の安い蕎麦買ったら、蕎麦がまずい(*_*)
満足できなくて別のものを食べてしまうよ
最低限美味しい蕎麦にすべきだね

446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/24(土) 20:09:40.18 ID:Kf4v9X0f
スーパー行ってみてきたら、298円じゃなくて198円だった@西友
当然、小麦粉の方が多いけど、うどんともまた違う、味がなくてぼそぼそ
煮込んで消費することにして、蕎麦粉の方が先に書いてある高いのも買ってきた

447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/26(月) 02:50:23.19 ID:MkYfx32j
ドンキの1kg258円ので十分満足

448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/27(火) 00:44:07.05 ID:vgDHS+hS
蕎麦粉買ってそばがきにして食べるのもいいね。

449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/18(火) 01:15:31.19 ID:uxSC7k2i
本当にそば食ってりゃ痩せるんなら、これ以上痩せたくない人間は恐ろしくて一生そばなんて食えんよなw

450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/18(火) 08:28:54.50 ID:NopPG2kQ
天ぷら蕎麦なら問題なかろ

451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/18(火) 09:21:53.80 ID:BD0/oNUA
どん兵ではだめかいな?

452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/18(火) 16:06:32.94 ID:Qs9bauvx
安い店やカップはつなぎに小麦はいっとるからあかんで

453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/19(水) 22:47:15.52 ID:pkcooq/K
そば食べると顔にシミができるじゃん

454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/29(土) 10:51:56.90 ID:ljJuv2Ug
蕎麦粉と小麦粉買って打ってみたった
不味くもなく、特別うまくもないまあまあな味
初めてにしては上出来だけど、美味しいお蕎麦を自分で作ってみたい

ダイエットから少しずつ脱線している気がする

456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/31(月) 08:39:52.86 ID:DUWMOTdR
>>454
3人前、出前よろしく

455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/29(土) 17:08:37.85 ID:zLfckzxe
蕎麦打ちは継続すりゃいい運動になってダイエットになるんじゃないかい?

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/07(月) 14:38:18.07 ID:CkrETYf4
>>454だがレスついてたwww
そばも美味しいがそばがきも美味しい。
肉がなくても御坊や玉葱、椎茸で出汁をとって、野菜たっぷり、納豆をプラスしたあったかいのが絶品だわ。

朝起きて軽い筋トレしてから蕎麦打つ→温かいもの食べてウマウマしてるw


>>455
確かに。
一人分だったらあれだけど家族の分も作ってると量が多く結構腕の力を使うので、いいダイエットかもwww

>>456
まかせとけ。
最近腕があがってきて我ながらなかなか美味なのが作れるようになったんだ。

457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/31(月) 18:21:46.39 ID:X+Im3WhN
今日は年越しそば
天ぷら入り

459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/07(月) 19:27:35.40 ID:RwBZmNx/
自作蕎麦いいなーそんな根性ないわ。

460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/15(火) 08:34:52.73 ID:SlG7ze8M
そば美味しいね

461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/18(金) 23:47:04.75 ID:oY3n9m/A
結局単なる蕎麦好きのスレになるんだなw

置き換えダイエットなら、一番効率いいのはプロテインだよ。
プロテインのメーカーはどこでもいい。

462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/20(日) 05:31:59.44 ID:OiJUZArk
運動しなきゃプロテインは
デブ製造素

463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/20(日) 19:58:06.75 ID:8JNXOspb
置き換えダイエットは選択肢をいくつも用意して
ローテーションさせながら長く続けるのが大事じゃね?
その選択肢の一つにそばもあるみたいな。

464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/24(木) 16:48:07.14 ID:/zb3OmPx
夕食の主食をそばに置き換えてんだけど、ふと成分表を見たら小麦粉のほうが多い
これってそばダイエットに適していない?

値段だけ見て安いそば選んでいたけど‥

465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/25(金) 00:39:41.49 ID:/+CX1Jgt
前のレスにもあるけど蕎麦粉が先に書いてある
物の方がいいよ。小麦粉はGI値高いし。
要は主食をGI値の低い蕎麦にしようって趣向でしょこのスレは。

466: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/25(金) 20:49:07.09 ID:gidO9COr
そば粉が先に書いてある奴は高そうだな

スーパーで探してみる

467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/26(土) 14:15:26.67 ID:XyPYjiXE
乾麺の十割そばを茹でて食べてるけど、
小麦粉メインの茹でそばの方がカロリーは低いから
どっち買うかいつも悩む。
どっちも美味しいしダイエットには向いてると思うけどね。

468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/28(月) 02:35:21.17 ID:SE4g6Q7e
去年12月からダイエット開始。
男(39歳 168×73)1月28日現在は65kg
食事は
朝は温野菜をメインに一緒に冷凍餃子や冷凍ハンバーグ等をルクエファミリーサイズに大量に詰め込みチンしてお腹いっぱいに食う。
時々、ご飯が食べたい時は鯖缶詰等とレトルト梅おかゆ(味の素98カロリー)で頂く。
昼・夜はヨーグルトにプルーンやバナナやレーズンを混ぜて食べる。
食べたくない時はキムチと小女子等を一緒に召し上がる。
時々、空腹に耐えられない時はガムを噛む。
それでも基礎代謝と消費カロリーを上げないと目に見えるダイエット効果はないので
ジムで週3回程度の1日3時間で5キロの走り込みと筋トレ(全身の)をしました。
最近は消費しやすい体になり1日1kg以上の変動が当たり前になった。
但し、その後の夕食等で500g位は戻るけど

469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/28(月) 03:02:46.24 ID:JC5O3r3Q
「召し上がる」に気を取られてしまい、内容が頭に入らなかった。

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/28(月) 19:36:40.55 ID:brmudxJd
小女子等を一緒に召し上がる39歳wwwwwwwwwwwwwwww

471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/30(水) 23:05:57.27 ID:kDuRnDqp
ひっぱりうどん風にしてみた。美味。

472: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/17(日) 13:31:36.20 ID:RLkI3+b+
ひっぱりうどん???

473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/01(金) 10:19:59.22 ID:ovLyEheC
蕎麦ダイエットって王道・正道だな
気が付いて良かった

474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/06(水) 19:00:27.13 ID:ilFQ6LBN
ラーメン食べるよりは健康的でいいね。
安い蕎麦屋だと半分くらい小麦粉らしいけど…

475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/06(水) 22:06:02.87 ID:jI3t6+Bf
蕎麦粉100%とかより小麦粉混ざってる方が
たんぱく質の割合が高いようだ

476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/06(水) 22:12:03.23 ID:Bl83wc0/
10割って茹でるとボソボソに切れて食べづらいよね
味は濃厚でおいしいんだけれど

477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/07(木) 23:21:03.97 ID:OVVYHGOK
蕎麦湯飲んでる?
あれ美味しいと思ったこと無いけど何かしらのダイエット効果あるのかな
乾麺から茹でた蕎麦湯は意味無いのかしら?とか

478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/08(金) 14:23:07.77 ID:FqkojM2t
蕎麦粉100%乾麺の蕎麦湯なら飲んでる。
無理に飲まなくてもいいと思う。

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/08(金) 20:19:33.85 ID:EXU+HYx+
サラサラ派?ドロドロ派?
私はドロドロ派なんだが、甘みをつけていない葛湯みたいな感じ。
とろんとしておいしい。

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/10(日) 21:21:51.84 ID:bMM6p5uS
ネギ、しめじ、ワカメの具沢山つけ汁で蕎麦を食べました。

481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/25(月) 20:19:53.05 ID:z7BSeJrz
蕎麦好きで太ってる人、手を上げて~

