1: ホワイトアルバムさん 2009/07/14(火) 16:13:29 ID:gAuNreGx0
過大評価され過ぎじゃないかなって思う。
セッションズとか40周年記念のCDとか、書物までも出てるけど
・・そこまでして凄いかな・・?
確かに当時にしては革新的な音源かもしれないけど、今なお絶大な評価されてる理由がわからん。
俺は未だにこのアルバムの本当の凄さがわからない。
あと、彼らの最高傑作と言ったらペット・サウンズって感じだけど
俺はそう思えない、間違いなく「トゥデイ」を挙げる。

誰か、このアルバムの素晴らしさを説明してくれないか?

198: ホワイトアルバムさん 2009/08/26(水) 19:29:36 ID:???0
>>1
ハッパ吸いながら聴くといいらしいよwロックの最高傑作に聞こえる
んじゃない?

271: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 08:07:41 ID:???0
どいつもこいつも凄い凄いって言うだけで
具体的にどの部分が凄いかを言わないから>>1みたいな人が文句を言うんだよ

そういう俺も具体的に説明出来ないがw

2: ホワイトアルバムさん 2009/07/14(火) 16:16:40 ID:gAuNreGx0
なんつぅか、心地良すぎてつまらないアルバムだと思う

3: ホワイトアルバムさん 2009/07/14(火) 16:57:24 ID:t1g9BfyF0
聴いてわからないものに説明なんかできるわけないだろ。
自分で聴いてよいと思わないのなら
誰がよいといおうが自分には縁のないものなんだ。
いっぽう聴いてわかる人間にとっては誰がなんといおうと
よいものはよいんだ。

だからよろこんで聴いている人に文句を言おうとか
不毛なことは考えないこと。

ちなみに俺もTODAY!のほうが好きだ。
でもPET SOUNDSが最高だと思う人には
そう聴こえるんだからしかたないよ。

4: ホワイトアルバムさん 2009/07/14(火) 17:19:18 ID:5EOKqf/G0
俺もTODAYの方が好きかも。

5: ホワイトアルバムさん 2009/07/14(火) 19:28:54 ID:wrLCVyHG0
俺はTodayのB面は好きだ。

Petはすごいと思う。何度聴いても、何年聴いても聞き尽くせない

7: ホワイトアルバムさん 2009/07/14(火) 20:01:37 ID:F5jbEsaEO
俺はオールサマーロングがいい。

8: ホワイトアルバムさん 2009/07/19(日) 16:18:13 ID:???0
代わりにTodayを持ってくるのもけっこう常套だから、
あまり真新しい見解とは思えない

12: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 15:16:41 ID:6G8EEOgn0
>>8
別に誰も新しい見解を主張しているわけでもないと思うが。
そういうのもペットサウンズ厨のお決まりの反応なの?

9: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 00:24:14 ID:096E7DV6O
ブライアンソロ名義の2002年ライブ盤の方が
圧倒的に好きなんだがおかしいかな

10: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 10:29:09 ID:pRXfHG1LO
ジャケットが嫌

11: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 15:04:22 ID:hfKdpMp20
俺も最初に聴いたときは、どこがいいんだこんな物と思った。
20年間しつこく聴き続けていたら、素直にいい曲が多いなあと感じるようになった。
ビーチ・ボーイズのと言うより、ブライアン・ウィルソンのアルバムだと思う。
「B・ウィルソン フューチャリング ビーチ・ボーイズ」みたいなものかな。

13: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 18:08:54 ID:67nabooz0
クレジットに
 コーラス「ビーチボーイズ」
とある

ブライアンのアルバムということ


14: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 18:16:29 ID:6G8EEOgn0
「歌と演奏・ビートルズ」ってのは
ジョージ・マーティンのアルバムということか。

15: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 19:04:16 ID:ZNvcL0duO
ペットサウンズの中には救いがないのじゃ
聞けば聞くほど
絶望の渦に飲み込まれてゆく

16: ホワイトアルバムさん 2009/07/21(火) 22:10:16 ID:???0
別に良質なポップミュージックってことでいいんじゃね?

17: ホワイトアルバムさん 2009/07/22(水) 10:05:31 ID:qvc73xmV0
徹頭徹尾、ブライアンの精神世界をクスリの力を借りて音楽化したようなアルバム
だから(除く、スループ・ジョン・B)、 好みが分かれるのは仕方ないと思うよ。
自分にとってはダメだからといって、気にすることは無いよ。
ロックでもロックン・ロールでもないし、かろうじてポップ・ミュージックの範囲
に入ってるかなと思うけど、本質的にはブライアンズ・ミュージックだね。
ただ、採算度外視と言うか。あれで当時受けると思って作ったのは凄い。

18: ホワイトアルバムさん 2009/07/22(水) 10:19:33 ID:???0
こないだビーチボーイズのライヴ盤買ったんだが、聴いてみてビックリした。
なんとブライアンウィルソンが出てないwww
で歌詞カードの解説読んだら、この時期は鬱で引きこもってたからライヴには参加してなかったんだとwww
ペットサウンズなんていうブライアン一人で作ったようなアルバムもあるし、ビーチボーイズっておもしれえ!って思った。

19: UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit 2009/07/22(水) 14:52:40 ID:???0
内容は広島/ベトナム以後の瓦礫と化した戦後社会の粗描、それを
土台にした物質文明の未来にたいする警告といった印象で荒涼とした
凄みやおぞましい悲愴感、温もりのない冷徹非情さと、どれを取っても
80年代を跨いでは達成できなかっただろう最高水準の音響世界。
きわめて肉感的。ただ、個人的にはほぼ同時代に“ラノベラーメン”概念
に基づいた革新的サウンドを打出した電撃文庫の方が
より未来の核心を深く先まで突いているとは思う。

20: ホワイトアルバムさん 2009/07/22(水) 14:56:31 ID:???0
まぁ、そこそこのアルバム
各一曲の完成度はけっこう高いし
Petに過剰反応しすぎたろ
いくらかアタマのおかしくなった
ミュージシャンのオナニーアルバムでいいんじゃない

21: ホワイトアルバムさん 2009/07/22(水) 15:07:43 ID:???0
いまではこんなに騒がれるけど1985年頃には
疑似ステ国内盤LPすら廃盤状態でNナンバーのアメリカ廉価盤か
イギリスEMIの疑似ステ盤しか手に入らなかったんだ。
ペットサウンズなんて日本じゃほとんど誰も聞いてなかったし
アメリカのレコードガイドとかに必ず5つ星で掲載されてるのも
違和感ありありだったよ。この10年ですっかり変わった。

22: ホワイトアルバムさん 2009/07/22(水) 15:16:36 ID:???0
俺がビーチ・ボーイズ聴き始めた80年代前半
いつも、レンタル・レコ 友&愛でホコリかぶってたわ

23: ホワイトアルバムさん 2009/07/22(水) 20:41:53 ID:ktrQp6HuO
ビーチボーイズなんてカスだよ、いやマジで
声がまずキモイし
音も古いし
こんなのがいいと思えるなんて耳疑うね

24: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 02:03:01 ID:???0
ビーチボーイズいいなあ

25: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 05:32:23 ID:???0
声がキモイからいいんじゃないか

26: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 06:42:36 ID:???O
今年も夏休みが始まったか…
いいなぁゆとりは

27: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 10:20:59 ID:???0
大瀧が「ビーチボーイズにしてもフォーシーズンスにしても
裏声のところで子どもが笑うんだよね」っていってたな。
そういえば俺は厨房時代にビートルズの「ボーイズ」の
ワッシュワ,ワッワッシュワって裏声で爆笑していた。

28: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 14:03:08 ID:???0
懐かしぃ~
言ってたな、そんなこと山下との対談だったかな
ファルセットって元々はコミカルな曲に多かったから
ビーチ・ボーイズも一歩間違えればギャグだって


29: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 17:41:17 ID:27RJYatE0
事実、「サーフィン・サファリ」の出だしのコーラスのあとの歌い方なんて
ギャグぽく歌ってるもんな。

30: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 18:25:01 ID:???0
「素敵じゃないか」ってなんだかホモっぽい歌

31: ddd 2009/07/23(木) 18:36:22 ID:???0
まず、ベースラインとコーラスを聴いていただきたい。
例えば「素敵じゃないか」の初めのコーラスが絡んでくるところとか、
エンディングのコーラスなんかも面白い。
あとパーカッションもユニーク。
モノラルで散々聴いていたけど、ステレオが出て
くぐもったモノクロームから天然色になった感じ。
コーラスもはっきり聞こえてよかった。

32: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 20:56:19 ID:Yh8DJSrZO
夏音楽でいい ペットサウンズは夏色ないからいまいち あとペットオタがうざい 聴いてカルピス飲も。

33: ホワイトアルバムさん 2009/07/23(木) 22:42:18 ID:B0b02BjM0
>>32
俺も長年聴いてきてやっぱり、そういう結論に達した
60年代後半以降のやつはいい曲あるけど何回も聴こうとは思わんのだよな
やっぱり、夏、車、サーフィン、海、女の子だよ。普遍的

山下達郎も何だかんだいって、「オールサマーロング」がベストっぽい(涙を流して感動したそうな)
大滝さんは「ペットサウンズ」が全てブライアンが唄っていたら名盤だったといっていた。
細野さんは「ペットサウンズ」が何故名盤なのか全く理解できなかったらしい
まあ俺はまぎれもなく名盤だと思うけど、心躍るアルバムでは無い

36: ホワイトアルバムさん 2009/07/24(金) 12:07:08 ID:???0
>>32 >>33
それ真理だよ
無理やり理屈つけても結局ビーチ・ボーイズ
芸術くずれやメッセージ・ソングは他にまかせりゃいいんだよ
先鋭とか前衛とか反戦とか
ビーチ・ボーイズの魅力はなんと言っても
50s的白人中心のわがままで能天気でちょっとメランコリックな古き良きアメリカ
Petの最大の価値はスノッブみたいな連中に理屈こねさせる材料あたえたとこかな
でも、それが再評価につながったんなら
ビーチ・ボーイズ・ファンとしては喜んでいいかもしれないな

40: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 18:51:42 ID:ixb87b410
>>33>>36
確かにそのとおりなんだ。ポップ・ソングの王道は女の子とのLoveだし、ビーチ・ボーイズがそれを
若い人なら誰でも憧れるようなシチュエーションで歌うことで大人気になったグループなんだ。
もしアメリカがビーチ・ボーイズの歌のような状態のままだったら、ブライアンもあれ程悩まないで
すんでいたろう。彼の音楽が変化するにしても、ファンが付いてこられる範囲だったと思う。
ところが、1960年代の半ば頃から終わりにかけてポップスの内容が激変してしまった。
やっぱりビートルズの登場がその最大のものだった。もちろんディランの存在も大きい。
1964年に発表された「オール・サマー・ロング」と1969年に開催された「ウッドストック」のサントラを
聞き比べてもらえば、たった5年間でポップ・ソングの内容がまるで変わってしまったことが分かって
もらえると思う。ブライアンが「ペット・サウンズ」を作った直接の動機はビートルズの「ラバー・ソウル」
を聴いたからだという事らしいけど、それだけでなくブライアンが変化の予兆を鋭敏に感じとった事に
あると思う。あの時代、今考えてみれば信じられないけど、若者達にとって政治と革命がトレンドだった
ブライアンは、その状況によりペットからはじまる彼にとってやる必要のない変化をやって難解な作品を
を作ってしまった。そのなかでペットが一番完成度が高く内容的にも優れているから、ブライアンと
ビーチ・ボーイズのファンが、いまだに首を捻って「ペット・サウンズ」ついて、こうして論議している
最大の理由だと思う。「ペット・サウンズ」とは、本来ブライアンとビーチ・ボーイズによって作られる
べきでは無かった傑作なんだ。結果的にブライアンもビーチ・ボーイズも、背負い込む必要の無かった
不幸を背負い込む事になった。これがブライアンとビーチ・ボーイズの悲劇だと、僕は思う。
以上、長文、誠に申し訳ない。

34: ホワイトアルバムさん 2009/07/24(金) 00:14:50 ID:???0
33がクソ野郎なのはよくわかる

35: ホワイトアルバムさん 2009/07/24(金) 09:22:03 ID:0JEFsZkJ0
この後におよんで、いまだに最初期(62~64年)のビーチ・ボーイズのイメージで
見られるブライアン・ウィルソンもお気の毒だ。「トゥデイ」以降、なんとかその
イメージを自らもファンからも世間一般からも、振り払おうとして努力して来たのだが。
最初に大成功を収めた時のイメージによって、その後も世の中からそう見られるというのは
成功したために必然的に支払わされる代償なのかもしれない。

37: ホワイトアルバムさん 2009/07/24(金) 20:09:09 ID:???0
いまだに一部の人がペットサウンズでフィルスペクターがどうとか言ってる人がいるのが不思議。
いくらなんでもウォールオブサウンドはないだろw

39: ホワイトアルバムさん 2009/07/24(金) 23:11:17 ID:K8OAcL8d0
>>37
スタジオとセッションマンが同じだからじゃ

38: ホワイトアルバムさん 2009/07/24(金) 20:11:12 ID:???0
あ、文章変だ。殴られる

41: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 19:53:10 ID:???0
思ったよりもまで読んだ

42: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 20:20:45 ID:???0
てかさ、ペット・サウンズ嫌いって言うやつが信じられない。

音楽聴く能力が無いんだな。

音がデカけりゃいいっていう、奴なんだろう。

お願いだから、ペット・サウンズ聴かないでぇ。

ペット・サウンズに関する発言もしないでぇ。




43: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 20:48:35 ID:???0
自分が好きなものが否定されると自分自身が否定されると思いこむ人がいるんだよな。

まぁ思い入れがあるものの評価が良くないと気分を害するのは分かるけど
全ての人に同じように評価されるものってのもあんまり価値がないような気がする。

44: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 21:57:09 ID:aWexTdyQ0
時代が数年違うが、ピンクフロイドの狂気はどうでつか?
歌っているテーマ(人生とはww)、サウンドへの凝り様、コンセプト的な構成など
共通する部分が結構あるように思うんだが。

30周年やらで様々なミックスやセットが存在するところも同じ。
ついでにブライアン=シドと精神崩壊したメンバーがいる点、も同じ。

最も違うのはセールスかな、って話になっちゃうが。

45: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 22:17:43 ID:???0
おまえどっかいけw

46: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 22:30:30 ID:KpIWRGRpO
確かにペットサウンドは名盤だが俺はサンフラワーが一番好きだ!

48: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 00:44:50 ID:ppb18sj40
>>46
サンフラワーは今となっては名盤だ
時代感覚から乖離してたから(つまり当時ヒップではなかった)
売れないのは当然。キャピトルから出てないのも痛い
ロンバケ前の大滝師匠のアルバムと同じ

47: ホワイトアルバムさん 2009/07/25(土) 22:47:06 ID:???0
ペットサウンズだけは当時とか技術とか歴史とか抜きにしても
素晴らしい音楽だよ。

49: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 08:34:08 ID:???0
神のみぞ知るだけのアルバムだな。
あとは糞。
しかも全く違う雰囲気の曲が1曲入ってて余計に萎える。

50: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 13:10:16 ID:Rz+Oelvl0
スループ・ジョン・Bは、アルバムのコンセプトから観れば外すべきだった。
ペット・サウンズの良さは、音楽自体が押し付けがましく無いところだと思う。
引き合いに出して申し訳ないが、サージャント・ペッパーズは繰り返し聴くと
押し付けがましく感じるところがある。(ビートルズ・ファンの皆さん ごめんなさい)

51: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 13:47:03 ID:???0
サージャントペパー軍曹って誰よ

52: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 16:17:49 ID:???0
草野仁

53: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 22:28:00 ID:???0
ジョンBはB面トップのツカミ曲って考えれば良いんじゃねえの?

54: 2009/07/26(日) 22:54:21 ID:???0
スループジョンBは(レコード会社の意向で無理やり収録させられて)PSのコンセプトに合ってないと言われているが、
「自分を証明したくて都会に出てしまったが本当は家に帰りたい主人公の無意識を投影した夢」
として聴いている。

56: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 23:07:09 ID:???0
スループジョンBってアルバムから浮いてるかなあ?
この曲だけがコンボ編成だ、この曲だけが能天気な歌詞だなんて
しつこく言ってる阿呆どもがギョーカイにいるんだけど

それ鵜呑みにして思い込んでる低脳なら、まぁどうしようもないよね

>>54
おもしろいね
君は好きだよ

60: 50 2009/07/27(月) 13:49:35 ID:jVs/ePG20
>>54
なるほど確かに、その解釈は興味深いと思う。それは考えた事がなかったので
その文脈に添って、もう一度聴き直してみる。

57: ホワイトアルバムさん 2009/07/26(日) 23:36:47 ID:???0
中学生の頃最初に聴いたとき、なんでこれがサージェントペパーと双璧をなすのかまったく理解できなかった。
でも、そのいびつなサウンドにひきつけられたまま聴いていたら段々好きになった。

58: ホワイトアルバムさん 2009/07/27(月) 10:10:05 ID:???0
スループ・ジョン・ビーって
カントリー調?(というかカバー元がどんな曲なのか聞いたことない)の曲を
交響曲みたいに仕立てたって感じだと思うけど
ブライアン・ウィルソンのグッドナイト・アイリーンのカバーと同じで
そこまでドラマチックに仕立てる必要はないかも…とは思う。
ただ別のアプローチを施してみましたってだけで
原曲を越えることはできなかった…?
まあ自分は原曲は聞いてません。

自分もペットサウンズは良いのは分かるけど、洗練されすぎててあまり聞かない。
まだ“Smile”“Friends”とかそのころの曲のほうが好きだな

59: ホワイトアルバムさん 2009/07/27(月) 12:55:34 ID:???0
だから好き嫌いに優劣つけようとするなっての。

61: ホワイトアルバムさん 2009/07/27(月) 18:52:43 ID:???0
クラシック側の人間やジャズ側の人間はペットをどう見てるのか気になる
誰か話題に出した?

62: ホワイトアルバムさん 2009/07/27(月) 19:07:19 ID:vHv8BTsP0
>>61
単なるポップス。

と思っていたら意外に複雑でセンスイイ!!って感じ。

63: ホワイトアルバムさん 2009/07/27(月) 19:45:13 ID:???0
>>62
評価してるのか? 大好きな作品だからうれしいな

64: ホワイトアルバムさん 2009/07/27(月) 22:48:22 ID:???0
>>61
ペットサウンズには有名なジャズギタリストのバーニー・ケッセルが参加してるよ。
確かPSセッションズのボックスにコメントがあったような…無かったような。

67: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 10:03:39 ID:???0
>>64
当時のバーニーケッセルはロック畑のセッションを数多くこなしてる
自身のアルバムも当時はインストロックぽい感じだし
まあ、出自はジャズでもクロスオーバーなギタリストだね
というかトゥデイ前後からは演奏は全部外部委託でしょ、このバンド

71: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 15:14:20 ID:???0
>>67
ただしそれは純粋に食うための仕事で意欲を感じたことは
ほとんどなかったとケッセルはインタビューで言っていた。
それでもブライアン・ウィルソンのセッションだけは
一生忘れない(よくも悪くも)とも言ってたね。

77: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 19:58:47 ID:???0
>>71
音楽的に刺激的な体験をしたが、
長時間録音とブライアンのイカレた暴君ぶりに辟易したという感じかな?

78: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 20:11:34 ID:Dsa6prm00
ジャンルは違うけどジャズの最高傑作カインドオブブルーとロックの最高傑作
ペットサウンズって音楽的にどっちが上かな?やっぱカインドか?
>>77
ペットとグッドバイの録音のときってそんなにやばかったのか?
それにしてもグッド・ヴァイブレーションってすごい曲だよな
一緒にセッションしたスタジオミュージシャン達は驚いたんだろうな

81: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 15:37:12 ID:???0
>>75
バーニー・ケッセルといえばポール・ウィナーズで
ウエストコースト白人ジャズの大スターだよ。
それでも60年代後半には食えなかった。
そのくらいジャズは人気なかった。
マイルスもビッチズ・ブリューとかやってただろ。

>>78
グッドバイってヨッちゃんかよ。
なんでそうまでして縮めたがるかな。

83: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 18:10:10 ID:vVRARxzH0
>>78
mojo誌の音楽関係者達の投票でPet Sounds,Good Vibrations共に一位だったな。
確かポールやブライアンも投票に参加してたな。ミュージシャン泣かせの曲だしな
俺も初めて聞いたときは驚いたわw一般人の間じゃlike a rolling stoneが一位なんだよな
どっちが上だろうw音楽的技術はGood Vibrationsが上だけど

68: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 10:33:52 ID:???0
カスバンドだな

69: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 12:48:45 ID:???0
バーニー「うわっ」
フェルプス「どうした?バーニー」
バーニー「ジム、大変だ!ウンコ踏んじまった」

70: 66 2009/07/28(火) 14:18:02 ID:M6jF+gWA0
>>68-69
一人でおやりになっているのは分かっておりますので、トットとお引き取り下さい。
フラストレーションが溜まっているようでしたら、金属バットで枕でもひっぱだく事
をお勧めします。                                恐々謹言

72: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 16:00:48 ID:???0
ブライアンウイルソンのヘッドアレンジが意味不明で演奏を拒否したプレーヤもいたとか

73: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 16:56:07 ID:???0
カスアルバムだな

74: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 17:41:55 ID:???O
LPはスマイリー小原しか持ってません
小原礼
後藤次利
高橋幸宏
高中正義
加藤和彦
ミカ
SMB

塀までひとっ飛びが好き

75: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 18:35:34 ID:???0
俺ジャズも聴くけど、バーニーケッセルのギターは好きだよ
マイルスも認めてるし。
余計な御世話かもしれないけど。

76: ホワイトアルバムさん 2009/07/28(火) 19:09:47 ID:???0
いまちゃんと調べてきたけど
マイルスが認めてたのはチャーリー・クリスチャンの間違いでした
でもバーニー・ケッセルもいいよ

82: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 17:50:29 ID:???0
LAのセッションマンってジャズ系多いんだね

85: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 18:21:48 ID:Vwr8CNom0
>>82
LAは1950年代の初め頃から、ジャズの一大拠点だよ。
ジャズ史で言うところのウェストコースト・ジャズ。
81さんも言ってるけど。他にはジェリー・マリガン
やデイヴ・ブルーベックも有名。

86: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 18:44:06 ID:???0
>>85
で,その連中がハリウッドの映画音楽とか
ポップスのセッション録音のほとんどをこなしていたわけ。
ストリングスはハリウッドボール交響楽団の人々。

84: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 18:19:43 ID:vVRARxzH0
キャロル・ケイがGood Vibrationsをこの曲はジャズよって言ってたな

87: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 19:34:11 ID:???0
作詞はライク・ア・ローリング・ストーンのほうが上だし。
作曲はGood Vibrationsのほうが上でしょう。
それにしてもビーチボーイズの曲って音楽性は異常に高いのに詩は
くだらないのばっかだね。ジョンやジョージなんかディランに影響受けて,
哲学的なものや深い詩書くようになったのに。ビーチボーイズはカルフォニアガールズとかひどすぎ。
曲はいいの多いのに詩が糞すぎて本当にもったいないバンドだな。

88: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 19:46:09 ID:???0
哲学的な歌詞なんかいらん。

歌詞の内容とかどうでもいいんだよ。

89: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 20:25:24 ID:???0
歌詞いいのばっかりやで。
マイク、ロジャークリスチャン、トニーアッシャー、ヴァンダイクパークス
みんな最高や!

