1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/31(土) 00:05:43.82 ID:cfvgWOj2
痩せる前のスペック169cm74kg

現在169cm 61kg
ここまで来るのに約2ヶ月糖質と炭水化物をかなり制限した
お前らのダイエット成功話聞かせてくれ

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/31(土) 00:08:12.35 ID:dGlHZrTK
男性デブ判定結果
身長169cm体重61kg男性のデブ判定!
あなたのデータ
身長:169cm
性別:男性
体重:61kg
デブ判定は

男性デブ判定
あなたは・・・
太い

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/31(土) 00:16:09.90 ID:cfvgWOj2
>>2おいおい 嘘だろ?。
まだ痩せなきゃいかんのか…

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/31(土) 01:39:45.79 ID:TQZkqVCF
>>3
そらそうよ

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/06(金) 13:04:22.37 ID:qqiRWoxp
痩せる前 175cm 72kg
半年後 62kg 体脂肪率11%

主にしたことは白米はなるべく食べない
昼は社食だから白米も食べてたけど半分くらいでやめてた
朝は基本食べない人だったけどプロテイン取るようにして
夜はほとんど食べないしプロテイン飲んでた。
食べることは好きなので週に1回だけは外食やバイキングで気にせず食べる日があった
毎日腹筋と腕立てとほとんど毎日ウォーキング1時間から2時間


無理なダイエットと言われればそうだと思うし参考にならないと思うけど
ここまでしないと目に見えて結果が出ないし、緩やかに痩せるっていうのは性にあわない上になにかとお金がかかるもので・・・
食べない分、サプリメントで補ったりしてたけど気休めかな・・・
継続する事が何より大事だとは思う。

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/06(金) 17:12:02.31 ID:oMu7eHxP
オイ、色メガネ
こうき粛清だな

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/07(土) 15:40:51.00 ID:sLPx8knY
身長:161cm
体重:78㎏→41㎏(-36㎏)
期間:2年

食事療法のみ実施。
無理な食事療法ではなく、野菜から食べる、ゆっくり食べる、よく噛むなど
当たり前のことを実施。
運動器具やサプリなどに一円も使っていない。
間食に昆布やわかめなどを食べた。

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/08(日) 11:27:21.37 ID:WV3Gh9lV
会社で事務員とヨロシクやってたらダイエットになりますか?

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/16(月) 21:43:10.20 ID:n+nZGxow
37♀
身長168
ダイエット前 62キロ

子供に美味しい食事を!と作ってたら自分も食べすぎて増えた。
とりあえず、缶コーヒー、ジュースを一切辞めてお茶かミネラルウォーターだけにしたらスルスルと58キロまで1ヶ月で-4キロ。
おしっこジャージャーでてむくみが無くなったのでそのせいかも。

そのあと、
朝は青汁を飲んでから朝ごはん、
昼は好きなものがっつり、
帰宅後、お湯沸かしたり煮物作ってるちょっとした隙間にちょこちょこスクワットや体幹トレーニング、
晩御飯は子供に合わせて19時には食べるけど、白米は子供茶碗で。お味噌汁多目に。おかずはごく少量。

最終的にマイナス9㎏の53㎏になりました。
期間は7ヶ月。

体幹とスクワットを隙間時間にやったのが一番効いたようで、お尻と太股にちゃんと境目ができ(笑)腹筋には縦筋入りました。

53キロ維持して1年、このまま増えないようにします。

18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 00:45:52.61 ID:L1B+Kwpo
170/122kg
173/74kg
期間2014/3/21-2015/8/9
肥った為猫背で身長も縮む。
ダイエットとウォーキングと筋トレを併用。
マジで標準体型になったよ。

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 05:39:52.22 ID:ZiPiDP3I
申し訳ないが
173/74は肥満で
標準ではないよ
気を抜かず65くらいまで頑張りな

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 12:18:29.38 ID:6Q9mobr1
成功した方、目標達成した後ダイエットモード→通常モードに戻すとき、どんな風に戻されました?

22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 20:03:10.66 ID:bMezIpS5
自然と食が細なくなったから意識せずだな

8年前に170cm 74→58 ♂
週5の60分ウォーキング+食事制限

いま63kg・・ヤバイ

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 20:20:28.96 ID:wf+1hKJN
>>22
ウォーキングでも頑張ると筋肉つく。筋肉つけば重くなるよ。

24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/18(水) 20:25:43.72 ID:bMezIpS5
>>23
いやあ、就職してから歩いてなくて・・
外回りであるいてはいるんだけどね

アラサーになってきて痩せにくくなったよ

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 10:29:35.39 ID:4qQiWd6c
160センチ63キロくらいだった
顔パンパンで運転免許証の写真が10年前に撮った写真と別人だった事にショックを受ける
本人が見ても全くの別人
半年くらい前からダイエットしないとやばいと思いだして腹筋とかダンベルとかを始める
食事制限とかしてみたが長くは続かずリバウンドしたりして食事制限なしの運動ダイエットをしようと思い毎日何かしらの運動を続ける
食事制限は炭水化物を取り過ぎないように注意するくらいで大げさなのはやってない
それまで自己流でやってたのを、youtubeでダイエット系の動画を見てハーフスクワットやボクササイズ?的なのを覚えて実践したところ今まで使ってなかった部分が筋肉痛になりこれが効く

現在約59キロ
風呂に入った時鏡で腹筋の当たりの変化が分かるようになってきた
運動もTV見ながら出来るようなものばかりなのでめんどくさい人はTV見ながらできる運動を調べてやると続くよ

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 13:30:20.08 ID:WVAUk9Iz
大して成功してねえじゃねえか
長々読んで損したわクソ

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 13:32:54.61 ID:YyUdhC8s
知らぬ存ぜぬが通るとでも思っているのか?

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 14:36:06.27 ID:4qQiWd6c
断食試したり炭水化物抜きにしたりしても減らずに太り続けたからそれから考えれば成功なんだよ
三日坊主だった俺からしたら大成功よ

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 18:07:41.81 ID:n7F7yBVr
結果が出始めるとダイエットが楽しくなってくるしな
いいな
引き続き頑張ってまた成果が現れたら報告してくれな

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/21(土) 23:34:39.67 ID:aCWdqohf
2年前の夏、会社の健康診断でB判定だった。
168cm 66kg BMI23.7
とりあえず走ってみた。1kmも走れない。
それでも走ったり歩いたりで、毎日3~4kmは走ってた。今思えばジョギング以下。
それから食事制限もした。自分がどんな堕落した食事してたか思い知った。
半年ぐらいはいまいち効果無かったけど、半年後から毎日10km走るようになったら、
急激に痩せていった。自分でも驚いた。
結局1年で体重が54kgまで落ちた。BMIも19.7。
それからジムに入会して、今は毎日1時間筋トレして、12km走るという日々を送ってます。

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/22(日) 09:38:35.84 ID:tC6uExkf
156cm 57kg アラサー女
これ、去年の5月の体重。
このときは、全然ダイエットしようと思ってなかったから、なんでも食べてた。
そのあと、胃腸炎になったあと食欲戻らず。
6月半ばで久しぶりに測ったら5キロ減。
やるなら今かもと思い、食欲もどっても、できるだけ増やさないように我慢。
あと、意識的に歩く量ふやして、時々岩盤浴でデトックス。
繰り返したら、のんびり減っていった。
停滞期もあったけど、半年で12kg減の45kg。
油断したら、すぐ47kgにいきそう。
キープのほうが難しい。

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/22(日) 18:15:30.77 ID:TwlhIr8m
178cm102kg→一年半かけて60kg前後

10年間リバウンド無し

今でも適度な運動

朝 昼 炭水化物摂取
晩 炭水化物を減らしてタンパク質を多めで心がけてます

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 00:09:12.21 ID:j//sam86
野菜を多めにとるようになった
血液サラサラになるらしいから何かが変わるといいな
有酸素運動も取り入れてストレスも減ってきたな

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 10:23:10.67 ID:bI3nPJeo
175cm91kgから半年で65kg
ダイエット生活継続中だけど減らなくなった...

