1: ビタミン774mg 2009/12/01(火) 23:13:17 ID:1BAR6d4G
不老長寿、不老不死を目指す方、
情報交換しましょう!

98: ビタミン774mg 2011/06/13(月) 23:41:55.40 ID:Y4iiJwDT
>>1
人類が滅亡する瞬間に立ち会いたい
それが今日でも

118: ビタミン774mg 2012/08/23(木) 15:12:08.31 ID:???
>>1
短命馬鹿共ワロタ

2: ビタミン774mg 2009/12/01(火) 23:17:09 ID:1BAR6d4G
好きなだけ食べさせたサルとカロリーを30%抑えたサルの比較。

好きなだけ食べさせたサルは死亡率も高く、
老化も早い
ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2009/07/008621.php

3: ビタミン774mg 2009/12/01(火) 23:18:50 ID:A+YRXhmw
レスベラトロールを飲みなさい。以上

このスレ糸冬了

4: ビタミン774mg 2009/12/01(火) 23:45:59 ID:???
問題はどの時点で不老不死になるかだ
臍の緒を切った時点か
寝たきりでいまわの際か

5: ビタミン774mg 2009/12/01(火) 23:51:50 ID:cbVqN0oK
50年以内に不老不死の技術が開発されると予測する学者もいる。
老化した体では、健康は保てないから、
もちろん好ましい年齢まで逆戻りもできるはず

26: ビタミン774mg 2009/12/21(月) 16:36:11 ID:2wpsOh6A
>>5
不老の薬?
若返りの薬ではないの?
その時点で年齢が止まる薬ではなく、若がえりの薬は
開発されないのだろうか??

6: ビタミン774mg 2009/12/01(火) 23:55:03 ID:A+YRXhmw
20歳に戻って、ビンビンの上反りチンポで
雄セックスしたいっす

7: サウザー""" ◆9W8A8fqDIs 2009/12/02(水) 00:35:16 ID:7a1ppwAE
不食不死!

8: ビタミン774mg 2009/12/02(水) 01:06:02 ID:???
アフリカの子供達に泣いて土下座しろ

9: ビタミン774mg 2009/12/02(水) 12:43:16 ID:85GwAoAf
サウサ゛ー(笑)

10: ビタミン774mg 2009/12/02(水) 13:33:44 ID:???
なにがふろーふしだ。

賢者の石を核にした、ホムンクルスにでもなれ。

その以外ありえないだろ

13: ビタミン774mg 2009/12/02(水) 21:51:47 ID:HqJbOoKR
>>10
君の言ってるホムンクルスは不死ではないよ。
どこまで行っても不老長寿でしかない。
不死はまずありえない。

11: ビタミン774mg 2009/12/02(水) 13:41:19 ID:???
早く土下座しろよ豚

14: ビタミン774mg 2009/12/03(木) 03:12:24 ID:???
言い訳しねーで土下座して切腹してアフリカの子供達に内臓をふるまえよブタ

15: ビタミン774mg 2009/12/05(土) 21:06:35 ID:???
レスベラトロールとローズマリーと青色LED浴と臍帯血移植とヨガ気功で不老不死

16: ビタミン774mg 2009/12/07(月) 19:19:02 ID:???
ヨガと気功だけは認められそうだなw

17: ビタミン774mg 2009/12/08(火) 00:20:04 ID:???
「ワインブームが終わるとともに消えるでしょう。」
αリポ酸師匠・coQ10兄さん

18: ビタミン774mg 2009/12/08(火) 19:29:21 ID:???
効果のない大量ビタミン療法で健康を害するバカのスレ

19: ビタミン774mg 2009/12/17(木) 21:07:43 ID:jH2wz5U1
■長寿遺伝子を活性化させる

●カロリー制限でSir2遺伝子をONに

食べ物から摂取するカロリーを制限することで、より少ないブドウ糖などから効率的にエネルギーを作れるようになり、
からだの酸化の原因である活性酸素の発生量が減少します。
その結果、老化の速度が抑えられることになります。
マウスの遺伝子では、老化に関わる遺伝子の7割が抑制、寿命は1.3倍に。
クモ1.8倍、グッピー1.4倍、ミジンコで1.7倍など、多くの生物でも寿命が延びることが確認されています。


ヒトに近い赤毛ザルで、普通のエサを与えたサルと、ビタミンやミネラルなどの栄養素を保ちながら、
摂取するカロリーを30%減らしたサルとを比較してみました。
人間の年齢で70歳。カロリー制限をおこなったサルは、肌や毛並みに色ツヤがあり、
白髪やシワも少なく若々しく見えます。また、若返りホルモンDHEAS の値も高く、
脳が活性化されていることも確認されました。
細胞レベルにおいても、活性酸素による損傷が少ないため、動脈硬化になる危険性が小さいといえます。


20: サウザー""" ◆9W8A8fqDIs 2009/12/18(金) 03:33:47 ID:MLiqwDqF
■長寿遺伝子を活性化させる

●不食でSir2遺伝子をMAXIMAMに!

食べ物から摂取するカロリーを一切遮断することで、空気中の酸素と水分などから効率的にエネルギーを作れるようになり、
からだの酸化の原因である活性酸素の発生量が0になります。
その結果、老化は止まることになります。
マウスの遺伝子では、老化に関わる遺伝子の99.9割が抑制、寿命は13倍に。
クモ18倍、グッピー14倍、ミジンコで17倍など、多くの生物でも寿命が飛躍的に延びることが確認されています。


ヒトに近い赤毛ザルで、普通のエサを与えたサルと、一切エサを与えないサルとを比較してみました。
人間の年齢で70歳。断食をおこなったサルは、肌や毛並みに色ツヤがあり、
白髪やシワも少なく若々しく見えます。また、若返りホルモンDHEAS の値も高く、
脳が活性化されていることも確認されました。
細胞レベルにおいても、活性酸素による損傷が少ないため、動脈硬化になる危険性が小さいといえます。

21: ビタミン774mg 2009/12/18(金) 09:00:55 ID:???
↑おい、人間は不食なら通常二週間以内に絶命だけど!

 他人様に不食を押し付ける位だから、絶食・不食がモットーのサウザー
は何で生きていられる?頭の悪い私にもよく判るように説明してよ・・・
 
 それとも、ベジタリアンとか一部の食制限でも不食って言うの?
(しかし、この場合は過去サウザーが主張して来た事とは違う!)

 最も現実味が強いのは、サウザー自身が自身の食欲すら
コントロール出来ない、意思の弱い人間で常に満腹になるまで、食べ
続けたあげく、醜く肥え太った自分の身体を見て、怯えこれは不食・
絶食以外、自分自身が生き続ける事か出来ないと金魚並みの知能で
勝手に考え、人様にまで絶食・不食を押し付けているだけなのか?
(これが、ホントかな・・・?    つまんないけど!)

22: ビタミン774mg 2009/12/19(土) 00:48:53 ID:I3O+PsVH
カロリーを50%以下にすると早死にするらしいな

71: ビタミン774mg 2011/01/27(木) 10:17:05 ID:???
誰か>>22のカロリー半分で早死にのソースある人います?

24: ビタミン774mg 2009/12/19(土) 13:34:44 ID:???
誰もつっこまないので敢えて書くが…

MAXIMUM

だ、この無知ブタ!
お前ってホントに英語できないな

25: ビタミン774mg 2009/12/19(土) 19:08:38 ID:???
チンカス脳だから致し方ない

27: ビタミン774mg 2009/12/27(日) 04:24:07 ID:JKC8NB/A
熱をかけて調理した食品が代謝(=ターンオーバー)力を落とし、老化を促進する。

生物(食品)には酵素が含まれており、消化を助けているが、
40度以上の熱をかけると酵素が失活してしまう。

そうすると人間の体内で作り出す酵素を使用しなければならず、
代謝に回せる酵素が減り、老化が促進する。

28: ビタミン774mg 2009/12/27(日) 23:03:55 ID:Lr29lst8
腸内年齢が若い人ほど肌トラブルがすくなく、脳老化度も低い

悪玉菌が優勢の人は肌トラブルや物忘れが多い
善玉菌が優勢の人はその逆

人間は年齢とともに腸内が悪玉菌優勢になるので、
積極的にヨーグルトや食物繊維で補ってやる必要がある

29: ビタミン774mg 2009/12/28(月) 15:38:54 ID:???
>>28
人間は年齢とともに腸内が悪玉菌優勢になる

うそこくな。

悪玉が増えるのは、悪玉好みの食生活するからだよ。

まるでヨーグルトとか食物繊維を意図的に取らないと
善玉好みの食生活していても老化かなにかで
どんどん悪玉が増えるみたいな誤解を与える書き方するんじゃない。

腸内細菌のバランスは、年齢に関係なく食生活に比例するだけだ。

30: ビタミン774mg 2009/12/29(火) 00:54:56 ID:o7HdmnSZ
>>29
お前こそ馬鹿
「見た目の若さは、腸年齢で決まる」2009/12の119ページを見ろ