90: ホワイトアルバムさん 2009/07/29(水) 20:46:22 ID:???0
それでもジョンレノンやルーリードやボブディランのように詩だけで
本を出せる重みに達してないしなあやっぱビーチボーイズは歌詞の失敗と名前で損している

91: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 07:18:04 ID:???0
今頃何言ってんだよw
ビーチボーイズは馬鹿の為の音楽だ

「小難しいこと語ってないであそこにいる女の子ひっかけようぜ」
そういう連中が同類に向けて出した音楽なんだよ
歌詞に意味なんか求めてる時点でファン失格だろ

92: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 10:08:33 ID:wkLoeqGg0
>>91
ファンはそれが良くて(ひっかけられる側も含む)、他のメンバーもそれで良かったんだけど、
それだけじゃ面白くないと思ってたブライアン一人が作ちゃったアルバムが、ペットサウンズ
なわけで。

93: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 10:54:32 ID:???0
ちがうな。直接の原因はラバーソウルを聴いたショックだよ
音楽家と同時に商売人として時代のトレンドを察知しバブルガムポップからの路線変更
半歩早すぎたけど。ペットへのアンサーがペパーなわけで

939: ホワイトアルバムさん 2013/06/05(水) 19:18:28.28 ID:???0
>>93
60年代の録音に192khって無駄なスペックとしか思えんのだが
多少は違いがあるのかな

94: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 14:37:39 ID:???0
いい作詞家がいたら今より評価が上がったかな?
日本人はメロディーだけで洋楽聞いてるけど向こうの人間相手じゃ実際詩って重要だしな、
ベトナム戦争も長引き、黒人の公民権運動、学生運動など激動の60年代後半のアメリカで
「太陽、海、車、女の子」じゃねーだろってわけだしね
マイクは時代や音楽シーンの流れも読めずにそれにこだわり続けたアホだからブライもうんざりしてたんだろうよ
何の才能もない自己主張だけは強いハゲと組むのは

101: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 18:32:08 ID:???0
>>94
だから60年代後半にはその路線はなくなってるんだけどな。
マイクが騒いで髪の毛が抜けても結局主導権をにぎってたのはブライアンで
ヴァンダイクパークスなんかと自由にやってたわけだ。
むしろブライアンの敵はレコード会社と、路線変更したらそっぽを向くリスナーだったな。

103: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 19:51:09 ID:???0
>>101
主導権握ってるときにハゲがヴァンダイクパークスの詩にケチ付けて追い出したじゃない
ブライアンのことも散々いじめてとうとうスマイルも崩壊させてブライも壊れたしな

104: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 08:50:25 ID:???0
>>108
フーはジャン&ディーンの曲を録音したりしてるよね。
>>103
でもそのハゲもいてはじめてビーチボーイズになるのだ。

107: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 09:14:22 ID:Yy4Pu6wE0
>>103
ハゲ一人が「太陽、海、車、女の子」の初期に拘って、リーダーの足引っ張ったんだよな
たいした作詞能力もなければ作曲能力もないし、「本当従兄弟に天才がいて人生よかったね」な人生だな
この人は

95: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 14:55:21 ID:???0
自由の国アメリカってイメージあるけど、アメリカくらい保守的な国はないよ、特に言論に関しては
当時のポップ音楽にとってラジオのオンエアはセールスに直結する生命線であり60年代に商業ポップが政治的な思想や主義主張を語るなんて論外って時代。それは会社としても大前提であるしアレほど世界的に認知されたビートルズでさえ暗喩でお茶を濁すしかなかった
マイクが時代を読めなかったのではなく他のメンバー同様、事業体としてのビーチボーイズの存続を鑑みれば当時としては当然、その点はブライアンも重々承知していたんだよ

96: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 15:27:02 ID:???0
でもミュージシャンには時代遅れって馬鹿にされてたよなw
ビーチボーイズのストライプ・シャツを見て笑われたり
ジミヘンにサーフミュージックは終わったんだとか言われたな。

102: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 19:05:15 ID:???0
>>96
でもモンタレーでジミヘンと同じくらい大暴れしてたキース・ムーンはビーチボーイズの大ファンだった、とw

97: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 15:54:47 ID:???0
会社の意向に逆らうのは芸人として死を意味する時代だからね
いまもそうだけど

98: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 16:21:02 ID:2SPawheY0
アメリカでポップ・ミュージックが一気に急進的かつ過激になって行く
のは、1967年にモントレー・ポップ・フェスティバルが開催されたあたり
からなんですか?

99: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 16:38:28 ID:???0
アメリカの大衆文化は良くも悪くも建前重視だから、メインストリームとアンダーグランドの扱いの差は異常なほど激しい。
しかしいったん商業的に成功あるいは活路が見出せた途端、手のひらを返すように持ち上げられる
現金というか、内容に関わらず成功するもの売れるものは正義というのがアメリカ人の合理主義だから
急進的かつ過激な軽音楽はその以前から幾らでもあった

100: ホワイトアルバムさん 2009/07/30(木) 17:02:52 ID:???0
サンフラワーとかいい作品なのにアメリカじゃチャート150位ぐらい
なんだよね。イギリスじゃトップ10入りして高評価されてたのに
やっぱりイギリス人の方がアメリカ人より、音楽を聴いて理解する能力が優れてるね。

105: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 08:53:09 ID:???0
所詮カスバンド

106: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 08:53:40 ID:Yy4Pu6wE0
史上最高のクリエーターと史上最低のフロントマンが混同したバンドのアルバムか

108: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 09:35:00 ID:???0
そうでもないよ。ハゲる前のマイク(およびデニス)がいなければ
おそらくこのバンドはショービズの世界に入ること自体できなかった。
ウドの大木とデブとチビだけのバンドじゃ苦しいよ。

109: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 09:50:58 ID:???0
でもマイクってミュージシャンからも馬鹿にされてんだよなw
ブライアンも運がなかったな父親マイクキャビトルの3重苦は流石に悲惨すぎる。
ブライアンの周りには音楽性を優先できる才能あるやつがビートルズやストーンズのメンバーみたいな奴がいなかったんだな。
所詮金と女にしか興味ない奴らばっかだしw

110: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 09:55:31 ID:???0
クリエーターとかアーティストとかいっても所詮ショウビズ芸人
ハゲ主導路線の前期でバカ売れしなきゃペットも糞も存在しないんだよ
ブライアンのメンヘラー路線からセールス面での低迷は顕著
むしろ、メンヘラーのデブの方が>本当従兄弟にまともな人がいて人生よかったね」な人生だな

111: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 10:02:46 ID:???0
>>110
初期のキャッチーなメロディならハゲ以外でも変わりはきいたし間違いなく
売れたけどな。はげって所詮役立たずの寄生虫じゃんw新作も作ろうとしないで
作ってもらった過去の曲を20年以上やってるだけ

116: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 12:55:22 ID:???0
>>110
マイクが初期のBB5に欠かせなかったのは間違いないね。
誰も言わないけどマイクの低音(とカール、アル、デニスのインナーパート)
がないとビーチボーイズのコーラスじゃないしね。
マイクのベースはブライアンもかなり好きだったみたいだし。
曲書きのパートナーとしても変わりのきくようなレベルのものでなかった。

112: トンネル♯実験 2009/07/31(金) 10:16:57 ID:???0
ペットサウンズ好きだよ。聞いてて飽きない。

113: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 11:13:18 ID:GOkjhXF80
でも、ブライアンって本質的にソロ・アーティストだと思うんですけど。
とにかく自分独りで音楽を追求していくタイプで、例えばポール・マッカートニー
みたいに、ビートルズ時代はジョンと組んで、ソロになってからはスティービー・
ワンダーやマイケル・ジャクソンと一緒にやって優れた作品を作るのは、無理だと
思います。作詞の部分以外は誰と組んでもダメなんじゃないかと。「トゥデイ」以降
ブライアンは、ビーチ・ボーイズを他のセッション・ミュージシャンと同列に考えて
いたんではないかと思います。自分の音楽を追求し実現するための道具として。
他のメンバーは、ブライアンのそういう気持ちを微妙に感じ取ったんで、反発したんでは
ないでしょうか。(特にマイクは) ブライアンは、「ペット・サウンズ」を最後にビーチ・
ボーイズから離れ、アラン・パーソンズのような方向に進んだほうが良かったと思います。
(時代的には、ブライアンのほうが先ですが)

114: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 11:15:22 ID:???0
>>113
そうじゃなくて,ウィルソン兄弟で1セットなの。
ブライアンは弟たちと一緒でなければなにもできなかったの。
彼がソロアーチストとしてほんとに動けるようになったのは
弟たちが死んでからでしょう。

115: 113 2009/07/31(金) 12:36:28 ID:GOkjhXF80
>>114
なるほど。そうするとビージーズみたいなやり方でいくのが、理想的と
言うことなんでしょうか?(つまり兄弟3人で、と言うことです)

117: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 13:11:32 ID:???0
ブラオタはメンレラデブがビーチボーイズの全てみたいな錯角をしてるところが痛杉
ここはペットスレだから仕方ないけど
まあ、ブラオタの存在根拠であるペットを否定したらブラオタは消滅しなきゃならんから必死

118: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 14:06:58 ID:???0
実際ミュージシャンもブライアン+オマケぐらいにしかビーチボーイズを見てないわけだけど
お前はどう思うの?どの文献でもそうだしな。
そういえばブライ以外のメンバーって同業者の目でどう思われてるの?
煽りじゃないから教えてよ

133: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 17:44:23 ID:???0
>>118
それは君の文献に書いてあるんじゃないの?
具体例が出てないからどんな文献か知らんが

138: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 18:04:07 ID:???0
>>134
デニスはアル中じゃないのか。
>>118
同属の禿が怒ってるからマイクを叩くのはやめてやれ。

119: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 14:41:21 ID:???0
確かに他の連中って評価されてないなアルがデニスは過小評価されてるって言ってたけど
俺もそう思うカールもボーカルは評価されていいかもなソングライティングはカスだけど
マイクとアルは正直どうでもいいかな特別必要だったと思わん

120: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 15:54:04 ID:???0
70年代入ってからはカールの曲もアルの曲も
それぞれそれなりによいと思うけどなあ。

121: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 15:57:57 ID:???0
何でマイクって嫌われてんの?ペットを貶したからか?
初心者ですまん。名盤名盤言われてるから買おうと思うんだけど、買って損しないよな。

122: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:08:13 ID:???0
名盤名盤言われてるから買うのか
買って損することを恐れるのか
自分が気に入るという保証が欲しいのか










なら、やめとけ

123: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:15:17 ID:???0
そんだけ刷り込まれてりゃさぞかし気に入るんじゃね
つか、買う前にツタヤ推奨(理由は聞くな)
ま、買ったとしても2日後にはブックオフかw

124: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:20:11 ID:???0
名物にうまいもんなし
名盤に名盤なし

125: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:30:43 ID:???0
買って損なんてしないんだから買えよw
ついでにサンフラワーとトゥデイも買っとけw
ビーチボーイズの3種の神器だからな

126: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:34:10 ID:???0
今思ったけどビーチボーイズの評価ほど難しいものってないな
ペットが突き抜けてるだけに

127: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:41:50 ID:???0
>ペットが突き抜けて
駄作ってことでおk?

128: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:46:27 ID:???0
わかったよ。買うよwそのかわりもうひとつだけ質問させて。
ビーチボーイズじゃ当然ペットが一位アルバムなんだろうけど、
その次って何なの?サンフラワー?トゥデイ?

129: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:48:35 ID:???0
1位はオールサマーロング,2位がトゥデイ,3位がサマーデイズだよ。
他はお好みで。

130: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:50:19 ID:???0
だから買う前にツタヤ、悪いことは言わないよ
でもトゥデイとオールサマーは買いなさい
3フラワーはペットより遥かに辛いからツタヤでおk

131: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 16:56:25 ID:???0
何だかんだでブライのほぼソロアルバムだしなあペットって。ビートルズ名義ででジョンがジョンの魂を出すもんだ
「ビーチボーイズ」の最高傑作ならサンフラワーじゃない?
ハゲもサルもデブもイケメンも頑張ってるしwそういえば誰か忘れたけどハゲサルデブイケメンの誰かが
一番好きなアルバムって言ってたようなw誰だったけ忘れたなw

132: 121 2009/07/31(金) 17:09:35 ID:???0
近所のツタヤには全30曲入りのベストアルバムしか置いてないんだよwペットすら置いてないしw
つうか俺はベストからビーチボーイズに入ったし,でいい曲多いしいいバンドだなあと思って
オリジナルに入りたいからこのスレで相談してるわけw何度もすまん
オールサマーロング,トゥデイ,サマーデイズ,サンフラワー,ペットサウンズと
この五枚を買えばいいんだな?何度もありがとう一通り聴いたら
この五枚の順位と感想報告しに来るよwじゃまたなw

139: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 18:07:44 ID:???0
>>132
ブライアンウィルソン在籍時のアルバムは全部聴いたけど
ペットサウンズが一番だな。それ以外の4枚は、ただの良質な
懐メロって感じ。

142: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 18:25:09 ID:???0
>>139
ちょっと待て。何か勘違いしてる

134: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 17:50:35 ID:???0
要するにビーチボーイズって
ウドとハゲとサルとデブとイケメンのバンドなんだな。
ちなみにブルース・ジョンストンはなに?
ホームベース?

135: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 17:53:30 ID:???0
ブルースはイイ人。または半ズボン

136: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 17:55:24 ID:???0
高橋だろ

137: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 18:00:59 ID:???0
サンフラワートゥデイだけは買って損しない。間違いない。

140: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 18:09:32 ID:???0
外食に行って来る

141: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 18:19:32 ID:???0
では
ビーチボーイズって
ウドとハゲとサルとデブとアル中と半ズボンのバンドなんだな。

143: 2009/07/31(金) 18:44:19 ID:???0
ビートルズの三大傑作はリボルバー、アビイロード、ホワイトアルバム
ディランの3大傑作は追憶のハイウェイ61、ブロンドオンブロンド、血の轍
ストーンズの3大傑作はメインストリートのならず者、レットイットブリート、スティッキーフィンガーズ
ビーチボーイズの3大傑作はペットサウンズ、トゥデイ、サンフラワー
ライバル同士の3大傑作を並べてみたがビーチボーイズだけは違和感があるな

147: ホワイトアルバムさん 2009/08/04(火) 15:32:48 ID:???0
>>143
いつからビートルズ、ストーンズ、ディラン がライバルになったんだよ
ライバルはこっちだろ

http://www.youtube.com/watch?v=3UZKoUppu-Q



148: ホワイトアルバムさん 2009/08/05(水) 13:29:18 ID:u6AxizaJ0
>>147
確かに、最初の頃はフォーシーズンズをライバル視していたけど、ビートルズが
アメリカに上陸して圧倒的な成功をおさめてからは、ブライアンがビートルズに
対して猛烈な音楽的対抗心を燃やすようになったことは確かだよ。ビートルズが
ビーチ・ボーイズをどう思っていたかは、分からないけどね。

144: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 19:56:25 ID:F/UmsKQD0
おまえのあげたアルバムがバカなだけ

145: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 20:12:36 ID:???0
その中の順位じゃ俺のベスト10はこうだな
1、ペットサウンズ
2、ならず者
3、血の轍
4、リボルバー
5、レットイットブリート
6、ブロンド
7、追憶
8、ホワイト
9、サンフラワー
10アビー
こんな怪物アルバムの中でも一位のペットはすげえ

146: ホワイトアルバムさん 2009/07/31(金) 20:21:15 ID:???0
なんでサーフィンサファリ無いの?ばかなの?

149: ホワイトアルバムさん 2009/08/05(水) 21:26:34 ID:???0
ツタヤで借りて聞くとか邪道中の邪道

150: ホワイトアルバムさん 2009/08/05(水) 22:18:25 ID:???0
>>149
甘いな。
今のゆとりはツタヤとか図書館(笑)がふつうなんだぜ。
要は貧乏ってこった。

151: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 00:32:14 ID:???0
俺も貧乏だけどさ、借りたCDで聴いてるときもちわるいんだよな。昨日履いた靴下を履いてるような気持ち悪さがあるw
それどころか俺はパソコンに入れてmp3?だかなんだかで聴くのさえきもちわるい。
やっぱCDをステレオに入れて、再生ボタンを押す。これが一番いい。
i-podも嫌い。

152: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 19:42:35 ID:dAAFmoUv0
>>151
おお、我が同士よ!!!

153: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 19:47:13 ID:y9PBBj4I0
>>151
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

186: ホワイトアルバムさん 2009/08/23(日) 11:27:45 ID:OeiiS4qx0
>>151
自分もCDのレンタルは利用しない。
借りたCDが良ければ、自分の手元に置いておきたくなって結局は買う。
つまらない作品はコピーしても聴くことはほとんどないし。
いまはネットで有る程度試聴できるからハズレ率も低くなったしね。

477: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 19:45:39 ID:oc2gIPYR0
>>151
音質はたしかにITUNE落ちる。

でも インポート設定で APPLEロスレス 選ぶと、
かなりオリジナルに近い音になる。

劣化が許せないとどうしようもないけどね。

154: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 19:58:48 ID:Giibh3MhO
俺は前の日の靴下今日も平気ではいてるけど
CD借りるくらいなら中古で買うよ

155: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 21:24:17 ID:???0
>>154
www
やっぱ前の日の靴下はさすがにまずいだろw

156: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 21:55:39 ID:???0
この季節は特になww

157: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 22:22:37 ID:???O
なんでツタヤいけないの?焼かないの?

158: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 22:49:54 ID:???0
>>157
本当に好きなものは買うし、そこまで金に困ってないだけだよ。
金ないならツタヤでもいいんじゃね?
人それぞれさ。

159: ホワイトアルバムさん 2009/08/07(金) 22:55:13 ID:???0
CDを人に貸すのが耐えられない。平気で言ってくんのな、CD貸してくれって。
イヤだって言うと引かれるから困る。

161: ホワイトアルバムさん 2009/08/08(土) 04:48:40 ID:???O
>>159
何回か借りパクされてるからなぁ

私は貸さない、借りないです!

取りに行ったら、ゴミの山に剥き出しで埋まってた…なんて奴も居たよ

しつこい奴には、ipodなりMDなりテープなりに入れてやると言えばよし!

160: ホワイトアルバムさん 2009/08/08(土) 04:41:41 ID:???O
厨房の頃、貸したCDがディスクもケースも歌詞カードもぐちゃぐちゃになって返って来てからトラウマに……
他人に貸すのはもってのほか、自分のCDも手袋着用じゃないと触れられない(歌詞カード含)。

162: ホワイトアルバムさん 2009/08/08(土) 05:12:29 ID:v5Oa/2MI0
借りるけど、
貸さない!

自分に甘く、
他人に厳しい!

163: ホワイトアルバムさん 2009/08/09(日) 13:34:43 ID:LahxRkxv0
LP・CD収集家の基本的心得です。

164: ホワイトアルバムさん 2009/08/14(金) 19:39:20 ID:???0
ターンテーブルにレコードおいて針落とす。これが一番いい
(リミックスリマスター版だがww)

165: ホワイトアルバムさん 2009/08/17(月) 02:18:53 ID:3oFAfniH0
ペットはきっと音楽以外なんの取り柄もないブライアンの
悲しき存在証明のようなアルバムだ。それが結果的に
とても美しい作品に仕上がったという奇跡の様なアルバムナノデス。

166: ホワイトアルバムさん 2009/08/17(月) 03:40:33 ID:???0
>>165
音楽以外なんの取り柄もないブライアン。
音楽も含めて一切なんの取り柄もない俺や君。

167: ホワイトアルバムさん 2009/08/17(月) 22:22:01 ID:???0
165>>166は明白

168: ホワイトアルバムさん 2009/08/18(火) 00:03:27 ID:???0
>>165
音楽しか取り柄が無いって・・・
世の中の大多数の人は何も取り柄が無いじゃないか



169: ホワイトアルバムさん 2009/08/18(火) 01:33:19 ID:w34k+SuC0
>>168
たとえ40年前としたって、すくなからずショウビズの世界に身を置く人の
フテブテシさってあったでしょう?ビートルにしても、ボブや、ガルシア達にしても。
ブライアンの悲劇は音楽の才能が突出しすぎていたばっかりに他の部分のバランスが
おっついてこなくて不遇な(しかも精神的に!)70,80年代を迎えてしまったのではないかと。
きっと、とても『純粋』な人なんだと思うのです。だからこそ俺はまた、ペットを・・・。
あ、しばらく聞いてなかった。


170: ホワイトアルバムさん 2009/08/19(水) 01:05:08 ID:???0
>>169
純粋かもしれないが、エゴイズムとも言い換えられるだろう
プロデュースも作曲も全部自分でやらなきゃ気が済すまない、
誰の意見も聞き入れない。
だからこそのペットだし、その後の破滅があった。
良くも悪くもビートルズには作れない(作らない)アルバムだね

841: ホワイトアルバムさん 2009/10/18(日) 22:41:53 ID:???0
頭が悪い奴って何度も同じ間違いを繰り返すんだよな。
>>165のことだけど。

171: ホワイトアルバムさん 2009/08/19(水) 01:41:40 ID:???0
他のメンバーと才能の差がありすぎただけだろ。

172: ホワイトアルバムさん 2009/08/19(水) 01:54:18 ID:VPCQevIA0
>>170
何年か前、同じ年ではナッカタと思うがポールと
ブライアンを観に行った。二人とも同じ様な年だけど印象全然ちがった!
ポールはしっかりエンターテイナーだった。
ブライアンはなんというか。。。不思議なカンジだった。。フシギなあかちゃんみたいだった。
これがビートルズとビーチボーイズ(=ブライアン)のちがいか!?