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 19:49:16.06 ID:7LcrDtHR
166cm 78kgから2ヶ月で60kg まで体重落としたぜ。

痩せてからは筋トレで脂肪を筋肉に変える作業で体脂肪率13%が9%になった。

アラフィフでもやればできるんだぜ?

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 19:58:16.48 ID:X2c7oaPh
>>39
急に痩せても大丈夫でした?
リバウンドなどは?
似たような条件なので、ぜひ真似したいです

49: 39 2017/01/25(水) 19:18:44.15 ID:b4n0uyZ0
>>40
体重落とすなら徐々にって言う人もいるけど、俺は一気に落とした方が捗るし、周囲の好反応がダイエットの好循環に繋がると思う。

リバウンドはそれまでのダイエット習慣をやめたらどんなダイエットでも元に戻るしな。

筋トレで筋肉1kg増えても基礎代謝が上がる量なんて微々たるもの。

3日単位で消費カロリー>摂取カロリーの関係性はずっと続けないとね。

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 13:09:14.45 ID:T650Tm82
>>49
ありがとう
走り始めたのはいいものの、体重は減らないし、膝は痛くなるでして。
178センチ、81キロではまず体重を落とさないと駄目ですね。
食事制限もやってみます。

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 13:11:27.59 ID:T650Tm82
>>61
つい願望体重を書いてしまいました!
91キロです。

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 20:45:28.87 ID:Rg+V2skn
>>39
まだ豚やん

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/23(月) 23:00:33.01 ID:bgBvwIih
>>41
体脂肪率が9%の人が豚なワケねえだろカス

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/24(火) 02:05:57.31 ID:9YmRAS85
ダイエットしてる人がみんなモデル体型目指してるわけじゃないし、
目的でよってはぽっちゃりレベルでも目標に達したらダイエット成功
ケチつけてる人は自分の理想の体型じゃないと気に入らないんでしょ
しかも実際に見たわけじゃなく、ただの数字

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/24(火) 06:42:40.82 ID:Tc2vZfQt
身長と体重しか見てないアホ

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/24(火) 13:09:54.74 ID:gDNNMG8g
俺も明らかに痩せてきてるが前より体重は重いぞ
筋肉質になったんだろうな
ダイエットしたい人は筋トレを必ずやる事
ダンベルと正しいスクワットの方法調べてやるといいよ
基礎代謝が増えてやせる

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/24(火) 17:13:33.46 ID:FxESv4xC
no title

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/24(火) 22:25:13.03 ID:5Y6+AwVT
なんとなく走り始めたら3カ月で78から65キロに。。。
それから9カ月経った今は61キロ。
今は筋トレメインで細マッチョになりたい。

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/25(水) 20:37:26.01 ID:gH4FMgBx
食事制限はやったことあるけど二日くらい断食に近いようなことやってすぐに効果出たと思って食事戻したら見事に前より太ったからね
今は食事制限せずにむしろ食事量増えたけど、筋トレしてるから体重も見た目も健康的になってきたよ
食事制限で楽して痩せようと思ってる人は素直に運動することをお勧めする
運動は裏切らない

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/25(水) 22:00:51.48 ID:QzzK28RE
食事制限しない奴こそ甘え

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/25(水) 22:08:11.53 ID:9nq59EbL
食事制限と筋トレと有酸素運動を組み合わせる王道ダイエットがもっとも確実かつ最速、最強だよね。

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/25(水) 22:16:56.73 ID:5g5tOB8X
175cm68kg→47kg
食事制限のみ。2ヶ月て!

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 00:18:30.64 ID:inD0lmRH
29歳 170cm 62.5kg 体脂肪率14から15パーセントって普通?

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 00:56:02.01 ID:XOxdg5pz
>>56

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 03:11:19.34 ID:sU+eEsF6
普通だよ

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 09:04:45.68 ID:z+WrwB8c
こういう質問って何?
ぐぐって平均でも調べたらいいのに

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 11:49:00.19 ID:wypnrdsm
もう一度訊くがこのままでいいんだな?

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 15:18:06.84 ID:21jDqAcA
道路走ると膝壊すから
ジムでトレッドミルするか自転車かプールだな
もちろん無理のない食事制限も必要

64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 15:25:06.99 ID:yKzdJKVv
無能が奇跡的に手にできた立場の上にあぐらをかき、保身の為なら何でもする真性のクズと化す
蒔いた種は必ず刈り穫らせる

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 17:12:31.06 ID:nAl5rxqj
150cm53キロあったけど1年で34キロになったよ。
ボクサーの減量方法を参考に、毎日食べたものと成分をメモってタンパク質不足にならないように気を付けた。
痩せたね、じゃなく痩せてるねって言われるようになったのが嬉しい。

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 18:21:11.46 ID:Y+n0W8IB
やせてるねって言うのは、「やせ過ぎだよ大丈夫?」って意味だと思うぞ

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 18:28:16.93 ID:zElcVR2L
俺もそう思う

69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 20:14:03.32 ID:pdGx1EqB
ガリブスメガネはノーサンキュー

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 22:13:28.29 ID:C1dni4ZG
ガリブススモーカーは殺処分

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/27(金) 09:16:26.02 ID:cCy20Fw6
単なる体重増減だけで成功と決め付けて良いのかね

みっともなくガリになるのは難事ではない

82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/30(月) 13:55:37.81 ID:otBDUnxI
>>71
ガリになるのは難しいだろ

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/27(金) 10:17:05.18 ID:d70qnhke
ついに160cm58kgまできた
起きた瞬間腹回りが昨日よりすっきりしてるのを感じた
ここ一か月地道に筋トレとストレッチと運動続けてきた成果だ あと野菜多めにとるようにしたり炭水化物少なめにしたり
TVで紹介する楽なダイエットなんて嘘だ 結局運動が一番楽

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/27(金) 21:16:41.78 ID:H/2awz0h
運動は自転車。

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/28(土) 22:49:32.95 ID:1QbNmubq
最近腹筋の形が触って分かるようになって来た
腹筋のやり方を変えて楽にできるような奴に変えてから続くようになった
全部起こしてやるやり方だと負担が大きすぎて続かない

75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 12:50:44.61 ID:k6X3WRYp
180cm 100kg→49kgまで痩せちゃって
今筋トレしながら体重増やしてる 現在57kg 後8kg増やしたい

76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 14:36:01.77 ID:hqsxiSbV
それまた極端だな
俺の場合バランスのいい食事と筋トレとストレッチ始めてからダイエット効果が飛躍的に伸びた
一時期停滞期かなと思った時期もあったけど、体質が変わってから急にやせ始めた
みんなも停滞期で諦めないで