ちなみに私はガリです

482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 12:08:19.54 ID:zvyty4F9
暖かくなってきたんで、昼はもりそば

483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/10(月) 11:15:08.88 ID:jOLEnyqq
8割のそば買ってきたー!3束で198円かあー

484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/24(月) 04:08:29.44 ID:wVBoFJD2
去年運動とそばダイエットで6キロ程度落ちたけど
ぐうたら生活で弁当ばかり食べてたら4キロ戻ってたわ・・・

明日からまたそばダイエットして運動も頑張ろう。

485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3G8HgDAT
納豆ソバが最強すぎる

納豆もソバも完全食に近いが、それでも傾向が違う
両方食べると? ほとんど穴がなくなる。

納豆ソバは何もかもが完璧すぎるんだよな・・
おそらく納豆ソバだけで80年間は生きられる。

足りないのは脂質と食塩くらい<別にいらない、あるとやばい

491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 21:13:29.34 ID:fjqO7/tC
>>485
蕎麦はだしに塩
納豆は醤油に塩

486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9+OyACRy
夏場は塩分摂ったほうがいいよ。
あと、塩が足りないと胃酸が出なくなり
消化悪くなる。

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 01:52:01.63 ID:SGXFhRmn
今日は二食蕎麦にした。
昼 ざる と豆腐
夜 鳥そばねぎだく七味盛り

胃もたれしないし、いいね!

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 13:01:56.74 ID:d1qngvr4
話題のさばの水煮を細かく潰して納豆やキムチを混ぜたのを
蕎麦にかけて昼飯にしたら腹持ちもいいし少しずつ体重減ってきた
日によって梅干し入れたりしらす入れたり卵入れたりしたら飽きもこないし

ただ見た目がかなり悪い
でも味は悪くない

490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 17:53:33.34 ID:EdB0U/2p
>>488
山形の「ひっぱりうどん」の蕎麦版って感じだね
おいしくないわけないだろうなあ

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 14:16:12.30 ID:gBXKCEl2
>>488
そんなような蕎麦を夕飯で食べ続け、
1年で18kgの減量に成功したよ。
その後胃が小さくなったのと
食べ物への意識の変化で今も
体重も42-45kg(BMI18-19)を維持出来てる。
だから頑張れ!

489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 13:09:30.96 ID:LgC5yjUd
キモいデブが集うなー
俺はデブか体重61体脂肪率20%身長153

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 20:29:49.43 ID:CwUFa3jp
>>489
俺は175だが、君より体重低い。75キロからのダイエット。体脂肪20程度で人をバカにするのはおかしいぞ。むしろその身長をよく晒せたなwww

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 10:51:10.27 ID:n62vW18s
ひっぱりうどんってのあるんだ!
ググってみたらほんとにうどんが蕎麦になっただけなんだね
知らずに作ってたけどめかぶとかゴマとか海苔とか入れても体によさそうだね

494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 08:34:17.37 ID:T18OZTLP
身長160cm
体重52kg
体脂肪12%

歳だからか見た目ポチャってる。。。
そばでがんばる!

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/12(火) 20:43:37.69 ID:G7Sw+Nr5
今年はじめて自宅の畑でそばを栽培し、手打ちをやっている。
大量に収穫できているので毎週そばをうっている。
便秘がちだが、そばを食ってると毎日ではないが、出るときは一気に全部
でる感じがする。全部でたときは1キロぐらい体重がへる。

496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 15:27:53.53 ID:INsEP3nd
乾麺のカロリー計算難しくないですか?
例えば袋に書いてある100g350カロリーって言うのは
茹で上がりのカロリーではなですよね??あれってどうなの?
茹でても茹でなくても100gは350カロリーって事かっ?!
水含むからまた違うの??はぁ~わかんねぇ…

497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 15:58:05.58 ID:+//COu+D
水カロリーがほぼないに近いから吸っても変わらない。
乾麺よりも生麺の方が低カロリーで満腹感は両方同じぐらい。

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 16:30:35.39 ID:INsEP3nd
>>497
ありがとうございます。
でも茹で上がり100g350カロリーってめっちゃ高くない??

499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 16:31:25.17 ID:KfT/2iw3
乾麺は乾麺の状態のカロリーだよ。

500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 16:47:05.69 ID:INsEP3nd
>>499
ありがとうございます。
茹で上がりと乾麺のg違うので謎だったのですよ!!

501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 17:08:37.52 ID:rWgM+YSs
きのこそばウマー

502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 21:05:37.17 ID:6v27QjPC
乾麺は茹でるとカロリー減るだろ
お湯に成分が溶けるからな

503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 21:19:02.58 ID:X/X/ISXu
あまり減らないみたいだよ。

504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/13(水) 22:18:15.31 ID:INsEP3nd
もう乾麺そばいいやぁ…
最初から茹でてあるそば食べます。
ありがとうございました。

505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 08:37:23.83 ID:BUrh3rt7
普通のそばより八割りの方が体にいいのかな?
おいしさが違うだけ?

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 15:16:03.62 ID:+RxDzO7P
>>505
小麦粉よりそば粉の割合が多い方が、GI値が低くなる
つまり血糖値の上昇速度がゆっくりになって、よりダイエットにも健康にもいい

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 14:27:24.14 ID:r9dGmdjx
蕎麦をお弁当にしたいんだが、どうすれば美味しく4~5時間保存できるかな?
ちなみに職場にレンジはある。給湯室もあるが鍋やコンセントは使えない。
納豆と混ぜたらイケるかな?

515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/21(木) 09:07:28.57 ID:ROCJv4rS
>>507
そばをお弁当箱に入れる時
一口づつのたばになるように入れれば
食べやすいよ

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 14:44:31.85 ID:RwxqXrqD
保冷剤入れて弁当箱に蕎麦。
小さいマグみたいな水筒につゆを入れる。

509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 14:47:05.94 ID:r9dGmdjx
>>508
蕎麦、カチカチにならない?

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 14:47:58.75 ID:r9dGmdjx
オリーブオイルを和えれば保つかな?

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 15:01:09.59 ID:Ap7YxHY3
つゆに入れたら大丈夫。
というか、カチカチするのは乾燥だからカチカチしたら少しつゆをたらせばほぐれる。

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 15:07:43.90 ID:uQf04jOf
コンビニに売ってる冷たいソバみたいなのなら弁当で出来そうだけど温かいソバは弁当には難しそう
コンビニのチンする温かいソバとかウドンのつゆってゼラチンかなんかで固めてるんだっけ?

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 15:30:19.05 ID:r4I4ZoHH
かけそばも保温用の弁当箱で出来るよ。

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/02(月) 08:09:51.23 ID:uAvAj7IK
昔そば屋でバイトしてた時そば湯作ってたんだけど直接お湯にそば粉溶かして作ってたよー 朝一から用意するからまだ茹で汁ないんだよね。でも濃厚でうまかったな
朝ご飯食べる暇なくて朝はそば湯飲んでた

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 14:06:34.19 ID:7GcYfOA7
脂肪燃焼のためにと食堂で唐辛子どばーやってるけど味覚障害にでも勘違いされそうだ・・・

518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 16:17:13.22 ID:lsWa8Nql
まるで味覚障害じゃないとでも言いたげですね

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 18:35:48.57 ID:kqBU6egO
そばダイエットしようと思ったけど乾麺で200gぐらい食わないととても持たない。

GI値が低いといってもカロリー高すぎだし値段も米の10倍ぐらいになると判明して断念。

サヨウナラ。

522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08(水) 08:31:53.89 ID:Xb580dyQ
スレチかもだけどそばの代わりに春雨食べたらダイエットになりそうじゃない?