173: ホワイトアルバムさん 2009/08/19(水) 06:02:06 ID:QfIwVl5C0
いまのブライアンは使用後

ポールだって元気なだけで才能は枯れた

174: ホワイトアルバムさん 2009/08/19(水) 06:14:56 ID:???O
>>173
新しいfireman聞いたら、まだ生きてるって思ったよ

175: ホワイトアルバムさん 2009/08/20(木) 03:06:13 ID:Xw8pUlis0
誰の新作??>ファイアーマン

176: ホワイトアルバムさん 2009/08/20(木) 09:11:15 ID:???0
過大評価の典型。
異論は認めない。

177: ホワイトアルバムさん 2009/08/20(木) 15:01:04 ID:YUn0DwWx0
ペットサウンズは退屈。ゴミ以下。

178: ホワイトアルバムさん 2009/08/20(木) 18:49:48 ID:???0
ペットサウンズは最高だね。

179: ホワイトアルバムさん 2009/08/20(木) 22:08:28 ID:+Sm6hqjh0
ペットは「薬」みたいなものだ

最初は変なモノだと思っていた
でもちょっといいかなと感じ始めたら
はまってしまい
何年も何百回も聴くことになった
セッションズも完全に覚えた
SOTにまで手を出して繰り返し聴いた
いまだに抜けられない
身体に害はなくても精神的に害があるんじゃないだろうか

180: ホワイトアルバムさん 2009/08/21(金) 11:50:43 ID:???0
ふつうにゴミだな

181: ホワイトアルバムさん 2009/08/21(金) 17:12:03 ID:???0
買ってきて一度聴いてみたが、全く良さが分からなかった。
ビートルズが大人なら、ペットは子供みたいだった。

182: ホワイトアルバムさん 2009/08/21(金) 17:31:51 ID:???0
>>181
お~ちゃんと理解してるじゃん!

183: ホワイトアルバムさん 2009/08/21(金) 20:59:02 ID:???0
ビートルズとペットサウンズを比べても・・・

184: ホワイトアルバムさん 2009/08/23(日) 01:56:25 ID:8niOvWtX0
比べる必要なんて全然無いけどジョン派、ポール派より
ジョージ派には理解出来ると思う。>ペット

185: ホワイトアルバムさん 2009/08/23(日) 09:16:25 ID:???0
ジョージは声がよくないから論外

187: ホワイトアルバムさん 2009/08/24(月) 01:32:01 ID:???0
死ね言うな

188: ホワイトアルバムさん 2009/08/24(月) 09:49:25 ID:BVM9vHtj0
まずは、お前からな。

189: ホワイトアルバムさん 2009/08/24(月) 11:06:52 ID:hx4dV0GI0
ゴミあるばむ

190: ホワイトアルバムさん 2009/08/24(月) 12:54:50 ID:UWhFEubm0
お前に、とっては、な。

191: ホワイトアルバムさん 2009/08/25(火) 22:06:35 ID:???0
客観的にゴミあるばむ

192: ホワイトアルバムさん 2009/08/25(火) 23:34:33 ID:???0
ビーチボーイズ聞いてると他のうるさいだけのロックはもういいやってなってくるw

193: ホワイトアルバムさん 2009/08/26(水) 00:10:06 ID:???0
>>192
さすがに現代ではサーフミュージックで一括りに語られる事は
無くなったが
同時代のサーフィン・ホットロッドと聞き比べても
今更ながらにクオリティの高さ(作曲、アレンジ、コーラス)に感心させらるね。
同時代のビートルズに比肩しうる唯一のアメリカンバンドだと思う


194: ホワイトアルバムさん 2009/08/26(水) 05:23:05 ID:???0
>>192
やっと来たねw

195: ホワイトアルバムさん 2009/08/26(水) 18:59:45 ID:1g0WRRjU0
ペットまではビートルズの一年先を行ってた

そのあとブライアンの自滅でビーに追い越された

196: ホワイトアルバムさん 2009/08/26(水) 19:04:38 ID:???O
ペットサウンズにピンと来なかったひとが次に聴くべきアルバムはどれ?

207: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 19:47:54 ID:???0
>>196
Surfin' Safariがだめならダメでしょう

197: ホワイトアルバムさん 2009/08/26(水) 19:21:19 ID:???0
サマーデイズかサンフラワーだね

199: ホワイトアルバムさん 2009/08/26(水) 21:20:12 ID:???0
ビートルズの一年先を行ってた?
アホかw
俺はビートルズ嫌いだけど、さすがにそれはないわ。

200: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 01:21:42 ID:???0
>>199
セールス面で言ってるのか?
トゥデイからペットサウンド~グッドバイブレーションの流れは
ビートルズより前衛的だったと思うが・・・
それが良いか悪いかは個人の嗜好の問題
実際イギリスではかなり高評価だった

201: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 02:14:00 ID:kLA+tJQI0
90年代にヴァンダイクと造ったオレンジクレイトアート聞くと解るよ。
ペットとオレンジってブライアンの内ズラ外ズラだよ。きっと。
60年代からあーいうのやりたっかたんじゃない。オレンジみたいの。きっと出来ただろうし。
ヴァンダイクはその辺よく解ってたんだよ。ブライアンの一番の相方ですよ。

202: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 04:10:40 ID:b4AE2Mm7O
フレンズいいよー。特にこの時期。夏の終わりの一枚。どうですか?

203: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 06:32:25 ID:???0
ビートルズを凌いでるのはペットだけ

204: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 18:08:57 ID:PuiN6DxB0
年代をきちんと比べて
聴くとわかるが
ビーチボーイズのほうがビートルズより先を行っていた
サマーディズからスマイルまで

ポールはブライアンを盗んでいただけ

205: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 18:17:09 ID:???0
>>204
残念だけどビートルズにはジョンレノンもいたんだねw

206: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 19:03:24 ID:???0
ブライ以外のメンバーはクソだもんなビーチボーイズって

208: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 21:44:52 ID:???0
ブライも糞だろw

209: ホワイトアルバムさん 2009/08/27(木) 23:04:59 ID:???0
レットヒムランワイルド最高

210: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 13:40:27 ID:I6m8uREu0
クソだったらここまで同業者から尊敬されないってw

212: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 14:36:20 ID:???0
実際他のメンバーってブライアン抜きじゃ自分達でまともな創作してねえしな
アルやマイクは20年以上ライブしかやってないだろ?飽きないのか

213: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 15:21:04 ID:???0
ビーチボーイズ最高

214: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 20:34:35 ID:???0
アルは確かソロアルバムを出すとか何とか言ってたような
でもアルの才能ってマイク以下だからなwオリジナルメンバーで一番才能がないw

215: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 20:36:29 ID:???0
アルは確かソロアルバムを出すとか何とか言ってたような
でもアルの才能ってマイク以下だからなwオリジナルメンバーで一番才能がないw

216: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 21:28:25 ID:???0
おまえの1万倍くらいあるけどな

217: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 22:35:13 ID:???0
アルってマイクから追い出されたんだろ?誰と行動してんの

218: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 22:50:12 ID:???0
ファミリー

219: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 23:00:22 ID:???0
サルやハゲの作る作品に期待してる奴なんていたのか。もう両者とも創作する気なんてないだろ
死ぬまで過去の曲でライブやるだけ。それとマイクって年間150本ライブやってんだろ
集客できてんのかな、どの規模の会場でやってんだろ

220: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 23:22:39 ID:???0
体育館とか盆踊り会場とか?

221: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 23:38:27 ID:???0
動画見てきたけどやはり大きい会場じゃやってないな
体育館とか盆踊り会場の2~3倍ぐらいかなあ、動画じゃ詳しくわからん

222: ホワイトアルバムさん 2009/08/28(金) 23:58:37 ID:???0
マイクよりアルのほうが気になる。客来るのか

223: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 02:48:39 ID:???0
東京のそこいらの街の盆踊り程も集客できないと思う
つーか東京のどうでもいいような地域イベントって
通りすがりの人が集まってくるだけで凄い数になるからなw

224: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 16:52:12 ID:rau4vxZj0
アルってマイク同様ファンからバカにされてんの?2chだけ?

225: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 18:23:47 ID:LME+lq910
サーフズ・アップはどう?

226: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 18:28:16 ID:???0
スチューデントデモンストレーションタイム以外ならそこそこ名曲揃ってるよ
ちょっと暗いアルバムだけど

228: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 19:08:30 ID:LME+lq910
>>226
どうもありがとう
>>227
ついでに「Till I die」も聴いたけど
何をインプットしたらこんなものがアウトプット
されるのだろう?不思議だ

229: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 19:18:41 ID:???0
>>228
Till I dieもすごいいいね
ブライアンは誰に影響受けたんだろうな
フィルスペクター以外聴いたことありません

227: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 18:53:28 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=1hYIlH4nOEo



サーフズアップは超名曲だな
これが入ってくるならペットサウンズも分かるだろ

230: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 20:21:14 ID:???0
Four Freshmen とか

231: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 20:33:36 ID:???0
ブライアンって最高の人生送ってねえか?

232: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 20:51:51 ID:???0
評価高いから聞いてみた
ツマンネの一言
こんなんならマライアキャリーのONESとかユーミンのひこうき雲の方がはるかに良い

249: ホワイトアルバムさん 2009/08/30(日) 00:32:05 ID:???0
>>232
マライアのONESなんてゴミ以下のウンコじゃんww

高い声が出るってだけだww

233: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 20:53:09 ID:ueACA1t80
どこがだよマイクとかマリーとか医者とか人間のクズどもに囲まれて利用され採取されるわ
今は操り人形みたいになってるし、育て方を間違ったらああなるっていう見本
ガキの頃には精神的にも肉体的にも虐待くらって結局最後まで自分の意思で自立できなかった
死ぬまで人形状態なんだろうな

234: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 20:56:25 ID:???0
ペットは確かにゴミだが、それでもマライアやユーミンよりマシだろw

235: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 20:57:48 ID:???0
俺マライアやユーミン聞いたこと無いから分かりません

236: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 21:37:08 ID:???O
なんか耳に優しいかわいい音ばっかだなー…と思った
そういうの嫌いじゃないし、ポールの好みにいつも
同感だから、好きになれない自分がちょっと不思議だった

237: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 21:39:48 ID:???0
ひこうき雲ぐらいは聴いといても損はない

荒井由実 -ひこうき雲-
http://www.youtube.com/watch?v=rXiJVBh52fU


238: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 21:47:03 ID:???0
ユーミンの初期はいいな
中期以降知らんだけだけど

239: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 21:48:31 ID:???0
久しぶりにステレオラブ聴いてみたけど
フレンズ入ってるわ

240: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 21:53:36 ID:???0
ビーチボーイズはtodayとSummer Daysが好きだな

http://www.youtube.com/watch?v=5d5VsWOK_CQ


こんなん入ってる

241: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 21:56:48 ID:lN9rR+QO0
俺はサンフラワーが一番好きだぜ

242: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 22:11:56 ID:???0
Today、Summer Daysがラバーソウル
Pet Soundsがサージェントペパーズ
FrendsとSunflowerがホワイトアルバム

すごく適当

243: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 22:13:30 ID:???0
こんなにうまいこと言えない奴久しぶりに見たわ

244: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 22:21:20 ID:???0
ブライって持続力なくないか?ビートルズに匹敵するアルバムってペットだけだし
でもこれはどのビートルズのアルバムよりクオリティは上だが、ペットより後が続かなかったな
短期集中型?

246: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 22:43:26 ID:???0
>>244
インド音楽まで取り入れる音楽性の幅広さ
ジョン描く詩の深さ、哲学性と全体的に見ても元々無頼一人じゃ限界がある
自己主張の強い暴力的なマイクを外して才能ある奴を一人入れたらビートルズに66年以降逆転勝ちしたかもな


245: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 22:27:36 ID:???0
メロディーが良いからビートルズとそういう意味では比肩する
サウンドは好みだなあ
ロックって言われるとビートルズの持ち場だし
ビーチボーイズはコーラスグループでソフトロック的かな

247: ホワイトアルバムさん 2009/08/29(土) 23:55:32 ID:3M4tCbcBO
俺は断然スティールクルージンが好き

248: ホワイトアルバムさん 2009/08/30(日) 00:24:27 ID:NJ2d2uXv0
才能ある奴やつ見つけられてたら、ぶらいあんも精神病んで
なかったんじゃないの。仮に才能ある奴いたとしても、コーラスグループ
なんかに入りたくもないだろうし。

250: ホワイトアルバムさん 2009/08/30(日) 02:37:32 ID:???0
グッドバイブレーションは改めて聞くと凄い曲だな
パッと聴いた感じは普通のビーチボーイズ的なヒットソングに聞こえるが
後半の展開が凄い。、こんな偏執的な曲がよく一位ヒットになったものだと思う。
これがサージャントの前に出てる訳だからビートルズ(ポール)は
かなりショックを受けたはず。ベースラインとか絶対影響受けてる。

251: ホワイトアルバムさん 2009/08/30(日) 03:02:06 ID:???0
ここはペットサウンズスレだよ

252: ホワイトアルバムさん 2009/08/30(日) 12:10:28 ID:vcTuGUue0
I'm wating for the dayが大好き

253: ホワイトアルバムさん 2009/08/31(月) 10:20:39 ID:???0
メロディが凝ってるとは思うが
ビートルズのような明快な心地よさはない

254: ホワイトアルバムさん 2009/08/31(月) 13:01:39 ID:???0
凝るってw

255: ホワイトアルバムさん 2009/08/31(月) 13:44:39 ID:???0
ビーを越えられなかったメンヘラがセッション・ミュージシャン使って泣きながら作ったアルバム
それがペット・サウンズ

256: ホワイトアルバムさん 2009/08/31(月) 18:04:34 ID:???0
そして超えたんだけどなw

257: ホワイトアルバムさん 2009/08/31(月) 18:13:06 ID:xXGWuNc+0
ぜんぜん泣いてないし

ペットサウンズ
あふれ出る才能
ブラアインの頂点
ビーのポールが最後まで到達できなかった高み


そのあと無頼は
直滑降でどん底へ

259: ホワイトアルバムさん 2009/08/31(月) 23:48:33 ID:???O
>>257
だからその高みがわかんないんだよ

258: ホワイトアルバムさん 2009/08/31(月) 22:26:48 ID:???0
ひきこもりなのにミュージシャン雇ってアルバム作るってどういう神経なんだよ。

260: ホワイトアルバムさん 2009/09/01(火) 01:08:58 ID:???0
ビートルズとビーチボーイズじゃ打率があまりにも違いすぎるなw
打率が高いってのは逆にあやしい感じがするな。
エジソンも打率低かったしw

261: ホワイトアルバムさん 2009/09/01(火) 01:58:10 ID:9WKX2mpn0
ポールとブライアンを同じ立ち位置で比べてもしょうがないよ。
ポールはロックも演歌も書ける。はっきり、天才だとおもう。
ブライアンはちがう。あの人は天才を超えちゃって音楽に関して無邪気脳だから
次元がちがう。精神面は相当ナチュラルだから周りの「大人」に食い物にされる。
そういう意味で起用にこなすポールにはブライアンの音楽には到達できない。


262: ホワイトアルバムさん 2009/09/01(火) 02:46:25 ID:???0
でもお互いに意識しあってたんだからやっぱり比べようよw

263: ホワイトアルバムさん 2009/09/01(火) 13:21:28 ID:aFr7HOGxO
ビートルズはイチロー
ビーチボーイズはプホルス
打率はビートルズの方が高いがOPSはプホルスは上

264: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 00:25:28 ID:3Gt6UaEe0
エリック・クラプトンの音楽人生に例えるなら・・・。
デビューから70年代後半の「バックレス」あたりまではブライアン的。
80年代「ビハインド・ザ・サン」あたりから、特に90年代から現在にいたるまで非常にポール的。



265: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 00:30:54 ID:???0
>>264
そんな竹トンボを飛行機に例えてどうするw

266: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 02:39:38 ID:XADx7CN30
ペットサウンズの凄いところは、似たような作品がないところだ
孤高というか、追随するものが無い
ペットのオリジナリティは異常

267: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 04:42:47 ID:???0
確かに現在も似た音がない。どうなってんだろ

268: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 04:51:39 ID:3xls9meE0
ペットサウンズは曲にチャリンコのベル入れたりテルミン入れたり、
ベースラインがルート音にまったく乗らなかったりと、かなり実験的な
ことやってるよね
ただ、ビートルズと違うのはビートルズは意識して実験的なことやろうとしたけど、
ブライアンは意識しないでただ自分の中にある情感を音にしたらああなったということだ

269: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 07:02:45 ID:???0
スタジオミュージシャンは
録音してる時はどんな曲になるのか全然解らない状態で演奏してたらしいな

270: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 08:00:37 ID:ASFXywKe0
やっぱり音楽教育受けてたり実際にミュージシャンの知識視点から見たら
すごいの?ライナー以上に理論的に説明してる本ってでないかなあ

272: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 08:29:12 ID:???0
すごいっていうか,変。
ふつうはそうならないだろう,という方向へ必ず行く。

273: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 08:49:52 ID:???0
ただのゴミだろw

274: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 09:24:41 ID:???0
ビーチボーイズのブライアン以外のメンバーってなんで閉塞主義なの?

275: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 10:14:37 ID:???0
何でだろ
ブライの音楽的冒険にも何故か反対してたし
冒険しないで初期の路線でやっときたかったんじゃない?あいつらデビューから65年までで
脳みそ止まってるし

276: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 16:21:18 ID:???O
結局、ビートルズって指標があったから、ある部分ではザッパの方が
ある部分ではビーチボーイズの方がっていうのが成り立ってるんだな

かわいいねー

277: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 21:12:41 ID:auRaJ4jn0
たしかに
ブライアンの真価がわかった今
ビートルズはレベル低いことがわかった
あいつらは勢いだけだ
それはそれでいい

278: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 21:23:44 ID:???0
その辺聴いてて、レベルが高いとか低いとか言ってるやつなんなの?

279: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 22:15:54 ID:Kqn2C9VW0
ペットサウンズが分かる奴 = ダメ人間もしくはダメ人間予備軍 ペットサウンズにシンパシーを感じてしまうのは ブライアン同様に人間的に脆い部分を持った人だと思う

280: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 22:28:35 ID:???0
>ペットサウンズが分かる奴
そんな踏み絵的な作品でもないだろ
ミレニアムやフォレバーチェンジズみたいに単に万人に良いアルバムってだけ
妙に力込めるヤツがいるから反感も買うけど

281: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 22:29:22 ID:Kqn2C9VW0
好き嫌い分かれてるじゃん

282: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 23:21:13 ID:???O
ミレニウムもフォーエバーチェンジズも万人受けはしないと思う

283: ホワイトアルバムさん 2009/09/02(水) 23:25:22 ID:???0
廚以外のビートルズ好きは、ペットを含めその3作とも普通に好きになると思う
全員とは言わんが

284: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 00:28:32 ID:???0
>>283
俺はビートルズ好きだけどフォーエバーチェンジズはそんなに夢中にならなかったな。
全員とは言わんがと書いてるので俺が例外かも知れんが。

でもバーズやバッファローは大好きなんだよな。
音楽的には近いものがあると思うけど何故かこれには馴染めなかった。

289: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 01:38:04 ID:???0
>>288
>>284だけど>>285-287は俺じゃないぞ。
>>285みたいな何の意味もないレスなんか相手にしないよ。

285: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 00:45:58 ID:???0
ならなかった って表現でジジイってわかるなw

287: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 00:54:35 ID:???0
>>285
>ならなかった って表現w

表現てw

288: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 01:07:14 ID:???0
>>285>>287
自分のレスにツッコミいれて楽しいか?

286: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 00:48:58 ID:???0
だからジジイ同士仲良くしろってw

290: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 01:45:16 ID:???0
ヒント w

291: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 02:03:05 ID:???0
ジジイってすごいネチネチしてるよねwこんなしょうもないことでレス続かねえよ普通w

295: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 06:54:12 ID:???0
>>291
ワロタ
ネチョネチョしてるお前が言うなw


292: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 02:28:38 ID:pPRkZxDF0
90年(だっけ?)のファーストソロ以降最近の作品(新作は聞いてないな)までは、まぁ、
わりと万人受けするし、純粋に聞きやすく、気持ちいい感じだけどペットや、録り直しのスマイル
にしても当時のブライアン作品は聞く耳を選ぶアルバムだよ。心地よさを求めてるビーチファン
には間違いなく退屈なはず。美しい中にちょっと退廃的なカンジがあって。ああいう空気はポール
には無理。
ちなみに>>277さんの見方はどうかな。
ビートルはやっぱりスゴイよ。勢いだけであんな創れちゃうんだったらそら、もっとスッゴイぞ。

293: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 02:40:00 ID:???0
ビートルズのライバルは
バッファローとかマンフレッドマンみたいな人達じゃないか

294: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 05:24:05 ID:???0
体系的な知識を身に付けることが出来たら楽しいのにね

296: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 19:21:23 ID:uUt5txeC0
マンフレッドマンには、ポールの弟が参加してたね。
バッファロー・スプリング・フィールドは、登場がちょっと後になる。
ビートルズがブレイクした当時、最大のライバルと思ってたのは、ジェリー・アンド・ペイスメイカーズ。
彼らの全英NO.1ヒット「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ・イット」は、プロデュユーサーのジョージ・マーティンが
ビートルズの為に用意してた曲。
ビートルズはこれを蹴飛ばしてオリジナルでやりたいと主張したので、マーティンはこれより良い曲を作って
こいと言った。そして持ってきたのが「プリーズ・プリーズ・ミー」(原曲をテンポ・アップしたもの)。
これには、ジョージ・マーティンも圧倒されたと語っている。(この話は若干ニュアンスの違う話が多い)

297: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 20:43:10 ID:???0
ここ加齢臭がハンパねえな

303: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 02:34:07 ID:qXo06YqN0
>>297
そりゃそーだ!なんてったってペットを語ろうっちゅーんだから。
加齢してからおいでってなもんだ!・・僕、38歳です。ペット世に出てから
6年たってようやく生まれさせて頂きました。。。。

298: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 21:10:07 ID:w20mqLvD0
ペットサウンズって、アーティストが本当に魂削って作っている感じがして好きなんだよね
小手先の技術で作ってるんじゃなくて、本当に必死に作っている感じがしてね
そんなアルバムってあんまりないんだよ

299: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 21:26:53 ID:zhwYT7pu0
おまえの卒業アルバムも小手先だもんな

301: ホワイトアルバムさん 2009/09/03(木) 23:53:30 ID:???0
>>299
返し下手すぎww
意味不明

302: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 01:30:23 ID:???0
ペットサウンズの凄さって結局ひとりの
半端なく才能の突出した天才ミュージシャンが
完全にひとりで自分の中から湧き出る音だけを
完璧に具現化していて、なおかつそれが
音楽として非常に美しく高次元で結実しているところだと思う。

ポピュラー音楽史上これほど純粋なアルバムは他にない。

304: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 02:44:09 ID:qXo06YqN0
・・・で、ペットの一連の楽曲がとても優れているのに(って、僕はおもう)こんなに評価
極端っていうのはジャケのせいもあるかなって思うのだけど。。なんか安もんのベスト盤み
たいな。。。あれ、もっと違うジャケならもっと違っただろうな。完全にレコード会社の事
情が大きいよなぁ。

305: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 02:45:53 ID:???0
吐き気がしてきましたw

306: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 02:56:24 ID:qXo06YqN0
ごめんね。。ぼくですか。。。?