37: ビタミン774mg 2009/12/31(木) 00:36:35 ID:???
>>30
なにその電波本w

33: ビタミン774mg 2009/12/29(火) 12:13:56 ID:???
>>32
そのとおりだ。

そういう本を信じて布教している
>>28が情けないし、とてもかわいそうだ。

31: 内藤 晃一(ナイトウ コウイチ) 2009/12/29(火) 06:58:15 ID:???
善玉菌の水が、良い。

32: ビタミン774mg 2009/12/29(火) 10:19:19 ID:+zxw8pfV
何だそのインチキ臭い本w
そういうマイナー説な上
極端な過言しか言わない奴はあまり信用しない方がいいぞ

34: ビタミン774mg 2009/12/30(水) 03:22:10 ID:???
言ってることは間違ってないと思うが
ヨーグルトで善玉菌が摂取できると思っているのが痛いが

36: ビタミン774mg 2009/12/30(水) 13:48:22 ID:???
>>34
言ってる事が間違っている。

たとえば食物繊維の豊富な食事を心がけている・・とかなら
90才だろうが100才だろうが、腸内はそれらを餌にする
善玉菌が圧倒的だ。

ところが28を読む限り、そういう健康的とされる食事をしていても
加齢によって、努力していても、仕方なく腸内には悪玉菌が増えるかの如く
誤解させる書きた方をしている。

それは間違いだ。健康的とされる食生活には悪玉菌を増やさせる餌が
少ない。だから悪玉菌は増えにくい。

故に何をしたって歳を重ねると悪玉菌が増える
直すにはヨーグルトなどを食わないとダメだ・・的に
書き込んでいる28は、アホだと判る。

まあ2ちゃん流に言えば「ヨーグルト業者 乙」というところか。
ww

35: ビタミン774mg 2009/12/30(水) 11:40:45 ID:IaY6L4E4
ならどうすんだよ

38: ビタミン774mg 2010/01/10(日) 04:40:54 ID:???
揚げ足取りがひどいな。
その本の作者は理研の先生だ。

普通の食事してる人の平均値を言ってるんだろ。
食事に気をつけてる人はそうではないのは当たり前。

39: ビタミン774mg 2010/01/15(金) 14:02:20 ID:???
>>38

食事に気をつけてる人はそうではないのは当たり前。

だったらそう書くべきだ。28は単に加齢によって増加するのが
避けられ無いかのように書いているからつっこまれる。

ヨーグルトなんか食わなくても腸内年齢は若く維持できるのに
あたかもそうではないかのように書いて、ヨーグルトなどを食わそうとしているかの
ような書き込みだから、非難を受ける。

それは揚げ足ではないだろ。
そんな区別も出来んのか??


40: ビタミン774mg 2010/01/15(金) 23:11:53 ID:rue3s2kw
最低でも300年くらい生きたいなぁ
肉体の耐用年数150年って話も耳にするけど、気合いでなんとからなんかね
老化もそろそろ止まってくんねーかな

41: ビタミン774mg 2010/01/18(月) 16:40:24 ID:???
延命程度だが男なら去勢するのが確実に寿命が延びる。
カロリー制限はすでに日本人の平均は2000kcal位で世界平均の70%も
摂取されていないし、日本人の場合は多少小太りのほうが長生きする位だ。
ストレスや病気に対する免疫力を下げるからカロリー制限は外国だけするべき。

42: ビタミン774mg 2010/01/18(月) 20:25:30 ID:DxlBhtay
また電波論が

43: ビタミン774mg 2010/01/19(火) 01:06:46 ID:K30O/7IL
日本人の場合はカロリー制限がアダとなるケースが多いらしい
もともとアミノ酸スコアが悪いベジタリアン食は
高エネルギーの蛋白保存効果を使って腎臓を労わらないと腎炎で逝っちゃう。

44: ビタミン774mg 2010/01/19(火) 10:56:08 ID:2g3U4iS6
ソースは?
統計は?
去勢は?

45: ビタミン774mg 2010/01/28(木) 00:48:37 ID:PTCnUs7k
不老不死について以下のことを実験できる人とかいない?①


卵子のなかに体細胞を戻すとデータが初期化され、体細胞は万能性をとりもどす

クローン羊の実験で確認ずみ

ちなみに卵子のなかに体細胞を戻さなくても
初期化に必要な遺伝子(初期化遺伝子)をレトロウイルスを使った遺伝子導入で
繊維芽細胞にくわえることで体細胞の核は初期化できる(細胞の分化をリセットできる)

こうして作られた細胞がips細胞

女性は自分の体に卵子をもっています
自分の体からとりだした卵子なんだからアレルギー反応もでないはず

そこでこの卵子からそれぞれ

増殖能力と細胞を破壊する能力を取り除いたレトロウイルス(遺伝子治療などで使うもの)

初期化遺伝子(すべて特定できなくても可?)

取り出す

46: ビタミン774mg 2010/01/28(木) 00:49:25 ID:PTCnUs7k
不老不死について以下のことを実験できる人とかいない?②


取り出したものを自分の体の繊維芽細胞に感染させる

分裂回数の限界はテロメアの長さできまる
テロメアの長さが初期化できれば不老化できるんじゃ?

線維芽細胞注入とは
線維芽細胞とは、コラーゲンやエラスチンを再生する元になるものです。
いわゆる肌の弾力やハリを維持することのできる大切な部分です。
線維芽細胞を培養し増殖させた上で、肌に注射し移植する最先端の再生医療です。
自己コラーゲンなどとは違い、アンチエイジングではもっとも優れた効果を生み出す
チカラがあります。

世間ではこんな↑治療もあるんだからこれにひと手間くわえて
初期化した自分の線維芽細胞を注入すれば効果絶大なんじゃ?

誰か実験する人いない?

49: ビタミン774mg 2010/08/23(月) 20:42:25 ID:Ddj5M4rY
>>46
「不老不死」でテロメアの半減を抑えられれば、不死に近づく錯覚を持つけど
それだと「細胞分裂」を抑えるのと同じで、怪我したら治らない

「テロメアの長さが初期化できれば」は解るけど、細胞が年齢の記憶を持ってしまう上で
(例えば90歳の老人からクローンを作った「赤ん坊」は90歳)
自分のこのままの肉体では駄目で、アカクラゲの様に脱皮するがごとき生まれ変わりが必要になる

48: サウザー""" ◆9W8A8fqDIs 2010/08/22(日) 15:30:23 ID:hne/Tzdd
不食不死

50: ビタミン774mg 2010/09/07(火) 15:26:29 ID:???
長生きの秘訣は処女!!!

スコットランドに住む、元気な106歳のおばあちゃんが言う長生きの秘訣とは、
なんと恋をしなかったことだそうです。

イザベラ・ブリスさんは、スコットランドのエディンバラに住む信仰に篤い
女性で、男性と一度も深い関係になることなく106歳を迎えたそうです。

彼女が答えた長生きの秘訣というのは、アルコールを飲まないとか脂肪の多い
食品を摂らないといったことではなく、誰とも恋愛したことがないためと主張しています。
禁欲生活を送ってきたことに一切の後悔はなく、むしろそのことが彼女を精神的にも
肉体的にも強くしてきたと付け加えています。

no title

http://labaq.com/archives/51499257.html

51: ビタミン774mg 2010/09/07(火) 22:17:35 ID:???
やっぱオナ禁は効果あったか

55: ビタミン774mg 2011/01/19(水) 19:24:30 ID:???
水木しげるなんかメガマックとポテト完食したりケンタッキーにピザ食ったり
してても今年89歳で健康だし。
うちのじいちゃんは肉は食べず野菜ばっかり食べてたが70台で天国…。
逆に祖母はショートケーキにメロンパン(今牛乳に突っ込んで食ってる)を
好物とする95歳大食。まぁさすがに頭はボケボケだが未だに怒ると迫力ある。
俺はベジタリアンの母に育てられたが大病ばかり。
イキイキ生活はサプリや食生活要因よりNK細胞活性化&老化防止に良さげ。
逆にストイックに神経質なやつは反って老化早げ。

56: ビタミン774mg 2011/01/19(水) 23:56:06 ID:???
ヤニ吸ってる百歳越えも居るしな やはり遺伝子とかが大きいのかも知れん

57: ビタミン774mg 2011/01/20(木) 12:37:43 ID:???
やにはしらんが、
メガマックや肉食が長生きというのは
コレステロールを豊富に取るから。

なんか少なかったら少ないほど良いという扱いの
コレステロールだが、これは人間の細胞作成の基本だから、
食べ物から取らないと、猛毒の活性酸素を大量生産して
肝臓で大変な労力を経て作られるほど身体に必須のものなんだ。