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 17:27:34.73 ID:k6X3WRYp
>>76
おかげで痩せなのに皮が余ってだらしない体になった
僕も最初から76のいうようなダイエットすれば良かったよ
痩せてる状態で筋肉つけるのしんどい

77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 15:37:32.12 ID:dasxLI6E
成功したよ
やることは毎日10キロ走るだけ
何も考えない。とにかく走るだけ
無駄なことは考える必要はなかった

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 20:35:07.72 ID:hqsxiSbV
プロに相談するといいかも
医者とかトレーナとか

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 23:17:04.24 ID:ZvIU0r3S
お腹が空いたら味付け海苔or焼き海苔を食べる。
おやつをやめて代わりに海苔を食べるようにしたら一ヵ月5キロ痩せた。
海苔って意外と満腹になるもんよ

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/30(月) 23:02:43.21 ID:+OtROyu3
>>80
いや海苔は高い。やっぱりワカメだ。山で笹竹を切ってきて先に鎌つければ海でなんぼでも採れる。
さっと水洗いして屋根にゴザ敷いて天日干し。2月末頃からうちの田舎でよく見る光景w

都会の方は「ふえるワカメちゃん」をどうぞ.

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/30(月) 19:38:45.45 ID:dJVeoooo
ダイエットになると思って雪かきとかしてるんだけど、家事とか作業をダイエットだと思ってやるとやる気出るよ

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/30(月) 23:23:33.20 ID:hDyR02kW
ヨウ素の摂取上限(成人)はふえるワカメちゃん換算で35gまで。これは水で戻すと420gほど。

ゆずポンでナンボでも食えちゃうんで、こんなん意識しないとあっさり越えるわ。

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/31(火) 07:22:26.32 ID:p0oTZqtC
ワカメもスーパーで買うと高い
中国韓国産はまだ安いけど…

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/31(火) 17:25:49.26 ID:Z+avOfKE
野菜の割合を増やしたら腹減らずにダイエット出来るようになった
前は物足りなかったらごはんお代わりしてたから大きな効果があると思うわ
血液サラサラになるらしいし

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/31(火) 22:34:12.24 ID:Q9RXorkb
今日も水菜と大根のサラダうんまぁ("⌒∇⌒")

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/01(水) 16:54:46.93 ID:bHybAmzg
朝 バナナとヨーグルト
昼 普通に食べる
夜 魚か鳥、揚げ物はNG
間食なし
1日5km走って腹筋100回と背筋100回
これだけで2年で87kg→64kgになった
因みに身長は179cmです

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/01(水) 21:42:22.46 ID:D6JONVHQ
>>91
素晴らしい

尊敬する

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/01(水) 19:24:22.98 ID:syvSGl7S
俺も腹筋100回くらいやってる
背筋もやろっかな
ポテトチップスも前は好物だったけど食べないようにしてる

93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/01(水) 21:09:16.80 ID:gLpztD8t
偉い
後やってたことといったら俺は毎週日曜日の夜寝る前に体重を測って記録してたかな
理由はそれを目的に一週間頑張れるし1日ずつ測ると落ちてるかどうかわかりにくいところがあるが一週間だと真面目にこなせば大抵先週よりは体重落ちてるしそれをみて尚やる気が出せたからかな

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/01(水) 23:24:08.28 ID:syvSGl7S
>>93
朝計って夜計ると夜の方が増えてるよね
だから夜に計るとちょっとがっかりする
計る時間は同じにした方がいいよね

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 01:13:14.56 ID:ivPcUd0i
>>95 同じにした方が確実に痩せたか判断出来るからね
後出しで申し訳ないが後やってた細かいことは
夜食べるのは寝る3時間以上前
朝以外は必ず野菜をはじめに食べる
昼食以外は極力お茶かお水
↑に出したのは必ずしも守れてたわけではないが出来る限りは並行してたので一応書いておいた

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 01:21:08.55 ID:M9Gg5WVE
>>95
朝起きて、おしっこした後に計るのが鉄板。

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 01:44:19.70 ID:XEi5F+i8
徹底的にカロリーと栄養素計算して
1年で173cm124kgから60まで落とした
運動はゼロだから皮あまりがやばい

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 02:42:00.92 ID:wq3pwRVo
1年でそれはすごいなあ。

100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 03:27:02.61 ID:mc7dE6Q6
2ヶ月仕事帰りに ボウリング通って 帰宅後コンビニで買ったサラダチキン(鳥のむね肉の皮をはいだやつ)食べるだけで
上腕二頭筋と胸筋が見るからについてきた

趣味でもない状態からはじめたけど
楽しみながらできるしかなりいいかも

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 17:32:53.71 ID:k/vBdoNW
横になって、太ももを垂直にたててふくらはぎを水平にして、上半身を持ち上げるやり方でやってる
これいいよ 腰に負担かけずに腹筋が出来る
これに出会ってから腹筋が楽しくなった
前の上半身を全部起こすやり方は負担大きすぎて痛めたりするし長く続かなかった
お腹引き締めたい人はこれやるといいよ 詳しいやり方は動画で調べてくれ

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 17:36:44.87 ID:sRtDT5XT
175cm

2ヶ月かけて116kg→87kg
まだまだデブだからがんばるんご

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 17:40:00.97 ID:Tu95MJ9W
>>102
よく頑張った。
トンカツW定食ライス特盛り食っていいぞ。後は運動しながら2年かけて減らそう。

時間かけないと腹の皮がダルダルになるよ…

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 17:57:08.40 ID:Qz+VCoBU
ボウリングの書き込みした人だが
さっきタニタの体重計で体脂肪図ってみた

年齢39
2ヶ月前
178kg57kg体脂肪 22% 基礎代謝1280k程度(標準+多分隠れ肥満)

現在
178cm59.7kg 体脂肪15.3%基礎代謝1377k(標準-)
になってた

まだ体脂肪高めだけどボウリング引き続き継続してみる(*´・ω・`)

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 20:53:37.74 ID:k/vBdoNW
>>104
スポーツって良いよね
ダイエットって意識せずに自然に痩せていく

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 22:19:40.52 ID:Qz+VCoBU
今日もファミマのタンドリー風サラダチキンがうまい

脂質と炭水化物がかなり少ないから
この時間にはとても優しい
食べごたえも結構ある

ローソンとセブンイレブンにも似たようなの売ってる

>>107
ほんそれ 楽しみながら出来てるから全然苦痛じゃない
むしろあまり期待してない分正直びっくりしてる

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 14:01:25.02 ID:7ZvPIQbo
>>104
体脂肪15で高めとかどんな基準で言ってるの?

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 15:30:04.79 ID:ZBs6WMUz
>>111
紛らわしくてすまん
標準-の規準で書いてた
標準-の中では高めでギリギリだから真ん中あたりにしたいのよ

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 20:04:15.62 ID:7Eesu9Ph
やったぜ!
no title

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 20:08:38.61 ID:r6hC+0Hu
>>105
ナチスに捕まってた?

