
1: 名無しさん@お大事に 2008/03/24(月) 02:35:32 ID:XMrALT6H
パジャマとか下着とかどうするんだろ?
519: 名無しさん@お大事に 2014/05/15(木) 01:11:22.31 ID:scntJNEw
>>1
役所に相談窓口があるよ
役所に相談窓口があるよ
2: 名無しさん@お大事に 2008/03/24(月) 03:50:46 ID:qw6yU8xr
売店でも買えるし、普通は持参。急な病気だと仕方ないからパジャマは病衣、下着はコンビニか売店。パジャマも売店にあるお!
3: 名無しさん@お大事に 2008/03/24(月) 04:59:26 ID:XMrALT6H
下着の洗濯とかは?
院内で自分で出来たっけ?
院内で自分で出来たっけ?
4: 名無しさん@お大事に 2008/03/24(月) 13:07:24 ID:P8KrAq8z
入院当初は親や兄弟が来たときに着た物を渡していたけど、師長さんが『洗濯機は使ってもいい』との事で現在は自分で洗濯をしてます。 有料ではありますが、『次はいつ来るのか?』とか変な心配をしなくて済むし、ちょっとした時間潰しに…
5: 名無しさん@お大事に 2008/03/24(月) 23:32:20 ID:4gL753oR
手術する場合、保証人がいない人はどうすればいいのか、教えていただけますか。
6: 名無しさん 2008/03/25(火) 19:36:46 ID:nyIjkxLv
親族に縁をきり、1人者の人が2人もいます。
こういう場合保証人とか手続きとか誰がやるのでしょうか?
市役所のコンピューターで調べあげて縁を切ってあっても連絡がくるのでしょうか?
こういう場合保証人とか手続きとか誰がやるのでしょうか?
市役所のコンピューターで調べあげて縁を切ってあっても連絡がくるのでしょうか?
7: 名無しさん@お大事に 2008/03/25(火) 20:34:28 ID:8QQuN4KU
今の30代は結婚しない奴多いから
将来これは問題になるよ
俺もそうだし・・・
50代で入院したとして、緊急入院(本人意識なし)とかの場合
着替えとか、入院手続きとかどうなるんだろ?
将来これは問題になるよ
俺もそうだし・・・
50代で入院したとして、緊急入院(本人意識なし)とかの場合
着替えとか、入院手続きとかどうなるんだろ?
8: 名無しさん@お大事に 2008/03/25(火) 20:53:22 ID:es9Ziz34
私は53才で結婚しないまま来てしまいました。親、兄弟、親戚ともつきあい
がないです。病気で手術する場合、必ず保証人がいるのでしょうか。
だれもいない人は、どうすればいいのでしょうか。最近心配になってきました。
教えていただけますか。
がないです。病気で手術する場合、必ず保証人がいるのでしょうか。
だれもいない人は、どうすればいいのでしょうか。最近心配になってきました。
教えていただけますか。
9: 名無しさん@お大事に 2008/03/25(火) 20:57:14 ID:8QQuN4KU
手術で保証人とかいるのかな?
本人のサインだけでよかった気がするけど
術後の着替えとか、必要なものとかも大変だよね
本人のサインだけでよかった気がするけど
術後の着替えとか、必要なものとかも大変だよね
10: 名無しさん@お大事に 2008/03/26(水) 00:33:56 ID:DcluDtUH
私の時は、手術日には身内が1人来てほしいと言われ
遠方からわざわざ母親を呼ぶはめに…。
本人のサインだけだったら楽だったのに。
遠方からわざわざ母親を呼ぶはめに…。
本人のサインだけだったら楽だったのに。
11: 名無しさん@お大事に 2008/03/26(水) 03:01:44 ID:Cyai8aOr
手術をするのに本人の意思確認のサインは求められます。そのサインと連帯保証人2名をたてる理由はまったく別ですのでいります。
保証人ではなく連帯保証人。違いを理解しておく必要があります。
保証人ではなく連帯保証人。違いを理解しておく必要があります。
12: 名無しさん@お大事に 2008/03/26(水) 09:31:25 ID:oBgn2NQS
へーそんな制度があったのか
俺兄弟居ないし、片親だし
将来独り身になったらどうなるんだろ・・・・・
手術できないのか?
俺兄弟居ないし、片親だし
将来独り身になったらどうなるんだろ・・・・・
手術できないのか?