307: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 05:54:54 ID:R4MlNcyuO
古臭く感じる。

308: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 06:21:16 ID:???0
あのジャケ良いだろ
最初はなんだこれって思ってたけど今は好きだ

309: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 07:59:43 ID:???0
ペット・サウンズは糞だろ
評論家の意見に流された愚か者が多すぎ

310: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 12:25:17 ID:???O
ディアプルーデンスを初めて聴いてペットサウンズっぽい
と思ったのっておかしい?

311: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 13:34:58 ID:vtwH3p2j0
ビーチボーイズのジャケってろくなのないよな誰が悪いんだ

312: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 14:25:58 ID:???0
個人的にサンフラワーのジャケットが好きです。

313: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 16:03:07 ID:VKPn85iT0
ペット・サウンズは、その良さが実感できるようになるまで、時間がかかるアルバム。
(私自身は、その良さが素直に受け入れられるようになるまで、20年かかった)
それから、自分の判断や行動に絶対の自信を持っている人は、聴かないほうが良いアルバム。
聴いても、腹がたって不愉快になるだけだろうから。
最後に、一回や二回聴いて理解できなかったり、好きになれなかったからといって、
すぐにゴミだ糞だと言い出す人には、永遠に縁の無いアルバム。
そういう人で持っている人がいたら、ブック・オフに売ることをお勧めする。
猫に小判、豚に真珠、宝の持ち腐れという事になるから。

314: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 16:06:24 ID:???0
>>313
なあ、人ってーのはそれぞれなんだよ

315: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 16:26:27 ID:???0
ペット信者ってキモイよなあ
>>313みたいなキチガイになりたくねーよ
評価に絶対なんてありえねーのに、何で断定的に決めつけるんかねえ?

316: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 16:48:56 ID:???0
駄作で結論出たな

317: 313 2009/09/04(金) 17:00:32 ID:VKPn85iT0
断定的に決めつけているのは、君達のように思えるがね。
駄作と思うのなら、このスレに首を突っ込んでこなければ良い。
評価に絶対はあり得ないのは確かだが、それほどの駄作が何故40年以上
リリースされ続けているのか、納得のいく説明を論理的にしてもらいたい
ものだね。

318: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 17:15:01 ID:???0
40年以上リリースされ続けていれば名作?宝?w
こいつアホすぎだろ
Never Mind the Bollocksだってもう30年以上だしなw

319: 313 2009/09/04(金) 17:53:05 ID:VKPn85iT0
それでは君は名作と駄作の区別をどこで分けているのか、具体的に説明
してくれたまえ。天才くん。

320: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 18:26:44 ID:9oyv+8hP0
天才ぶらぼん
麻薬でぱあぱあ

321: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:07:29 ID:nh2RJS840
最初に素晴らしさを感じた時は「これは(全体の音自体が)神の声だ」。
宗教音楽的イメージだった。
今はだいぶ冷静wになっている。
好きなアルバムであることは変わらないし、歴史的名盤にも違いないと思う。
「天才の情念の発露」が今のイメージ。


322: 313 2009/09/04(金) 19:13:59 ID:VKPn85iT0
ポップスであれジャズであれクラシックであれ、その歴史に名を残した
人が全身全霊を打ち込んで作った作品に接する時には、それ相応の敬意
を持って接するのが礼儀と言うものではないかな。その上で自分が好き
になれなかったら、「私はこの作品は嫌いです。」 または「私はこの作品
の良さが理解できません。」と、ひと言いえば済むことだ。 その姿勢が
無かったら、どんな名作や傑作も自分のものとして実感することは出来
ないと思うよ。さて私は、この件については止めにするよ。みんな好き
な音楽を心から楽しんでもらいたいと思う。なんと言っても音楽は楽し
むものなんだから。君達の幸運を祈ってる。

323: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:23:23 ID:s5LQ6PDX0
ロックの最高傑作はほぼペットで決まりつうか
音楽関係者の間にもほぼ認定されてるけど
ジャズとクラシックの最高傑作認定名盤って何なの?
ジャズはカインドオブブルー?クラシックは知らないマタイ受難曲の演奏収録かな

324: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:29:55 ID:???0
>>323
カルロスクライバー指揮のベートーベン交響曲第5番「運命」あたりはどう?

326: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:36:19 ID:???0
>>323
最高傑作認定名盤はサージェントペッパーと聞きましたが

327: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:40:10 ID:???0
>>326
サージェントは評価が一気に落ちて今リボルバーに抜かれてる

328: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:42:00 ID:???0
>>326
音楽雑誌や選定する人によって違うだろう。
ミュージシャンや音楽関係者が選ぶなんかのベストで「ペット・サウンズ」
一位になってたよ、たしか。

325: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:34:49 ID:???0
ファンクだったらスライの「暴動」だろう。

密室的で細部までのこだわり、内省的な内容とか
殆ど1人で行った制作過程とか共通点も多い。

329: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:42:16 ID:???0
ソウルだったらマーヴィン・ゲイのI Want Youで決まりだろう

330: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:47:05 ID:???0
マーヴィン・ゲイは「ホワッツ・ゴーイン・オン」が好きです

331: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:55:24 ID:???0
ホワッツ・ゴーイン・オンいいね
カーティス・メイフィールドのThere's No Place Like America Todayも捨てがたい

335: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:06:25 ID:???0
>>331
カーティスのそれはリマスターされないのが犯罪的な名盤。

332: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 19:56:16 ID:???0
スマイルすごい曲がいい
ペッツ以上かも

333: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:01:22 ID:???0
じゃ、ラバーソウル

334: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:05:51 ID:???0
ビッグピンクに一票

336: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:11:37 ID:???0

383: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:24:27 ID:???0
>>336
いいランキングだな
ダン・ヒックスとアル・クーパー合わせて聴いたら
ペットサウンドごとき誰でも分かるよになる

337: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:14:48 ID:???0
ファンクもマイルスも入ってるけど・・・・?

338: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:22:39 ID:???0

347: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:58:56 ID:???0
>>338
このランキングってジャズまで入ってるなw
普通内容で決めたらカインドオブブルーが一位なるぞ
これってレコード会社の社長とか素人も混じってるだろ
mojoのほうはミュージシャン、プロデューサーと実際に音楽を作ってる連中だけだぞ

339: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:26:03 ID:???0
プリンスはパレード
ストーンズはブラック&ブルーだろ…

340: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:36:55 ID:???0
>>336-338
イギリスのMojoとアメリカのRolling Stoneで一位がねじれてるのが面白い
どっちも評論家と音楽家票だね

341: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:43:30 ID:???0
2003年のアメリカでサージェント一位
1995年のイギリスでペット一位

342: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:44:01 ID:???0
イギリス人の感性とアメリカ人の感性って違うの?

344: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:47:39 ID:???0
>>342
だいぶ違うだろう。

そもそもひと括りに「アメリカ人」って言える人種がいる訳じゃないし。
「イギリス人」だってそうだけど。

343: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:46:33 ID:???0
異文化憧憬

345: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:54:46 ID:???0
ディランの血の轍もペットサウンズと一緒で最初良く分からなかったな
ネオアコあたりとトーンが近いかも

348: 2009/09/04(金) 21:04:00 ID:???0
>>345
ペットとか血の轍とかジョンの魂とか個人の思いをアルバムに投影してるとこが似てるよな
俺のベスト3は一位ペット2位血の轍3位スティービーのインナー

350: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:12:40 ID:???0
>>348
入り込んで内省的な感じで作りこむんだろうな

346: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 20:56:07 ID:???0
キャプテン・ビーフハートの「トラウトマスクレプリカ」が
いずれもチャートインしてるのが興味深いです(笑)

個人的には「ミラーマン」の方が聴き易くて好きだけど・・
なんか惹き付けられるんですよねトラウトって。ズートホーンロロのGが癖になる

349: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:11:24 ID:???0

351: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:19:28 ID:???0
ジミヘンのセカンドもいいのに

352: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:20:54 ID:???0
>>351
俺は一番好きだぞw ジミのアルバムで。

長さもちょうどいいんだよな。

354: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:23:36 ID:???0
>>352
一番聴きやすいね 他のはたまにしか聴けないw

353: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:22:39 ID:???0
ペットやジョンタマは分かりやすいけど、血の轍も自己を投影させてるの?
ディランは必死に否定してるけど

401: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 16:49:52 ID:???0
>>353
息子がこれは父と母のアルバムだからこれだけは別だと言ってる

355: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:25:39 ID:???0
どなたかフュージョンでお勧めありませんか

358: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:37:40 ID:???0
>>355
チック・コリアのリターン・トゥ・フォーエバーがオススメです。

359: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:47:14 ID:???0
>>358
ありがとうございます。聴いてみます。
スレチ失礼しました。

356: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:28:44 ID:???0
今、個人的にランキングしたら、ジム・オルーク(トータス)が上位に来るな

357: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 21:35:46 ID:???0
歌ものでサム・プレコップあたりを
古いのばっかりで最近おっかけてないな

360: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 22:53:53 ID:???0
最後のseの列車と犬の遠吠えって意味あるの?

361: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:21:46 ID:???0
列車はブライアンを、犬はペットサウンズそのものを表していて
列車の向かう先はSMiLE
つまりは「この次はモアベターよ」ってことだ

362: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:24:16 ID:vg2O5Rmf0
あの列車に乗ってるのは僕だとか言ってたぞ

363: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:28:03 ID:???0
犬がマイクラブ
あばよ犬

364: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:28:27 ID:???0
あの列車はストロベリーフィールズを通過してどこへ入ったんだろ

367: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:54:17 ID:???0
>>364
そういや最後に列車の通る音がするな。
あれってビートルズなりのオマージュなんかな?

365: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:43:33 ID:???0
ペニーレインのプロモに映ってたよ。

366: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:43:56 ID:???0
恋の終列車 バイ モンキーズになりますた

368: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:56:03 ID:???0
なんか感動した

369: ホワイトアルバムさん 2009/09/04(金) 23:56:29 ID:???0
キャロライン・ノーのラストは何なんだろとずっと思ってたけど
2ちゃんのどっかで
あれは電車に飛び込んで自殺しようとしてるやつがいて
その異変に気付いた犬が吠えてるんだ

って書いてあってなるほどとオモタ

370: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:05:47 ID:???0
サージャントペッパーの凄さって
ある程度理屈で語れるけど
ペットサウンズの凄さって
言葉では言い表せないよね。

だからペットサウンズの良さがわからないという意見も
それなりに理解できる。

ちなみに自分はあの世まで一枚だけディスクを連れて行けるなら
棺桶にはペットサウンズのDVD-AUDIO盤を入れて欲しいっす。

371: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:17:30 ID:???0
>>370
きもいなー 自分を特権化するのやめろよ
すごい好きな人も少し好きな人も嫌いな人も居て当然じゃないかw

村上春樹症候群かよ

373: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:30:48 ID:???0
>>371
>すごい好きな人も少し好きな人も嫌いな人も居て当然じゃないかw

これって>>370の言ってることと一緒じゃん。読解力なさすぎ

375: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:40:45 ID:???0
>>373
問題は前半
どっちも言葉では言い表せない

自分に酔い過ぎ

390: 370 2009/09/05(土) 01:50:40 ID:???0
>>371
ペットサウンズが好きってのは特権なのかな。
自分は凄い好きだけど、良さがわからない
という人の言い分も理解できるって意味だったんだけど。
どこがいいの?って言われたら説明できないんだよね。

>>375
Sgt.Pepper'sは架空のバンドのライブという形でコンセプトを
明確に打ち出したポピュラー音楽史上初のアルバムだとか
全曲の歌詞を載せた初のアルバムだとか
ジャケットからインナースリーブに至るまで
統一したコンセプトでデザインされた初のアルバムだとか
語り口がたくさんあるじゃない。

ペットサウンズってそういうのがまったく無いんだよね。
だから語れない。

ペパーだって完璧に語れるとは思ってない。
「ある程度」って言ってるでしょ。

>>376
ブライアンは少なくとも「実験的」という意識は皆無だと思う。

393: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:57:12 ID:???0
>>390
サージェントのそれって個人的解釈っていうより宣伝文句の羅列じゃん
ペットの語りにくいっていう言い口も気の利いたコピーみたいなもんだ

425: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 13:56:28 ID:???0
>>375
亀ですまんが何で前半が問題だとしたら
>>371の「すごい好きな人も少し好きな人も嫌いな人も居て当然じゃないかw」の書き込みとの整合性がわからんのだが

なんか誤魔化してない?

426: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 14:09:25 ID:???0
>>425
フラットな好き嫌いじゃなくて、質的に深いんで、わかる人にはわかる的なものいいがキモイんじゃ

自分がペットをしばらく聞かなきゃ理解できなかったっていうローカル体験を一般化すな 粘着

428: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 14:25:44 ID:???0
>>426
人の話全然理解してないね。
それが何で「すごい好きな人も少し好きな人も嫌いな人も居て当然じゃないかw」につながるの?

というか本人なの?えらい怒ってるけど

433: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 15:30:55 ID:???0
>>432
いや、その物言いに対してのスタンスは理解しているつもり。俺が言いたいのはそれが何で
「すごい好きな人も少し好きな人も嫌いな人も居て当然じゃないかw」につながるの?って話なんだけど

というか本当に聞きたいのは、>>371が一瞬>>370の意を読み違えたんじゃないですか?ということ。
嫌味な性格の俺としてはちょっと気になったからさ。

434: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 15:39:04 ID:???0
>>433
おまえはなに言っとんじゃ

435: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 15:40:57 ID:???0
>>434
え、どこがわかんない?説明するよ。

429: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 14:33:32 ID:???0
>>370は「ペットサウンズの良さがわからないという意見も それなりに理解できる」と言ってんだよ。
それわかってる?

432: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 15:03:38 ID:???0
>>429
理由が
>サージャントペッパーの凄さって
ある程度理屈で語れるけど
ペットサウンズの凄さって
言葉では言い表せないよね。

じゃ、笑うしか無いってこと

ちなみに私はペット大好きだけど、こういう紋切り型のものいいは嫌い

372: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:26:25 ID:???O
言い過ぎだよー…

374: 165 2009/09/05(土) 00:39:28 ID:cGLS7tg80
な、なんだ、なんだ。昨日カキコミ入れてすっごい件数更新あって、もりあがってるなー
って思ったら全然カンケー無いハナシしてるよ!ペットを激論しようよ!こんなの朝ナマみたい
にならんと面白くないんだから!
立場を明確にするぞ!俺は初カキコ165です!169、184、201、261も俺だー!
どう?明智小五郎みたいだろ!?w


376: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:48:22 ID:K8f+V2Xw0
ペパーよりリボルバーのほうがよくないか
何かとペットとペパーは比較されがちだけどリボルバーと比較したほうがいいんじゃないの?
66年同士実験的で革新的な所も似てるし

377: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:53:33 ID:???0
いっつも思うけど実験的ってなんだよw

378: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 00:57:54 ID:???0
http://rateyourmusic.com/list/scottbdoug

ランキング沢山あるんだね
雑誌のかな

387: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:42:59 ID:???0
>>378
Mojo以外はカナダ産のベスト100だったりあまり役にたたんなw

379: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:01:01 ID:???0
ジョンレノンの「サージェント」は、ラバーソウルなんだよ
リボルバーは「サージェント」を卒業したジョンの新たな試みなんだよ
ペットサウンズはブライアンの「ラバーソウル」なんだな
だからサージェントはポールの「ラバーソウル」であり「ペットサウンズ」なんだよ
つまりポールだせー

384: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:24:37 ID:???0
>>379は自殺するべき

380: 165 2009/09/05(土) 01:03:40 ID:cGLS7tg80
過去にだれも試みなかったことを確信的に取り入れる行為。
を、実験的と捉えています。マイクの「このアルバム、ペットに聞かすんか!」発言の
前か後かどちらなのか『犬の鳴き声』僕は知らないんですけど、このアルバムの経験が
グッド~に続くのはブライアンには必然だな。きっと。

381: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:12:45 ID:???0
つまらんよね。これ。

382: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:17:06 ID:nhagtoLZ0
ビートルズってクオリティが高いアルバムは多いけど長く付き合える愛聴盤って
ないよな

385: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:27:52 ID:???0
>>382
と、不肖私めは個人的に考えます、と文末につけてね(はーと)

386: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:35:03 ID:???0
血の轍が好きだな。男の立場から共感できるとこが多い。
ペットサウンズもそうだな。そういえば女もペットサウンズとか愛聴してんのかな?
どういうアルバムを愛聴してるか気になる。キャロルキングとかかな

389: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:48:25 ID:???0
>>386
私の彼女は古いのだとラヴィンスプーンフルやゾンビーズのオデオラがお気に入りみたいです。
ペットサウンズは、まあまあだそうです。

388: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:47:40 ID:???0
Leonard Cohenが入ってるのはカナダ産かな

391: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:51:45 ID:???0
朝生好きが多いな

392: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 01:54:59 ID:???0
結局さ、後付けのこじつけでコンセプトアルバムって第三者が言い出しただけなんだよ。

394: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 02:58:19 ID:???0
やっぱペットサウンドは最高だわ
今聴き直して思った

395: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 03:28:25 ID:???0
自分はビーチボーイズより
Robert WyattのRock Bottomの方が判りません

396: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 07:21:03 ID:7as8oPdTO
ペットサウンズをかけると部屋の空気が変わる。

397: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 08:18:36 ID:???0
それおもしろいな

398: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 08:22:48 ID:???0
キモイ奴ばっかだな
ペットなんてただの糞
世間が評価すると何も分からんくせに同調するカスが多すぎるんだよ

あと最後の踏切と犬はふつうに飛び込み暗示だろ
薄気味悪いSE入れんなっつーの

400: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 15:59:19 ID:???0
>>398
糞という評価は誰の評価に影響されたんだい?

402: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 20:05:46 ID:???0
>>400
お前本当にアホだな
ペットを糞と評価してる奴はほとんどいない
つまり俺は誰の評価の影響も受けていねーんだよ
実際にアルバムを何度も聴いての結論だ
いろんな受け取り方があることすら理解できんのかカス

403: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 20:20:40 ID:???0
>>402

世間がよいと評価すると糞と評価するあまのじゃく」なだけで,
世間の評価の影響を大きく受けてるのは同じだと思うなあ。

ちなみに発売当時から1980年代までの一般的な評価は
糞とはいわないまでも「よくわからない」だった。
俺が初めてペットサウンズを買った時には国内盤は廃盤だったし。




406: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 20:47:34 ID:???0
>>403
お前本当にアホだな
「実際にアルバムを何度も聴いての結論」と書いてるだろ
文盲か?

>>405
必死なのは分かるよ、キミw

407: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 20:49:12 ID:???0
>>406の負けだね。反論できないもんw

411: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 21:12:33 ID:???0
>>406はまた負けたのか

405: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 20:30:41 ID:???0
>>402
お前は本当に馬鹿だな

>いろんな受け取り方があることすら理解できんのかカス

と言ってる時点で自己矛盾を犯してるんだよ。
その論調ならペットの盲目絶賛さえお前は受け入れなきゃならないんだよ

まんまと>>400の術中に嵌まって馬鹿だねぇww


408: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 20:59:12 ID:???0
即レスに悔しさが滲み出てるなww
まあ取り合えず涙拭けよ

アホと言っても様々なレベルがいる
>>405みたいに文脈すら理解できない馬鹿は何を説明したところで無駄
そういうレベルってことだ
どっちにしても ペ ッ ト が 糞 なことに変わりはない

410: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 21:02:05 ID:???0
>>408
意地だけのレスなんかいらないよ。中身ゼロじゃんww

473: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 17:11:21 ID:N6Ol02Gp0
>>398 >>402

結局何?

>>実際にアルバムを何度も聴いての結論

自分が何度聴いても解らないので、他のやつらも解ってるわけが無いという、
自己中の決めつけか?

399: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 09:20:28 ID:???0
実際は、世間が評価すると何も分からんくせに同調する奴なんてほとんどいねえと思う。

404: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 20:20:46 ID:1FwKf2BM0
ボックスがすごいよ。これ聴く限り最高の芸術作品だと思う

409: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 21:01:20 ID:???0
何回も聴いて良さが分かった上で糞と言ってるんだよな
ならしょうがない

412: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 23:21:16 ID:GRKS60T/0
ペットはわかりにくいんだ
でも当時からすごいとは言われていた
わかっていたやつはたくさんいたわけ

415: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 23:54:35 ID:???0
>>412
そりゃそうだな
納得いった

479: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 19:59:08 ID:???0
>>412

わかりにくいよ。実際。もともとがアメリカの中産階層のサウンドで、
アメリカの風景がみえてこないと理解しにくい感じ。
裏庭にいくとバーベキューのパーティやって 犬が走り回る。
休日に親父が車の洗車。
お袋はキッチンで ケーキを焼いている。

でもアメリカの現実考えるとなぁ。オバマとかクリントンはあんまりペットサウンズすきじゃないだろうな。
ブッシュは大好きだと思うよ、ペットサウンズ。

ベトナム戦争が泥沼突入した当時に、ペットサウンズ 聞いていた人はあほ扱いかもね。
ドアーズや ジミヘンや ジェファーソンのサウンドのほうがソウルフルに聞こえたと思う。
ベトナムで ビーチボーイズはあまり聞かれていなかったろう。

今のアメリカでも はやってないだろうな。チェンジする音楽ではない。
いい意味での保守層の音楽だから。保守の中の革命的音楽。

スマイルはもっと間口を広げていたと思う。時代も反映したんだろうね。
それが ビーチボーイズのメンタリティと衝突したんだろう。

491: ホワイトアルバムさん 2009/09/13(日) 01:31:22 ID:???0
>>479

>今のアメリカでも はやってないだろうな。チェンジする音楽ではない。
>いい意味での保守層の音楽だから。保守の中の革命的音楽。

アホなこと言うなよ
ペットは950万枚売れてるんだぞ。しかも本格的に売れ出したのは90年代入ってからだ
99年代か2009年まで売れ続けたからこそ950万って数字がある
60~80年代はこれだけ無視され続けてきたアルバムがだよ

これのどこが保守層の音楽なんだよ。チェンジする音楽でなかったらこういうことにはならないんだよ

498: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 10:54:56 ID:???0
>>479
> ベトナム戦争が泥沼突入した当時に、ペットサウンズ 聞いていた人はあほ扱いかもね。
> ベトナムで ビーチボーイズはあまり聞かれていなかったろう。

亀レスだが君はグッド・モーニング・ベトナムという映画を観た方がいい。

413: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 23:48:59 ID:???0
わかりにくいとかハードル上げてバカじゃねーの
音楽沢山聞いてりゃわかりにくくねーよ
リアルタイマーじゃあるまいし

417: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 01:12:29 ID:???0
>>413
こいつ絶対分かってないなw

414: ホワイトアルバムさん 2009/09/05(土) 23:51:28 ID:???0
全然分かりにくくない
全編美メロで構成されてるポップスだよ

416: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 00:05:50 ID:???0

418: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 01:20:40 ID:???0
オレにしかわからないペットサウンズ 泣けるぜw

419: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 01:35:06 ID:???0
センス悪いな~
音楽沢山聞いて分かるようになってね☆
じゃあばいばい

420: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 01:46:52 ID:???0
センスいい僕、ペットサウンズ理解先生誕生!