一日に卵10個分くらいのコレステロールは
健康な人なら継続的に取るようにした方がいいらしい。

58: ビタミン774mg 2011/01/20(木) 21:41:05 ID:???
卵十個? アメブタみたいに血管はじけまくるわ

59: ビタミン774mg 2011/01/21(金) 12:17:27 ID:???
>>58
あめぶたは、人間じゃない。化け物だ。

あんなのと一緒にスンナ。いくら体がでかいって
どんだけ食っていると思うんだwww

マックポテトのLが向こうじゃSサイズなんだぜ。
マックシェイクも日本人には飲み切れねー。
ホットドッグも日本の奴の比率維持で30Cmもある。ww
ぽてちも、ぽっふコーンも、日本のホームサイズバケツ入りが
普通に1人まえだ。

あんな化け物は死ねばいいんだよ。
世界の食糧事情があっという間に改善する。





60: ビタミン774mg 2011/01/21(金) 19:18:28 ID:???
で 卵十個継続はどこソースよ

61: ビタミン774mg 2011/01/22(土) 13:22:30 ID:???
一日に必要なコレステロール量だか
体内で生産されるコレステ量だかを調べていて
書いてあるのを見た。

ちなみに卵に含まれるコレステは、
人間が全卵食している限り、ほとんど吸収されないそうだ。
卵にはレシチンだっけかコレステ吸収を
阻害する酵素だかなにかの
成分が入っているからだそうだ。
黄身だけ・・な食い方だとダメとかもあったな。

卵-コレステ大杉-1日1個か2個にしとけ・・説は
ロシアの学者が必要コレステ全量を体内生産している
草食動物のウサギを使った実験で、人間に当てはめるのは
不当だと認められている。しかしもう宗教になっているから
医者でさえ、卵はダメとか患者に言っている例もあるそうだよ。



ま・調べてみてよ。
一年くらい前の事だから、俺の読んだのは無くなっているかもしれんが。

62: ビタミン774mg 2011/01/22(土) 17:00:10 ID:???
全然違う話になっとるw

64: ビタミン774mg 2011/01/22(土) 19:03:36 ID:???
>>62
いや、ソースだろ?
一日卵継続・・の?

そういう事が書いてあったサイトに有ったってことだよ。
一年くらい前の事だから、URLとかとってないんよ。
でもそれなりに調べたら、よく似た内容のサイトあるんじゃね?

てか新聞にもコレステロールは必要とか
食事でコレステロールの排除はあんまりしない方がとか
ぽつぽつだけど、いろいろ載ってたのしらない?。
これまた各各URL無いけど。



63: ビタミン774mg 2011/01/22(土) 18:24:40 ID:gj46je7N
不死&アンチエイジングのためのリスト

http://breakingdeathhabit.blog10.fc2.com/

65: ビタミン774mg 2011/01/22(土) 20:53:44 ID:???
それは卵に限って半コレステロール物質が混じってるからいっぱい食っても問題ないってだけで
卵十個分のコレステロールを取ったら死ねるって事なんじゃないの

66: ビタミン774mg 2011/01/23(日) 14:00:57 ID:???
>>65
いや、その辺の兼ね合いは知らない。

でも人間の体は一日に卵10個分程の
コレステロールを上にかいたように、大変な労力をして
作っているんだから、その負担を減らすのは意味があると言うことだ。
で、一日10個・・というつながりだった。


ここからは私見だが、コレステロールは卵だけじゃないから
総量として10個分相当・・じゃないかな?

後、俺的に疑問なのは、人間の身体の方のレスポンス。
平均的に取っていると次第に身体が作らなくなるのか
その時の食事内容によって、こまめに増やしたり減らしたり
してるのか・・という事がある。

レスポンスが悪いなら、いきなり卵10こはまずいかもしれないし。


67: ビタミン774mg 2011/01/23(日) 20:41:16 ID:???
ソースがどこにあるのか解らなくなるぐらいマイナー論な時点で似非科学臭え

68: ビタミン774mg 2011/01/24(月) 12:33:58 ID:???
てか新聞に載るんだから、本流でしょ.
しらべてみたの?

卵のウサギ実験の間違いとか・・・

69: ビタミン774mg 2011/01/25(火) 13:47:43 ID:???
このスレ自体が似非科学というかオカルト
結論ありきな実験のソースもないわけではないし

炭素と酸素と水素を摂取すればエネルギー源としては問題ないってくらい乱暴な話のような気がするが

コレステロールの重要性はガッテンでやっていたが

70: ビタミン774mg 2011/01/25(火) 15:55:21 ID:???
どこかで聞いた、見た情報をただ貼ったものばかり

72: ビタミン774mg 2011/01/27(木) 12:12:40 ID:???
コレステロールを一切取らなかったら
だんだんきれーな?身体になっていって、
それだけ健康になる・・というような
根拠まちがいの宗教だけは信じるな。

それを信じている奴は、
コレステロール食べなかっても、
必要分(一日卵10個分?)を、
どんどん身体が作りだしているという
事実を殆どの奴は知らない。

コレステロールは害悪・・と信じているものが
自分の身体自ら、どんどん生産しているという
矛盾に精神的に耐えられんのだろうな。

まさに宗教ww


73: ビタミン774mg 2011/01/27(木) 13:13:34 ID:???
人間は熱生産で生きてるけど火炙りにすれば死ぬぜ

74: ビタミン774mg 2011/01/27(木) 20:34:14 ID:???
>>73

んだね。
だから、冷たいほどいいんだって
氷風呂にでもはいるのが、コレステロールは悪・・の信者www


75: ビタミン774mg 2011/01/28(金) 00:15:59 ID:???
菜食主義者なんていたっけ?

76: ビタミン774mg 2011/01/28(金) 13:51:02 ID:???
しらね。
いるのは卵10個で
血管ぶち切れると信じている
コレステ恐怖症か
アンチ?コレステの信者じゃねーの

www

そういう時代遅れな人に適当に吹いてるだけの
書き込みiに、いちいち引っかかんなよ。w

77: ビタミン774mg 2011/01/28(金) 14:12:05 ID:???
とりあえず現時点で不老不死というかアンチエイジングに効果あってある程度エビデンスので出てるものって、
・適度な有酸素運動(週2000-3000キロカロリー、それ以上は逆に死亡率が増える)
・腹八分(腹八分により体内の老化防止酵素が活性化し細胞を守る)
・レスベラトロールを摂る
・光老化対策(リコピン摂取&紫外線カットのカーテン等)

くらいかな?      

82: ビタミン774mg 2011/01/31(月) 14:10:37 ID:???
>>78
そのマグロトレーニングはマフェトン理論の焼き直しっぽいね。
いや、それが悪いわけじゃないが。

80: ビタミン774mg 2011/01/31(月) 13:34:32 ID:???
>>79

全く無意味な研究結果。

一日の総コレステ量が全然わからん。
卵以外の食事内容が問題。
卵を多く食べる人は、他の食事に高コレステ取っている可能性が高い。
それらを一切考慮していない結果発表は多分に意図的。

あと卵の全卵食はコレステが吸収されにくいにもかかわらず
たかが一日一個以上でそこまで作用が生まれると言うのは不自然。
多分に作為的な研究結果と言わざるを得ない。


なお一万歩譲り、そこに書いてある内容が公正で有ったとしても
オリーブ油などに含まれているオレイン酸をとれはLDLは減りHDLは増えます。

81: ビタミン774mg 2011/01/31(月) 14:08:05 ID:c6YGZUdZ
『死亡リスクが23%増加』
って何%に対して23%増加なのかでかなり違う。
死亡リスク10%→死亡リスク12.3%
だと、実質2.3%増加。
死亡リスク1%→死亡リスク1.23%
だと、実質0.23%増加。

83: ビタミン774mg 2011/02/01(火) 08:25:47 ID:???
不老不死とか不可能。楽しく生きてさっさと逝くが理想だな

84: ビタミン774mg 2011/02/01(火) 09:46:46 ID:???
そりゃ死ぬんだけど
老後に老眼で禿で白髪でしわくちゃで
体の自由が効かなくて生きてるのは嫌でしょ
俺は54だけど老眼にもならず禿もせず白髪もなくしわもない
60過ぎても今の状態がキープできたら
俺の手法は有意性があるんだろうから公開したい

87: ビタミン774mg 2011/02/01(火) 13:41:14 ID:???
>>84
54で2ちゃんですかw

88: ビタミン774mg 2011/02/02(水) 04:33:14 ID:u/kcTJ3x
>>87
意外と多いよ30代以上とか
高校くらい卒業しとけよ池沼

89: ビタミン774mg 2011/02/02(水) 05:03:33 ID:???
>>88
くやしかったですかw

91: ビタミン774mg 2011/02/02(水) 05:22:12 ID:???
>>88
30代以上と54歳を一緒くたにするあなたが恐ろしい

93: ビタミン774mg 2011/02/02(水) 21:52:01 ID:???
>>88
恥ずかしいですね

96: ビタミン774mg 2011/02/16(水) 22:31:58 ID:???
>>88
あんまり生き恥さらすなよw

103: ビタミン774mg 2012/01/14(土) 10:11:55.99 ID:???
>>84
もう有意性はあるのが十分分かります。
どんな方法ですか?