13: 名無しさん@お大事に 2008/03/26(水) 20:09:21 ID:/mct+9qs
私は、連帯保証人2人必要と言われてもいろいろ事情があって無理です。
こういう時、手術になったら病院から何か言われますか。体験のある方、教えて
ください。
こういう時、手術になったら病院から何か言われますか。体験のある方、教えて
ください。
16: 名無しさん@お大事に 2008/03/27(木) 00:35:34 ID:jr7QUDxl
>>6 来ますよ! 私の場合小学生の時に行方不明になった父なのに
十何年たった頃、病院からもうすぐ死にますって電話きました。
>>13 私が手術する際、両親は他界してる為、未成年の子供をたてたのですが
手術の保証人は!!!っと看護師長がぶつぶつ言ってる処に、先生が、
そんな事言っても手術しかないだろう!と叫んでくれました。
何とかなると思います。
十何年たった頃、病院からもうすぐ死にますって電話きました。
>>13 私が手術する際、両親は他界してる為、未成年の子供をたてたのですが
手術の保証人は!!!っと看護師長がぶつぶつ言ってる処に、先生が、
そんな事言っても手術しかないだろう!と叫んでくれました。
何とかなると思います。
14: 名無しさん@お大事に 2008/03/26(水) 23:16:45 ID:M5u2rb0Z
1人者の方の将来が本当に不安です
3人に1人は癌となる時代に入院、老人ホームの手続きなど
どうする事になるのでしょう?
3人に1人は癌となる時代に入院、老人ホームの手続きなど
どうする事になるのでしょう?
15: 名無しさん@お大事に 2008/03/27(木) 00:34:02 ID:KWiyII2z
手術の時に、保証人がいるということがどうも分からないのですがどなたか
詳しい方、教えていただけますか。
詳しい方、教えていただけますか。
17: 名無しさん@お大事に 2008/03/27(木) 01:07:51 ID:KWiyII2z
16の方は、お子様がいたためたてられたので良かったと思いますが、私
の場合50過ぎで誰もたてられないのですがどうすればいいのですか。
の場合50過ぎで誰もたてられないのですがどうすればいいのですか。
18: 名無しさん@お大事に 2008/03/27(木) 20:56:13 ID:j00WLkh4
>>17 私の市では、生死にかかわる入院・手術なら保証人なしでもOKみたいです
父の時もホームレス?状態から入院したらしいですし・・・
私の場合も看護師長が未成年は・・・保証人になれない!って叫んでましたけど
結局 手術しなければ状態なら、前金を払っとけばOKなはずです。
後、保証人は入院代もあるけど、ほとんどが、死んだ場合の引き取り用らしいです
死んだ場合、誰一人引取りしてくれる人がいない場合は、父の時に聞いたのですが
事務局長に生命保険なり銀行通帳なり預ければ、勝手に葬儀社頼んで埋葬してくれると言ってたので
事務局長に相談すればOKだと思いますよ!
田舎の話なので、都会では判りませんが・・
父の時もホームレス?状態から入院したらしいですし・・・
私の場合も看護師長が未成年は・・・保証人になれない!って叫んでましたけど
結局 手術しなければ状態なら、前金を払っとけばOKなはずです。
後、保証人は入院代もあるけど、ほとんどが、死んだ場合の引き取り用らしいです
死んだ場合、誰一人引取りしてくれる人がいない場合は、父の時に聞いたのですが
事務局長に生命保険なり銀行通帳なり預ければ、勝手に葬儀社頼んで埋葬してくれると言ってたので
事務局長に相談すればOKだと思いますよ!
田舎の話なので、都会では判りませんが・・
21: 名無しさん@お大事に 2008/03/28(金) 05:00:07 ID:zwQI8/X+
ここには現実がわかってない人が多すぎ!
あのねー手術手術って、おいおい、
たとえ3日程度の入院でも連帯保証人が2名いるんだよ。
骨折で入院しても、検査入院してもだよ。
死んだとき用って、それは昔から「連絡先ありますか?」って職場なり実家なり何なり聞いてただろ!
まあ、入院したらわかることだ。その時に困ればいい。
入院治療費を踏み倒す患者が増えて、連帯保証人2名を貰う仕組みになったんだよ!