523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08(水) 14:30:17.80 ID:+FqaghQ5
春雨は糖質高いよ
なんでヘルシー扱いされてるか謎なレベル

524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08(水) 22:11:54.09 ID:bFIM7tAF
オシッコが蕎麦の香り。

525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09(木) 07:56:38.98 ID:sk6wNB7l
ところてんや糸こんと混同されてるんだろうな

526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/19(日) 23:23:43.71 ID:/NF53eQe
朝 糖質100g(バナナ、キュウイ、フランスパン)
昼 なし
夜 糖質100g(蕎麦)、たんぱく質、野菜

痩せて体が軽い
蕎麦というより糖質1日200gに調整するのがコツと思う

527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/23(木) 18:00:28.94 ID:AllkLee7
>>526
昼なしってつらくない?

528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/24(金) 17:40:16.40 ID:W4N6y+D6
>>527
辛いときはブラック珈琲を飲んでる

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/04(日) 19:30:14.84 ID:31s+4z2X
寝起きに蕎麦湯を飲んだら便秘が治った!

530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/14(土) 00:59:18.65 ID:LR0ux/sF
過疎ってるなー
パート先が近いので昼食食べに自宅に帰るんだけど、何食べようかと毎日悩む
ラーメン茹でたり、夕食の残り食べたり、納豆だけで済ませたり…
そば好きなので、これを生かして来週からそばにします
ちなみに155センチ、54キロ…デブすぎて嫌になるw

531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/22(日) 15:37:36.33 ID:5TkUQkcw
最近また脚光を浴びてるようだね

533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/24(火) 06:25:06.34 ID:kMpd92IK
そばの汁とかそば茶飲むと顔にシミが出来やすいって言うね

534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/04(金) 11:58:50.59 ID:6enOnr9E
最近営業で外出が多いから仕事の合間に駅の立ち食いそばが増えたけど大丈夫かな?

千葉市の京葉線蘇我駅、東武線北千住駅・新越谷駅のざるそばはそば湯があっておいしく重宝します。

170/79♂だがめちゃ腹出w

1日7kmウォーキングと夜帰宅後、20時~22時は水泳、平泳ぎしか出来ないので平泳ぎで50mプールを往復。

535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/05(土) 00:12:55.00 ID:wDulOtE8
どおしても外食しなくちゃいけない時はお蕎麦屋さんにします
炭水化物とるなら大好きなお蕎麦にしたいので

536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/05(土) 05:15:19.97 ID:J7bq2IiT
ここんところ毎晩そば生活
めんつゆに長芋のとろろとオクラ入れて冷やしでずるっと、これがうまい!
長芋とオクラは食物繊維も豊富だし、長芋は糖の吸収も抑えてくれるのでダイエット向きでオススメ

537: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/07/08(火) 11:40:23.27 ID:fswMgs+q
蕎麦は具とつゆの量に工夫すればダイエット向きだね
ワカメに納豆、豆腐、温玉、板わさ、オクラトロロ、ネギ、お浸し、七味唐辛子

社員食堂メニューの中では一番違和感なくダイエットメニュー組めると思う

538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/10(木) 10:29:16.87 ID:EtKpIuKo
セブンイレブンのそばにはまってる
少しずつ減ってる

539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/11(金) 04:59:33.90 ID:+2eIX6bq
クレソンを刻んで混ぜるとうまいね

540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/09(火) 07:56:20.95 ID:nU5hQ2UE
どう?痩せるの?

544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/10(水) 18:39:45.42 ID:JH8HJPDP
>>540
市販で売られてる乾麺タイプの蕎麦は蕎麦粉10%くらいしか入ってないので食ったら食った分
だけ太りますよ。

560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/15(月) 21:33:25.71 ID:vQbto9c/
>>544
特記されてなきゃ30%は必ずそば粉だよ

541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/10(水) 18:14:03.08 ID:DCwAk0qD
科学的な裏打ちはないけど、蕎麦好きな人に太った人はいないよね

543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/10(水) 18:38:00.43 ID:JH8HJPDP
>>541
蕎麦好きですが激太りしてます。

545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/10(水) 20:00:31.15 ID:O0YXjIOO
>>543
発言する時はそば粉の割合を言えって学校で習ったろ

542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/10(水) 18:26:37.15 ID:DnRmpLKm
なるほどオレは実は蕎麦嫌いだったのか

546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/10(水) 20:11:32.80 ID:NoDUWtmO
蕎麦で食っただけ太るって奴は何食っても太るわ

547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/12(金) 21:48:49.67 ID:qvh/mvj7
今週から蕎麦ダイエットを始めたよ。あまり蕎麦は食べてなかったんだけど食べ始めたら結構、美味しくてはまってます(笑)。蕎麦ダイエットで成功した人の体験談を教えてもらえると嬉しいですね(*^o^*)

548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 01:12:49.62 ID:VVoEEJtV
そば100グラムっておにぎり2個弱のカロリーあるけどダイエットになるの?

549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 04:01:32.73 ID:big4eLnM
そば粉10%の蕎麦食えばうどん食ったのと殆ど変わらないな。
蕎麦風うどん食ったと思えばいい。

550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 04:23:24.47 ID:big4eLnM
スーパーとかで売ってる袋入りの安い蕎麦あれただ単に量が少ないのでカロリー
低いというだけのオチ。

551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 10:55:51.96 ID:qc6lN8Gf
そば独特の健康効果を狙うなら、まずそば粉の割合が多いそばを選ぶのが基本
二八そば(そば粉80%)や十割そば(100%)ぐらいからがいいと思う

もう一つは、そばの成分をすべて取りたければ、二番粉や三番粉を多く含むそばを選ぶこと。
コメでも精白米よりも玄米の方が栄養価が高くて健康効果がある代わりにまずくなるように、
そばも外周部ほど独特の栄養素やある代わりに黒く、独特の味になる。
これを嫌って、たとえば十割そばでも一番粉(中心部=コメでいうところの白米部分)ばかりを選別したそばがありうるわけだ
そばの痩せる成分がどこにあるかは知らないけど、そばの成分をすべて取りたければ、
「外層粉・表層粉・甘皮も使用」「挽きぐるみ」「田舎そば」等の表示のある製品を選ぶといいと思う

そば粉について
ttp://www.nihonsoba.co.jp/buckwheat/index.html

552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 14:07:58.66 ID:v47QDNRl
そば粉は国産表示のあるものを買わないと、中国産になるんじゃないかな

553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 15:43:01.53 ID:VVoEEJtV
国産のそば粉なんて蕎麦屋以外に出回るほど生産量あんの?

554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 17:39:13.51 ID:qV036vkY
米と比べたら高いけどネットでいくらでも売ってるよ
富澤商店とかAmazonとか楽天とか
上で弁当の話出てるけど、団子やすいとんみたいな形の蕎麦がき作って汁物に入れてフードコンテナやスープジャーに入れれば良さそう
蕎麦がきなら忙しい朝でもそれほど手間じゃないし

555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 17:43:05.45 ID:KHzD4tj0
今日も富士そばで盛り蕎麦の大盛を食べました(笑)。出先が多いので外食することが多いんだけどみんなはどうしてますか?