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 22:27:24.52 ID:6M3uIVp+
>>105
ローキック一発で足が折れそうだなw

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 22:25:11.66 ID:Qz+VCoBU
さすがに夜は控えてるけど
日中は無理せず甘いものもふつうに食ってる

この前もカフェでチョコバナナパフェとバナナスムージーのバナナコンボ食べた

食べる時間さえ注意すれば菓子類スイーツ食べても体脂肪落ちる

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/02(木) 22:49:36.86 ID:r6hC+0Hu
外回りで頑張った時は10kmとか歩いてるけど
なかなか痩せんね

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 14:48:48.71 ID:ugPj7ZXg
>>110
筋肉に代わってて体重は変わんないんじゃないかな
実際そんだけ歩いてれば効果はあるはず

今日ついに57キロに近づいた
朝計ったんだけど今年に入ってすでに5キロくらい減ってる
新しい腹筋の方法を取り入れてから効果的に痩せてる
あと縄跳びの要領でジャンぷとかするのも楽にできる運動だし場所も取らないからおすすめ
膝痛めないようにね

160cmだからダイエットというより仕上げの段階だ
何年もダラダラと過ごして断食したり炭水化物抜いたりしてきたけど結局運動筋トレしなきゃ痩せないんだって事が分かった
今からダイエットしたいと思ってる人は運動筋トレを絶対やってくれ
必ず結果が出るから

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 15:34:05.00 ID:ZBs6WMUz
ちなみに体脂肪15%に下がっても結局ダイエットに失敗した腹の皮のたゆたゆしたのは変わらないのな

1年で体重50kg落としたけど
今思えばもっと期間かけて痩せればよかったって後悔してる

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 16:56:57.99 ID:ugPj7ZXg
ゆっくり減らせば皮って余らないのかな?

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 17:58:13.91 ID:ZbbEwh6i
若いうちならそこそこ戻るらしいが、
歳とってからは切る以外無いみたいよ
ゆっくり痩せたら余らなかったとかの人いたら教えて欲しいが

139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 10:29:03.57 ID:BeZEF2N8
>>116
若いって言うのがどのレベルかわからないけど
2年かけて24kg痩せたら皮は余ってない(33)ならここにいますよ

BMI22.7まできたけどまだお腹と腕の贅肉が目につく。だんだん減りにくくなってるしこれがスッキリする日がいつか来るんだろうか

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 13:29:35.24 ID:7HrFtjO5
>>139
余るほど太っても痩せてもないせいちゃう?

149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/05(日) 20:31:51.05 ID:XewloXZj
>>141
まあそうかもしれないですけど
20kg超減量しても余らないって、逆に皮余ってるひとって何キロ痩せたのかって聞きたくなります…

150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/05(日) 21:17:35.86 ID:ndVGrY5z
>>149
10ヶ月で40kg

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 19:55:17.37 ID:9E8WGtY0
週5でジムに通ってランニング6km水泳1時間は毎日、筋トレは一日置き週3で全身やって食事制限は炭酸とお菓子を食べないとかいうガバガバ設定で3年で105kg←63kgまで落とした178cmの10代です
皮はつまむと伸びる感じで触らないとそこまで違和感内と言われます

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 20:13:55.90 ID:ETsm5vA6
>>117
こーの十代めが!!

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 19:56:23.36 ID:9E8WGtY0
やじるしミスったw
105kg→63kgです

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 19:59:37.32 ID:9KP+RqCB
いやあすごいね
ガッツがある!

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 20:19:32.61 ID:9KP+RqCB
これまでは年末年始で増えても時間の経過とともに落ちてきたけど、30になってから減らなくなってきた・・
ここ一ヶ月外回りで頑張って歩いて、食事制限してるけど、全然変わらなくてショック・・

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 21:00:15.04 ID:ugPj7ZXg
筋トレするといいよ
俺も30だけどやっぱり動くだけじゃあんまり痩せない
痩せやすい体質を作るためにも筋トレは必要だと思う
食事制限はあんまりやると今度は栄養不足になるから普通に食べるくらいでいいと思うよ
筋トレは確実に効果出るのを実感してる

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 21:25:49.26 ID:9KP+RqCB
>>122
やっぱ筋トレかあ
スクワットやるか!毎日は辛い笑

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 23:05:20.11 ID:0ajUmvoV
>>123
筋トレは量じゃなく負荷が重要だから
週2~3もすれば十分

129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 23:45:21.35 ID:ETsm5vA6
>>123
朝にタバタトレーニングでバーピージャンプやろうぜ。

起きたらBCAA飲む。30分置いてタバタでバーピーで4~5分。30分以内に食事。シャワーは体温以下で。

これを一日置きにやる。

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 21:29:51.65 ID:9E8WGtY0
知識があるわけじゃないんですけど経験上筋トレしてから有酸素運動をした方が体重の落ちは良かったので出来るなら外回り行く前に筋トレしたら効果的だと思います

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 22:20:19.91 ID:ugPj7ZXg
>>124
ダイエット関係のページ見ても筋トレしてから有酸素運動をするように勧めてるね
間違った流行りのダイエットやってる人達に筋トレの重要性を分かって欲しい今日この頃

125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 22:03:40.10 ID:ugPj7ZXg
スクワットはやり方間違えると膝痛めるからちゃんと調べて
やり過ぎないで控えめからスタートして様子見て

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/03(金) 22:23:01.29 ID:9KP+RqCB
筋トレは重要なんやな

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 00:14:07.64 ID:2qqCitR8
タバタ式トレーニングか
面白そうやね

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 00:53:09.22 ID:COvXEIms
>>130
朝やると、筋肉が熱持ってる感じが夕方まで続くよ。
全身に負荷が散るバーピージャンプが一番楽。ダッシュとかやると仕事行く気なくなる。

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 02:09:20.82 ID:e4XxE8aO
リアルタイムで成功してる人なら1日1400カロリー以下のスレに今でも公開を続けてる人がいるじゃん

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 05:50:59.49 ID:qSMy+bU4
本当基礎代謝あがると世界が変わるな

ある程度まで筋肉量増えて基礎代謝あがると体脂肪が落ちるのがハイペースになる
今は体重が増えても体脂肪は確実に減ってるから楽しい

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 06:01:53.02 ID:qSMy+bU4
ちなみに昨日の食事は

朝 食パン5枚切り1枚と牛乳(明治ラブ)

昼 回転寿司11皿+わらび餅

仕事後 筋トレ 有酸素運動

晩飯 鳥のむね肉を皮はいだやつと
野菜ジュース(野菜一日何とかってやつ)

昼は結構遠慮せずに食ってる(揚げ物はあまり食べない)

1日1600~2200キロカロリー程度

135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 08:26:24.69 ID:839gLdY/
タバタ式トレーニングやろうとしたことあるけど家の中だとドタバタうるさいからやりにくいw
別の筋トレやってるけど腹筋のおかげで腹回りがすっきりしてきた
体重も安定してきた
基礎代謝ってやつが上がってきてるのかな 
体重はもう標準体重まで来たしあとは筋肉質になるだけ

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 09:47:06.83 ID:2qqCitR8
170cmで62.5から63をウロウロ
一日1600から2000kcal
若い頃は58だったのに・・
歳をとるって辛い

137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 09:56:17.01 ID:16akbHxg
筋トレ大事だね
運動なしで見た目同等に痩せた場合に比べると…

薄っすらでも筋肉の輪郭が見えると締まって見える
胸や肩にボリュームが出ることによって相対的に腹が凹んで見える
維持のための運動+筋肉による代謝アップ+実体重が重いの3重効果で一日の摂取カロリーが多く栄養バランスが取りやすい