85: ビタミン774mg 2011/02/01(火) 11:38:52 ID:VVvam7vg
はやく公開して

86: ビタミン774mg 2011/02/01(火) 13:13:18 ID:???
どんな方法ですか?

90: ビタミン774mg 2011/02/02(水) 05:21:22 ID:???
不死ってあんたら、
長生きにはリスクが多いと言われる昨今、
そんなに長く生きてどうすんの
そもそもお金あるの?
長生きするにはお金が必要なんだよ

92: ビタミン774mg 2011/02/02(水) 18:22:13 ID:???
全然違うなw 中古車とゴミ山の廃車くらいちがうw

94: ビタミン774mg 2011/02/13(日) 21:19:03 ID:???
http://kinare.jp/mt/2009/04/100.html
百歳のじいちゃん

97: ビタミン774mg 2011/02/18(金) 21:25:07 ID:???
>>94
百歳でラーメンとかすげぇ。
俺の親父は小食で73歳からは殆ど油ものは食えなくなって脳血管プッツン…
昔、俺は粗食だから若く見られる、とか言ってたが息子からみても年相応以上だった。
野菜食えば長寿とかじゃなく活発に生活できるカロリーは必要なんだろうな。
高カロリーでもビタミン比率を上げれば筋肉や神経にエネルギーが
送られて老化に伴う萎縮や異化を抑えられて長寿に繋がるのかも。
男性長寿日本一の113歳の方も食べることが大好きみたいだし。

95: ビタミン774mg 2011/02/13(日) 22:07:01 ID:???
ここまで歳食ってるといつ心臓止まるかドキドキだろうな 俺は既に怖い

99: サウザー""" ◆9W8A8fqDIs 2011/06/13(月) 23:53:23.82 ID:sYXKlZE2
■長寿遺伝子を活性化させる

●不食でSir2遺伝子をMAXIMAMに!

食べ物から摂取するカロリーを一切遮断することで、空気中の酸素と水分などから効率的にエネルギーを作れるようになり、
からだの酸化の原因である活性酸素の発生量が0になります。
その結果、老化は止まることになります。
マウスの遺伝子では、老化に関わる遺伝子の99.9割が抑制、寿命は13倍に。
クモ18倍、グッピー14倍、ミジンコで17倍など、多くの生物でも寿命が飛躍的に延びることが確認されています。


ヒトに近い赤毛ザルで、普通のエサを与えたサルと、一切エサを与えないサルとを比較してみました。
人間の年齢で70歳。断食をおこなったサルは、肌や毛並みに色ツヤがあり、
白髪やシワも少なく若々しく見えます。また、若返りホルモンDHEAS の値も高く、
脳が活性化されていることも確認されました。
細胞レベルにおいても、活性酸素による損傷が少ないため、動脈硬化になる危険性が小さいといえます。

100: ビタミン774mg 2011/06/14(火) 17:35:45.51 ID:???
失せろゴミ豚、誰もおまえに興味ないからw

104: ビタミン774mg 2012/01/14(土) 13:05:11.78 ID:lzs5enXo
成長ホルモンと適度な運動その他修練で数十年分は若く長生きできると思う。
以上

105: ビタミン774mg 2012/01/19(木) 02:52:22.39 ID:???
ほかはともかく老眼阻止にGH?

106: ビタミン774mg 2012/04/07(土) 15:00:39.40 ID:???
遅老ではなく、不老でもなく、遡老を目指したい
それにはやはり一般的な老化防止対策に加え、
テロメラーゼ活性化と幹細胞動員を実現しないと
でもこの二つの分野はまだ始まったばかりだから確実な方法が無い…

107: ビタミン774mg 2012/04/12(木) 20:04:31.36 ID:???
若返りを目指して間違っても仙道に手を出さないように
一生を棒に振ることになる

108: ビタミン774mg 2012/04/13(金) 01:53:25.79 ID:???
>>107
宗教もそうですな
あれも身を滅ぼす

112: ビタミン774mg 2012/06/10(日) 07:04:00.07 ID:???
>>107
どういう風に棒に振るの?

122: ビタミン774mg 2012/10/03(水) 14:25:48.30 ID:???
>>121
凄い面白いね。早老症とはまったく逆か。
ただ、表情が知恵遅れっぽいね。

>>107
仙道と関係あると思うんだけど、小周天系の気功をたまにやるけど良いよ。
夏休みにラジオ体操やると凄い爽快だった記憶ない?
あれを数倍強力にした感じ。

109:  2012/04/29(日) 17:50:10.34 ID:???
などと意味不明な供述をしており

111: ビタミン774mg 2012/05/01(火) 01:10:23.82 ID:???
ネズミちゃん実験によると
フラーレンをオリーブオイルに溶かして飲ませたら寿命が二倍になったってさ
フラーレンサプリの登場も時間の問題だね

113: ビタミン774mg 2012/06/10(日) 14:23:14.93 ID:???
ネズミ実験と言えば、大阪大学が
老化を引き起こす物質を探り当てたな。

若いマウスにその物質を注射したら、老化して
老化しているマウスからその物質をなくせば若返るそうだ。

でもそれは、免疫に重要な働きをする物質だから
単純に無くせばよいという物ではないらしい。


が・みちはある。若いネズミに注射してもすぐに代謝・排出されるが
年老いたネズミは時間がかかる。つまり体内濃度が問題であろうと思われる。

年とった者から、透析のような感じて、その物質だけを
免疫に影響しない程度抜きとったらいいんではないか???

その治療法を研究したほうが早い。


と言う訳で、「C1q」で、ぐぐる よろし。

114: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/10(日) 14:25:27.40 ID:???
【科学】 老化引き起こす物質を特定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339244541/

115: ビタミン774mg 2012/06/10(日) 15:08:22.78 ID:???
某不食のコテみたいに?

116: ビタミン774mg 2012/08/20(月) 11:00:30.55 ID:xdc6zI9w BE:4192896277-2BP(0)
106歳の日本人男性が16日、「公共交通機関を利用して世界一周をした最高齢者」としてギネス世界記録に認定された。
17日の毎日新聞が報じた。
この男性は福岡教育大学名誉教授の昇地三郎先生。
外国で幼児教育や健康法について講演するため99歳のときから頻繁に海外旅行するようになり、
今回は北米、欧州、アフリカを回った。

106歳の誕生日である16日に福岡空港に到着した昇地先生は、
大きな笑顔を見せて「これからも長生きを頑張るぞー」と語り、
「私は生涯、疲れたと言ったことはない」と述べた。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2896043/9383758?ctm_campaign=txt_topics
http://inedia.jp/shochi.html

117: ビタミン774mg 2012/08/22(水) 00:00:51.95 ID:???
究極のアンチエイジングは最低限必要な筋肉の為の活動をして、 細胞分裂による老廃物の為の食事を摂るのが究極なのではないかと思う。


細胞分裂を遅らせる為に運動を抑えつつ、 歩ける為の筋肉を維持する為の食事をして、 老廃物が少なくなるようにしと、最小限の食事をするのが究極なのではないかと思う

119: ビタミン774mg 2012/10/01(月) 02:07:05.36 ID:???
食用活性炭を食べると寿命が43%延びる
消化管で食物中の毒素を吸着したり、体内から腸に排泄された毒素・老廃物が
腸肝循環により再吸収されるのを防ぐことなどによるらしい

これとは別の機序で
C60フラーレンを少量摂取すると寿命が50%ほど延びるという
ミトコンドリアの特定の場所に対して選択的に強力な抗酸化作用があるとかなんとか
いくつかの仮説があるらしい

フラーレンは炭素電極のアーク放電で発生する煤に大量に含まれているが、
普通に物を燃した煤の中にも微量に含まれている
坊さんが長寿なのは、蝋燭や線香の煤に含まれるフラーレンを吸入し続けているからかもしれない

卵油を飲むと元気になるという
ただの鶏卵の黄身を深入りして炭化させた挙句に滴り出てくる油に過ぎないのに
確かに効くという
油に包まれ低酸素状態で炭化した卵黄炭の中にフラーレンが発生しており
それが卵油に溶け込んでいるんじゃないかと見ている
卵油業者も卵油研究家も油のほうにばかり注目して
レシチンこそが有効成分だ、ビタミンEとの相乗効果だ
などといってるが、
あの真っ黒い油に炭が溶け込んでいることは疑いが無い
油より搾りかすの卵黄炭の方にこそ
卵油の効果の秘密があるのではないだろうか

120: ビタミン774mg 2012/10/01(月) 20:19:26.17 ID:???
フラーレンは安定な炭素の同素体で生命発生以前は多量に
地上にあったと聞く。
そして生命の黎明期より激減したと。
生命体に有益だったから消費されつくしたのか?
有害だったから変質されたのか?