556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 20:47:36.90 ID:21RVCrgZ
スーパーで売ってる安い袋入り蕎麦あれ水分でかさ増ししてるからカロリー低くてダイエットには
最適だよ。ただ量が少ないのでお腹はいっぱいにならないので間食に手を出すリスクはあるけど
今日も袋蕎麦でカロリー節約したつもりが腹満たされずポテトチップス食ったら逆にカロリーオー
バーになってしまった。

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 20:51:12.63 ID:BlA2r2HG
スーパーの蕎麦1袋で十分腹一杯になるだろ
どれだけ大食漢なんだよw

558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 21:59:20.85 ID:v47QDNRl
精進料理は腹持ちよくするために油を使うんだよね
そばはGI値が低めだからうどんよりはマシだけど
天かすなんかはそこに意味がある

559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/14(日) 13:33:46.66 ID:tRzlcJTl
色々と勉強になりました。ありがとうございます。又、よろしくお願いします(*^o^*)

561: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/09/15(月) 23:18:41.40 ID:+IDYS45N
社員食堂がくそまずくて麺コーナー以外食えたもんじゃないため、平日昼は蕎麦・うどん・ラーメン三択
ラーメンは増え、うどんは変化なしか微増、蕎麦は減る

蕎麦そのものの効果もあるんだろうけど、具やつゆトータルでのカロリーも低いのが大きいんだろうな

562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/15(月) 23:31:40.39 ID:mXiz7GJj
おれも工場勤務に左遷されてた頃は肉体労働&そばの昼食で半年で7キロ痩せたわ
健康に良いのか悪いのか分からん状態だったw

563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/16(火) 01:17:58.85 ID:wV5bnZHi
そばも天ぷらとか入れたら元も子もないよな

564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/16(火) 17:37:10.49 ID:dFxfgpKz
お蕎麦だけだと栄養が偏ると思いますが何を足したら良いと思いますか?

565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/16(火) 23:40:40.41 ID:Tn0ZxlFy
ほうれんそう、ちくわ、温泉卵は必ず入れてる

568: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/09/17(水) 13:19:37.42 ID:tl/Oai+F
おれも>>565と同様、トッピング山もり豪華そば
おひたし、温泉卵、わかめは必須。気分で豆腐や納豆も入れる
天ぷらも一個は入れてるが、物によるんじゃないかな。ナスやささみ揚げは平気だ

イモ天やかき揚げは増えそうな気がする

566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/17(水) 00:17:58.15 ID:GVP7ucFS
お昼はコロッケ蕎麦にしよっと

567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/17(水) 00:49:50.81 ID:AWZiqebQ
ルッコラ、大根おろし、で、さっぱり
納豆、オクラ、山芋、で、ぬるぬる
油揚げ、アボカド、で、こってり

569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 08:37:40.81 ID:2ti2auEM
凄い!!贅沢三昧ですね(笑)(*^o^*)勉強になりました。ありがとうございます。

570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/21(日) 22:10:03.75 ID:bgyf0cE4
40円くらいで売ってる袋そば超不味い

571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/26(金) 17:53:43.43 ID:IfaTxEly
ちょっと待て、それ本当に蕎麦?
茶色いうどんじゃね?

原材料の最初に蕎麦粉が記されていればオケ。蕎麦粉の配合量が書いてあれば確認汁。

572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/06(月) 07:09:12.42 ID:z0qtJgat
小麦粉が先に来てる奴でも
そば粉の割合が20%とか10%って書いていない奴だったら
効果あったよ。

160、68キロが夕食そばに変えたら57キロに3か月で変わったもん。
ただつなぎに山芋粉入ってる奴をなんとなく選んだ。

運動は気が向いたときにダンベルを適当に持ち上げたくらい。
後トイレに言ったら必ず水平足踏みを10回。

573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/06(月) 07:22:43.22 ID:/5RCpVs9
今は30%以上配合で配合率書かなくていいですな
上級とかだと40%以上じゃなかったかな

って思って調べたらJAS規格だと40%以上で
JAS上級が50%以上になってた

574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/06(月) 18:26:39.41 ID:YnGwxwHu
デブは最初に何をやってもある程度痩せるだろw
問題はそれからだ

575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/06(月) 21:13:38.03 ID:qo0Atqan
そうだね、中肉中背で腹だけポッコリの奴のダイエットが一番難しい

576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/07(火) 08:43:15.68 ID:VJH74Mb3
昨日の昼はそばがき作って食べた
粉の量計って作るとカロリー調整できていいな

577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/21(火) 11:28:46.43 ID:LJFJEtjf
コープの一番安い乾麺
(500gで189円だったかな)でも痩せた
多分これは炭水化物量を一定量に出来るから効果があるんだと思う

578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/26(月) 20:28:20.82 ID:22Z35ELj
お試しかでそばうどんを取り上げてたんでageとく

579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/26(月) 20:55:44.14 ID:F9pDsG8y
最近毎日食べてる
そばさえ食べときゃ栄養足りてるから楽だし

580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/27(火) 09:48:43.93 ID:+dyM/9cC
今日の昼は久しぶりにそばにするかな

581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/27(火) 10:43:32.95 ID:WFbB3A7V
松本のスーパーで売ってる古城そばが旨かった。
スーパーであのレベルのそばが置いてあるのは、さすが信州そばの
長野県ということか。

582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/03(火) 09:59:24.65 ID:Gb5YMY9H
八割蕎麦の乾麺を、ゆでずにぼりぼり食べてる。
べビスターみたい。

583: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/03(火) 10:06:32.69 ID:IwYlv5p9
>>582
乾麺は塩分量が多いから気を付けてね(・∀・)

584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/09(月) 12:58:53.53 ID:xffDPpYA
楽天市場の松代そばという店でそば10kgが5400円で売ってたからすかさず注文。
スーパーの安いそばと違って小麦粉よりそばが原材料名に先に書いてあるから効果出るか楽しみ。

585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/10(火) 23:34:57.40 ID:E8GIQAle
蕎麦は食べれば食べるほど痩せる

586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/18(水) 04:17:20.36 ID:JQHxjYYY
蕎麦って作るの簡単?
そびつゆってどんくらいいれればいいんだ

587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/21(土) 00:14:06.40 ID:nNNGu0wV
毎日そば打つのは大変だろうね…w

そばつゆなんてストレートのやつ買ってくれば、ジャジャっとかけて終わりで簡単だけどね

588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/26(木) 18:07:48.47 ID:TWoGmvP5
そばつゆって水とどういう割合にすればいいんだよ!

589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/26(木) 18:23:59.41 ID:JTFG2BCF
>>588
パッケージ見ろ!!w

594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/10(火) 17:54:25.63 ID:3P4aqU2W
>>589
書いてないんだ

595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 13:54:40.89 ID:SLmNaSff
>>594
濃縮の濃度によって割合が違うんだけど
3倍濃縮タイプをつけつゆにするならめんつゆ1に対して水2~3(好みで)
出汁で割るとめんつゆを多くしなくてもおいしいよ

590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/08(日) 21:26:27.34 ID:UU/srUCX
たまに食いたくなってそば食うんだけど、大盛食っても全然腹にたまらなくて、結局食い過ぎてしまう

591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/08(日) 22:15:46.47 ID:IDVJ8hgB
噛めよ

592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/09(月) 02:22:55.35 ID:x3dmRIsO
だから天麩羅が相方になるんだろな

593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/09(月) 20:41:11.17 ID:kaHRmat1
相方は稲荷だろ

596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/16(月) 16:24:25.36 ID:3cE2V5JR
その1とか2とか3ってのが分からん

597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/16(月) 16:39:44.96 ID:v0s+3xwd
めんつゆ15cc(1)入れたら水30cc(めんつゆcc*2)~45cc(めんつゆcc*3)

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 14:38:31.02 ID:2swoKP1q
おれもそば食って10kg痩せた。
そばはいいよなw

599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 15:05:46.64 ID:TSVP9Yy/
いつでも食べられるように常備したいんだけど
小麦粉の割合の少ない(できれば0だけど)乾麺ってあります?
冷凍うどんってモチモチでおいしいけど冷凍そばもおいしいのかな?