>>18の話が事実なら大スクープ!!!!!だぞ。
『生命保険の証書と通帳を預ければ、入院から埋葬までしてくれる病院』のソースをくれないか!
行政と保険屋と病院と銀行と火葬場が闇で繋がっていることが事実なら、日本はパニックになるぞ!
>>19さん、大丈夫ですかーーーーーーーーっ!18番はよそ国の話アルよ!
あのねー手術手術って、おいおい、
たとえ3日程度の入院でも連帯保証人が2名いるんだよ。
骨折で入院しても、検査入院してもだよ。
死んだとき用って、それは昔から「連絡先ありますか?」って職場なり実家なり何なり聞いてただろ!
まあ、入院したらわかることだ。その時に困ればいい。
入院治療費を踏み倒す患者が増えて、連帯保証人2名を貰う仕組みになったんだよ!
>>18の話が事実なら大スクープ!!!!!だぞ。
『生命保険の証書と通帳を預ければ、入院から埋葬までしてくれる病院』のソースをくれないか!
行政と保険屋と病院と銀行と火葬場が闇で繋がっていることが事実なら、日本はパニックになるぞ!
>>19さん、大丈夫ですかーーーーーーーーっ!18番はよそ国の話アルよ!
27: 名無しさん@お大事に 2008/03/29(土) 23:53:09 ID:wqVKc+e3
>>21さん
これは事実の事 父の時 市役所経由で調べ上げたのか?
実際病院から電話があり、私的には今更、引き取るつもりも一切ないと
事務局長に申し出たところ、通帳(父の)と死んだ場合勝手に葬儀社に
と話は決まりました。もちろん無縁仏で・・・
父の通帳から入院代・火葬代ひいて余ったら、返却するとの事でしたが
実際はマイナスだったらしく、一円も返ってはこない代わりに足りない分の請求も
きませんでした。これは、国立でも市民病院でもない、個人経営(まあまあでかい)の話ですが?
国や市の病院でなければ実際は融通は利くものだと私の体験談です。
結局は入院代と死んだ場合の引取り人だとはっきり言っていました。
ちなみに、私の手術は市民病院でしたけど
これは事実の事 父の時 市役所経由で調べ上げたのか?
実際病院から電話があり、私的には今更、引き取るつもりも一切ないと
事務局長に申し出たところ、通帳(父の)と死んだ場合勝手に葬儀社に
と話は決まりました。もちろん無縁仏で・・・
父の通帳から入院代・火葬代ひいて余ったら、返却するとの事でしたが
実際はマイナスだったらしく、一円も返ってはこない代わりに足りない分の請求も
きませんでした。これは、国立でも市民病院でもない、個人経営(まあまあでかい)の話ですが?
国や市の病院でなければ実際は融通は利くものだと私の体験談です。
結局は入院代と死んだ場合の引取り人だとはっきり言っていました。
ちなみに、私の手術は市民病院でしたけど
29: 名無しさん@お大事に 2008/03/30(日) 00:10:40 ID:zKhBM7W5
>>21
後ね、検査入院やら骨折(場所)によるけど、身内も保証人になってくれる人
もいない人は、簡単には入院しないと思うよ!
どうしても救急車呼ぶほど痛くならない限り病院も行かないと思う
私は本当にこのままだと死ぬなって思った時にしか病院は行かない
まあだから、私が病院に行くときは即手術になってしまった訳だから先生に怒られたけど
頼れる人がいないんだから病院に信用して貰うならお金しかないし
後は、先生がどうしても、手術しか手がないって思わすしかないじゃない?
後ね、検査入院やら骨折(場所)によるけど、身内も保証人になってくれる人
もいない人は、簡単には入院しないと思うよ!
どうしても救急車呼ぶほど痛くならない限り病院も行かないと思う
私は本当にこのままだと死ぬなって思った時にしか病院は行かない
まあだから、私が病院に行くときは即手術になってしまった訳だから先生に怒られたけど
頼れる人がいないんだから病院に信用して貰うならお金しかないし
後は、先生がどうしても、手術しか手がないって思わすしかないじゃない?
33: 名無しさん@お大事に 2008/03/30(日) 12:50:50 ID:vKfEejxN
書き忘れたけど入院時の保証人、手術の同意書
私の場合はどちらも実兄です。
これは大学病院でも都立病院でも同じでしたから
自分以外に1人いれば平気でした。
去年の夏と今月入院してたんですが>>21さんのおっしゃる必ず2名ってのは、いつからの制度?