121: ビタミン774mg 2012/10/03(水) 11:19:34.96 ID:wZcJ713y
7 : 世界@名無史さん : 2012/02/13(月) 09:04:53.88 0
アメリカにブルック・グリーンバーグさんという不思議な女性がいます。
17歳なのですが、体は赤ちゃん。 (今は2~3歳の容姿)
歩けず、話せず、赤ちゃんのままなのですが、さまざまな病気(脳卒中など)にかかっては、驚異的に治癒しているそうです。

彼女は、不老不死の謎をとくカギではないかと言われ、そういった遺伝子の研究に協力しているそうです。

http://matome.naver.jp/odai/2128140181964196401

174: ビタミン774mg 2013/04/17(水) 18:45:49.99 ID:i0c+yoDl
>>121
結構注目されてるみたいだけど
これってただのハイランダー症候群じゃないの?
ハイランダー症候群とは違う訳?

123: ビタミン774mg 2012/10/04(木) 06:31:54.59 ID:???
呼吸してる限り老化は防げない。酸素は毒らしいよ

124: ビタミン774mg 2012/10/04(木) 16:52:34.65 ID:???
仙道家に弟子入りするとエネルギー吸われるよ。
師が死んだあとも弟子はあの世の師にエネルギーを吸われ続ける。
仙人にとっては自分が不老になることが究極の目的だから。
師にとって弟子は自分にミルクを提供してくれる家畜に過ぎない。
ミルクを出せる程度には導いてくれるが、
せっかく鍛錬して出てきたミルクをちゅーちゅー吸い取られる

127: ビタミン774mg 2012/10/09(火) 23:29:41.61 ID:???
ロシアのネット薬局からチタミンを取り寄せたんだが
後になってロシアで流通している薬の2~3割以上がニセモノだと知った
恐くて飲めないw
あなおそロシヤ、ロシアマフィア



いや正直言うと数回飲んだ
意外と作用が強くて、脳用のチタミンを飲んだときなんか
たった一服で欝が吹っ飛んで覚醒しちゃって
コリャエエワ(Ф∀Ф)!ってなってウハウハしてたら
翌朝目が覚めたら血の気が引いたり冷や汗が出たり
死ぬんじゃないかってほど具合が悪くなった
おそロシア!

129: ビタミン774mg 2012/10/11(木) 20:49:49.33 ID:dj+avSD0

130: ビタミン774mg 2012/10/13(土) 01:04:24.03 ID:pHrVdZyw
病気は遺伝のものもあるからね

131: ビタミン774mg 2012/10/14(日) 18:02:33.92 ID:???
牛乳も危険。ポリープのもと

132: ビタミン774mg 2012/10/15(月) 01:00:41.81 ID:???
米も危険。糖尿病のもと

133: ビタミン774mg 2012/10/15(月) 01:59:36.72 ID:C0EdafJz
では、何を食べればw

134: ビタミン774mg 2012/10/15(月) 21:07:17.07 ID:???
そんなこと言ってるとサウザーが来るぞ

135: ビタミン774mg 2012/10/16(火) 00:04:03.32 ID:???
水素水w

137: ビタミン774mg 2012/10/29(月) 14:52:17.22 ID:???
幹細胞を使う方法があると思う。
老化とはある意味、細胞増殖が落ちて来ている事に
気がついているだろうか?

これはガンを裏側から見ている様だ
遺伝子の
細胞分裂を促進する部分が破壊されてきているから
だんだんと細胞が分裂する能力を失ってきている。

とすれば、細胞増殖は幹細胞がになっているので
これを増加すれば良いことになる。

ただ幹細胞自体老化しているから、その能力も落ちている。

ではどうするか
若い人間の幹細胞を利用する方法がある
白血球の型の同じ若い人のかんようせい幹細胞を利用して
それを培養して使っている人間がいるようだ

白澤氏がその様な事を書いていた

138: ビタミン774mg 2012/11/01(木) 21:32:16.76 ID:???
自分自身の幹細胞や赤の他人の臍帯血を点滴するいかがわしい治療法がある
費用が150万~300万円ぐらいかかって、効果は不明
北海道大学かどこかで同様の方法を使って脳梗塞だったか心筋梗塞だったか
覚えてないけどなんか改善させられたとか言うニュースなら覚えがある
注入した幹細胞が体内で凝集して塞栓症を起こして死んだ例が複数ある
幹細胞を採取するための骨髄穿刺も危険
とにかくどのクリニックも怪しい
幹細胞の学会だかどこかが
騙されないようにと注意喚起してる

150万円もかけて危険な点滴を受けなくても
自然な方法で骨髄の幹細胞を血液中に引き出せば似たようなことができる
幹細胞動員効果があるものとしては
運動、自家血オゾン療法、
藍藻類、クロレラ、海苔、ブルーベリーエキス、緑茶、ビタミンD
などがある

血中に幹細胞が多い人の方が健康度は高いらしい
幹細胞動員サプリ製造業者が言ってることだけどw

139: ビタミン774mg 2012/11/02(金) 00:01:51.23 ID:???
造血幹細胞はかなり強力なホーミング能力があって
骨髄に戻ろうとするんでその作戦なかなか難しそうだなあ。

造血幹細胞に関する最近の知見
http://www.yuketsu.gr.jp/gakkaishi/52-5/052050583.pdf

幹細胞が出てくる状態の時骨髄側の幹細胞も増えて
溢れ出してくるという状態ならいいかも。
> 幹細胞動員効果があるものとしては
> 運動、自家血オゾン療法、
> 藍藻類、クロレラ、海苔、ブルーベリーエキス、緑茶、ビタミンD
> などがある
わかるののソースできれば貼ってくれないだろうか?

140: ビタミン774mg 2012/11/06(火) 02:21:17.78 ID:2I8HkiRR
みかん1日百個

141: ビタミン774mg 2012/11/06(火) 13:09:21.68 ID:???
脳梗塞だよ、NHKで特集していた
幹細胞を注入する方法だった
効果は劇的だった。手に麻痺が絶対残るはずなのだが
直っている
MRIの脳断面の写真でも壊死した細胞部分が縮小していることが
確認できた。
おそらく早い段階で行ったからなんだろう

142: ビタミン774mg 2012/11/06(火) 13:19:32.86 ID:???
白澤氏が唯一飲んでいるサプリが、ビタミンDの理由がようやく
気がついたよ
ここを読んでみて
ビタミンD3か
幹細胞の増殖と関係があるからだからか

おかしいと思っていた
ビタミンDと言えば骨ぐらいしか関係ないと
思っていたが、もっと深い理由がある事に気がついた

日本製で探してみると、ぽぽんSに気がついたので
買ってみることにする

143: ビタミン774mg 2012/11/06(火) 17:39:58.93 ID:???
おまいらまず運動しろよw

144: ビタミン774mg 2012/11/07(水) 00:43:35.59 ID:???
それより紅鮭一日一匹

145: ビタミン774mg 2012/11/09(金) 17:05:07.43 ID:YgDvlCMF
DHCにもビタミンD売ってる

146: ビタミン774mg 2012/11/09(金) 22:00:42.57 ID:???
ネイチャーメイドにもあんだろ

147: ビタミン774mg 2012/11/10(土) 08:23:00.34 ID:???
ビタミンD3 髪の量 白髪に関係があるみたいだ

148: ビタミン774mg 2012/11/15(木) 11:08:25.38 ID:gvajnr9j
ドクターズセットってどうなんだろ?
こんなんでガン予防出来ればいいよねww

658 :ビタミン774mg:2012/11/15(木) 10:32:44.94 ID:gvajnr9j
サプリでガンが治った↓とか言う話あるョww

http://ganblog.com/?page_id=67

149: ビタミン774mg 2012/11/19(月) 09:43:58.27 ID:???
わかさ生活のビタミンDは国内メーカーにしては思い切った量入ってる

150: ビタミン774mg 2012/11/20(火) 14:32:09.79 ID:???
過剰摂取は毒

151: ビタミン774mg 2012/12/07(金) 16:19:41.10 ID:yrqUIL3z
今できることはビタミン、ミネラル、オメガ3、乳酸菌をしっかりとって
カロリー制限して(男は)オナ禁くらいかね。
まあ去勢した方がもっと効果的だろうけど。