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 21:05:31.84 ID:TCNVm/Vi
>>599
冷凍の10割蕎麦ならあるよ
いつも冷凍庫に常備してる

603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 21:35:44.38 ID:+u9ed27A
>>599
スーパーにあるよ
10割とか8割とか
100円ローソンにもある

600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 15:05:47.47 ID:95Jp58JP
そばは食べれば食べるほど痩せる

601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 16:41:01.05 ID:E4kBu6us
飽きるよね
12月に買ったのまだ残ってる
まあ美味しいからいいけど

604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/20(金) 09:30:05.69 ID:3Py4TW+o
アマゾンにあるよ

605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/20(金) 09:37:44.13 ID:dF1gKdpb
今日の昼はそば食うか

606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/20(金) 17:11:08.59 ID:uUEywKEz
乾麺の天草産5割そば食べたけどあんまりおいしくなかった。
やっぱり5割はだめだな国産そば粉でもw

607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/21(土) 01:02:37.46 ID:cZ8wc2kA
俺ぐらいの通になると、蕎麦がきを食してる

608: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/21(土) 12:33:04.91 ID:oliynAuw
それなりの蕎麦屋に行くと蕎麦がきなんて普通にあるやん

609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/21(土) 18:07:23.47 ID:SVl52gV+
蕎麦粉買うとパンケーキやガレット、パン、蕎麦がき、蕎麦粉+強力粉でもちもちパスタも作れて便利だよ
蕎麦を作るのは大変だから買ってるけど

611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/21(火) 06:52:39.21 ID:1+yQ8ehi
外食をそばにすれば太らないの?

612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/21(火) 07:38:03.83 ID:mP78jroR
二八そばとかで天ぷらとかつけなきゃ太らないよ。
立ち食いそばは小麦粉多いからね。
でもトッピングなしだったらいいかも。

613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/26(日) 17:05:57.90 ID:STAgBqbd
酒に合わない
どうしたらいいんだ

614: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/26(日) 19:30:31.64 ID:nlCmIXc7
麺になった蕎麦は 基本酒の肴にはならないだろ

615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/02(土) 09:19:01.62 ID:diNkXTAc
50%位のそばだけをを3食食べていたら
3日で1㎏減った
ちなみにおやつははっさくのみ

616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/02(土) 13:32:50.91 ID:+FiNYjb2
>>615
身長と体重と体脂肪の推移を書けよ

617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/02(土) 17:30:08.42 ID:diNkXTAc
>>616
167cm49kgから3日で1㎏減り
体脂肪は25%から24%に減りました

おそば3食って結構お腹一杯になるのに
体重が減ってびっくりしました
軽い筋トレもしつつもうちょっと続けます

618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/03(日) 04:56:44.91 ID:d2sJzwWg
蕎麦は日本が世界に誇るダイエット食品

619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/04(月) 07:42:49.59 ID:LtpCWmjS
二十四時間いつでも十割蕎麦を食べられる吉野家そば処が重宝している
早朝の運動後にさっと入れる蕎麦屋なんてあまり無いからな
あ、蕎麦そのものは押し出し式の生パスタなんで
好みにもよるけど美味い蕎麦だとは言わないw

620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/04(月) 14:47:41.02 ID:mGpfgQqG
>>619
検索してみたらレアな場所しかなかった件

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/07(木) 12:54:38.10 ID:tmn1g141
吉野家は野菜、米が福島産だから避けるのが吉w

622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/07(木) 16:31:25.01 ID:ubcthEei
そばダイエットのスレだってのに、野菜とか米とか
放射脳ってホント脳味噌ぶっ壊れてるのな

623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/08(金) 08:05:11.64 ID:5vWP6NXf
吉牛馬鹿w

624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/15(金) 18:08:25.36 ID:ePXMI1aU
へぎそばっていうそばが美味しかった
つなぎに海藻を使っているそうで
食物繊維たっぷりだし喉ごしがツルツル

625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/20(水) 00:49:12.37 ID:kml4HTbu
新潟の蕎麦だね

626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/20(水) 01:19:59.51 ID:kd2HnwVk
のど越しいいのは良いけど、よく噛まなきゃアカンよ

627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/23(土) 01:52:16.61 ID:l7xvWIJf
芸能記事読んでたら嵐の相葉が痩せすぎどうのって記事があった
大好物が蕎麦だそうな

628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/25(月) 11:09:26.56 ID:yHFpNkDX
そばはいいよ
アミノ酸のバランスもいい
アレルギー心配してたけど食べるのはいいみたいだね。
粘膜から吸収されるとアレルギーになるみたいだから気をつけろw

633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/28(木) 16:57:49.15 ID:SP1MCKq6
だよね
じゃあ食べるだけの人は
>>628みたいなの心配する必要ないよね

629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/28(木) 03:28:05.67 ID:HXGiiYEI
鼻に入ったらヤバイってこと?
たまに咳き込んだときに鼻から蕎麦が出てくることがある

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/28(木) 08:27:07.16 ID:add0HqjH
粉とか頻繁に吸い込んでたりとかだから大丈夫じゃね。

ゆうかの茶のしずく石鹸の小麦粉アレルギーも、添加物の加水分解小麦が
肌から吸収されてアレルギー発症だから。

631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/28(木) 14:11:05.87 ID:SP1MCKq6
そば職人?は大丈夫なのかな

632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/28(木) 14:33:34.38 ID:Z1bZWdor
ダメだったらそば職人はとっくに絶滅してるだろ

634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/28(木) 17:17:49.52 ID:RXgp675h
そば店の子供がそばアレルギー多いよw
あとテレビでいってたけどアトピーとかで手に湿疹があって
そば店で働いてたらそばアレルギーになって、うどん店になったら小麦粉アレルギーに
なったとかみたな。

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/28(木) 18:24:11.80 ID:Z1bZWdor
同僚にそばアレルギー居たけど、別に蕎麦屋とかそば好きとか関係なく
最初からそばアレルギーだったって

最近の子供のアレルギーは偏食とか食生活が原因も多い
親も飽食世代だからね

636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/29(金) 08:09:12.20 ID:1Mp37oX6
そばって低GIダイエットだね。
GI値がほとんど同じの玄米でも効果あるかな。
そば毎日だとあきるので。

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/29(金) 09:29:06.12 ID:4S0P2hKS
元々蕎麦好きなんで蕎麦ダイエットは大歓迎なんだけど
カロリー計算して栄養素考えてってやってると、日々食べる物が決まってきちゃって
取り入れる食材のバリエーションが狭くなってくるのが気になるんだよねえ
なので玄米とか全粒粉パンとか意識して変化を付ける様にしてる
それぞれ優劣があるとは思うけど、バリエーションを広げるメリットの方が大きいと思うんだよね

638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/29(金) 11:55:49.14 ID:Jr5lXnqB
玄米ぐぐったら結構リスクあるな。
農薬だったり他にも。

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/31(日) 11:31:46.15 ID:oIby/mud
あれもヤバイこれもヤバイって一生心配してればいいと思うよ
でもウザいから心の中で独りでやってね

640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/31(日) 18:36:07.03 ID:6YY8BHrd
明確な原因かはわからんが、
そばを主食にして4日くらいしたら
蕁麻疹がポツポツできた。

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/31(日) 19:55:14.01 ID:i/7u8MrE
危険かもしれんな
兄弟がいきなりそばアレルギーになったから心配してるが今の所大丈夫だ

642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 01:11:48.79 ID:RVUwnJnW
>>641
いきなりって今までは普通に食べられてたのが急になったってこと?