421: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 08:45:42 ID:???0
www

422: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 09:06:59 ID:t0DUEuVd0
キンクスのレイ・デイヴィスもペットサウンズ好きなの?なんか意外だな

423: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 10:15:36 ID:???0
>>422
全然意外じゃないだろ
キンクスもっと聞いてみろ

424: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 11:22:53 ID:???0
ビートルズ聴いてからビーチボーイズのベスト買って
それからペットサウンズ聴いたけどすごいとは思ったが
とっつきにくくはなかったな。

427: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 14:10:07 ID:???0
このスレって半分以上関係ない話だよな

430: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 14:53:04 ID:???0
このスレは6割以上関係ない話だよな

431: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 15:02:51 ID:???0
ジューリアオーシャンチャイルド

436: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 16:10:28 ID:???0
お邪魔しました。洋板に帰ります。

437: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 17:35:45 ID:???0
このアルバムが950万枚も売れてることに驚く

439: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 18:33:54 ID:???0
>>437
実は間口が広いアルバムだよ

438: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 18:32:24 ID:xuBpU4v80
俺でさえ10枚持ってるからな

440: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 18:51:52 ID:???0
まだ1000万まで行ってないのか。年間何万枚売れてるの?

441: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 19:31:43 ID:PZKtbwFu0
ペットサウンズ本には900万枚って書いてるけどもう50万も伸びたのか

442: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 20:09:29 ID:???0
ビートルズ

443: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 20:19:22 ID:???0
はウンコ

444: 165 2009/09/06(日) 23:34:15 ID:p8gITTJ80
ペットが糞だカスだ!って書いてる人達はなんでそう評価したのか全然語ってないなぁ。
ちなみに俺は「神のみぞ・・」が好きですね。1曲目もブライアンらしくて好きだけど、
エンディング近くのカールと半ズボンの掛け合いはいいね。あれ聞くと、メンバー達も
ブライアンに提示されたものに?マークが付きつつも、未知なる可能性に付合わずには
いられなっかたんじゃないかって気がする。だって、わずか何十秒だけど二人のシンガ
ーとしての表現力、力量を非常にかんじるもの。

445: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 23:40:45 ID:???0
エンディングの掛け合いはブライアンとブルースじゃなかったっけ?

446: 165 2009/09/06(日) 23:50:47 ID:p8gITTJ80
「神のみぞ」はリード全編カールです。

447: ホワイトアルバムさん 2009/09/06(日) 23:59:15 ID:???0
うん。それは知ってる。

でも達郎が書いたライナーではブライアンとブルースと書いているし
確認で見たVANDA編のコンプリートではブライアン、カール、ブルースと書いてるよ

452: 165 2009/09/07(月) 00:44:28 ID:IcCTRgRB0
>>447
バックのファルセットがブライアンじゃないかな。
途中からその三つどもえ。

454: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 00:56:01 ID:???0
>>452
そうだね。ファルセットはブライアンだね。

確かセッションズのライナーによると、コーダは当初ブライアンが一人多重録音する予定だったけど
スタジオにいたブルースのために新たにブルース用のパートを作ってあげたらしいよ。

456: 165 2009/09/07(月) 01:07:22 ID:IcCTRgRB0
>>454
うん。あのカールのVOも素晴しいんだけど最後の半ズボンのあの表現力はブライアンをかなり
理解していたと思っている。逆にブライアンのプロデューサーとしての手腕も確かだった事を
うらずけるエピソードだね。俺もライナー読み返してみよかな。

448: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 00:03:26 ID:???0
個人的にはブライアン→ブルース→ブライアン

449: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 00:10:58 ID:zy9/C9A80
記憶によると、日本での発表当時は一部のコアなファン層をのぞいて
そんな衝撃(後世の評価)を持って迎え入れられてはいない、と思うが・・

誰か行ってる様に後のトデイの方が日本では受け入れられやすかったように思う

450: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 00:16:03 ID:???0
優れているが革新的なものはすぐには受け入れられず出た当初はゴミ扱いされるもの
で、後になって凄い凄いと大騒ぎされる
例えば、ガンダム、ルパン三世、エヴァンゲリオン

453: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 00:50:42 ID:???0
>>450
違うな、全ては世間の評判だ。
世間の評判は一部の評論家やミュージシャンによって作られる。
有名ミュージシャンが褒めればみんな興味を持って聴き、多くは同調するんだよ。
結局作品の良し悪しなんてあんまり関係ない。(多少はあるが・・)
重要なのは世評。

459: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 08:06:59 ID:???0
>>453
マスゴミが日本社会を支配している,
というのと同じ感性だな。

どうして自分だけは支配されずに
客観的に見ていると信じられるのかが
わからんのも同じ。

451: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 00:39:20 ID:???0
天才は凡人には絶対に理解されないらしい

455: 165 2009/09/07(月) 00:58:39 ID:IcCTRgRB0
結局450の言ってる事ってそういう事では。。

457: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 01:19:52 ID:???0
このタイミングで聞くのもなんだけど何で半ズボン?

458: 165 2009/09/07(月) 01:40:07 ID:IcCTRgRB0
ここの部屋でだれか言ってたよ。過去のスレ。
マイク=はげ、カール?=デブ、アル=サル、ブルース=半ズボン→ソロアルバム「歌の贈り物」
裏ジャケのブルースのポートレートの事だと思われ。最初わらった。半ズボン。

460: ホワイトアルバムさん 2009/09/07(月) 08:10:32 ID:???0
>>458
なるほど。ソロアルバム聴いたことも見たこともなかったんでわからんかった。

461: ホワイトアルバムさん 2009/09/10(木) 06:48:54 ID:???0
そろそろ She's Goin' Bald が最高傑作だって結論は出た?

463: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 04:29:42 ID:45s6SARm0
お前がそう思うんならそうなんだろ

464: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 06:00:50 ID:260TKtmD0
↑世界で一番つまらない返しの一例。

465: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 09:41:33 ID:ScBe8tAi0
ブライアンの心情に同感できる人にとっては、かけがえの無いアルバム。
そうでない人にとっては、一人よがりの下らないアルバムと言う事だね。

470: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 15:09:34 ID:260TKtmD0
>>465
心情に同感できないのは仕方ないとして、何故認めたがらない?

466: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 10:24:27 ID:TmmdEsJG0
心情かんけいなしに
音はすごい

467: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 10:27:35 ID:???0
メロディもすごい

468: 465 2009/09/12(土) 13:17:17 ID:Eq+xLRSw0
>>466-467
確かにそのとおりなんだけど、ブライアンの心情に同感できない人は、
その事実を理解できない、さもなければ認めたがらない。

469: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 13:44:49 ID:???0
いや、サンフラワーだろ!

471: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 15:18:41 ID:???0
なんか痛いペット教信者が一人いるな
ペット好きだけど、こいつと同じにされたくない

472: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 15:33:05 ID:???0
ブライアンの心情ww
バカじゃねーの?

474: 465 2009/09/12(土) 19:30:01 ID:BdB8/x6r0
ブライアンの心情という言い方が分かりにくければ、ブライアンのメッセージと
言ってもいい。「ペット・サウンズ」と言うアルバムに収録されている曲の一つ
一つが、ブライアンがアルバムを聞いてくれる人に「僕はこんなふうに思ってる
んだ」・「僕は、こういう人間なんだ」と理解と承認を求めて訴えかけているんだよ。
少なくとも、僕はそう思っている。理解するのに彼の感情を感じ取る必要がある
作品なんだ。「駄目な僕」や「キャロライン・ノー」は、それがストレートに出た曲だ。
もっとも、「ペット・サウンズ」は感情にとらわれず純音楽的に聴かれるべき作品だ
と言う主張を否定するつもりは無いけどね。

475: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 19:39:52 ID:oc2gIPYR0
心が躍らないなぁ。。。ペットサウンズ。

なんというか アメリカの中産階層の憂鬱みたいな。
それなりの中流家庭の土曜日の出来事みたいな雰囲気。
きいていて爽快になれない。

スマイルが もしビーチボーイズでアルバムにされていたら
どえらいことになったかもだが。

ブライアンのスマイルは良くきく。こっちのがすきなんだわ。
ペットサウンズのリマスターでたら違うかな?

自分はやっぱサージェントが好き。
ロックだから。

476: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 19:43:43 ID:???0
sgtと比べるな
ロックwwwww

478: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 19:49:06 ID:oc2gIPYR0
ていうか この板でFOR SALE りますたー 評判やたらいいので
ツタヤで借りて、ITUNEにいれた。
かなりいいけど、買うのはやめた。
サージェント アビーロードは買った。
ホワイト リボルバーは確実に買う。

ラバーソウル と マジカルミステリーツアー
買うか迷ってる。アルバムとしてはラバー上だけどマジカルは 神曲ストロベリーとウォラス入ってるしな。

480: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 20:06:21 ID:???0
つうかBB自体が保守層向けの音楽だろ
中産階級と言うより中流以上の白人向けだな

481: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 21:16:59 ID:oc2gIPYR0
ビーチボーイズは

中の上 の層のための音楽だな。
というより、米国市民の生活レベル全体が
1950年代からどんどん落ちていって、
貧困層がどんどん増えだした。

その過程で ビーチボーイズは人気をなくしていった。

英国で 人気あったのは、階級制度が色濃く 残っていたせいなのかな?

いずれにせよ、ビーチボーイズの音楽は労働階級向けとはいえないよね。
ユーミンの音楽が基本 中から上のために音楽だったのと同じ。
バブル時代 もっともユーミンが売れた。
はじけて 売れなくなった。

幸田とか浜崎なんて 中高校生のドキュン向けだしな。女子大生でも
聞いているのは、マーチ未満。OLの負け組みとか。
水商売でも、勝ち組の売れっ子は聞いてないと思う。

482: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 21:24:18 ID:???0
そういえば
ビートルズも ベトナム戦争泥沼時代、
過小評価されていったと思う。

楽観的なラブアンドピース でなく、轟音なりひびくウッドストックの音楽が
支持された。当時一番売れていたのがツェッペリンになるのかな?

平和で豊かな時代 ビーチボーイズ ビートルズ
それなりの時代 ビートルズ 
混乱時代 ヒップホップ スラッシュメタル グランジ ストーンズ

ボブディランは けっこう どの時代にも対応している気がする。

483: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 21:32:44 ID:???0
>>482
めちゃくちゃ適当だなw

まったく合ってないぞ。

484: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 21:40:17 ID:3qifPjLXO
聞いたがいみなし

485: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 22:14:15 ID:???0
ペットサウンズはスループジョンBを外して
シーセッドシーセッドとトゥモローネバーノウズを入れたら
もっと名盤になってた

486: sage 2009/09/12(土) 22:22:04 ID:TmmdEsJG0
ペットは聴いていると和むんだよ
特にセッションズはその意味ですばらしい

She saidとかTommorow never knowsなんか入れたら
神経がビリビリじゃんか

488: ホワイトアルバムさん 2009/09/13(日) 00:51:37 ID:???0
>>486

想像してみた。

ペットサウンズ 好きな人の奥さん 鈴木杏樹
ビ-トルズ    好きな人の奥さん 中山美穂


487: ホワイトアルバムさん 2009/09/12(土) 23:32:15 ID:???0
ペットはただのうんこです

489: 165 2009/09/13(日) 01:22:58 ID:5m2P2Sx10
ビーチボーイズが中流より上の層のっていうのは実際そうであったろうと思われるが、
それまでの評価を捨てて内面をさらしきった!ということが重要。それによって、労働者
階級や中流階級関係なく人間として悩み、苦悩する。ということをブライアンは身をもって
世間にさらした。しかも、その手段の音楽が.とても芸術性の高いものであった。と、いうのが
いまだペットが名盤として語り継がれる理由ではなかろうか。
・・だからペットに爽快感なんて求めてる人はナンセンス。ポール云々で語られる事が多いが、
ペットこそ後のジョンの諸作品を連想させる。

490: ホワイトアルバムさん 2009/09/13(日) 01:28:25 ID:???0
ここまで商業主義が感じられない作品も珍しい

492: 165 2009/09/13(日) 03:00:01 ID:5m2P2Sx10
つべこべ書き込みながらも4、5年聞いてなっかた。さっきから引っ張りだしてきいているけど、
いやー、すごいね。この完成度!メロディはもちろん、アレンジや曲のもりあげどころとか
カールのVOも感動的。僕は個人的にこれに匹敵するアルバムはアプローチこそちがえど、
クラプトン71年のアルバム、「いとしのレイラ」におなじ手応えを感じる訳です。

493: ホワイトアルバムさん 2009/09/13(日) 03:09:23 ID:RxYwRLpb0
たとえばビートルズの曲はギターでコピーができるけど、
ペット・サウンズの曲はほぼ不可能だと気づいたとき、
その凄さを実感した。

494: ホワイトアルバムさん 2009/09/13(日) 07:40:58 ID:???0
ただのゴミ作品だろw

495: ホワイトアルバムさん 2009/09/13(日) 10:19:49 ID:???0
ジョン・アップダイク とか フィリップ・ロス の作品と
同じにおいする。
小説雑誌 ニューヨーカーとかの読者大好き音楽。
この2人 とうとう ノーベル賞とれなかった。

496: ホワイトアルバムさん 2009/09/14(月) 20:34:42 ID:???0
久々聴いてるけど、凄いな。

昼間働いてる時、メロディーがどんどん出てきて困った。

497: 165 2009/09/15(火) 00:44:16 ID:08ETnABI0
ホントとうしで久々聞いたけど全く古さを感じない。むしろ未だ前衛的。かつ、これだけ
内相的なのは、そりゃー当時はやはり、早すぎたんだな。きっと。そりゃ、時代がフリーダム
の時代に流れていく中、聞く奴はいなかったかもね。むしろ、今の音楽だ。

499: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 12:43:45 ID:lXhVqDHAO
ひと昔前に猫も杓子もサージェント傑作!って言ってたのに似てる。ビートルズで1番一聴してピンとこない、キャッチーな曲が少ないから、深く思えてしまう。ペットの場合はブライアンの悲劇もあるしね。

617: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 00:52:43 ID:EMcRUvay0
>>499
そうかぁ

ペッパー は

タイトル曲いかしてるし、
ウィズアリトルヘルプ とかルーシーウンザスカイ フィキイングホールとか
実際には 相当コマシャーシャルベースでいける曲いっぱいはいってる。

 

500: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 13:43:20 ID:???0
とりあえず500。
ペットサウンズこそ21世紀にも普遍の価値を持つ
20世紀ポピュラー音楽史上最高の傑作ということで
異論はありませんね?

507: 165 2009/09/16(水) 00:47:21 ID:ZY1uXovx0
>>500
いいと思いますよ。ボロカス派の人たちはたいした理屈もなさそうなので。

501: sage 2009/09/15(火) 18:10:15 ID:K0F2I7ea0
変わった佳作
ということなら賛成する

502: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 18:37:44 ID:???0
単なる駄作

503: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 18:44:00 ID:???0
秋深し
ペットは駄作
ただのゴミ


芭蕉

506: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 19:07:46 ID:???0
>>503
もうちょっと頑張れよw

504: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 18:58:39 ID:???0
松尾芭蕉にまで影響を与えるペットサウンズ、すげぇな

505: ホワイトアルバムさん 2009/09/15(火) 19:06:18 ID:???0
ビーチボーイズは昔、過小評価で
今、過大評価

508: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 13:30:36 ID:GOSMnx6Y0
アメリカも日本も、「ペット・サウンズ」が発表された当時たいした評価をしなかったこと
に対する後ろめたさと贖罪の意識があって、今の評価につながってるんじゃないかな。
傑作か駄作かはさて置き、極めて凝った作りのアルバムには間違いないからね。

509: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 13:59:31 ID:???0
>>508
凝ってるというのは違う。

どちらかというとモノラル録音スタジオ一発録りで
作りはシンプルな方だよ。

それを単純には聴かせないブライアンのアレンジ能力がすごいんだ。

510: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 14:23:10 ID:???0
>>509
それを凝ってる、って言うんだよボケ

511: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 16:22:27 ID:???0
>>509
ヴォケ
単純な一発録りじゃないぞ
スペクターサウンドについてもっと勉強してから来い

516: 509 2009/09/16(水) 23:27:22 ID:???0
>>509だが・・・
アルバムのつくりはシンプルだと思うんだけどな。

もちろんセッションズBOXも全部聴いたし
関連本2冊やビーチ・ボーイズ・ダイアリーも読んだ。

その上で言ってるんだけどペットサウンズの音って
最初からブライアンの頭の中で完成してて
スタジオやミキサー室ではけっして凝ったことはしてないと思うんだよね。
一発でバーンと録ってすでにイメージとしては
出来上がってる音に沿ってミックスダウンしてみたいな。

そのブライアンのイメージは確かに一筋縄ではいかない
複雑で奥深いものだからそれを言えば凝ってるのかもしれないけど。

>>508のように「凝った作りのアルバム」と言ってしまうと
「作り」は凝ってないよなぁと思ってしまう。

これ以上言っても言葉の解釈の違いだから無意味かもしれんな。

518: 165 2009/09/17(木) 00:54:40 ID:kLsEc0cU0
>>509
言ってる事わかるよ。奇抜なことはしてないってことでしょ?

519: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 01:04:04 ID:???0
>>518
楽器(と言っていいのかどうかわからないけど音の出る物)の使い方は
かなり奇抜なんだけどね。

520: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 01:07:16 ID:???0
>>519
重ね方自体は、スペクターメソッドに忠実なもので
それ自体は奇抜じゃないよね
具体的にどんなとこが奇抜なの?

526: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 06:54:55 ID:???0
>>520
ペットのサウンドは
スペクターのとはまったく違うよ
素人か?

527: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 08:08:00 ID:???0
>>526
ペットのオリジナルライナーノート読んだことある?

528: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 08:12:20 ID:???0
>>526
おまえ馬鹿だろ
ラリー・レヴィンって知ってっか?

512: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 18:05:33 ID:???0
凝ってるっていうのはGood Vibrationsみたいなのを言うんじゃないのか。

513: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 18:25:40 ID:???0
>>512
録り前に手間かけようが、後にかけようが日本語では手間かけることを、凝ってる、っていうんだ


不桶

514: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 20:59:52 ID:???0
ビートルズのアルバムは多彩で立体的
ビーチボーイズは深みのある単色

こんな印象

515: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 22:45:32 ID:???0
さよか

517: ホワイトアルバムさん 2009/09/16(水) 23:38:22 ID:???0
負けず嫌いだったら始めから軽卒なこと書くな

521: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 01:12:03 ID:???0
ブライアンって音が出る物なら
自転車のベルでも犬でも食器でも野菜でも
なんでもみんな楽器と同列の扱いだよね。
自分のイメージに近い音が出ればなんでもいい感じ。

そういうとこは後期ビートルズもだいぶ影響を受けてる感じがする。

522: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 01:53:56 ID:kLsEc0cU0
↑そう、ブライアンは音楽に対してお子様脳。ゆえに素直。
だからこそ驚くべきものが出来る。でも、コード理論なんか高度だよね。
。。。。うぷぷ。

523: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 02:20:31 ID:???0
そういえばペットのレコーディングスタジオには
それこそあの自転車のパフパフをはじめとして
ありとあらゆる音が出るものが集められてたって
なにかで読んだな。
レココレの特集だったっけ?

524: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 03:12:19 ID:???0
>音が出る物なら~
それはすでにモータウンの連中もやってたよ

525: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 05:01:08 ID:???0
ダイレクトに関係があるかどうかはともかく、
クラシック現代音楽でもとっくにやってたな

529: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 20:44:10 ID:???0
>>527-528
フィルのミュージシャン使ってるが
手法が全く違うんだよ
これだから素人は・・・

534: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 22:09:03 ID:???0
>>529
ラリー・レヴィンがミュージシャンだと思ってるのか??

530: sage 2009/09/17(木) 21:00:28 ID:eOOZfcMz0

でまかせをいう

531: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 21:16:32 ID:R5bEA4LO0
6曲目のインストってミュージシャンの間ですごい人気あるよね
そんなに凄いの?

536: 165 2009/09/18(金) 04:10:35 ID:4zwlufnL0
>>531
あれだけ、少し夏の匂いを感じるなぁ。夏の終わり。いまくらいか。。。
ブライアンがどう思ってたかは知らぬ。あくまで個人的。。

532: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 21:36:09 ID:???0
ありゃ、いいよ
ツアーのノリのいい奴が抜群だった
なんつーったってブライアン歌わねえし

533: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 21:40:16 ID:ABQm1Te90
2002年のライブ版って酷いの?買おうと思ってるんだけど

535: ホワイトアルバムさん 2009/09/17(木) 22:10:25 ID:???0
>>533
ペット好きなら楽しめるんじゃない?
ライブならではの緊張感とか迫力とかは皆無だけどね。

537: ホワイトアルバムさん 2009/09/20(日) 11:34:58 ID:???0
ペット・サウンズは臭ってきそうなほど臭いうんこアルバムナノデスw

538: 165 2009/09/20(日) 12:32:47 ID:VE+cxe0J0
↑きちっと最初から読んでら。

539: ホワイトアルバムさん 2009/09/20(日) 15:27:11 ID:???0
カラフルでサイケでポップなサウンドという意味では66年の時流に反する作品ではない。
発売当時受けなかったのはブライアンが会社の意向に逆らったため
ろくにプロモーションしてもらえなかったせい。
サウンド的に難解すぎたからでは決してない。
日本で90年代以降再評価されたのはロジャーにコルスなどと同じで
「ソフト・ロック」再評価の流れであり、山下某も大滝某も無関係である。

542: ホワイトアルバムさん 2009/09/21(月) 09:33:21 ID:???0
>>539
>カラフルでサイケでポップなサウンド

ペットサウンズがそう聞こえる耳ってどんな耳?