ただし、筋トレ自体が目的になってやりこみすぎると
故障のリスクが増える
金銭的、時間的に維持が大変
既成服が合わなくなる

なので、なるべく金と時間がかからず永久に継続できそうなメニューをいかに生活に溶け込ませるかがキモ

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 14:41:43.74 ID:839gLdY/
>>137
毎日のメニューこなしてるだけだけど毎日やることが大事だよな
ハードなわけじゃないからテレビ見ながらとかCMの間にできるような物ばっか
筋トレ始める人は一日で派手なのやろうとしないで体痛めない程度の物を長く続けて欲しい

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 09:58:32.58 ID:2qqCitR8
仕事で疲れてるときって面倒だよね
そこを頑張ってできる人が痩せられる

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 11:03:24.53 ID:1+eVuK2/
175cm72kg→47kg
今は大食いしても、すぐ下痢して、全く太らなくなったな。

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 15:10:10.98 ID:FI7F7/Fz
男か女かも書いて欲しい
身長体重だけだと参考にならない

144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 21:51:55.91 ID:LL4Ida5L
異常な身長体重の奴がいるな

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/04(土) 23:27:07.53 ID:FI7F7/Fz
タバタでバーピー教えてくれた人ありがとう
これ楽しいし気持ちいいわ

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/05(日) 08:14:40.89 ID:n4QGnm/m
33歳♂
昨年5月に170cm86kg体脂肪率30%
2月現在71㎏体脂肪率15%
皮はほぼ余らないです

5月
散歩3~5km走ると膝等を痛める状態
腕立て5回が限界等軒並み酷い状態
有酸素筋トレを日替わりで行う
食事制限なし

6月
筋トレ、散歩を日替わりで続ける
白米量を2/3にする

7月~11月
自宅トレ→公園トレ(チンニング、ディップス)を行いそのままランニング週6
マルチビタミン、マルチミネラル、亜鉛、プロテインを購入し飲み始める
12月~
ダンベル30kg×2フラットベンチ購入しビック3をメインに一日おき
ウエイトやらない日はケトルベルで軽く心拍数上げてから有酸素(ランニング)5km

現在
有酸素だるくて嫌いだから週1か2しかしてない。
ウエイトトレーニングは二日に1回限界まで1~3種目

まだ継続中

147: sage 2017/02/05(日) 08:22:35.34 ID:n4QGnm/m
>>146 体脂肪計はタニタの6年前位に買った5000円のやつ

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/05(日) 16:37:34.13 ID:vgLIv0PH
俺も筋トレ一日おきにしようかな
調べたら回復にあてる日を作れって書いてあったし
今のところ毎日やってて痩せてるから毎日やってたんだけど回復は考えてなかった

151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 00:10:28.89 ID:s3jL7tlF
1年で50キロ
体鍛えて体脂肪下げても皮余ってどうしてもだらしない感じになる

160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 15:38:17.18 ID:cIifz3pW
>>151
激やせした人たちの内輪の集まりで、一年に縮むのは2cmと結論付けたそうだよ。

まぁ、期待しないで過ごそう…

152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 00:15:09.14 ID:s3jL7tlF
ちなみに 179cm 61kg 体脂肪13.8%
最近体重増やしつつ体脂肪率はどんどん落ちるようになった

でもおなかが皮でぷにぷにで腹が出て見える

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 00:26:30.44 ID:CT36+o7q
94kg → 68kg
期間三ヶ月
現在73kgにリバウンドしたので再度この板にお世話になってる

154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 11:40:57.63 ID:d9d0oIox
去年の4月 身長166 74kg

毎朝の自重筋トレ15分+昼飯抜きウオーキング+糖質制限で2ヶ月で60kg(体脂肪率13%)迄ダイエットした。

その後、ジムに通い始め、昼飯抜きウオーキングを、軽食&ランニングに代えて、自称細マッチョのモテボディに作り変えた。

現在、身長166 62kg 体脂肪率9%

やっぱり王道が最強だな

155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 12:29:53.57 ID:0p+UAaDL
>>154
確かにいい身体だろうけどジムには通い続けるの?
60kg13%維持するよりすごく大変そう

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 13:48:47.59 ID:d9d0oIox
>>155
維持だけなら週2でok。時間も1回40分程度だから習慣化すれば苦じゃないけどね。

ダイエット目的ではじめたジョギングが東京マラソン当選をきっかけにフルマラソンまで走りきれるようになってリバウンドの心配もなくなった。

トレーニングの量は半端ないけど目標があれば時間のやりくりだけだし、なんとかなるもんだよ

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 12:32:51.81 ID:M3nDFIcW
>>154
割と俺に似てるな
170cm 63kg 13~15%

60まで落としたいけど、全然へらねえ

157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 13:14:47.11 ID:ugjelaT9
一応毎日筋トレと有酸素やってる
モチベは太ることへの恐怖心だけ
けど、毎日はそろそろ疲れてきたなあ

159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 14:43:05.20 ID:1eg5QL57
そういえば体重に動きがあったのがスクワット始めてからかもしれん
テレビ見ながら出来る範囲の奴だしそんなにきつくないが結構効く
家に居て暇な主婦はテレビ見ながらできる筋トレって結構あるからやるといい正しい方法調べてね

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 20:37:19.62 ID:1eg5QL57
仰天ニュースに出てくるダイエット成功者もみんな皮余ってるもんね
一年でやせるのはやめた方がよさそう

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 23:42:18.43 ID:iWcUC3f3
早く痩せても後から皮縮むんじゃないの?
そうだとしたら皮にペースを合わせるのも変だけどw
どうなのかね

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 01:46:25.13 ID:r7Epp9dB
>>162
俺もそう思う。
早くやせても結局は縮むだろう。

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 01:37:56.42 ID:HQyXVqQu
168/63→3カ月で51~2で今も維持2年半だけどまだ皮下脂肪取れないよ

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 04:53:10.36 ID:m+62QkJd
50kg痩せて10年たってるけど全然縮まない

168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 10:06:27.46 ID:gkJpg6Qc
>>165
そうか…
切腹も視野にいれんとアカンな。

温泉にも行けんわ。

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 08:04:48.25 ID:gscHNjJh
1か月で1kgぐらいに抑えないと皮が余る。

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 09:07:02.63 ID:m+62QkJd
皮さえ伸びてなければ腹筋もシックスパックに割れてるはずなんだけどなぁ

腹筋が出てる分皮のせいでおなかが変な風に出て見える 海もいけない

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 11:22:56.67 ID:7p+9jvTJ
ゆっくり痩せても皮は縮まないだろう
そりゃ少しは縮むけど

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 12:14:52.03 ID:2mCKa1wr
2ヶ月で14kg落としたけど皮は余ってないけどな

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 12:29:08.96 ID:mhL8o+A1
どうやら20kgくらいまでなら増減しても
大きな皮問題は発生しなさそうだな

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 12:57:12.85 ID:jMz3CNfU
筋肉も回復の時間を必要とするらしいから鍛える箇所を一日おきに交代するようにした
スクワットと腹筋を交代でやる
去年夏160cm60㌔中盤から秋にかけて腹筋とかスクワットとかやって60㌔前半まで持ってきたんだけど、急にやったからか膝痛くなったりしてしばらくやらなくなって今年はいって新しいやり方をネットで調べてやるようになって57.5キロまで来た
やり方ひとつで続くんだなって思ったよ
もしかしたら交代でやらずに一日おきにまとめてやった方がいいのかな