643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 01:19:08.85 ID:fYCUFE7S
>>642
たぶん20代後半ぐらいだったと思うがある日急にだよ
呼吸困難になって白目の膜が風船みたいに膨らんで目が閉じれなくなった

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 09:15:46.34 ID:C6222+km
>>643
その人別に蕎麦毎日食べたりしてたわけではないのにアレルギーなったの?
だとしたら怖いな

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 08:11:58.84 ID:B3KszcVD
過度に摂取するといかんのでは?俺は蕎麦ダイエットはやめた

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 08:42:25.40 ID:xl+M8suh
ごはんを毎日沢山食べてても白米アレルギーにはならなかったぞw

646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 08:55:55.39 ID:EtMagwlK
米アレルギーになる前に糖尿病になる人のほうが多そう

648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 10:01:17.03 ID:U06jxLyS
白米とそばじゃアレルギーになる度合いがちがうだろ。
マンゴーも漆科だから気をつけろっていってたな。

649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 10:27:59.33 ID:xl+M8suh
子供の蕎麦アレルギーって結構居るけど、子供がそんなアレルギーになるまで蕎麦食ってるとは到底思えん
米と蕎麦が違うという事なら、玄米は蕎麦と同様にアレルギー要素が高いけど玄米アレルギーとか聞いた事がない
一般的に量を食うのとアレルギーになる原因は別だろ

650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 13:24:17.76 ID:WaPB1PiR
アレルギーになるのは皮膚にダメージがあるときに
原因となる物質がそこから体内に入った場合

651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 13:57:56.98 ID:Njk+p1+C
花粉もそうだけどアレルギーになる人って許容量が決まってて
それが溢れた瞬間から急になるんだよな
ならない人はどれだけ食べてもならないもんじゃないか

652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 21:35:57.65 ID:+dmeOYXl
今でこそ年寄りの枯れた食い物みたいなイメージだが
蕎麦は昔は夏のスタミナ滋養食として食べられていた
蕎麦と水があれば死なないと言われるほど栄養に富んだ食材
それでいてGI値が低くて腹持ちも良いし、何より美味しい
こんな素晴らしい食べ物を食べられないなんて本当に可哀そう

653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 23:08:33.95 ID:Fmjw7INo
蕎麦は健康食品
食えば食うほど痩せて長生き

654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 23:39:04.55 ID:0Nrz0Xxw
蕎麦はカロリー内で食べる分には米と比べて太らないけど、痩せはしないよ。
個人的経験談。
GI値言ったってそば粉10割の話でしょ。

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 08:43:36.33 ID:gvmQE0kO
>>654
俺は十割そばを食べる様にしてるが、別に二八そばでも低GI値の効果は変わらないと思うけど

同カロリー食べるなら、入力と出力が同じなら変わらないのは当たり前
腹持ちが良くて余計な入力を減らせるのは大きな効能

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 07:57:35.19 ID:WutR2dbv
そば県とうどん県の糖尿病の割合みればどっちがいいかわかるよな。

657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 12:05:26.81 ID:XtHKNqER
>>655
それは肯定する根拠にならないよw

658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 20:38:21.00 ID:955dQU4U
10割の冷凍蕎麦が主食

659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/04(木) 22:35:59.03 ID:A/bl0U2F
ライザップだと食べてダメに入ってた

664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/05(金) 08:55:39.60 ID:ZvkzIE8J
>>659
あれは完璧な糖質制限だらかな。
そばは炭水化物だし。

おれはソバで痩せたよ、標準体重以下になった。
ただソバも食べ過ぎると痩せないと思う。

660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/04(木) 22:52:39.28 ID:2KXj4PhH
蕎麦の良いところは、必要なのがツユとワサビだけでいいってとこ
それと、マジで毎日食べても飽きないとこ
ご飯はおかずが必要だし、他の麺類はソースやスープが必要
結局、一食のカロリーは蕎麦に比べて多くなる

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/04(木) 22:54:11.37 ID:BzOClp9+
蕎麦は日本が誇る健康食品だよな

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/04(木) 23:02:57.84 ID:zFrL9lsL
ローリング蕎麦っと

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/05(金) 01:57:03.97 ID:+0r6X7LQ
俺も蕎麦好きだけど、蕎麦を食べれば痩せるなんてなかったわ。
太ることもなかったけど。
でもここダイエット板でしょ。

665: 進撃の巨デブ 2015/06/05(金) 10:19:59.39 ID:t4hmI0WI
今年2月5日から週6で毎昼、蕎麦を食い続けて痩せた、期間は一月半で体重が7㎏落ちて現在、運動無しで体脂肪率だけ落ちてきている。現在は
身長174㎝、体重62㎏前後、体脂肪率13%前後。
夜の食事は低糖質、高タンパク質にしてる。

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/05(金) 19:22:44.91 ID:zvBxJhiE
個人的に蕎麦はダイエット後の体重維持に適した食べ物だと思ってる。
でも炭水化物に変わりはないから、盛りそばだからとてたくさん食べてたら太る。

669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/06(土) 02:12:12.69 ID:6bWgZNT9
でも蕎麦美味しいよね

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/06(土) 18:48:34.20 ID:kLfDhJZB
うん、美味しい蕎麦は食べ飽きないし苦行にもならないから続けやすい
何でも沢山食べたらダメなのは同じだしね

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/08(月) 00:11:33.14 ID:kjrhbv4D
かけそば一人前でたりるか?

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/08(月) 11:49:47.86 ID:UmwFjhU1
>>671
ダイエットだから足りないのが推奨

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/08(月) 15:07:44.65 ID:DZBqN6t4
>>671
最初は足りないかもしれないが徐々になれる。
足りないと感じたら今まで食いすぎてたってこと。

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/08(月) 02:15:33.47 ID:BNcXWvfI
蕎麦は食えば食うほど痩せる
何人前でもおk

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/08(月) 09:02:33.71 ID:e3YEpBjs
そうやって訳の分からない事を書き込んで自演で対立煽る芸風は飽きました

676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/10(水) 22:47:26.41 ID:zYKfBiy/
蕎麦を食べたら腹回りが引き締まりました

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/12(金) 02:29:49.67 ID:MXsBHD/P
蕎麦を食べたからって体は引き締まりませんよ。

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/13(土) 21:31:28.69 ID:f8KlLGzj
でも引き締まったのです

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/14(日) 00:55:04.45 ID:ZrO+R4p6
>>678
今までがカロリーオーバーだっから

680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/14(日) 10:47:45.57 ID:3cwCBAQr
蕎麦打ちからやれば引き締まるかもね

681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/14(日) 15:57:57.69 ID:/LBKGsI2
蕎麦栽培からやれば更に

682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/15(月) 19:59:39.48 ID:jv0yntRD
夕飯に主食抜き野菜だけで昼に何食おうが思い切り痩せそう

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/15(月) 23:28:59.79 ID:oFoCo9h6
蕎麦美味いね
さいきん良く食べてる。
体重は減少(^^)

684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/16(火) 01:57:34.67 ID:NgVDhGXD
蕎麦は定GIだけどまぁまぁカロリー高いから、
十割蕎麦を軽めに、なめことか大根おろしとか沢山乗せて食べたらいいのかな

685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/16(火) 11:06:37.37 ID:qd31THDj
俺は副食でおでん食べてたな(練り物除く)
あとは焼き魚や刺身も良いのでは?