540: ホワイトアルバムさん 2009/09/20(日) 20:55:59 ID:???0
なんなのこいつ

541: ホワイトアルバムさん 2009/09/21(月) 03:59:55 ID:???0
日本で90年代以降再評価されたのは88年にCDで再発されたからで
ソフトロック再評価うんたらの文脈は無関係である

543: ホワイトアルバムさん 2009/09/21(月) 16:30:48 ID:V4mFiNF60
じゃあどう聞こえるんだよ
ブラスポップかwwwwwwwwww

544: ホワイトアルバムさん 2009/09/21(月) 18:16:56 ID:???0
俺にはビートルズのまねに聞こえるよ

545: ホワイトアルバムさん 2009/09/21(月) 21:08:45 ID:???0
俺にはただのウンコに聴こえるよ

546: ホワイトアルバムさん 2009/09/21(月) 21:13:17 ID:???0
全然サイケではない。

このアルバムは楽曲のクオリティで言うと
ビートルズのラバーソウルやリボルバーにおよばない(とおれは感じる)。
こういったアルバムが最高傑作と崇め奉られるのは違和感を感じる。
まずは中身(=楽曲)でしょ。
ビートルズのサージェントペパーズにも言えることだけど。

547: 165 2009/09/22(火) 01:05:20 ID:6lRQtPmv0
悪いけど全然サイケでは無いです。。次回作のスマイル→スマイリースマイルにおいては
その辺のカラーは意識してただろうね。あるいは、ブライアンの脳みそが暴走しすぎちゃって
脳内サイケだったのかも!

548: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 03:42:29 ID:???0
ビーチボーイズ関連の楽譜はどこで手に入りますか?

ペットサウンズでもフレンズでもスマイルでも何でもいいです。

550: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 15:44:33 ID:xo5cpH0j0
06年最新リマスターのオリジナル・モノが聞けるのは
40thのデラックス版だけ?

551: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 17:31:02 ID:???0
ペットサウンズのオーケストラ用のフルスコアがあれば
\10,000でも買うんだけどなぁ……

552: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 17:34:02 ID:???0
>>551
あったとしても到底10000円では買えない。
バルトークの弦楽四重奏曲のミニチュアスコアでさえ15000円するんだぜ。

553: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 17:47:46 ID:???0
そうなの? バッハのフーガの技法のスコアを昔5000円くらいで手に入れたような記憶があるけど。

554: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 17:50:03 ID:???0
>>553
著作権の生きてるものと切れてるものでは根本的に値段が違う。
バッハの著作権は切れてるがバルトークや
ブライアン・ウィルソンは著作権が生きてる。

555: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 18:20:19 ID:???0
どうもありがとう。

でも同じように著作権の切れていないヘンドリクスのエレクトリック・レディランド他の楽譜は5000円弱くらいだったような気がする。
まああれは本人の監修じゃないっていうところが大きいんだろうけど。

ブライアン・ウィルソンの管財人(?)は世界標準のクラシック的な習慣に従ってるってことなのかな?

556: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 20:29:01 ID:???0
>>555
それ耳コピ譜では?

557: ホワイトアルバムさん 2009/09/22(火) 23:32:53 ID:???0
>>556

多分そうだと思うけど、一応ジミの親(アル・ヘンドリックスだっけ?)の会社の公認ってことになってるみたいだし、
採譜もかなり正確だと思うよ。ワウペダルの踏み方とかエフェクターの使い方の指示まであるし。
あくまでもビートルズとかツェッペリンとかの採譜に比べてだけどね。

559: ホワイトアルバムさん 2009/09/23(水) 00:03:15 ID:???0
>>557
法律的に正確な言い方は知らないけど、上の方で言ってる著作権のある楽譜と
耳コピ譜では意味合いが違うのでは
バルトークの譜面は一次著作物だけど、ジミヘンの場合でいうとそれは演奏それ自体に相当する
耳コピ譜はあくまでその派生物にすぎない
で、バルトークの場合と違って、耳コピ譜ははなからそんなに高くするものではない(高けりゃ売れない)

558: 165 2009/09/22(火) 23:33:24 ID:6lRQtPmv0
なんだか俺らとは2階調くらい上の方達もペットを聴いていらっしゃる訳ですね。。

560: ホワイトアルバムさん 2009/09/23(水) 00:15:34 ID:???0
ふーん、ありがと。じゃ、その耳コピ譜でもいいからペットサウンズの物はないのかな?

LET'S GO AWAY FOR AWHILE の中間のヴィブラフォンやストリングス、ブラス辺りはちょっと耳コピするのも大変そうだけど。
後にライブでバンドで再現するくらいなんだからあるのかなあと思って。
ブライアン本人が書いたものじゃなくても全然構わないし。

561: ホワイトアルバムさん 2009/09/23(水) 10:51:39 ID:7bJq+QgkO
マイク嫌いだけどヒアトゥデイの声好きよ。

562: ホワイトアルバムさん 2009/09/23(水) 20:38:08 ID:???0
ペットサウンズはただのゴミナノデスw

563: ホワイトアルバムさん 2009/09/23(水) 22:02:44 ID:???P
このアルバムの良さは精神的に成長すればわかるようになるんじゃないかな?
まだ良さがわからない人は精神的に子供なんだよ
もちろんそれが悪いことだとは思わないけど、このスレを見る限りではそういう人にあまり良い印象は抱かないけどね

いろんな経験積んで10年後にでも聴いてみればいいんじゃないかな

564: ホワイトアルバムさん 2009/09/23(水) 22:10:16 ID:???0
>>563
>まだ良さがわからない人は精神的に子供なんだよ

子どもの心があふれた名アルバムだと言ってみたり
精神的に子どもだからわからないと言ってみたり
たいへんだねえ。

565: ホワイトアルバムさん 2009/09/23(水) 22:12:25 ID:???0
>>563自身がお子ちゃまナノデスw

566: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 02:38:23 ID:???0
まぁただのポップアルバムと言ってしまえばそれまでで
例えば浜崎あゆみは大好きだけどペットサウンズの良さは
わからないという人がいればそれはそれでいいんだけど
40年を経た現在に最も偉大なアルバムのうちの1枚と評されることには
それなりの理由があるんだってことは考えといた方がいいかもね。

このアルバムが糞だと言い切れるほど批判派の連中は
ポピュラーミュージックについて自分はそこまで
知り尽くしているのかと自問してみたほうがいいとは思う。

568: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 02:41:06 ID:???0
これだけは言える。>>566は女にモテない。

567: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 02:39:07 ID:iR9so8Pl0
子どもの心があふれた名アルバムだと言ってみたり >>そんな事書いてあったか??

569: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 04:49:22 ID:???O
中学生君はここでも暴れてるのか
中学生には理解出来ないだろうな

570: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 12:22:05 ID:???O
ペット好きな人にとってmonoとstereoはどっちのほうが上なの?

571: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 14:10:57 ID:???0
>>570
最新号のステレオサウンドに、そのことについて書いてあるぞ

573: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 20:16:33 ID:???0
>>570
個々の楽器の音がよくわかるからステレオばっか聴いてるな
ブライアンも両耳が聞こえてたらステレオにしただろうし

576: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 22:01:15 ID:???0
>>573
>ブライアンも両耳が聞こえてたらステレオにしただろうし
しかし、作ったのは片耳のブライアンだぜ?

572: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 16:36:47 ID:???0
このアルバムってコンセプトアルバムなの?

574: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 20:31:59 ID:???0
つんぼの作ったゴミか

575: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 21:26:11 ID:???0
モノラルのほうがいいってミュージシャンは言ってたよ

577: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 23:39:00 ID:???0
このアルバムに関してはモノの方がいい。

セッションズBOX聴いてから特にそう思うんだけど
アカペラのコーラスだけとかインストだけとか聴いてると
なんか物足りないというか味気ないんだけど
それが一体となった時の美しさときたら想像を絶するものがある。

あのすべての音が渾然一体となった感じはモノでないとわからない。

581: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 01:43:36 ID:???0
>>577
むしろバラバラの音が脳内で一体になる感じが増強されて
ステレオのほうが好きだな

591: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 15:49:15 ID:OUuULgf00
>>577
ビートルズのリマスター版「サージャント・ペパーズ」も、モノラル盤の評判が
いいらしい。クラシックの弦楽四重奏などは、モノの方がいいと言う人も多い。
興味深い現象だと思う。最終的には好みの問題なのかも知れないが。

578: ホワイトアルバムさん 2009/09/24(木) 23:51:27 ID:???0
ステレオで個々の音を脳に記憶させてからモノを聴くのがベスト。
モノを聴くだけでは認識できなかった音が聞こえるようになる。
脳の情報処理はすばらしい。

579: 165 2009/09/25(金) 00:31:37 ID:wjGqVrjW0
ブライアンって片耳聞こえなかったの??
それ、初めて聞いた。

582: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 02:41:03 ID:???0
>>579
ビーチボーイズの基礎知識だぞ。
かつては父親の暴力のせいだと言われてたが
最近は先天性の病気だとブライアンは言ってる。

580: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 01:41:05 ID:hDTku/lOi
577が良いこと言った

583: 165 2009/09/25(金) 02:54:54 ID:wjGqVrjW0
そーだったのか。。俺とした事が全く知らなかった。。
だとすれば、よけいスゴイじゃないか!

584: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 05:29:07 ID:???0
>>583
>だとすれば、よけいスゴイじゃないか!
何が?

588: 165 2009/09/25(金) 14:29:49 ID:wjGqVrjW0
>>584
え?何がって・・。聴覚障害ってことでしょ?
歌唱とか音のニュアンスなんかに影響するじゃん。かたっぽ聞こえてないなら・・。
盲目のアーティストはいるけど、聴覚障害の音楽家ってあまりきかないぞ。・・・タウンゼントも
そうか。。難聴は聴覚障害か??

589: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 14:50:10 ID:???0
>>588
>難聴は聴覚障害か??

視覚障害者の6割が全盲ではなく弱視なのと同様に
聴覚障害者も7割が聾ではなく難聴といわれる。

585: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 06:54:23 ID:???0
ペットサウンズ5.1chとか聴きたい

586: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 07:56:22 ID:???0
あるじゃん

587: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 08:49:05 ID:???0
いま、市価は5000円くらいか?

590: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 15:00:25 ID:???0
ベートーベン知らないのか?

592: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 18:08:52 ID:pas77kQU0
ステレオ→それぞれの楽器やコーラスの細かい部分まで聴きやすくなっているが
     音がバラけてしまっているため、意識もあちこちに飛んでしまい
     結果、全部の音を聴いているようで実質的には部分的にしか聴いていない

モノラル→意識を真ん中に集中しているだけですべての音が聴けて疲れない。
     すばらしい

593: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 21:09:10 ID:???0
それ、モノラル信仰だから
宗教の世界

594: 165 2009/09/25(金) 21:41:04 ID:wjGqVrjW0
アーそうだ。ベートーベンがそーだね。
ブライアンは片方全く聞こえないの?それとも難聴?

595: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 21:41:55 ID:???0
ほぼ聞こえない、と言われているので少しは聞こえるのかもしれない

596: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 21:50:40 ID:???O
やっぱいいよなぁ
時々聴きたくなるよ

597: ホワイトアルバムさん 2009/09/25(金) 22:56:18 ID:???0
他に愛聴できるアルバムってある?俺が一番愛聴してるのはコルトレーンのバラード

598: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 00:16:17 ID:???0
ジャズのほうがいいよなあ 奥深いもん

599: 165 2009/09/26(土) 01:03:13 ID:7t1kharw0
おれはねぇー、ライクーダーの「JAZZ」は愛聴盤だね。
コルトレーンだとフェイバリットシングスがすきですねぇ。

600: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 01:11:15 ID:???0
マイクオールドフィールドの初期3部作(TB、HR、オマドーン)は30年選手

601: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 01:30:56 ID:7t1kharw0
チューブラーベルズ??
2は偶然持ってるんだけど1は聴いた事無い。
良いのですか??

612: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 22:39:50 ID:???0
>>601
そう、チューブラーベルズです
非常に良いです
30年以上聴き続けています

しかし、実はTB2の方が聴きやすいと思う
TB2は、マイクがTB1から10年?たって、再度作り直したものなので微妙に調整されているというか
これも私の愛聴盤です




613: 165 2009/09/26(土) 23:31:28 ID:7t1kharw0
>>612
当時、某レコード店で大学時代バイトしてました。視聴盤としてはいってきたベルズ2。
よく判らぬまま持っていましたが、最近カーステの6連奏のなかに入れてます。
ベルズ1は確かエクソシストにも使われていたんでしたっけ??

602: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 01:53:26 ID:???0
The BeatlesのPlease Please Me、
Guns N' RosesのAppetite For Dystruction、
Air SupplyのNow And Forever、
Barry Manillowの2:00AM Paradise Cafe、
StingのNothing Like The Sun、
ペット以外にずっと聴き続けてるのはこんなとこだな。

604: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 04:25:08 ID:???0
>>602
全部糞じゃんw
さすがペット好きは違うわ

603: 165 2009/09/26(土) 02:31:16 ID:7t1kharw0
しかしまぁ、前にも挙げたんだけど俺はドミノスの「いとしのレイラ」がすきですね!
クラプトンはいろんな意味でギターもVo.もテクを付けすぎてしまった。
あの、がむしゃらなカンジ、聴いてて血が騒ぐ。

607: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 11:47:46 ID:???0
>>603
デュアンオールマンのアルバムですね わかります

608: 165 2009/09/26(土) 12:07:17 ID:7t1kharw0
>>607
「泣きのギター」っていうけど、あのアルバムで泣いてるのはデュアン。
全く惜しいギタリストをなくしたものだ。

605: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 08:03:02 ID:???0
釣りだろw

609: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 12:10:33 ID:???O
柳ジョージは超えられん。

614: ホワイトアルバムさん 2009/09/26(土) 23:42:15 ID:???0
TB1の出だしの旋律が、エクソシストのテーマとして有名ですね
詳しくは、プログレ板のマイクスレにて

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1216310240/

615: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 00:05:10 ID:???0
スマイルがブライアン名義で出たけど、個人的にはペットサウンズと同等かそれ以上の評価

当時、ビーチボーイズ名義でまともに出てたら、と思うと・・・



でも、ビーチボーイズで一番良いのは、クリスマスパーティだと真剣に思う
もしくは、カリフォルニアガールズかな



618: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 00:55:37 ID:EMcRUvay0
>>615

自分も スマイル のがずっと好き。

ペッサウンズの憂鬱な感じが少ない。
心が表れるような名盤。

録音技術の差もあるんだろうけど。DVDみみた。よかったよ。
ブライアンは最初やる気ない。途中 病気で中断。
ブライアンが再生していくドキュメントだった。

DVDのがいいかも。

621: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 12:04:33 ID:???0
>>618
ビーチボーイズ時代に完成してたら2004スマイルみたいな
明るい感じには仕上がらなかっただろうな
どうしてもどこか影のある作品に仕上がってたと思う
そう考えると2004スマイルも悪くない
今のブライアンの声も明るくほのぼのしたイメージによく合ってるしね

616: 165 2009/09/27(日) 00:42:34 ID:0XLPAz6m0
ベルズ2の話しをしながらも、またまたじっくりペットを聴いてますが。。。
評価はひとそれぞれですね。
このアルバムを聴いてなにも感じないという感覚がよく判らない。
美しいコーラス。逸脱したソングライティング。とにもかくにもこの、純粋なまでの音楽愛(前にも述べたが
これしか取り柄が無い)。そしてそのすぐ後に待っている破滅。。
興味ナシやキライはいいと思うので、なぜそう思い、何の方が面白いのか、
ぜひ俺に教えてほしい。それ、聴いてみたい。俺にそーいーうの聴かせてくれ。

619: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 01:26:23 ID:???O
スマイル
ブライアンの声が糞化してなきゃと思う

622: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 12:59:40 ID:???0
ぜんぜんだめだろ 無頼の声
ビーチボーイズの音で編集したブート聴いたらすごくよかったぜ

623: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 20:13:50 ID:???0
お前ら盛り上がりすぎだろw
大体だな、今時ビートルズなんか聴いてる時点で終わってるって気付けよ

624: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 20:33:36 ID:???0
終わる前に始まってもないだろお前は

625: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 20:40:55 ID:???0
スマイルは完成していてもダメだったと思うよ。
ヴァンダイクの歌詞がダメ。ただの言葉遊び。
それに大してトニーアッシャーのセンチメンタリズムはすばらしい。

ペットサウンズとその延長でできたグッドヴァイブレーションがすごかっただけ。
一瞬の輝きだったんだよ。

629: 165 2009/09/27(日) 22:40:33 ID:0XLPAz6m0
>>625
オレンジクレイトアートはとてもいいアルバムだったよ。
今思うと、2004スマイルの布石だったな。作風はちがえど。

626: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 20:43:14 ID:???0
ブライアンが言っているように
スマイルの方が革新的

627: ホワイトアルバムさん 2009/09/27(日) 20:54:22 ID:???0
どっちもゴミだろw

630: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 00:31:56 ID:???0
ペットサウンズって、モノで聴いてる? それともステレオ

ちなみに、おれの持ってるCDはモノとステレオの両ミックスが入ってて、
最初にモノでその後にステレオだから、モノがスタンダードなのかな

631: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 00:38:26 ID:???P
>>630
モノはオリジナルだからね
ペットに関しては、良し悪しは別にしてもモノがスタンダードなのは当たり前だよ

632: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 17:41:14 ID:???0
モノしか聞いたことないけどステレオってまさか疑似ステレオじゃないよな
どうなのよステレオCDって

633: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 17:56:02 ID:???0
ステレオも聴いたことないようなニワカは引っ込んでろ

634: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 20:35:04 ID:???0
ペットサウンズセッションズのBOX手に入れた時は興奮したな

635: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 21:33:17 ID:???O
だからモノとステレオどっちが優れてんだってんだよ
いい加減答えろやクソカスども

637: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 21:50:55 ID:???0
>>635
あたり前なんだが、ステレオの音が広がる感じが、
ペットサウンズのきれいなサウンドと合致してて雰囲気が良いと思う

ただし、ステレオミックスはブライアンがやったわけではないので、
オリジナル重視派はモノ

636: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 21:41:43 ID:???0
モノとステレオの2in1がさいこー

638: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 21:55:11 ID:???0
ビートルズのリマスターもそうだけど
懐古主義者じゃなきゃ普通にステレオのがいいよ
モノとは音の鮮明さがはっきりと違う

639: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 22:06:53 ID:???0
よく確認せずに買ったらmonoでガカーリしたYO

640: ホワイトアルバムさん 2009/09/28(月) 22:32:23 ID:???0
実はモノをじっくり聴き込んでからステレオを聴くのがベストだから
逆にラッキーだよ

641: 165 2009/09/29(火) 01:11:21 ID:ZKO/DFue0
二度興奮できるってわけですな!

642: ホワイトアルバムさん 2009/09/29(火) 03:05:48 ID:???0
ですな!とか勘弁してくれ

643: ホワイトアルバムさん 2009/09/29(火) 04:37:34 ID:???0
いちばん音がいいのはイギリス盤LPの疑似ステレオ。

644: ホワイトアルバムさん 2009/09/29(火) 23:42:29 ID:???0
ペットサウンズ好きは、通常何枚でもペットサウンズを買う
ちなみに、おれは今のところ3枚(2800シリーズ、2イン1、1500シリーズ)
今、SHM盤を買おうかと思案中 
あと買ってないけど紙ジャケもある

645: ホワイトアルバムさん 2009/09/29(火) 23:51:40 ID:???0
>>644
CDだけで16枚あったおorz

646: ホワイトアルバムさん 2009/09/29(火) 23:56:52 ID:???P
>>645
買いすぎだろw

LPは持ってないけど、2000年リマスター、それ以前の奴1枚、40周年記念、セッションズ、ミレニアムエディション、SHM
ミレニアムエディションはアレだけど、これで6種類

あと山下達郎のライナー目当てで何枚も買う人もいるみたいだね

647: 645 2009/09/30(水) 00:17:00 ID:???0
>>646

Green Line 2800
米国初回発売盤ボーナス3曲
DCC盤Gold CD
国内盤ヒストリーBOX Vol.2
ブートMillenium Edition
PET SOUNDS SESSIONS BOX米国輸入盤
PET SOUNDS SESSIONS BOX国内盤
1999年盤MONO/STEREO
2001年盤MONO/STEREO
DVD-AUDIO
英国盤2001年MONO
国内盤紙ジャケ初回帯
国内盤紙ジャケ復刻帯
EU盤40周年記念限定布貼ジャケ
EU盤40周年記念通常プラケ
Audio Fidelity盤Gold CD

以上16枚。我ながらアホだ・・・

651: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 00:49:27 ID:???0
>>647
Audio Fidelity盤があれば、あとはぜんぶ不要だ罠

653: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 01:06:58 ID:Kq6OMhBui
>>651
めちゃくちゃアナログライクな温かみがある音だよね

ちなみに同時発売のバンドの茶盤もいい

654: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 01:24:54 ID:???0
>>650
理論的にはね
だが理論はあくまで理論であることが多い

>>653
いちばんダイナミックだしね
旧ミックスなのもポイント高し

655: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 01:28:26 ID:???0
>>654
ペットに新ミックスなんてあるんか?

662: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 15:56:05 ID:???0
>>655
二種類もあるだろがw

664: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 17:27:26 ID:???0
>>662,>>663

>>654はAudio Fidelity盤の話だからMONOでしょ。
MONOに新ミックスなんてあったっけ?ってこと

678: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:02:03 ID:???0
>>664
>MONOに新ミックスなんてあったっけ?ってこと
ある

648: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 00:30:08 ID:???0
DVD-audioとか。
今じゃ撤廃だし。かわいそ。ま、俺も持っているけどね。

650: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 00:44:47 ID:???0
>>648
だが現状で環境が整えばいちばんいい音で聴けるのはおそらくDVD-Aだぞ

649: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 00:42:22 ID:???0
さすがにペットサウンズ好きは違う
今回のビートルズのリマスタ祭みたいに音の違いを云々しない点が潔い
何故なら、何枚も持ってるので、気分で聞き分けることができるし、
もともとブライアンが作ったモノミックスがオリジナルということを理解しているから

658: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 08:42:36 ID:???O
>>649

ペットサウンズ好きですが、 今回のビートルズのリマスタ祭みたいに音の違いを云々していますが、
なにか?

652: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 00:54:23 ID:???0
ペットサウンズがたくさんあるだけで幸せ♪

656: 165 2009/09/30(水) 02:38:27 ID:oSPBsOxt0
モノは別として、現行の「いい音盤」ってどれだけちがうの?dvd-a
って。5.1CHってこと??