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 13:14:40.95 ID:Ri0cO0as
自重トレの頻度はよくわからないな
負荷が低いから毎日の方がいいと言う人もいるし

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 13:34:09.47 ID:WdAsCgFh
何度か体を痛めた経験上筋肉痛以外の違和感を感じた時点で中止が無難
柔軟をやるのは当然として違和感が出ないぎりぎりまでなら体を壊さない
それ以上やって体を痛めた経験から言っているので体で覚えたほうが良い

片足スクワットなんかは初めてだと膝が悲鳴をあげるけどそれは問題無かったかなすぐに慣れた。

177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 17:17:17.30 ID:jMz3CNfU
>>174
>>175
スクワットは何日か開けてやるようにするよ
膝痛めないようにね
腹筋はどうしよう軽い奴なら毎日でいいか

182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 20:05:28.03 ID:O/wA/QOd
>>177
太腿って一番筋肉量ある部位なんだぜ
それに成長ホルモン(=やる気スイッチ)分泌してくれる無料サプリ工場だし
間隔あけてやるんだったら軽いバーベルにするか米袋持ってやれよ

あと、単体腹筋やっても時間の無駄で意味ないから
ドローインやってたほうが遥かにマシ

175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 13:56:11.57 ID:2mCKa1wr
回復の早い腹筋は毎日でok。

それ以外は負荷の掛け方にもよるけど、1から3日明けた方が良い。

ざっくり言えば筋肉痛が残ってたら無理せずに間隔あけるって考えていいよ

ただ筋トレしたらタンパク質を多めの食事をとるようにね。
食事が難しければホエイプロテインがおすすめ

178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 18:18:17.30 ID:IRKIL5gi
ここだけの意見で決めずに色々調べて決めた方がいい
俺は毎日やってる
自重じゃ筋肉痛たって大したことないしなあ

180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 19:33:22.85 ID:2mCKa1wr
>>178
いろいろ調べたなら超回復くらい知ってるだろ?

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 13:35:11.25 ID:xwxqYvpq
>>180
それはウエイトトレのような高負荷の場合だよ
一貫して自重の話じゃん、この流れ

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 19:17:45.40 ID:Eq8d83v/
これからタバタ式で、腕立て伏せしないバーピージャンプ。
10セットやると気持ち悪くなる…やるけど。

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 19:37:46.94 ID:jMz3CNfU
超回復っての出てきた
とりあえず今日は筋トレは無しで有酸素運動の日にするわ
ボクササイズみたいなのやる

186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 09:51:13.54 ID:ENOxBUry
>>181
超回復って間違っている。
オカルトだから信じない方がいいよ。別に筋トレ、毎日やっても問題ない。

187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 09:58:33.46 ID:aYV7nIe0
>>186
それも違う
まだ正しいとか間違ってるとかもわからない
つまりただの俗説

183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 20:11:10.91 ID:NLZcX0wb
家の中の移動を空気椅子状態まで腰落として歩けばそれだけで筋トレになる
しかもかなり大きな大腿筋に負荷をかけられるぞ

184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 20:33:45.75 ID:rnOGGu1y
8秒かけて下ろして少し維持して戻すスクワットやってるけど20回が限界w

筋肉つくのかなこれ

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 10:35:11.11 ID:ENOxBUry
ただの俗説、って間違いと言うことだよね^^

189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 10:35:52.81 ID:j3E5Veo+
高重量の本格的な筋トレは疲労が残るため、毎日やると逆効果になる
筋肉痛や疲労の残った状態で無理な負荷をかけると筋肉を傷めるし肥大もしない
だから、超回復は関係ある

ダイエットレベルの筋トレは毎日やろうがそうじゃなかろうが疲労も残らんし
筋肉の肥大もないのだから関係ないってだけ

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 12:32:20.49 ID:QEms7c80
超回復はそれだけだと説明出来ない部分があって
言わば片手落ちの状態
でも負荷と休息(と補給)によって体が作られるのは間違いないよ

>>189
だね

192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 17:42:52.88 ID:pQL7KTxc
腹筋と4キロくらいのダンベル使ってなんだかんだやってるんだけど休息作った方が痩せるかな?
これだけやってれば増える事は無いと思うから一日時間開けてもリバウンドとかは無いだろうし体のためを思えば休息も必要かな

193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 18:50:38.00 ID:e0WfcvwR
あ、むり。ってならなければ休まなくていいよ
本当に駄目な時、あ、むり。ってなるから

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 19:02:19.03 ID:EYIZbkZx
だったら生後2ヶ月以上の赤ちゃん世話してる女性はどうなんだ?
休みたくても休みなんてないぞ
つか4kgなんてほとんどエアじゃん

あと、この板のデブは何かにつけ腹筋やりたがるけど、ただの自己満足で時間の無駄だぞ
あほみたいに何も考えずにだらだらクランチなり上体起こしする(アイソレーション)よりは、
4kgダンベルを思いっきり投げようとしつつ全身使って寸止め(コンパウンド)のほうがよっぽど効率的

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 19:05:52.97 ID:gibwSM5x
デブの頃はパンクばかりしてて封印した自転車が乗れるようになって嬉しい
行動範囲が再び広がって良い気分だ

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 20:42:40.94 ID:qkWmhLzG
筋トレも、ランニングも、疲労や痛みで無理な時は本当に無理だと分かるから
そういう時は2・3日休んだ方がいい。

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 20:57:53.31 ID:DCq/q700
問題は筋肉より関節
関節へのダメージが蓄積するのを防ぐためにも同じ部位を毎日やるのはやめた方がいい
プランクみたいな静止系の体幹トレなら毎日でも問題なし

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/08(水) 23:39:01.68 ID:q3MefwRL
>>197
わかる。痩せても運動能力上がる訳で無いからこまめなストレッチは大事

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/09(木) 08:09:16.11 ID:pHshFDgx
自重だろうがウエイトだろうが、オールアウトまで追い込まないなら毎日やろうが問題ないでしょ
逆に最後まで追い込もうと思ったら、超回復云々の前に、疲労とか筋肉痛があったら追い込めない

200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/09(木) 16:14:38.26 ID:fCDXibxy
膝の関節の調子みてスクワットやろうと思う
今は痛み無いからやる
腹筋は特に筋肉痛も無いから今の負荷なら大丈夫かな
体重は今下げ止まりしたけど顔が痩せてきたし腹筋回りもすっきりしてきたよ
最初は運動するのがめんどくさかったけど今は運動するのがっ楽しいし積極的にやってる
筋トレしてるうちに意識が変わってきた

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/09(木) 19:05:19.67 ID:xUXvu4pz
>>200
ヒップリフトでダンベルをファックスしようず。

202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/09(木) 22:31:21.20 ID:fCDXibxy
腹筋やるときにやってみるわ
ファックスって言うのはよくわからんかった

203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/09(木) 22:46:31.10 ID:uitZ/wxU
>>202
すみません。
Fuck!!なんて下品な言葉今まで書いたことなかったんでファックスになってしまいました…

204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/09(木) 23:39:25.66 ID:eUBHZx5B
何をもって成功?