686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/28(日) 11:56:51.48 ID:HmO4H54D
大もり蕎麦食べても500kcal程度
それでいて採れる栄養素はかなり多い
http://calorie.slism.jp/101130/

687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/01(水) 11:48:00.26 ID:UGSSEdim
大根おろしは汁ごと摂取するとダイエットにいいとかテレビでやってた
やっぱりおろしそばだな

688: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/12(日) 13:23:43.34 ID:mSt+9PAb
大根おろしそばは最高だね
たっぷりおろしを入れた奴が好きだ

689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/03(月) 12:26:23.84 ID:kvPlpwYf
あーやっぱこういうスレあるんだ。
もう毎日蕎麦だ
でも痩せない

693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/04(火) 11:53:27.20 ID:Cyi0xCiK
>>689
大盛とか食ってないだろうな?
あとトッピングしまくりとか。

690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/03(月) 14:24:01.56 ID:xTmuA2Kb
そば以外を食べ過ぎじゃない?

691: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/03(月) 17:46:06.38 ID:bn+PDTRs
誰だ上げたのは

692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/04(火) 08:13:49.78 ID:ANSXZW6y
そばやそうめんは米と同様
冷やすとレジスタントスターチという物質が出来て
吸収されにくくなるそうな

シマダ屋の冷凍8割そばが歯触りが良くて
高いお蕎麦屋さんのおそばの様で美味しかった

694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/04(火) 13:21:12.26 ID:BNwlPmC/
蕎麦は栄養価高くて蕎麦と水さえあれば生きていけるなんて言われるが
やっぱそれだけ食べてたんじゃ、健康な体を作るには色々と不足するわけで
では他に何を一緒に食べるかというと、蕎麦は合わせる副菜が意外と難しい
天ぷらとか丼類などの定番品は避けたいメニューばかりだし
野菜サラダってのも何か合わないし
痩せるだけじゃなくて多少のトレーニングなんかもやってると、蕎麦って難しい

695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/04(火) 20:49:39.34 ID:4LWftYoG
なめこ山菜おろし蕎麦いいよ
タンパク質はゆで卵か生卵で補給してるよ

696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/04(火) 21:26:55.33 ID:txk1qB6C
ざるそばを食べ終わったら
残ったつゆに生卵を入れて呑んでいる

697: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/05(水) 20:23:02.50 ID:QDzOiUoT
>>696
塩分濃いだろ

698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/05(水) 20:59:49.76 ID:EEQR9iF8
あ~今日も帰ったらSOBAー❗️

699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/05(水) 23:45:09.81 ID:mIj3bq56
蕎麦屋でオプション生卵トッピングとか普通
その場合、レンゲをもらってレンゲで生卵の白身や黄身だけを掬いながら食べるわ
時にレンゲ内に少しだけの麺つゆ乗せて、白身や黄身との味のコラボ楽しむ
或いは蕎麦湯もらって麺つゆ薄めて卵と少しのつゆだけ飲み込むようにして、つゆ全部なんて飲まないよ江戸っ子は
蕎麦屋にいけば、生卵別料金トッピング、山菜そば、なめこおろし蕎麦、ワカメ蕎麦、葱と竹輪と蒲鉾のおかめそば、
山芋トッピングのやまかけ蕎麦、鶏出汁で鶏トッピングの鶏そば、同様の鴨蕎麦や鴨せいろ、カレートッピングのカレー南蛮、
天婦羅そば以外にもレパートリー豊富なんだけど?
それって関東だけなん?

700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/06(木) 00:22:25.19 ID:BO+ilb0E
>>699
たまに鶉の卵がついてる店があるけど、そういうのはファミレスでしか見たことがない@都内

701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/06(木) 06:48:33.30 ID:+psHnLd4
近所の割と高級な蕎麦屋さんは、つゆにデフォルトで卵入ってる 鶏の方な

702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/06(木) 17:32:55.49 ID:yz2+KENU
近所って 訳じゃないけど、良く行く蕎麦屋が 潰れた。客も入ってたけど。

703: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/06(木) 21:40:13.38 ID:p4nttfcO
悲しいな
蕎麦屋最近ダメかな
ラーメンとか讃岐うどんとか流行りだしてからな

でも俺はもり専門だから常駐するよ

704: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/06(木) 21:40:14.42 ID:p4nttfcO
悲しいな
蕎麦屋最近ダメかな
ラーメンとか讃岐うどんとか流行りだしてからな

でも俺はもり専門だから常駐するよ

705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/06(木) 21:41:59.36 ID:p4nttfcO
悲しいな
蕎麦屋最近ダメかな
ラーメンとか讃岐うどんとか流行りだしてからな

でも俺はもり専門だから常駐するよ

709: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/08(土) 22:31:21.09 ID:cFtbDdVB
韃靼そばうまーですよ
蕎麦湯もうまーですよ

710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/09(日) 21:10:56.28 ID:K8cnJRdq
韃靼そばって、京急品川駅でしかみたことない。

712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/10(月) 17:24:12.49 ID:1hgzii2U
そばがきとかガレットとかそば粉を水(または湯)で練ってそのまま火を通したもの食べるとすぐに満腹になってそれが長続きする
悪く言えば軽くもたれる
ゆがいた蕎麦(麺)だとそんなことないんだが

713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/11(火) 19:46:35.86 ID:OxEqXjaD
京急品川駅には、豆腐一丁なんてそばがある。そばの上に豆腐がでーんと乗っかり夏限定。他の京急えきめんやにもある。

小田急線にも豆腐一丁あるそば屋があったが、今夏は大山豆腐そばがある。

714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/11(火) 21:23:02.47 ID:/sLceM4q
外食をそばにするようにしてから太らなくなったよ。
たまに天ぷらや肉乗ってても大丈夫。

715: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/19(水) 11:53:29.43 ID:o9KT+zlv
ルチンは取りすぎるとよくない。
韃靼ソバはルチン多すぎw

716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/19(水) 18:28:01.03 ID:jDNNU0EE
>>715
そうなん?
ソースあるすか?
みてみる

717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/12(土) 21:33:16.06 ID:BpHmRr20
蕎麦は健康食品
いくら食っても太らん

718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 01:07:58.34 ID:wWi8hhN1
>>717
そう書いてある富士蕎麦から出てきたサラリーマンは
だいたい腹が出てる

719: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 05:45:16.05 ID:YkEeQC4W
毎食天ぷらそば食いながら>>717の台詞を反復してるんだろう

721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/15(火) 16:55:48.79 ID:WFwSBhUF
へぎそばっていう
そば粉に海藻が練り込んであるそば朝昼晩3食にして
BMI19からBMI18まで痩せた

期間は大体2か月位
でも流石にそばだけっていうのは飽きたよw

722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 23:37:39.85 ID:vxywrQqX
蕎麦好きでここ20年蕎麦屋巡りしてる
梯子蕎麦もしてる

もり専門で蕎麦湯も飲む
これから新蕎麦@北海道なんで幌加内とか新得も考えたが
今年はあえて岩見沢の乱切りに挑戦してみる

自分は干蕎麦一択なんだが
最強に旨いツユはどこにあるんだ
教えてくれ

723: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/17(木) 00:44:02.14 ID:BkccZykN
うどんそば版と勘違いしてる変なのが混じったな

724: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/17(木) 18:48:57.03 ID:Meb6GLsN
板=イタと読みましょうね
誤変換すると訳分からなくなるので

725: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/18(金) 20:51:45.44 ID:fNTi08Oe
本当にそばダイエットするなら自分で栽培し、自分で打つのが一番だろう
自分の畑で採れた蕎麦の実が一番体にいいし、蕎麦打ちは体力使うからな

その辺の乾麺や外食の天ぷらそば食ってたら逆に太るだろう

726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/18(金) 23:24:24.75 ID:tNExJkp7
蕎麦屋は農家は別にみんな痩せている訳ではないが

727: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/21(月) 12:08:30.68 ID:xKlqDGIK
実家にいたときはよくそば食べてたけど一人暮らし初めてからなぜかうどんをよく食べるようになった
そしたら5年かけて10キロ近く太った…もちろん原因はそれだけじゃないと思うけどうどんのかわりにそばにしようかな

728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/21(月) 13:37:25.86 ID:znP9nS7N
蕎麦粉が多く使用されてる二八蕎麦を食いたいが、高いのがネック。みんなどこで蕎麦買ってんの?