色々な栄養素があるが十年後には発がん性物質だと言われる可能性が高いからな。

152: ビタミン774mg 2012/12/23(日) 17:24:32.63 ID:???
培養した幹細胞を移植せずとも
幹細胞の培養に使った培基の残り汁を患部に注入するだけで
組織が再生するらしいぞ

153: ビタミン774mg 2012/12/29(土) 20:45:18.59 ID:???
糖化対策をしなければ他になにやっても徒労に終わる

154: ビタミン774mg 2012/12/30(日) 21:16:08.26 ID:???
>>153
具体的にはどうすればいいん?
難消化性デキストリンや食物繊維でGI値を下げつつ、黄耆や桜エキスでAGEを分解、あとはビタミンB6でアマドリ化合物が脂質を酸化させない、以外になんかあるかな。

157: ビタミン774mg 2013/01/04(金) 10:28:33.30 ID:???
>>154
まず食生活を見直す。
糖質制限食、ケトン食にできれば一番いい。
そこまで徹底できなくても糖質をできる範囲で減らす
食べる順番を野菜→肉魚→ご飯パン芋類の順にする
食前、おやつ前に食物繊維サプリを摂る
などの工夫も有効。

サプリとしては
アルファリポ酸(インスリン自己免疫症候群に注意)、
カルノシン(重要だが高価。600mg以上摂ると痙攣を起こす恐れがあるらしい)
カルノシンの安価な原料、β-アラニンで同等の効果があるかどうかは議論が分かれているぽい。
β-アラニンはこれはこれでβ-アラニンフラッシュなどの副作用があって血圧が低い人とかにはナイアシン同様危険。
タウリン(タウリンスレに良からぬ噂)、アルギニン(リジンと一緒がいいかも)、N-アセチルシステイン
ビタミンC、ビタミンE(150IUを超えると死亡率がうp)
ピリドキサミン、ピリドキサール、ベンフォチアミン、フルスルチアミン、ビオチンなどビタミンB群(メガドーズで不可逆的神経障害)

生薬類
人体モデルで抗糖化活性が確認された・・とされているものとしては
ドクダミ茶、柿葉茶、甜茶、グァバ茶、ハマ茶
これらは強力な糖化抑制剤(しかし副作用大のため開発中止)であるアミノグアニジンよりも最大で50数倍も抗糖化活性が高いらしい
他にローズマリー、ブルーベリー、緑茶、ルイボス、カモミール、葡萄の葉、オリーブの葉、紫菊花,
とうもろこしのヒゲ、クルクミン、ベルベリン含有生薬など。
ベルベリンは糖尿病治療薬のメトホルミンより優れているって研究もある。
生薬類には糖化を抑制するものがまだまだ続々と見つかりそう。
植物のバイオフラボノイドの抗糖化作用はタウリン、N-アセチルシステインとの組み合わせで効果がより高くなるらしい

医療用活性炭クレメジン>食用活性炭>食用備長炭(効果の高い順)
消化管内で糖化物質を吸着排泄してくれるとか

ブチルヒドロキシトルエン(防腐剤。強力な抗酸化剤。ブドウ糖の酸化を防ぎ糖化抑止。欧米では内服してる人がいるらしいけど、僕はちょっと遠慮したい・・・)

以上、体系的な知識ではなくてネットや本から集めてノートに書き留めた断片的な情報。
それぞれの作用機序とかはまったく理解してございません。
ソース出せと言われてもなんも出まへん。

159: ビタミン774mg 2013/01/04(金) 22:32:37.69 ID:???
>>157

> 糖質制限食、ケトン食にできれば一番いい。
その状態だと「ケトーシス」という代謝状態になりAGEの
主要な前駆物質「メチルグリオキサール」の産生が増えてしまい
かえってAGE’sを増加させる可能性があるらしい。
(ソース「老化を止める7つの科学」オーブリー・デグレイ&マイケル・レイ高橋則明訳NHK出版P236~P237)

> カルノシン(重要だが高価。600mg以上摂ると痙攣を起こす恐れがあるらしい)
> カルノシンの安価な原料、β-アラニンで同等の効果があるかどうかは議論が分かれているぽい。
> β-アラニンはこれはこれでβ-アラニンフラッシュなどの副作用があって血圧が低い人とかにはナイアシン同様危険。
そうなのか。それってどういうことになるの?

> ピリドキサミン、ピリドキサール、ベンフォチアミン、フルスルチアミン、ビオチンなどビタミンB群(メガドーズで不可逆的神経障害)
神経障害はピリドキシン過剰だったような気がするがピリドキサール、ピリドキサミン、ベンフォチアミンにもあるの?

162: ビタミン774mg 2013/01/07(月) 14:50:27.88 ID:???
>>157
>ピリドキサミン、ピリドキサール、ベンフォチアミン、フルスルチアミン、ビオチンなどビタミンB群(メガドーズで不可逆的神経障害)

具体的にどれくらいで神経障害が出るの?
オレもピリドキシン以外は聞いたことないなあ。
                   

155: ビタミン774mg 2012/12/31(月) 20:41:05.67 ID:XSKf6NyH
VEもな。

158: ビタミン774mg 2013/01/04(金) 12:48:31.93 ID:???
大切なことを忘れてた

つ 適度な運動

160: ビタミン774mg 2013/01/05(土) 01:39:36.51 ID:???
なるほど確かに糖質制限や玄米菜食や仙人食や断食をやってる人の見た目は若いどころかかなり老けてる

169: ビタミン774mg 2013/03/29(金) 10:48:54.50 ID:Px21CPvv
>>160
カロリー制限のメリットもある。ケトン体のAGEを防ぐ方法はドクダミ茶その他じゃ
いみないのかな。またはケトンタ伊でないように、かるく定時的におやつたべるなど

163: ビタミン774mg 2013/01/07(月) 23:07:59.22 ID:???
ピリドキサミン、ピリドキサールはピリドキシン同様神経障害でる

164: ビタミン774mg 2013/01/08(火) 00:24:20.51 ID:???
ソースキボンヌ
hfnetの記述だと神経障害の副作用はピリドキシン大量摂取のケースしか記述はないみたいだが。
無論ほかにそういうケース報告が上がってる可能性はあるから・・・

165: ビタミン774mg 2013/01/10(木) 11:55:46.53 ID:MGjuMBIP
オレの最近の不老不死勉強もだいぶ進んで来た感じだが
やっぱサプリじゃなくて喰いもの、ゲルソンは期待出来そう♪だなww

421 :病弱名無しさん:2013/01/10(木) 11:47:03.63 ID:dma4QeGc0
今度はゲルソンの本ポチったョ
何となく糖質制限食より効きそうな気がするがww

土壌には生命が必要である。化学肥料はより少なくし、有機の廃棄物は正しく使われるなら、より多く必要である。
このような土壌で生産された食品を、人間は生きた食品として一部はなまで、一部は調理したての形で食べねばならない。
なぜならば「生命は生命を生む」からである。有機栽培の作物が、ガンという問題を解決する回答になったのだ。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4195540097/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

166: ビタミン774mg 2013/01/17(木) 03:04:26.60 ID:???
化学肥料も農薬も無かった時代はみーんな有機栽培

167: ビタミン774mg 2013/01/29(火) 15:45:18.08 ID:???
amazonリンク貼るときはref=以降を削除しろよこのアマゾネス!

168: ビタミン774mg 2013/03/29(金) 10:13:28.23 ID:???
行けるいける

170: ビタミン774mg 2013/03/29(金) 15:19:32.09 ID:???
AGEsで一番気をつけるべきことは、食後高血糖をできるだけ抑えることだと思います

171: ビタミン774mg 2013/03/30(土) 12:15:39.46 ID:???
実年齢より若く見える人の食事は参考になる。
年相応に見える人の食事は参考にならない。

172: ビタミン774mg 2013/04/12(金) 03:01:47.64 ID:???
24歳になる孫が、エネ枕とかいう枕が気持ちいいと教えてくらました。
歳のせいか眠りが浅くなったとしょっちゅう愚痴をこぼしている私の健康を案じて教えてくれたのだと思います。
どんなに気持ちよく眠れるのでしょう・・・
先ほどアマゾンで注文しました。
到着が楽しみです

173: ビタミン774mg 2013/04/13(土) 02:26:45.16 ID:???
つ、釣られないぞ。。。w

175: ビタミン774mg 2013/04/17(水) 19:21:18.14 ID:???
呼吸してる限り不老不死は不可能。老化や寿命は、毒素である酸素が原因

176: ビタミン774mg 2013/04/20(土) 15:49:13.33 ID:???
> ただのハイランダー症候群
それ自体謎に包まれた症候群のはずだが