205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 02:07:50.59 ID:Eh5qVAB6
>>204
理想の体型に達したら成功ではないよね。
自分が思い描く体型を維持するのに必要な運動ないし食事のコントロールが完全に習慣化して、「ダイエットしている」という概念から脱却した時が真のダイエット成功かなあ。
なかなか厳しい条件だ。

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 09:32:00.23 ID:ukNWM4Mo
生活改善を愚直に続ければ、
その日の活動量に応じた食事内容が無意識に分かるようになる
もとから普通体型の人は当たり前にやってることなんだろうけど

207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 09:44:58.07 ID:La64ljuh
>>206
痩せても常人にはなれないんよ…

・腸内細菌群が高性能で太りやすい。

・幼い頃からの不摂生で脂肪細胞の数が増えてて太りやすい。

・new!→元超デブは皮膚の面積が広いので皮下脂肪がつく部分が多く増減が激しく、また皮がたるむ部分にダラッと集中して太く見える。

208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 10:36:14.11 ID:DJigltE5
ヒップリフトって言うのやってみたけど体にかかる負担は軽いのに効くね
スクワットは前面に聞くけどヒップリフトは裏に聞く感じ
教えてくれた人ありがとうケツがだらしないからこれで鍛えるわ

209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 12:21:19.95 ID:J0lCcLEU
>>208
楽にできるんだったら片足で
それでも楽だったら、かかとを尻から遠ざける(尻以外にハムにも効く)

211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 13:32:51.59 ID:DJigltE5
>>209
今までスクワットで前側を鍛えてたけど裏側をどうやって鍛えたらいいかわからなかったからよかったわ
片足はやってみる

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 16:06:20.08 ID:t1dbjKHe
>>211
スクワットでは、ケツをギュッとすぼめるようにして裏側の筋肉の収縮で体を持ち上げる。
上下共に達前モモだと足ゴン太になるし、地面を蹴る感じで力が入って膝を痛くする。

裏側に効くとなかなか回数こなせないんで、つい前モモで立っちゃう。
なのでやっぱ裏モモと尻は別に鍛えたいね。

チューブでレッグカールもオススメ。スマホ弄りながら出来るし。

210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 12:34:21.67 ID:Fz/vu2Kg
ズボン4本買った
これが基準だ

213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 16:07:23.69 ID:t1dbjKHe
ばつ 上下共に達前モモ
まる 上下共に前モモ

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/11(土) 23:05:51.37 ID:eHW0eQYJ
自重トレーニング中心だが完成形に近づいてきた
食事制限なんて必要ない

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/11(土) 23:10:03.09 ID:0ay4cyeg
>>214
うpして

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 03:01:06.21 ID:vv1XHKmj
太りやすい体質って言うけど
普通の人は太りやすい
生き残るために人間がそういうふうに進化した結果だから

224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 21:01:35.71 ID:GefGMWAC
>>216
多分、太りにくい人と比較してだと思う、、、
太れる限界って人それぞれだし(極端な例では、300キロオーバーになる人と普通のデブ。身近で言えば、90キロになった人と70キロのままの人)
脂肪細胞の量や消化能力や血糖値の調節能力に加え、筋肉とか頭脳とかの基礎代謝が人それぞれだから、同じ食事量で同じ身長でも太れない人(ただし糖尿病にはなる)と太っていく人ってのはたしかに存在するよね、、、

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 08:05:41.51 ID:Dz6z1rir
>>224
あ、そんな考えもありなのかな
趣味バンドのドラムが40来て180/58って全然太らないのも限界がそこら辺だからなのか
羨ましくみてるんだけどな

217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 17:06:10.73 ID:0PhajCJA
腹筋がうっすり見えてきた
トレーニングは正義

218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 17:40:19.33 ID:2+UOBP6+
最も効果のあるのは正しい睡眠
嘘と思うならググれ

219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/13(月) 08:51:19.40 ID:qg4cI3Ah
ダイエットの成功とは、

『目標体重を5年維持』

して成立するそうです。

私は、後6ヶ月で『ダイエットの成功』の予定です。

220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/13(月) 17:14:42.64 ID:eJka1+O/
その目標体重は適正体重ですか?

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 11:28:21.84 ID:b4Fuzyv0
>>220
適正体重-2キロです。

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/13(月) 17:38:24.34 ID:TyXRS05N
成功の基準なんて人による

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 20:46:17.90 ID:pm3xbx1+
村田式は失敗した

225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/15(水) 01:40:05.15 ID:8eoueQRZ
村田式に手を出したら終わりだろ

226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/15(水) 12:47:49.95 ID:Is3NQDfq
スクワット 腹筋 腕立てのセットを毎日やってる
あと少しまできた

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/16(木) 00:58:30.08 ID:Z20edEje
村田式で成功した(と思ってる)人いる?
何をもって成功したかだけど

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/17(金) 15:10:48.56 ID:VRwymHCj
最近また食欲が出てきてしまってる
この時間もやばい

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/17(金) 17:38:03.03 ID:4HY5y0XZ
俺も食欲結構あるけど筋トレのおかげで現状維持

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/18(土) 20:33:28.89 ID:Jbf+A4Wb
目をそらせたと思って安心出来るのも束の間だよねぇ

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 00:59:18.89 ID:8D7Jaoox
痩せてモテるようになった?

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 10:46:35.41 ID:IzY98ScU
アラサー男
身長172
2ヶ月で85→64

234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 11:19:29.31 ID:0piHNay+
>>233
どうやったらそんなに落ちますか?

235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 11:59:16.84 ID:D8QX6i9J
絶対リバウンドするよそんなの・・・
リバウンドしなきゃこんなにダイエット板が盛況になるわけないんだから。

236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 12:17:24.17 ID:DU14vb/J
36歳
169.5

82→57.5

ローソンの低糖質パンを主食に月2~3キロペース
階段昇降15分をやっていたが膝がキツイのでやめて
半身浴+水中足バタバタ(10分休まず)
10ヶ月でマイナス22キロ
プラス2ヶ月でマイナス2.5キロ

そこから半年維持期
現在37歳

237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 12:28:47.74 ID:YvI9jQUE
リバウンドは明確に体に根拠があって起こる反応らしいからな
つまり3kg以上落とす必要が出る前にダイエットして終わらせろってことだ

238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 12:30:13.91 ID:max+Rc+M
2ヶ月で75から59にダイエット
それから2年かけて今62
これはリバウンドになるのかな
若干減らして60になりたいので出戻り

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 12:59:24.62 ID:IRI7MU07
1年で10kg以上落とすのはダイエットじゃなくて無自覚な自殺だから
リバウンドするのは、肉体が死亡リスクを回避する防御反応
34未満ならそれで骨や血液が戻るが、老化が始まってる人は急激に老いる

240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 13:49:45.68 ID:VxOyPyue
>>239
一ヶ月でなくて1年?