729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/21(月) 16:15:54.02 ID:t5O62eLo
栄養素気にするならそば粉買ってきてそばがきにするのが無駄が無くて良い

730: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/23(水) 15:59:28.35 ID:WYmaW/F8
つけ汁はめんつゆを普通に水で薄めてたけど大根おろしの汁にしてみたらおいしい

731: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/25(金) 08:04:32.78 ID:gd8sXYso
蕎麦って高カロリーで糖質も脂質も結構多い上に食物繊維は少ないし、どこに痩せる要素があるのか分からない…
ルチンみたいなポリフェノールに何かあるのだろうか
もっとも炭水化物だけ食べた場合ってキロ単位でも食べない限りは太らないんだよな
つまりざる蕎麦だけ食べていれば痩せるかもしれない
ツユも出汁と塩ぐらいで作った方が良いだろう

733: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/28(月) 00:10:27.02 ID:Nvh+PGET
>>731
啓蒙活動はよそでやってくれ
どうせそういう意味で書き込んだんじゃない有益な情報を書き込んだつもりだなんだって言い訳するんだろうけどそういうアドバイス厨が一番面倒くさい
偉そうにするならここじゃなくても出来るから出てけ

732: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/26(土) 15:37:19.78 ID:YWj1pVxC
ヒント、アレルギー

734: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/28(月) 08:31:47.30 ID:JNvUiCx0
だったら何を話すんだよw
馬鹿じゃないの

735: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/30(水) 20:54:58.61 ID:gjOBaL4R
蕎麦はビタミンB1が豊富だからな

736: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/30(水) 21:40:25.79 ID:v5E5eQJF
蕎麦好きだから一日一食を乾麺40グラムにしてる
維持にはいいと思うよ

737: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/30(水) 22:28:30.13 ID:yZHajQY9
乾麺はそばというより、うどんに近い

738: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/01(木) 10:10:16.51 ID:D0l/m3Vh
スーパーの一袋50円前後の茹でソバを醤油みりん本だしで作った汁に入れて食べてるんだけど、これでもダイエットになるんかな

739: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/01(木) 12:10:27.12 ID:Vu8wgqdL
安いのは70%ぐらい小麦だか何も期待できない
しかも30%の蕎麦も中国産だし食わない方がずっとマシなレベル

740: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/02(金) 01:51:06.05 ID:odfr2L6f
やっぱそうなのか・・・
お財布にも優しいからいいかなとは思ったのに・・・
ちょっと高めの買うようにするよ

741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/02(金) 05:55:50.60 ID:M9epgTfr
国産の蕎麦を買って蕎麦湯も飲むといいよ

742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/02(金) 08:44:46.35 ID:Mg425ZBy
国産そば粉使用ってあっても材料に先にかかれてるのが小麦粉…
割合がかかれてればいいのになー

743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/02(金) 09:29:46.68 ID:aLJ7ns9n
書かれているものも結構あるけど、国産で二八(蕎麦80%)ぐらいなると乾麺でも結構高級だね
自分はスーパーPBの五割蕎麦をよく食べる
200g280円ぐらいだから一食100gで140円ほど
自分が買ったことがある中では愛知だかの製麺所の蕎麦が一番安いけど(250g108円ぐらい)、裏をよく見たら二八ならぬ八二(蕎麦20%)だったw
小麦も北海道産だから品質は悪くないけど、さすがに二割では蕎麦の香りも少ない

744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/02(金) 14:27:19.81 ID:y1CKjKRA
ここの板的な観点から蕎麦を食べるというのであれば、国産そば粉100%か最低でも二八表記になるわな
挽きぐるみのそば粉買ってきて、自分でそばがきでも作って食べるのが栄養価的には最高に効率が良い

745: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 00:23:46.88 ID:kPINh/wG
そば湯まで全部飲んだ方が良いですか?

747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/25(日) 09:08:52.80 ID:keAH16Qi
蕎麦パスタって売ってるけど、蕎麦と何が違うのだろう

748: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/29(木) 08:15:55.06 ID:7e5yWjAx
朝は酢大豆食べて昼は小諸そばでかけ蕎麦またはもり蕎麦でネギたくさん食べて夜は米を食べないでオカズ沢山食べて最後に酢大豆。酒は350×5本 ストロングの生活で78kgから65kgに。

749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/02(月) 19:27:30.91 ID:1rZiLego
俺の研究では蕎麦を主食にしてる人は、米やパンを主食にしてる人よりも少ない

750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/02(月) 20:33:11.56 ID:12Z8Pxj2
それ私も知ってる。

751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/03(火) 11:05:34.91 ID:ywX/RYck
冷凍の二八蕎麦活用してる

752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/13(金) 19:54:52.71 ID:qg3G54qo
蕎麦を食べたい時はそじ坊行ってるが、ざる蕎麦700円なのに追加蕎麦1皿が162円で何時も追加して食べ過ぎちゃう。

753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/06(日) 23:35:35.62 ID:4SfP8v52
そこは低価格だならとかじゃなくて、1620円でも食べると言おうよ。
蕎麦が好きだからってさ。
食の誘惑より経済的な誘惑じゃ笑えもしない。

754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/12(土) 11:25:26.24 ID:CdgiLTL6
今週ずっと昼飯をそばにしたら横腹の脂肪減ったから効果あると思う
今日は久しぶりにラーメン解禁\(^o^)/

755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/12(土) 12:41:56.87 ID:csE92AMS
ソバガキが手間いらずで簡単、量の調節も自在
ソバクレープも良い

756: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/12(火) 00:43:17.97 ID:y0NeyGnv
「そばがき」ためしてみよう。蕎麦好きだし

757: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/12(火) 17:07:21.32 ID:ggvvejFo
そば粉が余ってるので、そば粉のガレットを作って食べようと思っているんだが
もはやダイエットとは何の関係も無いというか、逆だし

758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/12(火) 21:05:50.59 ID:y0NeyGnv
湯で練ったあとチンすると、ちゃんと火が通る。
手間もかからないし、毎朝食べてみよう!いつも朝ごはん食べれてないぶん、夜食べちゃうからなぁ

759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/17(日) 01:25:19.14 ID:AAEVOOOl
鴨南蛮ウマー!蕎麦屋の蕎麦だからあんまり意味無いかな?しかしウマい

761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/21(木) 22:25:09.78 ID:A6SafR+H
夕飯に納豆蕎麦食べてる

765: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/16(火) 00:30:53.06 ID:WXIzcBtB
なんで炭水化物の塊のそばで痩せるのかがわからない

766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/16(火) 04:03:19.93 ID:b0YDOGlt
そば程度じゃ塊じゃないからだろ
量喰わんしな

768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/24(木) 03:21:49.96 ID:XaA2lC6Q
5年半前の書き込みにレスとは

769: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/24(木) 17:25:41.99 ID:+Q/WLKGF
創味つゆ1kg4倍濃縮
美味くて安い

770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/19(月) 06:07:42.33 ID:mb7T4o6V
そばがき作ってみたんだけど、鍋がでか過ぎて作りにくかった
一人前(50グラム~100グラム)だと何号ぐらいの鍋だと作りやすいのかな?

771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/19(日) 19:59:48.16 ID:Z9d6BERa
蕎麦が好き
私は蕎麦が好き
私は蕎麦がとても好き

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 22:14:07.84 ID:ESQfvh96
今日から始めました!
美味しくて美味しくてダイエットになるのか心配…