177: ビタミン774mg 2013/05/03(金) 22:21:08.11 ID:??? BE:1283540235-2BP(0)
実年齢より際立って若く見える女性は二人います。
長南年恵さんとアネット・ラーキンスです。
二人の共通点は100%ローヴィーガンであるという事です。
100%ローヴィーガンになれば誰もが不老になれるのです。

178: ビタミン774mg 2013/06/01(土) 21:22:27.59 ID:/H92veGO
ディアナチュラ ビタミンC ×1粒(500mg)
DHCパーフェクト野菜(野菜末1.6g)
ロイヤルビューティーシリーズ レスベラトロール ×2粒(約13.7mg)
野菜ジュース 500ml(ビタミンA換算0.2g、ビタミンE5mg)
豆乳(イソフラボン62.5mg、ビタミンE約7.8mg)
玄米3杯(食物繊維15.9g、ビタミンE3.3mg、鉄2.4mg、
カリウム約500mg、マグネシウム約250mg、亜鉛約3.5g)

コストは
サプリメント 約700円
野菜ジュース 約3,000円
豆乳 約1,600円

これを毎日飲食し続ければ長生き出来ますか?
アドバイス下さい。

179: ビタミン774mg 2013/06/01(土) 21:23:15.47 ID:???
書き忘れていました。
豆乳は250mlです。

180: ビタミン774mg 2013/06/02(日) 01:14:18.28 ID:???
加工品でなくできるだけ、普通の野菜やご飯がいい

181: ビタミン774mg 2013/06/02(日) 14:55:35.81 ID:ORIbH6Pd
長い息

長生きになる

182: ビタミン774mg 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bQRmcb1C
筋子

183: ビタミン774mg 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
水素:通常の抗酸化物質が入り込めないような場所を含め全身のあらゆる場所に浸透して過剰な酸化から細胞や遺伝子を守る

コラーゲン:ペプチドとして吸収されたのち血流に乗って全身を巡り
      届いた先でシグナル因子として細胞に働きかけ機能を高める
      皮膚、血管、骨格筋、結合組織、つまり神経以外のほとんどの組織を若返らせる

カーボン:腸管内で腸肝循環しているしつこい毒素を補足しウンコとともに体外に排泄させることにより解毒を加速する
     油脂に溶解させたナノサイズのカーボン粒子は消化管から吸収されミトコンドリアを酸化から守る

184: ビタミン774mg 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
水素は抗酸化作用のほかにシグナル因子としても働いているという説も

186: ビタミン774mg 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
コンビニなんて体調狂うぞ。

187: ビタミン774mg 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
水素とか、なんたらコロイドとかは、
エビデンスが怪しいからな。

188: ビタミン774mg 2013/10/12(土) 11:02:47.67 ID:T8BJ0UMh
インターナルの失った信用は取り戻せないヨ。

MPX9が新発売されたからって、インターナルで購入した事のあるお客様は1人も購入してくれないヨ。

新規のお客様を大事にしろ……と言っても、MPX9を購入してもメールはゴミ箱の中に入ったと返答して来ない。

電話は絶対に取らない。

MPX9を購入したら騙されるとわかっているから、インターナルで購入した事のあるお客様は、絶対にMPX9を購入しない。

189: ビタミン774mg 2013/10/14(月) 19:33:13.88 ID:???
MPX9ってどんなエネマグラ?

190: ビタミン774mg 2013/10/15(火) 00:14:56.24 ID:6M+t5k3X
MPX9って、YouTubeやニコニコ動画をダウンロードするソフト。

youkuやデイリーモーションは、もっと高いソフトを買わせる為に、インターナルがすぐに使えなくする。

インターナルの詐欺の手口の1つ。

191: ビタミン774mg 2013/10/18(金) 18:25:55.81 ID:fkpaneyC
ダウンロードなんてfirefoxのダウンロードヘルパーでタダでできるじゃん

192: ビタミン774mg 2013/11/26(火) 01:11:04.99 ID:ECNzFJe2
色々なサプリや薬を飲んで来て、1番の若返りの薬とインポ治療薬は、アナボリック・ステロイドだった。

アナボリック・ステロイドで副作用を起こすのは、パワーが欲しいから大量摂取するのが原因だと思う。

アナボリック・ステロイドを10ミリとか、15ミリとか、20ミリとか、少量を摂取して軽い筋トレをすれば、インポは治るし体中の痛みはなくなるし、こんな良い薬はないのだ。

195: ビタミン774mg 2013/12/05(木) 21:48:04.20 ID:D2GRg3mH
>>192
グローミン塗布ごときじゃだめかな?
ぜんぜん効かなかったんだけど

193: ビタミン774mg 2013/11/29(金) 16:42:27.81 ID:???
悪玉コレステロールが酸化したら氏ぬ

194: ビタミン774mg 2013/11/30(土) 10:47:03.67 ID:???
早く完成しないと死んじゃうよ~ >_<

196: ビタミン774mg 2013/12/07(土) 00:55:02.89 ID:HMtZryWN
195、グローミン、睾丸に塗らないで、2の腕とかに塗っていましたが、筋トレには余り効果がなかったです。

インポは治らなかったけど、日常生活では良いと思いました。

122歳まで生きた長寿世界1の婆さんは、物凄い体が頑丈だったと言います。

ステロイドを少量だけ摂取すれば、体は頑丈になるのではと考えています。

ただステロイドの摂取は、インポになってからが良いと考えています。

ステロイドは少量でも、2日酔いっぽい症状に苦しめられました。

203: ビタミン774mg 2013/12/08(日) 16:34:02.69 ID:oOHBfN9R
>>196
ぃゃん
一時的に若返りはしても、長生きはできなさそうざますね
先日のサイエンスzeroと、昨日深夜のためしてガッテン松坂牛再放送の内容を結びつけると
腹の脂肪でも揉みしだいて、脂肪由来幹細胞を血中にたたき出すと人の健康にもおいしそうね

197: ビタミン774mg 2013/12/07(土) 01:03:38.36 ID:HMtZryWN
若返りに効果のあったサプリメントは、シトリックアミノ アルティメイトとプレグネノロン。

プレグネノロンは25ミリが丁度良く、50ミリは多過ぎた…………。

198: ビタミン774mg 2013/12/07(土) 01:05:27.57 ID:HMtZryWN
197のサプリメントは副作用が殆どなかった。

199: ビタミン774mg 2013/12/07(土) 22:58:04.05 ID:???
ステロイドの副作用は十分すぎるホルモンが供給されちゃって
身体が本来持っているホルモン製造機能が低下し過ぎて廃用されちゃうんじゃなかったっけ?
なもんでウェイト板のステスレでは休薬期間を設けホルモン機能の回復をはかるのが常識となっているよ
適正な処方じゃない場合は注意されたし

性ホルモンの分泌が衰えによる症状として
ステロイドユーザーの男性の豊胸化や中年女性の更年期障害になるのは結構有名だと思う
女性の更年期症状にはプランセタ、青年を過ぎた男性にはDEHAと衰えた分泌力を補うとして効果が出るそうだとも聞くが

200: ビタミン774mg 2013/12/08(日) 00:10:47.23 ID:7OeDMMJu
199,DHEAは40代のボクには全然、効果がなかったです。

プレグネノロンは効果がありました。

ステロイドはつい最近、5ミリを1日に2錠、1日休みの間隔で飲んでいます。

1日2錠で2日酔いに似た症状で嘔吐しましたし、短期間で筋肉も付いています。

201: ビタミン774mg 2013/12/08(日) 00:13:56.07 ID:7OeDMMJu
筋トレで重い重量を持つのは何も飲まなくても、ドーピングしても、体には余り良くないと感じています。

202: 名無し 2013/12/08(日) 05:14:09.58 ID:???
井場貴弘ってウザいよね。

204: ビタミン774mg 2013/12/08(日) 17:34:40.75 ID:7OeDMMJu
203、頑丈な体がないと長生きも無理かと思います。

ハダカデバネズミとか頑丈だから、長生きしてますし、癌にも掛からない。

205: ビタミン774mg 2013/12/08(日) 17:55:43.97 ID:???
アナボリックステロイド調べたら30代でとか短命じゃないか
そんなもの勧めるなよ