661: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 12:17:44 ID:???0
>>656

CDは44kHz/16bit
DVD-AUDIOは192kHz/24bit

写真で例えるなら200万画素と1000万画素くらいの違い。
200万画素でも実用上問題はないがきめ細かさは雲泥の差。

677: 165 2009/10/01(木) 00:43:10 ID:WS6IvCTp0
俺はモノとセッションズしか持ってないけど、そうか。40周年盤ってのが
出てたのか。全然知らんかった。2006年発売ってこと??
>>661
それ、凄そうだな。俺も聴いてみたい。でもどのオーディオレベルで聴くかって話しもあるよなぁ。

657: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 02:43:35 ID:???0
40thとDVD-Aがあればそれでいい

665: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 17:52:31 ID:???0
ない
オフィシャルのリマスターには傾向の違う2種がある
それが一番いい音で聞けるのが>>657

679: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:04:27 ID:???0
>>665
モノのリミックスはあるじゃない>ない

659: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 09:26:34 ID:???0
俺が持ってるのは...
米モノLP
英モノLP
米モノLP(Capitol Vault再発)
日本初版CD
米盤2回目CD
日本盤Pet Sounds Sessions
まだまだだな。Audio Fidelityも欲しいな。

660: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 09:34:05 ID:???0
ペットサウンズ好きなのに疑似ステレオ持ってないのが多いんだな

663: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 15:57:34 ID:???0
おっと三種類だ

666: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 18:35:22 ID:???0
ふつうの人は通常のモノラルCD、Sessions、40thの3種類でいいな
徹底的に究めたいマニアはDVD-AやAudio Fidelity盤やLPに進め

671: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 22:36:57 ID:???0
>>666さん
じゃ、あなたは何が好き?
私はペットサウンズ♪

667: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 18:37:21 ID:???0
666だが一つ言い忘れた
俺は一通り持ってるが、ペットなんて大した作品じゃないよw
俺様が言うんだから間違いない

668: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 20:58:04 ID:???0
40thの2006リマスターが一番音がいいということ?
40th盤欲しいなぁ。

669: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 21:21:00 ID:???0
2006リマスターって最新リマスターってことでしょ
普通に買えるじゃん

670: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 21:31:29 ID:???0
>>669
40th盤以外でも2006リマスター音源?

672: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 22:38:04 ID:???P
>>670
たぶん、2000リマスター
SHMは2000って書いてた

ということで、40周年盤買えばいいよ

673: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 22:44:05 ID:???0
>>672
サンクスです。

674: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 22:52:22 ID:???0
>Audio Fidelity盤Gold CD

これはモノ?
どういうしろもの?
音が違うの

675: ホワイトアルバムさん 2009/09/30(水) 23:59:07 ID:???0
Audio Fidelity社が出している
Gold CDシリーズの中の
ペットサウンズのこと

詳しくは、自分で検索してくれ


676: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 00:21:51 ID:???0
ビーのモービル盤CDみたいなもんか

なんとなくわかった

680: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:17:18 ID:???0
ないだろ
あるというならどれだよ言ってみろよ

681: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:19:52 ID:???0
2006remix

682: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:26:37 ID:???0
2006?あれはリマスターだ馬鹿

683: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:29:28 ID:???0
>>682
馬鹿はおまえだ
あれはマルチから作り直したremixだぞ

684: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:45:48 ID:???0
ふーんすごいね
ならそれでいいんじゃねw

685: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 02:54:04 ID:???0
つーかさ、答えがハッキリしてる事実にこう真っ向から突っかかられちゃ
もうホントどうでもよくなるよねw

知恵つけてやる意味ないからほっとくけどw

687: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 11:32:28 ID:???0
人をバカという奴がバカだというのがうちの婆ちゃんの遺言です。

688: ホワイトアルバムさん 2009/10/01(木) 12:12:27 ID:???0
>>687
口癖とか格言ならわかるが・・・
遺言ならもう少し実のあること言って亡くなってほしいな。

690: ホワイトアルバムさん 2009/10/02(金) 19:17:31 ID:???0
>>688
俺の友達の婆ちゃんなんか「今後ジャガイモは食うな」って
遺言したんだぜ......

693: ホワイトアルバムさん 2009/10/03(土) 00:11:34 ID:???0
>>690

なんでジャガイモ喰ったらいかんのだぁ!

689: ホワイトアルバムさん 2009/10/02(金) 15:16:05 ID:tL+I17Xi0
ペットサウンズをライ麦畑でつかまえてに例えてる人がいるけどどう思う?
ライ麦畑でつかまえてとペットサウンズって似てる?

691: ホワイトアルバムさん 2009/10/02(金) 21:52:07 ID:???0
>>689
サルジャーディンに花束を

694: 165 2009/10/03(土) 04:08:46 ID:vd5zQrnZ0
>>689
そういった話しは初めて聞いた。たぶん。(忘れんダヨネ)
ライ麦は俺の中では、あれほど思春期、成長期の難しい感情や、ホントはいいヤツなのに
素直に成りきれない独特の年代を表現しえた青春小説はないと思ってる。特筆すべきは
最近では村上春樹が新訳を担当したみたいだが(読んでない)、その前の野山(だっけ!?)
さんという人が訳したバージョンは原文に忠実なのかはおれはわからんのだが、いっきに
読んだ。面白かったし、世界にひきずり込まれた。
有名なところではレノン殺害犯のチャップマン(だっけ!?)が逮捕時に所有していたとか。。

692: ホワイトアルバムさん 2009/10/02(金) 22:07:38 ID:???0
ライ麦畑でオナニー
ペットは無頼のオナニー
同じだな

695: ホワイトアルバムさん 2009/10/03(土) 08:20:08 ID:???0
↑こいつウザイ

698: ホワイトアルバムさん 2009/10/03(土) 11:57:23 ID:???0
>>695
書き込み時間を見ろ。
察してやれ。(笑)

699: 165 2009/10/03(土) 23:40:31 ID:vd5zQrnZ0
ずっとほっといたからたまにはしゃべってやろう。
きみもよんでみるといいよ。>>695

696: ホワイトアルバムさん 2009/10/03(土) 08:54:53 ID:???0
まあ2ちゃんではレスは4行以内に収めたいね。

697: ホワイトアルバムさん 2009/10/03(土) 09:11:42 ID:???O
フレンズのスレも立てろや

700: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 00:49:44 ID:???0
俺ぐらいになるとおまえら全員がウザいから
ウザコテがひとりふたりいたところでなにも変化なし
この境地おすすめ

701: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 00:58:00 ID:???0
694はライ麦しか読んだ事がない人

702: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 01:39:44 ID:???0
ここはサリンジャースレか?

703: 165 2009/10/04(日) 02:32:52 ID:LIV029oL0
ウザイ風呂に浸かりたいわけだなw
ごゆるりと。

704: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 11:20:46 ID:???0
↑こいつウザイ

705: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 17:45:16 ID:???0
Audio Fidelity盤のゴールドCDが届いた。
たしかにアナログのモノラル盤に近い音質だ。
モノ盤をモノラルカートリッジでうまく再生すると
中低域が厚いせいか俺はCDよりちょっとテンポが遅くなったように
感じるんだけど,このCDでも同じように感じたよ。

709: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 22:33:01 ID:???i
>>705
暖かみがある音だよね
私は好きだ
少なくともステレオの硬い高温より

712: ホワイトアルバムさん 2009/10/06(火) 09:17:47 ID:???0
>>709
>少なくともステレオの硬い高温より
ステレオはデジタルミックスだからね
最近のモノミックスもデジタル

706: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 17:59:42 ID:???0
でもWouldn't It Be Niceの冒頭のハープみたいな音が
なんかヨレて揺れてる感じがする。

707: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 19:21:27 ID:???0
さすがにテープの劣化はあるよ

708: ホワイトアルバムさん 2009/10/04(日) 20:48:12 ID:???0
ゴールドCD聴いてみたが、別にヨレて揺れてる感じはしないな
ただヒスノイズ多すぎ

このイントロはマンドリンのボディーに12弦ギターのネックを取り付けたものを
バーニー・ケッセルが弾いてるんじゃないかみたいなことがwikiに書かれてる
wikiだからどこまで本当かは疑問だが

723: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 21:30:31 ID:???O
>>708
12弦だともっと固い音にならないか?
ハープっぽいよね

724: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 22:17:53 ID:???0
>>723
いや、俺の説じゃないんで・・・

715: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 08:33:40 ID:???0
人をバカという人がバカ。

716: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 12:06:10 ID:???O
ペット好きな奴はみんな馬鹿だよ
BEACHBOY聞くよりTUBEだろJK

718: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 13:42:12 ID:???0
Do You Wanna Dance!
Dance Dance Dance!

719: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 15:41:20 ID:???O
インスト「少しの間」にはどんな歌メロが付いたんだろう。
ブライアンにはもう作れないかな。

720: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 16:14:41 ID:???0
あれはイントロで良いよ。一番好きだ

721: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 16:29:48 ID:???0
イントロ→インストね

722: ホワイトアルバムさん 2009/10/07(水) 21:29:19 ID:???0
トントロ -> うまい

725: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 00:11:20 ID:25RVKmmD0
このアルバムは愛聴してる人多いの?無人島にもって行きたいとかでよく挙がるけど理解できない
悲しくなってくる。

726: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 00:17:53 ID:???0
無人島にもっていくなら俺も持っていきたい思わないな
無人島アルバムなら定番のホワイトアルバム

728: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 00:39:58 ID:???i
>>726
no9無人島で夜聴いたらきついぞ

727: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 00:24:12 ID:???O
俺ならオールシングスマストパス持ってく

729: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 00:41:17 ID:???0
だいたい無人島に電気ないし

730: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 01:41:26 ID:???0
ホワイトアルバムなんてペットサウンズより殺伐としてる

731: キャット ◆3zNBOPkseQ 2009/10/08(木) 02:23:10 ID:???0
メインストリートのならず者ですかね。聴いてて飽きないよ

732: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 02:28:50 ID:???0
俺は死んだら棺桶にペットサウンズを1枚だけ入れて欲しいけどな。

733: キャット ◆3zNBOPkseQ 2009/10/08(木) 02:33:21 ID:???0
自分もあの世で一枚持っていくならペットサウンズです

734: 165 2009/10/08(木) 03:11:29 ID:iHjiFzQu0
無人島ならライクーダー「JAZZ」。
あの世ならサンタナ「キャラバンサライ」。
静かなある秋の黄昏時に聴きたいアルバム「ペットサウンズ」。
史上最強の台風接近中に聴きたいアルバム「黒船」。

735: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 05:09:17 ID:???0
実際、あの世じゃ聴けないし

738: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 11:23:26 ID:???0
>>735

無人島でもたぶん聴けないよ
「実際」って・・・夢のない奴だな

736: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 06:00:07 ID:???0
165ウザイ

737: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 06:01:58 ID:???0
ハープは無いわ
耳腐ってんのか

739: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 16:37:20 ID:???0
頭の中に全部はいっていて再生できるから持っていく必要なし

740: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 19:28:38 ID:???0
God Only Knows以外はゴミばかりの糞アルバムスレw

741: キャット ◆3zNBOPkseQ 2009/10/08(木) 21:00:51 ID:???0
God Only KnowsよりLet's Go Away For Awhileが好きなんですけど自分だけ?

742: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 21:02:36 ID:???P
Here Todayが一番好き

744: キャット ◆3zNBOPkseQ 2009/10/08(木) 21:10:07 ID:???0
>>742
とか駄目な僕とかが相対的に上がってきてる気がします

743: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 21:02:56 ID:???0
コテ使うのは基地外だと思うんですけど自分だけ?

745: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 22:02:55 ID:???0
Here Todayはベースラインが秀逸だよね

746: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 22:10:08 ID:???0
うーーうーーーうーー
ひぃあとぅーで~~い♪

747: ホワイトアルバムさん 2009/10/08(木) 23:11:41 ID:???O
好きな曲が決めづらいアルバムだな。
ハードデイズナイトも全曲が平均的に良い。

748: キャット ◆3zNBOPkseQ 2009/10/09(金) 01:26:31 ID:???0
ビートルズ=リボルバー
ストーンズ=ならず者
ビーチボーイズ=ペットサウンズ

がロックの三強ってことでいいですか?

759: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:10:37 ID:???O
>>748
タトゥユーじゃなくて?

749: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 01:47:15 ID:EKcEcl+/0
現時点のミュージシャン・プロデューサーと音楽を手がけてる人達の間じゃ
ペットサウンズ・アストラル・ウィークス・リボルバーの順の3強だぜ

750: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 02:37:08 ID:???0
アストラル・ウィークスって誰のアルバムですか?

753: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 09:11:32 ID:???O
>>750
伴森村

755: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 16:00:55 ID:???i
>>750
バンモリソン

751: 165 2009/10/09(金) 03:15:29 ID:J6c7BN520
sトーンズ除外。
ザ・バンド=ミュージックフロムビッグピンク

752: 165 2009/10/09(金) 03:16:41 ID:J6c7BN520
ウザイくんはなに??

754: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 12:46:16 ID:???O
ムーンダンスもいいアルバムなんだが、
名盤ランキングの上位には出てこないな。

756: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 21:08:09 ID:???0
ロックの三強は、、、、、、、迷うな
ZEPの1st
パープルのMachine Head

あと一つが浮かばないが、絶対にビートルズやビーチボーイズじゃないことは確かだ
無論ストーンズやフーでもない

757: キャット ◆3zNBOPkseQ 2009/10/09(金) 21:36:13 ID:???0
アストラル・ウィークスはペットサウンズと同じぐらい孤高な作品だと思います
自分の好みじゃないですが

758: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 21:58:44 ID:???0
ストゥージズのルーズがなかったらスモークオンザウォーターは生まれなかったからな~
超代表曲のイントロがパクリのバンドは論外だな

760: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:19:00 ID:???0
>>758
サーフィンUSA

763: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:42:49 ID:???0
>>762
バカだろお前
>>760はパクリの例を反例としてあげただけだ
無知は恥ずかしいぞw

785: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 00:03:44 ID:???0
上の流れ見てると
明らかに勘違いして
しゃしゃり出てきたのは>>763だぞ

786: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 00:05:29 ID:???0
勘違いじゃないな
場違いな突っ込みをしたのは>>763だな

832: ホワイトアルバムさん 2009/10/18(日) 22:17:25 ID:???0
>>763に似たような馬鹿がいるね
勘違い指摘で引くに引けない奴ww

788: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 06:57:16 ID:???0
>>758
「Black Night」のリフはブルースマグースの「I Ain't Got Nothing」だな。
まあベートーベンのパクリもやってるし偉大なるパクリバンドだ。

761: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:25:43 ID:???0
やっぱパープルの方が偉大だったようだなw
BBはふつうにサンフラワーだろ

762: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:38:30 ID:???0
紫好きなら波乗りUSAと水上煙が同列に並べられたら腹立てろよw


764: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:43:46 ID:???0
じゃあなんでパープルが偉大なんてレスが出るんだ?w

765: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:50:29 ID:???0
チャック・ベリーからの盗作の件を知らないニワカのスレwww

766: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:56:50 ID:???0
>>765
盗作も何もクレジットがチャックベリーだろw
俺が言いたいのは同じパクリでも「USAと一緒にすんなw」ぐらいの事を強がりでも言えよ、と思ったんだよ。

768: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:00:46 ID:???0
>>766
取り合えず涙拭きなよw 顔真っ赤だよ?
腹いてぇーwww

771: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:04:26 ID:???0
>>768
わかってくれたらいいよw

775: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:30:12 ID:???0
盛り上がったのは一瞬だけだったなw
>>768のギブアップが速いんだよw

777: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:38:29 ID:???0
>>775
悔しいのぅwww 悔しいのぅwww

778: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:43:55 ID:???0
>>777
ホント>>768は馬鹿だよな
あそこで煽りはないよな

779: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:48:58 ID:???0
>>778
悔しいのぅwww 悔しいのぅwww

780: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:51:16 ID:???0
>>779
俺に言ってんの?
何で俺が悔しいの?

834: ホワイトアルバムさん 2009/10/18(日) 22:25:04 ID:???0
779 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 23:48:58 ID:???0
>>778
悔しいのぅwww 悔しいのぅwww


このファビョった馬鹿はお前だろ?

835: ホワイトアルバムさん 2009/10/18(日) 22:31:42 ID:???0
>>834
悔しいのぅwww 悔しいのぅwww

767: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 22:59:02 ID:???O
チャック・ベリーの名前もクレジットされてなかったっけ?
サーフィンUSA。

769: 767 2009/10/09(金) 23:01:19 ID:???O
ごめん、かむった。

770: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:02:18 ID:???0
後追いは経緯を知らないんだろう。
説明してあげなよ。

772: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:07:08 ID:???0
>>770
チャックベリー側に訴えられたのは知ってるよ。
最初はブライアン単独だったこともね

773: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:09:36 ID:???O
ブライヤンはチャックを援用した
ジョンはチャックを剽窃した
ストンズはチャックを上げ下げした

チャックは幼女に淫行した

774: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:24:09 ID:???0
ネットって便利だよなw

776: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:31:46 ID:???O
ペットサウンズって、ここ20年の再評価で結構売れたのかな?

781: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:52:30 ID:???0
まあれだ、無知はとても恥ずかしいってことだなw

782: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:54:26 ID:???0
なんだ。ただのキチガイか

783: ホワイトアルバムさん 2009/10/09(金) 23:56:58 ID:???0
なんだ。ただの無知かwww

784: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 00:00:04 ID:???0
なんで無知なの?

787: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 03:40:03 ID:???0
ペットが売れたといっても
ファン一人につき20枚買ってるだけだから
広がりは少ない

789: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 08:15:13 ID:???0
ペットサウンズはゴミということで結論出たな

790: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 10:34:15 ID:???0
ん?お前の顔の横についてる2つのものがゴミだって?

791: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 12:19:05 ID:???0
過大評価の最右翼

792: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 15:04:50 ID:???O
だからモノとステレオどっちの質がいいんだよ
毎回煙にまいてんじゃねえぞ!

794: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 18:30:54 ID:???0
>>792

2in1なんだから両方聴けよ
自分で聴きゃわかるだろ

795: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 18:42:02 ID:/XBOKg61i
>>792
モノで決着付いてる

803: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 23:45:16 ID:???0
>>792
You Still Beleave In MeとGod Only knowsはモノ、
Here Todayはステレオが良い。
あとの曲はどちらも良い。

793: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 16:05:32 ID:???0
質はモノラル,音はステレオ。

796: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 19:00:42 ID:???0
ビートルズでもそうだけど、勘違い爺ほどモノを推すのは何故だろう?w

798: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 19:12:57 ID:???0
>>796
金持ってないとモノをいい音で聴く環境は持てないから。

799: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 19:17:45 ID:???0
>>798
写真付で使ってるシステム晒してみ?
さぞかし金持ちなんだろうなあw

797: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 19:02:32 ID:???0
懐古主義者が多いからさ

800: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 19:20:36 ID:???0
総額数十万円程度だったりして・・

801: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 19:55:26 ID:???0
Good VibrationsとRiver Deep Mountain Highって同じ1966年なんだな。

802: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 21:31:01 ID:???O
Strawberryも1966年録音。
金は一番かかってない。

804: ホワイトアルバムさん 2009/10/10(土) 23:49:18 ID:???0
God Only knowsは刺身本体
他はツマ
Sloop John Bはバランってとこかな

806: ホワイトアルバムさん 2009/10/11(日) 06:28:35 ID:???0
>>804
まあバランはバランでも昔の本物の笹の葉で作ったやつねw

>>805
ジャケットがあれなのが皮肉でいいじゃん。

805: 165 2009/10/11(日) 01:57:39 ID:W+jARjFp0
ペットのジャケは他に無かったんかいな。ロゴはかわいいけど。

807: ホワイトアルバムさん 2009/10/11(日) 15:21:37 ID:???0
地道に猿の髪型とか修正入れてた時期もあったが
それ以前の問題だよな。

808: ホワイトアルバムさん 2009/10/11(日) 20:18:59 ID:sj1WdlUU0

ステレオのYou Still Believe in Meは
ショートディレイでダブルボーカルを再現すればよかったと思う。

809: ホワイトアルバムさん 2009/10/12(月) 05:37:31 ID:xgWavKpN0
スマイルが幻の名盤、スマイリースマイルが期待はずれの駄作っていうのも変。
私はスマイリースマイルを聞いて初めてグッドバイブレーションがいい曲と思えた。
500円くらいなら買う価値ある。

810: ホワイトアルバムさん 2009/10/12(月) 07:22:34 ID:???O
なにその微妙な価格設定

811: ホワイトアルバムさん 2009/10/13(火) 16:18:20 ID:???0
500円ですら微妙なのかw

812: ホワイトアルバムさん 2009/10/14(水) 22:21:17 ID:???0
>>539-547
B面はサイケな感じがするなぁ。
特にI Just Wasn't Made For These Times。
センチメンタリズムのA面、サイケのB面かな。

813: 165 2009/10/15(木) 02:19:56 ID:6np2kee90
うーむ。どうだろうね。。サイケっぽさの定義づけまでは必要ないとしても。。
少なくとも、リリース時サイケっぽいのってなんかあったっけ。65年だっけ?ペット。
クリーム1stも出てないかな?あぁ、西海岸・・。デッド。バーズがラーガの頃かな?
その辺はもうちょい後だねぇ。ビートルのラバーソウル影響を考えると、ラバーにそれらしい
空気というとシタール導入とか、それ位??アルバムアートはそんな空気はあるよね。ロゴも。
ペットにサイケ感が読み取れるとすると、前述踏まえるにペットの語り方は変わってくるね。
俺は>>539-547 で否定してるけど、今の耳で聴いてブライアンの脳内サイケはペットで既に
行われていた。っていうのは確かに面白いね。俺はスマイルからだと思っているから。

815: ホワイトアルバムさん 2009/10/16(金) 06:37:35 ID:???0
賢人ぶってる無能ほど厄介な者はない

816: ホワイトアルバムさん 2009/10/16(金) 12:14:17 ID:???0
ペットサウンズ、いいアルバムだ。
最初に聴いたのは日本で初めてCD化された時。
GREEN LINE 2800というシリーズで
サマーデイズとペットサウンズが世界初CD化された。

一曲目の素敵じゃないかですぐに惹き込まれた。
キラキラしたメロディ、漂うようなコーラスが畳み掛けてくる構成に
ただただ圧倒され感動した。
以来、お気に入りのアルバムになった。