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 14:18:45.11 ID:nPpHqHTc
元のように自堕落に食わなかったらリバウンドなんかしない
それだけのこと

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 14:41:21.21 ID:bPX9He7+
そもそも根本から理解できない池沼って結構いるからね
食べてないのに太る!なんて言いながらブクブク太ってたデブが一念発起してダイエット
ダイエット終了し食事を戻せばまた太るのはもう至極当たり前なのに飢餓モードがなんちゃら、ホメオスタシスがなんちゃらと理由をつけたがる

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 08:00:59.73 ID:YJjc/gwX
>>242
>ダイエット終了し食事を戻せばまた太るのはもう至極当たり前なのに飢餓モードがなんちゃら、ホメオスタシスがなんちゃらと理由をつけたがる

結局それなんだよな
ただの食い過ぎなんだよ

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 08:10:40.52 ID:NCJekIvT
ダイエットの目的を体重を減らすことだと思っている限り成功はないね

264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 08:45:56.13 ID:8D7mOLi7
>>263
>>244

ボディーライン・体力スタミナ優先じゃないと100%リバウンドする

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 09:23:31.16 ID:WPMsvQfx
>>264
ついこの間、会社の健康診断があって体重が減ってるもんだから医者から、勝手に体重が減ったのかダイエットしたのか聞かれた
標準体重よりすでに下だから、これ以上痩せる必要ないって言われた
今の時点の体重でボディラインと体力スタミナは問題ないっちゃないんだけど、体脂肪を一ケタまでもっていきたいなと思ってる

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 09:34:48.50 ID:8D7mOLi7
>>265
夏まで待つか南半球行くかインフル終息するまで待て
あるいは1回急性肺炎になって死の恐怖を体感してみるのもいいかも

267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 09:43:02.80 ID:WPMsvQfx
>>266
常に厚着してるから大丈夫!
気遣ってくれてありがとう!

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 18:25:25.26 ID:IvX5Oezh
食事じゃなくて筋トレでやせたからたくさん食べても太らないわ
食事制限なんかしてるより毎日10分筋トレした方が楽

246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 18:32:59.58 ID:1d09MIrs
腹筋すると空腹消えるしね

247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 19:39:42.76 ID:T5obyaUh
いやほんとそう
筋トレって思われてるより消費カロリー多いというか、まだまだ解明されてない部分多いんじゃないかな
ダイエット終了後増量したのだが全然体重増えない
むしろどんどん減っていったのでそれまで食べなかったお菓子やコーラ飲んだりまでしたもの
それでも思うように増えないのでゲロ吐くぐらい食べまくった
そうやってやっと2kg増やしたところで腰を痛めて筋トレ含む運動完全ストップ
同時にお菓子やコーラやめて食事も普通に戻した
しかし体重は増加する
不思議だ

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 19:48:40.38 ID:llRa8Eqz
腰痛だと無理な筋トレってデッドくらいしかないぞ
お前の言ってる筋トレは少し高度なラジオ体操だ
筋トレとか言うなデブ。あとヤバイと予測したらベルト巻け

249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 22:00:17.86 ID:IvX5Oezh
ダンベルとか軽いのやったらいい

250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 22:44:21.74 ID:s3FZbSxk
筋肉ついたせいか体重は少し増えた
腹回りはあまり変わってない

251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 23:01:35.35 ID:VsA7AM5A
体重は目安でしかない
我々が目指すのはマッチョである

252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 23:15:11.91 ID:3/nzGk4I
筋トレ始めて三ヶ月半。
ついつい自分のおっぱいを触ってしまう。
肋骨浮いてたのが嘘みたい。

腹周りは増えたw

253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 23:28:14.15 ID:cGUzbx1D
ホメオスタシスは実際に存在するのに頭の悪い奴がいるな

256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 00:08:08.43 ID:vuD5ns07
>>253
ホメオスタシスはそりゃ存在する
体温は震えや発汗によって、血糖値はインスリンなどのよって
等々生きていく上で一定に保たねばならない物を維持している

でも体の脂肪が減って起こるカウンターバランスって何か?という話
そこを曖昧にしたままホメオスタシスのせいにするのは逃げでしかない

リバウンドがホメオスタシスだと思っていたらそれは大間違い
人間の体は脂肪の蓄積に対して制限を設けてはいないが、
それが失われる事に対しても特に制限はない
例えば飢餓状態になった時に脂質が利用出来なくなってしまったら人は死んでしまう
脳に唯一の栄養素と言われる糖質ですら脂質からケトンと言う形でまかなう事が出来る
最後まで滞りなく使う事が出来る物こそが脂肪であり、
食事と運動さえ気を付けていればどんどん使用する事が出来る

254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 23:49:38.97 ID:kwPG8BAj
太っていく場合にもそれは発動され、太らないんだろうね。

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/21(火) 23:53:24.78 ID:cGUzbx1D
飢餓に対する防御反応だってことが理解できてない暗記脳なんだな
馬鹿は一生馬鹿のまま

257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 00:08:46.79 ID:RSSwi1L4
屁理屈はいいから節制しろよ

258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 00:19:23.70 ID:WxEuvNi1
エネルギー代謝やホルモンの役割が解明されつつある今では、ホメオスタシスてのはあんま使われんね。

どの道、程々食って程々運動しろってなるんだけど…

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 02:04:50.75 ID:XOfOxVb1
1より痩せたが、まあ大体同じ。

だが成功したとは言えない。脂肪肝が直ってないから。
肝臓から真っ先に脂肪が減っていくというのは間違いだったようだ。

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 07:24:08.37 ID:fwjiVUct
減量しても脂肪肝は治らないの?
ショック…

262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 07:54:56.68 ID:LTR0an3S
追い追い改善してくるんじゃない?

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 08:29:31.38 ID:WPMsvQfx
月ごとの体重の推移
66kg→64kg→62kg→60kg→59kg→58kg→57kg→56kg→55kg
計画的にゆっくり体重落としてるから全然きつくない
この後は月1kgペースで51kgまで落とす予定なんだけど、そうすると1年で15kg落としたことになる
このペースでも体に悪いのかな

268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 09:57:03.53 ID:tHScS3BH
100%○○するとか馬鹿だなって思う

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 10:45:06.36 ID:8D7mOLi7
アンカー付けずにイヤミ言う奴ってコミュ障だと思う

270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 11:10:59.28 ID:oD2fk1CW
>>269
自己紹介はいらないと思う

271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 11:46:57.08 ID:iS80NUPP
身長174.7 40歳
痩せる前 88kg (2015.11)
現在 71kg 体脂肪率 11% 基礎代謝 1750kcal(inbody計測)

生活全般を見直しました。
徒歩通勤(往復11km)
お米は1回の食事で130gほど。
野菜を最初に食べる。
お菓子は寝る前に食べない。
お酒はほとんど飲まない。
よく寝る(最低7時間)

まずこれで75kgまで減りました。(2016.7)

その後上記に加えて
自重筋トレ 週4回(懸垂など)
ジョギング 週2~3回(6~10km)

これで現在に至りました。思うと以前は食べる量が異常でした。今の食事量は1日で2000kcal程度ですが、数字を気にしなくても自然にこの程度になります。

~までに~kgまで落とすみたいな事は一切考えなかったです。体重は無理に決めた数値に落とそうとするのではなく、年相応の生活習慣になるよう心がけるのが大切で、その結果として健康的な体重になるのだと思います。

272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/22(水) 14:15:39.01 ID:dUdrR1dr
先週早食いしてることを指摘されて、食事をよく噛むようにしてたら
一週間で1キロ体重減った

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/23(木) 00:09:29.40 ID:OxRqMcXF
ちなみに太りたい人に対しても
よく寝る
よく噛んで食べる
は重要なポイントだからね

274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/23(木) 07:03:08.20 ID:zjyk5SxH
>>273
よく噛んで食べてはダメ
それじゃたくさん食べられない
食べ物は飲み込む様に流しこむ

よく寝るもちょっと違う
正しくは、すぐ横になるが正解

横になって噛むかかまずかで四六時中胃の中に食物を流し込むだけの簡単な作業です