206: ビタミン774mg 2013/12/09(月) 00:45:45.32 ID:P/ksj8xe
205,申し訳ありません。

筋トレをしたおかげで、ボクの体は1年中痛いのです。

だから体の痛みを治すサプリや薬をさがしているのです。

ステロイド服用は短命と言われていますが、大量摂取をするから短命とか、副作用が出るのではないかと考えています。

酒は適量なら百薬の長といわれてますし、ステロイドの少量摂取は体に良いのではと考えています。

207: ビタミン774mg 2013/12/09(月) 01:30:45.48 ID:???
体の代謝が良くならないと
筋肉は適度にあるといいけど…

208: ビタミン774mg 2013/12/11(水) 20:02:21.92 ID:???
疲労にはササヘルスがよく効くお

209: ビタミン774mg 2013/12/12(木) 18:54:53.21 ID:???
ステロイドに手を出す前にもっと他を徹底的に探るべきだね

210: ビタミン774mg 2013/12/12(木) 22:55:29.91 ID:seAE6dEZ
209、他は徹底的に調べたヨ。

ドーピングに違反しないのは、シトリックアミノ アルティメイトとプロだけが効果がある。

DHEAは40過ぎのオレには効果がなかった。

プレグネノロンの25ミリは良かった、50ミリは量が多過ぎる。

211: ビタミン774mg 2013/12/12(木) 22:59:02.94 ID:seAE6dEZ
アンドリオールは40ミリと量が多く、副作用に胃が痛いのは我慢出来たが、頭痛は我慢出来なかった…………。

ベンチ90キロなら、すぐに持てるようになった。

212: ビタミン774mg 2013/12/13(金) 22:44:31.13 ID:???
なんで筋トレの話題になってんの

213: ビタミン774mg 2013/12/14(土) 07:54:57.55 ID:3gEvIXvD
筋トレではなく、筋トレに使うサプリや薬に、若返り効果があったモノでカキコしてしまいました。

脱毛やホクロ・アザ・シミの除去も若返った様に見えます。

全部、実体験です。

214: ビタミン774mg 2013/12/15(日) 01:52:35.38 ID:???
クオリーメンなど、再生因子を使う次世代再生医療の臨床試験を2014年に開始
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/12/quarry-men/index.html

215: ビタミン774mg 2013/12/15(日) 01:56:51.13 ID:???
とにかくホルモン剤の若返り効果は健康の前借りみたいなものなので
差し当たり若返っても、続けていると健康寿命の破綻が早まるよ

216: ビタミン774mg 2013/12/15(日) 03:36:15.74 ID:???
少量のステなら使わないで普通に体鍛える方がいいと思うけどな。
筋肉をつけるのは間違ってはいないがステ使うのは明らかにやり過ぎ。
いくら今若返ったような感覚に陥っていたとしても将来的に絶対に体に悪い。

217: ビタミン774mg 2013/12/15(日) 10:36:35.37 ID:???
ステロイド系なら逆側のエストラジオールとかはどうなのよ。
皮膚への作用ははっきりあるわけだし内服は明らかにヤバイが
外用剤もあるからこれを薄めて使う手はあると思うが。

218: ビタミン774mg 2013/12/18(水) 03:47:55.06 ID:???
飲尿は無効
飲精は有効

219: ビタミン774mg 2013/12/23(月) 15:27:31.69 ID:???
悪玉コレステロールを食べるな

220: ビタミン774mg 2013/12/29(日) 11:56:29.47 ID:mMV4kVjL
新しい元号は



安始

であります。

221: ビタミン774mg 2013/12/30(月) 17:08:32.97 ID:???
天皇制廃止!
元号廃止!

223: ビタミン774mg 2014/01/13(月) 14:26:31.29 ID:4o1IE6DL
幸せなんですね(´・ω・`)

225: ビタミン774mg 2014/09/05(金) 18:01:19.50 ID:9WTeCfc8
テロメアを伸ばすお茶があるという

226: ビタミン774mg 2014/09/06(土) 04:39:19.92 ID:???
何をやろうが不老不死は不可能。

227: ビタミン774mg 2014/09/06(土) 09:09:03.09 ID:???
不可能という根拠がない

240: ビタミン774mg 2015/08/13(木) 04:43:32.85 ID:???
>>>227
悪魔の証明

>>228
不死も不老も現実的には不可能だよ
夢と現実を混同してはいけない

それを理解した上で少しでも老化を送らせるのが賢明なやりかた

現代科学なら平均数%程度健康寿命が伸びれば御の字でしょ 
 

228: baku 2014/09/21(日) 12:14:23.62 ID:???
不老不死なんて現実世界では無理。
そんなことを考えるより、健康を長く維持して明るく元気な生活を楽しんだ方がいい↓ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
http://healthsupport.kenkouman.biz/

229: ビタミン774mg 2014/09/21(日) 13:24:31.60 ID:???
不老と不死は全く別物だってことをわかってない奴多すぎ
その程度の知能しかない奴はとっとと人生から退場してくれ

>>228
死ねゴミ

230: baku 2014/10/19(日) 15:07:56.84 ID:???
少しでも不老長寿になりたいなら若いうちから節制し、サプリを摂取することだ!
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/

231: ビタミン774mg 2014/12/15(月) 07:54:51.22 ID:???
更年期障害や老眼が10年遅れで来た、ぐらいの報告が来ないと驚かないな
見た目が若いはあるある過ぎて

238: ビタミン774mg 2015/07/31(金) 17:45:34.41 ID:Xr27RnRv
>>231
老眼の原因は紫外線の害もあるよ

232: ビタミン774mg 2015/01/27(火) 21:21:12.13 ID:???
グルタチオンスレないな

233: ビタミン774mg 2015/02/12(木) 15:59:06.06 ID:QuJiGcqg
NMNとかいうのどうなんだ?

235: ビタミン774mg 2015/02/22(日) 12:42:08.58 ID:ckA0V7ZL
>>233
NHK特集でやっていた若返りの薬だね
マウスに対する実験では、若返り効果が実証されたみたいだね

人間に対しては今年から臨床試験が始まるそうだけどどうなんだろ?

236: ビタミン774mg 2015/03/01(日) 11:59:01.81 ID:VVdBsEMx
>>233
>>235
NMNはビタミンB3の一種だそうだ
てことは、ビタミンB3のナイアシンも若返り効果あるのかな?

234: ビタミン774mg 2015/02/12(木) 19:34:35.87 ID:???
特濃ミ○ク飴を食べたら脳梗塞で死にそうに成った

241: ビタミン774mg 2015/09/07(月) 20:48:14.17 ID:wZ6b/mfz
先日のためしてガッテンで、若返りはミトコンドリアの量だと言ってた
その為には少食と筋トレだそうだ、最近筋トレを始めたら性欲が強くなった気がする
少食+筋トレ+サプリメント を続けるぞ!

242: ビタミン774mg 2015/09/08(火) 14:34:23.06 ID:Y5NTtIe4
NMNの研究の進展具合は?

243: ビタミン774mg 2015/09/08(火) 18:11:38.34 ID:og5f/9jR
>>242
この手のはなかなか進展しないと思う、自己防衛するのが先決

244: ビタミン774mg 2015/11/28(土) 10:09:16.20 ID:???
スイーツの美容、若若しさを保つ秘訣、プラシーボ関係はいらんから
日本語その通りの「若返り」の話を聞かせてくれ

246: ビタミン774mg 2015/12/02(水) 17:34:58.87 ID:???
【健康】1日あたり約8円の薬で寿命が120歳に! 米国で臨床試験が始まる
のスレッドができたぞ

247: ビタミン774mg 2015/12/02(水) 19:27:06.57 ID:???
>>246
メトホルミンで調べたら、以前から癌やアルツハイマーへの効果も指摘されてたらしいな
今度は寿命延長か

248: ビタミン774mg 2016/02/01(月) 12:50:10.89 ID:eA1WMDeU
NMNピュア3000購入!早く届かないかなぁ。従来のNMNは飲んでたけど、これは\118800と桁違いのサプリ。どれだけ効果があるか楽しみ!

252: ビタミン774mg 2016/03/12(土) 04:24:45.01 ID:???
>>248
それ仕入れすぎた原料の在庫処分だろ
これまでのMNM商品が思ったように売れなくて余ってしまった原料を
これまでの10倍ぶっこんでさっさと(高値で)売り切ろうという魂胆だろう
300個限定販売で売り切れたら終了って書いてあるから販売継続されない
継続的に入手できないんではサプリメントとして失格

254: ビタミン774mg 2016/03/15(火) 07:42:28.50 ID:oC345j1M
>>252
在庫処分…。てっきり富裕層向けの商品かと思ってたが。

250: ビタミン774mg 2016/02/01(月) 15:25:36.39 ID:dB/+YJPS
不老不死のことならラエリアン!

255: ビタミン774mg 2016/03/18(金) 05:23:24.94 ID:???
富裕層を騙すのが楽して儲ける秘訣

256: ビタミン774mg 2016/03/19(土) 18:19:42.90 ID:???
ここまでTAM-818の話題なしか
レベル低いスレだな

259: ビタミン774mg 2016/09/16(金) 02:56:44.85 ID:???
美容業界では毎年のように「画期的な新成分」が鳴り物入りで発表され
ババアどもを期待させてボッタクッてるけど
結局いつもろくに効果が無いことがバレて廃れていってる
TAM818もその一つに過ぎないだろ
だいたい肌の老化対策にしか使えないものは不老長寿不老不死には役立たない