私の場合はどちらも実兄です。
これは大学病院でも都立病院でも同じでしたから
自分以外に1人いれば平気でした。
去年の夏と今月入院してたんですが>>21さんのおっしゃる必ず2名ってのは、いつからの制度?
41: 名無しさん@お大事に 2008/04/02(水) 23:15:45 ID:krVuebho
>>33
うちも父が手術したけど、父と同居してる弟一人のサインだけでOKだった。
うちも父が手術したけど、父と同居してる弟一人のサインだけでOKだった。
40: 名無しさん@お大事に 2008/04/02(水) 23:00:12 ID:WDrJh/a7
>>21
すっげえムキになってるね(・∀・)
すっげえムキになってるね(・∀・)
19: 名無しさん@お大事に 2008/03/27(木) 21:42:49 ID:KWiyII2z
わかりやすく教えていただいて、ありがとうございます。安心しました。
やはり、貯金しておくのは大切ですね。体が動かなくなるまで働くことが、大切
だと思います。皆様もがんばってください。
やはり、貯金しておくのは大切ですね。体が動かなくなるまで働くことが、大切
だと思います。皆様もがんばってください。
20: 名無しさん@お大事に 2008/03/28(金) 02:51:48 ID:cwaSZjMa
う~ん・・・保証人は死んだ時の引き取り用だったのか・・・
22: 名無しさん@お大事に 2008/03/28(金) 07:38:04 ID:dhnllrwk
本当に不安なのでしたら2chではなく、役所や病院に
出向いて相談された方がよろしいかと。
実際、私はそれなりの準備と計画はできました。
出向いて相談された方がよろしいかと。
実際、私はそれなりの準備と計画はできました。
25: 名無しさん@お大事に 2008/03/28(金) 22:23:53 ID:Dkd8jnU4
22の方、もう少し詳しく教えていたでますか。
23: 名無しさん@お大事に 2008/03/28(金) 13:39:41 ID:cwaSZjMa
保証人代行tってないんですかね?
24: 名無しさん@お大事に 2008/03/28(金) 20:18:18 ID:Dkd8jnU4
アパート入居、就職は保証人代行があるようですが入院や手術の場合は、聞いた
ことがないです。大病院なら保証人立てられない人が、年間何人もいるはずです。
実際に、保証人がいなくて入院手術した18のかた以外にもたくさんいるはずで
す。いろいろなケースがあると思います。ここに書き込んでいただいて、みんな
で話し合っていくのが良いと思います。
ことがないです。大病院なら保証人立てられない人が、年間何人もいるはずです。
実際に、保証人がいなくて入院手術した18のかた以外にもたくさんいるはずで
す。いろいろなケースがあると思います。ここに書き込んでいただいて、みんな
で話し合っていくのが良いと思います。
26: 名無しさん@お大事に 2008/03/29(土) 23:08:23 ID:g+dTMOnQ
保証人代行会社のなかには、入院でも対応してくれる所もあります。結局、病院
としては治療費が取れないと大変なことになります、だから保証人を求めるわけ
です。ある程度お金がある人は、心配する必要はないと思います。ただ、お金が
ない人は、行政機関にまえもって相談しておいた方がいいと思います。
としては治療費が取れないと大変なことになります、だから保証人を求めるわけ
です。ある程度お金がある人は、心配する必要はないと思います。ただ、お金が
ない人は、行政機関にまえもって相談しておいた方がいいと思います。
28: 名無しさん@お大事に 2008/03/30(日) 00:07:39 ID:s4Abeslb
心配になったのは、国や市の病院でなければ実際は融通は利くものだと
いうことですが、もし国や市の病院だとどうなるのでしょうか。
いうことですが、もし国や市の病院だとどうなるのでしょうか。
30: 名無しさん@お大事に 2008/03/30(日) 00:22:21 ID:zKhBM7W5
>>28さん
国立は知らないですけど、私は市民病院で手術を受けました。
最初は看護市長?が保証人と手術の間いる成人した人とさんざん言われましたが
私にはそんな人は一人もいないと言い張りました。手術に失敗しても文句は言いません
とも言い張ってたところに、先生からそんなこと言ってる場合ではない