あれから20年以上の月日が経ったがペットサウンズを
聴くときの感動は色褪せることがない。

こんなアルバムは他にはない。

817: ホワイトアルバムさん 2009/10/16(金) 17:54:07 ID:???0
馬鹿じゃねーの?w

818: ホワイトアルバムさん 2009/10/16(金) 19:04:40 ID:???0
セッションズを聴いて
良さがわかった

819: ホワイトアルバムさん 2009/10/17(土) 11:07:28 ID:???0
ペットサウンズ、うんこアルバムだ。
最初に聴いたのはヤマタツがライナー書いてたCD。
確か廉価版で安かった記憶がある。

一曲目の素敵じゃないかですぐに頭に来た。
甘ったるいメロディ、幼稚な歌詞にただただ呆れ果てた。
このアルバムが名盤扱いされてることを知って
余計に目障りな存在になった。

あれから月日が経ったがペットサウンズを
聴くときの脱力感は色褪せることがない。

こんなアルバムは他にザ・バンドの1stぐらいだな。

823: ホワイトアルバムさん 2009/10/18(日) 12:48:29 ID:???0
>>819
改変下手すぎw頭悪すぎww

>あれから月日が経ったがペットサウンズを
 聴くときの脱力感は色褪せることがない。

まだ聴いてんのかよwさっさと売るか捨てろよw
と突っ込まれるくらい想像しろよカスw

820: 165 2009/10/18(日) 00:26:57 ID:IeUFRGTK0
ふむふむ。2枚とも名盤ですな。

846: ホワイトアルバムさん 2009/10/23(金) 18:20:30 ID:???0
幼稚な歌詞だなwこのアルバムはw

847: ホワイトアルバムさん 2009/10/23(金) 19:06:50 ID:???0
という奴が幼稚

848: ホワイトアルバムさん 2009/10/23(金) 19:41:37 ID:???0
子供は大人に憧れる,大人は子供に憧れる。
子供からみた子供は幼稚。大人からみた子供は。

849: ホワイトアルバムさん 2009/10/23(金) 20:28:36 ID:???0
おれもビーチボーイズはアイゲットアラウンドとグバイブレーションだと思ってるからなあ。

850: ホワイトアルバムさん 2009/10/23(金) 21:42:09 ID:???0
ビーチボーイズ自体が幼稚だろw

851: ホワイトアルバムさん 2009/10/24(土) 00:40:36 ID:???O
それ言い出したらロックは幼稚
終了
ってなるからやめよう

852: ホワイトアルバムさん 2009/10/24(土) 13:18:39 ID:???0
幼稚なのはビーチボーイズのみ

853: ホワイトアルバムさん 2009/10/24(土) 14:48:36 ID:???0
いや,ハーマンズ・ハーミッツだって幼稚さでは負けないぜ。
でもBreezeは名盤。

855: ホワイトアルバムさん 2009/11/10(火) 08:15:52 ID:???O
チャイルドイズファザーオブザマン♪

856: ホワイトアルバムさん 2009/12/02(水) 00:43:10 ID:???0
今更だが、40周年記念盤は必携だね
モノ、ステレオ、5.1chサラウンド、24bit192khzPCMまで入ってて、
なんと5000円とは、素晴らしい!
俺は、2つ買ってしまったよ

857: ホワイトアルバムさん 2009/12/02(水) 00:52:44 ID:???0
856だが、DVD盤の音にはあまりなじめないというか、
ミックスがあまり良くないような
ペットサウンドの雰囲気がちょっと足りないような
そんな気がする

ていうか、まともなサラウンドシステムが必要だな


858: ホワイトアルバムさん 2010/03/17(水) 03:28:44 ID:+u5dGwiO0
高校の頃買って、15年くらい経つけど
いまだに良さがわからない

859: ホワイトアルバムさん 2010/03/17(水) 10:17:12 ID:???0
>>858

15年もなんとか理解しようとしてた努力は認めてやる

860: ホワイトアルバムさん 2010/03/17(水) 18:47:22 ID:FCJsNNox0
>>858

ペットサウンズセッションズを聴きなさい
おれはそれでわかった

871: ホワイトアルバムさん 2010/03/27(土) 00:18:14 ID:???0
>>860
なんでオリジナルの良さがわからなかった奴が
舞台裏のメイキングを聴いて理解できるのかがわからん

861: ホワイトアルバムさん 2010/03/18(木) 18:22:03 ID:8CtwrzeH0
モノヴァージョンがいい!ステレオはよくない!
やっぱ捨曲はひとつもないが、特に「GOD ONLY KNOWS」
は白眉!

862: ホワイトアルバムさん 2010/03/18(木) 19:51:24 ID:yJhFIcfA0
ステレオ聴いてすごさがわかった
モノラルはモコモコで鈍重

God Only Knowsは音楽史上に輝く名曲
しかし世間では認知されてない

ペットも全部がいいわけじゃない

864: ホワイトアルバムさん 2010/03/18(木) 20:44:46 ID:???0
>>862
>モノラルはモコモコで鈍重
・・いや、わざとそうしたんだけど

874: ホワイトアルバムさん 2010/03/28(日) 00:34:59 ID:???0
>>862
>>872
つ 40th盤

863: ホワイトアルバムさん 2010/03/18(木) 20:38:43 ID:???0
みんなよく良さがわかったとか言うけど
このアルバムの本質的な良さを説明できる人って少ないんじゃないか
わかったつもりって奴?まぁ自身が聴いて満足できたらそれで良いんだろうけどね

865: ホワイトアルバムさん 2010/03/18(木) 20:47:01 ID:???0
評論家じゃないんだから好きなものは好きで良いと思うよ

866: ホワイトアルバムさん 2010/03/19(金) 23:20:15 ID:???0
ペットサウンド好きは、ぜひ、5.1サラウンドバージョンも聴いてほしい
ブライアンのボーカルが生声っぽく聞こえてきて、とてもいいぞ


867: ホワイトアルバムさん 2010/03/19(金) 23:27:33 ID:???0
それってDVD-audioの話でしょ。再生機器売ってるの?一応は買ってあるけど。

868: ホワイトアルバムさん 2010/03/20(土) 00:00:58 ID:???0
>>867
DVD-Audioではないので、普通のDVDプレイヤーでOK
再生機器はどこでも買えるDVDレコとかで聴くことができる
ちなみに俺はPCで聴いてる


869: ホワイトアルバムさん 2010/03/20(土) 00:04:52 ID:???0
5.1chのスピーカー持ってないから俺も聴けないw

870: ホワイトアルバムさん 2010/03/27(土) 00:14:40 ID:???0
>>869
5.1chスピーカセットが無くても5.1ch音声を聴けないことはないけど
しょせんはダウンミックスだからな。
それなら最初から2.0chステレオを聴いていた方がマシ。

872: ホワイトアルバムさん 2010/03/27(土) 20:18:51 ID:lWHKSOQa0
モノラルは詰め込みすぎの音が混ざって聞きにくい

878: ホワイトアルバムさん 2010/04/13(火) 21:43:41 ID:???0
>>872
わざとそうした結果ですが

873: ホワイトアルバムさん 2010/03/27(土) 20:20:17 ID:???0
A3,A4,A5,B3は完成版より
初期バージョンのほうが優れている

875: ホワイトアルバムさん 2010/03/28(日) 00:42:34 ID:???0
モノを聞くならむしろDVD-Audio盤だよね

876: ホワイトアルバムさん 2010/04/13(火) 18:03:12 ID:QkIQC2b90
割と聴きこんでるけど
ドントトークだけはよくわからない

877: ホワイトアルバムさん 2010/04/13(火) 18:36:46 ID:???0
おれは、その前後もダメだ
A面の真ん中はたいくつ

879: ホワイトアルバムさん 2010/04/14(水) 01:41:56 ID:???0
おれはDon't talkすきだな
不気味でねむたげなイントロもいいし後半ストリングスが入ってくるあたり、泣ける

880: ホワイトアルバムさん 2010/04/14(水) 21:11:27 ID:???0
音詰め込みすぎで
モノラルなんかやるから総スカン
売れなくてキャピトル怒って
無頼、薬に走る

881: ホワイトアルバムさん 2010/04/14(水) 21:27:48 ID:???P
モノラルでもTodayは売れたよ

882: ホワイトアルバムさん 2010/04/14(水) 22:06:02 ID:???0
キャピトルがろくに宣伝しなかったから売れなかったんだよ
イギリスでは売れた

883: ホワイトアルバムさん 2010/06/19(土) 17:58:06 ID:???0
ペットサウンズとブートのスマイルを聞きまくったら
次は何聞けばいいと思う?

884: ホワイトアルバムさん 2010/06/19(土) 19:42:15 ID:???0
ペットサウンズのブート

885: ホワイトアルバムさん 2010/06/19(土) 21:29:03 ID:???0
「ソータフ」といっしょになった「ペットサウンズ」
あれがいちばん音がいい

886: ホワイトアルバムさん 2010/06/20(日) 18:03:34 ID:???0
音がいいのは40周年盤

887: ホワイトアルバムさん 2010/08/01(日) 01:26:32 ID:???0
DVDオーディオがどこにも売っとらん
後でいいやと後回しにしてたら甘かったorz

888: ホワイトアルバムさん 2010/08/01(日) 08:52:41 ID:???0
しばらくしたら
再発するよ
すべて金だから

889: ホワイトアルバムさん 2010/08/10(火) 21:26:35 ID:???0
トゥデイは、ジャケがお粗末。
オール・サマー・ロングはさらにひどい。
サマーデイズは一人足りない・・・

ペットサウンズもジャケはそう良くはないが、
緑と黄のカラーイメージが印象的。
スマイルよりインパクトあるかも。

なぜ大名盤なのか、と問われれば、
「キャロライン・ノー」や「神のみぞ知る」、または「僕を信じて」が
入ってるから。ポールが嫉妬したのもこの辺の曲だったと思う。
以前、以後、こういう曲はない。
よく内省的といわれるが、楽曲の力強さは圧倒的。
トゥデイはキャッチーでメロディは美しいのだが、、
フィレスなどのポップスにまだ近い。
ならロック的(ビートルズ的)なペットサウンズの方に
評価が集まるの仕方がない。


890: ホワイトアルバムさん 2010/08/11(水) 00:09:39 ID:???P
オール・サマー・ロングのジャケットはカッコいいと思うけど

891: ホワイトアルバムさん 2010/09/19(日) 18:52:10 ID:???P
洒落た映画のポスターみたいだよな
カッコイイというよりセンスが良い感じ。
トゥデイは擁護のしようがないくらいダサいけど

892: ホワイトアルバムさん 2010/09/27(月) 07:15:58 ID:???0
語れ

893: ホワイトアルバムさん 2010/10/10(日) 21:28:44 ID:iH9ejhIu0
ベースライン凄すぎ泣いた

894: ホワイトアルバムさん 2010/10/10(日) 23:00:26 ID:???0
ペットサウンズだけが微妙なんだよな。

あ、アルバムじゃなくて楽曲のほうです。

895: ホワイトアルバムさん 2010/10/11(月) 01:52:50 ID:???0
このアルバムが好きな人は、ソングサイクルも好きですか?

896: ホワイトアルバムさん 2010/10/11(月) 13:21:11 ID:???0
そんなもんしらん

897: ホワイトアルバムさん 2010/10/13(水) 01:11:36 ID:???P
ソングリサイクルなら知っています
ブライアンが得意とする作曲方法です

898: ホワイトアルバムさん 2010/10/14(木) 00:09:46 ID:???0
やっぱ「駄目な僕」好きです。たまらないです。

899: ホワイトアルバムさん 2010/10/15(金) 22:53:42 ID:???O
Here Today→駄目な僕 この流れ最強

901: ホワイトアルバムさん 2010/11/21(日) 17:18:50 ID:???0
サージェントよりは好きだけどラバーソウルよりは好きじゃない

902: ホワイトアルバムさん 2010/11/28(日) 20:43:18 ID:icmibKt+0
いいアルバムなのは異存ないけど、ビーチボーイズのアルバムの中で一番多く聞き返すアルバムじゃない

903: ホワイトアルバムさん 2010/11/28(日) 21:55:16 ID:???0
セッションズ
とブートも聴くことになるんで
一番多く聴いた

904: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 09:25:27 ID:???0
ビートルズやディラン、ストーンズらの曲はすべて
ギターでコード進行をたやすくコピーできるが、
ペット・サウンズはほぼ不可能。
このことに気づいたとき、強いショックを受け、打ちのめされた気分になった。

905: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 10:14:41 ID:???0
キャロライン・ノーの最後の列車の通過音と犬の鳴き声は結局どういう意味があるの?

906: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 10:43:22 ID:???0
>>905
意味はわからないけど、ビートルズはストロベリーフィールズ~で
あきらかにパクってるよね。

908: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 20:37:15 ID:???0
>>905
自殺・誰かを見送ってる・主人公が列車に乗って旅経つ等、解釈の仕方はいろいろあるよ
犬の鳴き声も、解釈の仕方に伴って意味合いが変わってくるね
個人的には、別れや旅立ちを意味してんのかなって思う

907: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 11:16:55 ID:???0
ヴァン・ダイク・パークスのソングサイクルは何年だっけ?

909: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 20:56:42 ID:???0
スマイルの予告だろ

910: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 21:01:03 ID:???0
ブライアン本人は何て答えてるんだろうね。

911: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 22:13:10 ID:???0
>>910
「効果音としてなにかに使おうと思って録音しておいたけど入れる所が特に無かった
せっかく録っておいたのに仕方がないからアルバムの最後にまとめて入れただけ」

912: ホワイトアルバムさん 2010/11/29(月) 23:25:04 ID:???P
「あの汽車の背後に僕が感じられる?」
「ええ、でも消えて行くわ」

913: ビョーキ ◆8x8z91r9YM 2010/12/08(水) 19:05:34 ID:???0
ブライアン曰くあの列車に乗ってるのは僕だとか

914: ホワイトアルバムさん 2010/12/08(水) 21:08:01 ID:???0
ブライアンは列車に乗って
二度と戻ってくることはありませんでした

915: ホワイトアルバムさん 2010/12/11(土) 13:32:46 ID:7jqV969e0
ホーソンに鉄道あったけ?
アメリカ人なら移動はクルマか飛行機ってイメージ

916: 聖モグ.AOL ◆IoriER488. 2010/12/11(土) 13:38:05 ID:???0
逆に、ニューヨークは地下鉄が発達してるイメージ。

917: 聖モグ.AOL ◆IoriER488. 2010/12/11(土) 13:38:46 ID:???0
ロンドンの人は、2階建てのバスに乗ってるイメージ。

918: ホワイトアルバムさん 2010/12/11(土) 14:20:23 ID:???0
聖モグは下痢まみれの老いぼれ糞老害なイメージ

920: ホワイトアルバムさん 2011/08/06(土) 07:44:34.47 ID:JNe/lF5EO
世間の評価はどうでもいいけど、このアルバム大好きだ。

陰欝な感じが自分にピッタリくる

921: ホワイトアルバムさん 2011/08/06(土) 11:37:34.96 ID:???0
明るい曲もあるじゃーでぃん

926: ホワイトアルバムさん 2012/08/18(土) 22:20:30.21 ID:???0
ペットサウンズの凄さが解らない人ってホント可哀想だな。

927: ホワイトアルバムさん 2012/08/18(土) 23:03:34.20 ID:???0
本当にかわいそうだけど、どうしようもないんだよな。
価値観の違いとかあるし。

929: ホワイトアルバムさん 2013/04/18(木) 22:21:39.20 ID:9YvrbW/P0
40周年のデジパケ国内盤を開封するのが勿体無くて未だ未開封のままorz
このまま寝かせとく方がいいのか?

930: ホワイトアルバムさん 2013/04/18(木) 22:42:28.73 ID:???0
あはは俺と同じ人がいるw
輸入盤の通常版も買ったからそっち聴いてるけどね

本当はもうひとつ
国内プレス仕様でDVDにも字幕が入ってる国内盤の通常版もほしいんだけどね

931: ホワイトアルバムさん 2013/06/01(土) 20:58:35.98 ID:???0
HDTRACKSのハイレゾってどうなんだろうなあ
そもそも何の音源を使っているのか

932: ホワイトアルバムさん 2013/06/01(土) 22:32:40.21 ID:???0
まだ買ってないけど試聴から推測すると
You Still Believe in Meがダブルトラックになってる事から
クレジット通り去年のMoFiのSACD以降で使われてる最新のステレオリマスターだと思われる

933: ホワイトアルバムさん 2013/06/02(日) 21:18:56.72 ID:???0
>>932
2012キャピトルリマスターと同じ音源ってこと?

934: ホワイトアルバムさん 2013/06/02(日) 22:23:12.06 ID:???0
違う
2012年キャピトルリマスターと同じ音源が元になってると思われるってこと

935: ホワイトアルバムさん 2013/06/03(月) 20:34:33.04 ID:???0
Pet Soundsの音のいちばんいいのは
 HDTracksのHi-Res
ってこと?

936: ホワイトアルバムさん 2013/06/03(月) 22:30:52.96 ID:???0
少なくとも、最新リマスターのステレオ版を高音質で聞きたい場合に
最良の選択肢の一つにはなるだろうな

ちなみにHDTracksには192kHzと96kHzの2種類があるけど
環境によっては必ずしも192kHzが良いとは限らない…らすぃ

940: ホワイトアルバムさん 2013/06/05(水) 19:20:58.47 ID:???0

ごめん>>936でした

937: ホワイトアルバムさん 2013/06/05(水) 01:34:11.24 ID:AQhcLHLR0
Brianはド天然&amp;天才。
すべてのフレーズが愛嬌がある。
このスレのPet sounds否定派はBeatles肯定派が多そうだけど、
例えばPaulとの比較で言えば、ソングライティングの能力は若干Paulが上か、拮抗してると思うが、
アレンジの能力はBrianに分がありますね。
トラディショナルなアメリカ音楽を吸収して、
Beach Boysのハーモニーで仕上げたポケットシンフォニー。
かなりユニークな音楽ですね。最高です。

938: ホワイトアルバムさん 2013/06/05(水) 03:29:28.24 ID:???0
人の気配を感じたら臭いのがすぐ湧いてくるな

941: ホワイトアルバムさん 2013/06/06(木) 17:43:34.20 ID:???O
高音質ダウンロード音源のは聴いたことないけど
DVDオーディオのMONOは素晴らしいよ
CDとは全然違う

942: ホワイトアルバムさん 2013/06/06(木) 23:07:17.68 ID:???0
HD-TRACKSの24/96購入しました
2001年のHDCDを24bitエンコードしたファイルと比較しました
まだ大音量で聞けていないのだけど
ハイレゾの方が明らかに楽器やコーラスの粒立ちは良いし、音空間の広がりが感じられる
しかし、トータルな聴感では、でダイナミックレンジが広いせいか、小音量では明らかに迫力不足
HDCDに比べると低域も弱い感じがするし、ようするにガツンとこない、まろやか。
逆に言えばいくらでもアンプのボリュームを上げられる気がする。
ハイレゾ音源は大音量で聞かないと真価がわからんのではなかろうか

943: ホワイトアルバムさん 2013/06/07(金) 06:54:59.04 ID:???0
>>942
>HD-TRACKS

聴いてみたいなあ
HD-Tracksって買うのに手間がかかるんだっけ

944: ホワイトアルバムさん 2013/06/07(金) 12:38:27.86 ID:???0
>>943
レーベルによるみたいね。確かユニバーサル系が海外販売を禁止してる。
ペット・サウンズは日本のカードで簡単に買えたよ。
もっともHD-TRACKSも建前は米国内のみの販売なんで
住所欄にアメリカの住所を入力しなきゃならんけど。
俺はグーグル本社の住所をコピペして何の問題もなくダウンロードwww

945: ホワイトアルバムさん 2013/06/07(金) 18:31:03.44 ID:???0
>>944
>俺はグーグル本社の住所をコピペして何の問題もなくダウンロード

それで買えるのか
検討する

946: ホワイトアルバムさん 2013/06/09(日) 23:47:14.51 ID:???0
しかし。ブライアンは楽譜の読み書きが出来ないのに
ミュージシャンにどうやって指示してたんだろ
ビートルズの場合はマーティンがその辺をフォローしていたけど
ブライアンは頼る人間がいないだろ自分がプロデューサーなんだから

947: ホワイトアルバムさん 2013/06/10(月) 19:24:02.28 ID:dtcTbj9Q0
>>946
楽譜の読み書き出来ないのに、シンフォニックなアレンジが出来てしまうなんて天才ですよね。
ミュージシャンへの指示はおそらくあの有名な写真のようにコントロールルームから手をかざして
謎のパワーを送っていたのではないかと。

950: ホワイトアルバムさん 2013/06/10(月) 22:45:59.49 ID:???0
>>947が面白いとでも?

948: ホワイトアルバムさん 2013/06/10(月) 20:17:06.90 ID:???0
ピアノで弾いたんだよ

949: ホワイトアルバムさん 2013/06/10(月) 20:47:55.59 ID:dtcTbj9Q0
>>948
つまんねぇやつだなw

951: ホワイトアルバムさん 2013/06/10(月) 23:52:19.54 ID:???O
キャロルケイだったかな。ブライアンの楽譜はめちゃめちゃだったみたいなこと言ってたな。
でも口ずさんで指示する方がフィーリングが伝わるんじゃないかな。それもまた簡単なことじゃないけどね。

955: ホワイトアルバムさん 2013/06/11(火) 13:31:19.32 ID:???0
>>951
それね、スタジオ・ミュージシャンがコード譜を貰ったら「なんじゃコリャ」ってのが
実際やってみたら「スゲー!なんじゃコリャ」になったって話だよ

952: ホワイトアルバムさん 2013/06/11(火) 01:16:05.45 ID:???0
ポップ・ミュージックの場合、弦はその筋のアレンジャーに丸投げって聞くけど
それすらもやってなくて口頭指示でしょww
まあ、プロのアレンジャーがオーケストラやったら格好はつくけど俗っぽくなって
後世まで名盤とは言われないだろうね

953: ホワイトアルバムさん 2013/06/11(火) 04:14:16.20 ID:???0
読み書きできないってどこ情報だよ

954: ホワイトアルバムさん 2013/06/11(火) 04:56:27.66 ID:???0
>>953
自伝
出来ないとまではいってないけど、苦手だと本人が

956: ホワイトアルバムさん 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:BtigmC850
イエスの新ボーカリスト、ジョン・ディヴィソン
「ペットサウンズ」を好きなアルバムにあげる。

Major Tom
What are a couple of your favorite albums (outside of yes) and if you could be any animal what would you be?

Jhon
I have so many favorite albums, but off the top of my head I really love Pink Flyd’s Meddle, any of the earlier
Genesis albums with Gabriel and Hackett, The Beatles’ Let It Be, and of course, The Beach Boys’ Pet Sounds.
I would choose to be a bird.