の一言でOKでした。まあ実際はすごい量の同意書に判子を押したような・・・
国立は知らないですけど、私は市民病院で手術を受けました。
最初は看護市長?が保証人と手術の間いる成人した人とさんざん言われましたが
私にはそんな人は一人もいないと言い張りました。手術に失敗しても文句は言いません
とも言い張ってたところに、先生からそんなこと言ってる場合ではない
の一言でOKでした。まあ実際はすごい量の同意書に判子を押したような・・・
31: 名無しさん@お大事に 2008/03/30(日) 00:49:42 ID:s4Abeslb
この問題は深いものがあると思います。例えば、患者が宗教的な事情で
輸血を拒否した場合、ほとんどの手術ができなくなります。手術は、本人
の同意がなければ出来ないはずです。この場合、おそらく大病院なら年間
何人もいるはずですから、どうしているのでしょうか。関係者の方々の情報
聞けたらいいのですが。
輸血を拒否した場合、ほとんどの手術ができなくなります。手術は、本人
の同意がなければ出来ないはずです。この場合、おそらく大病院なら年間
何人もいるはずですから、どうしているのでしょうか。関係者の方々の情報
聞けたらいいのですが。
32: 名無しさん@お大事に 2008/03/30(日) 12:30:07 ID:vKfEejxN
某私立大学病院に入院したけど
・入院時→世帯の違う保証人1人
・差額ベッド代が必要な部屋に入院希望だと→部屋に応じた保証金
・手術の同意書→本人ともう1人のサイン
・麻酔と輸血→本人のみサイン
ただ手術室入室の際に家族や知り合いがいないと時間が来ても手術室に入れられないから時間に遅れずに必ず来てもらうよう言われた。
洗濯はどこの病院でもたいてい洗濯室があるから着替えタオルは多めに用意しといて
自分が動けるようになれば自分でまとめてできるし、
数百円払えばやってくれる病院が多いはず。
病室には移動売店が回ってくるし、前に入院した都立病院では買いたい物を看護師さんに頼んでおけば売店に連絡してくれて売店の人が配達してくれる。
退院の時に荷物が持てなければ宅配手配してくれるよ。
知り合いで頼れる人がいない人が多額の費用が必要な手術を受けることになった時は
お金のことも含め、真っ先に福祉事務所に相談に行って全額じゃないけど援助してもらうことになった。
それに病院にも相談室あるのでは?
・入院時→世帯の違う保証人1人
・差額ベッド代が必要な部屋に入院希望だと→部屋に応じた保証金
・手術の同意書→本人ともう1人のサイン
・麻酔と輸血→本人のみサイン
ただ手術室入室の際に家族や知り合いがいないと時間が来ても手術室に入れられないから時間に遅れずに必ず来てもらうよう言われた。
洗濯はどこの病院でもたいてい洗濯室があるから着替えタオルは多めに用意しといて
自分が動けるようになれば自分でまとめてできるし、
数百円払えばやってくれる病院が多いはず。
病室には移動売店が回ってくるし、前に入院した都立病院では買いたい物を看護師さんに頼んでおけば売店に連絡してくれて売店の人が配達してくれる。
退院の時に荷物が持てなければ宅配手配してくれるよ。
知り合いで頼れる人がいない人が多額の費用が必要な手術を受けることになった時は
お金のことも含め、真っ先に福祉事務所に相談に行って全額じゃないけど援助してもらうことになった。
それに病院にも相談室あるのでは?
34: 名無しさん@お大事に 2008/03/30(日) 21:22:34 ID:Q2G9pr79
たぶん、病院によって違うんじゃないですか。病院の本音は、あまり変な人が
来ないようにしたいはずですから。ちなみに、保証人なしでも大丈夫な病院あ
りますか。
来ないようにしたいはずですから。ちなみに、保証人なしでも大丈夫な病院あ
りますか。
35: 名無しさん@お大事に 2008/03/31(月) 07:23:02 ID:MgE0/E9a
パジャマは一日70円で貸して貰ったお。
ノリがきいてて気持ちヨロスw
ノリがきいてて気持ちヨロスw
36: 名無しさん@お大事に 2008/03/31(月) 20:58:37 ID:Mh+zoCUK
今日の読売新聞に、保証人紹介トラブル続発という記事が載っています。
料金だけ徴収して保証人を紹介しないそうです。福祉事務所に行けば、保証人
紹介してくれますか。これから、大問題になってくると思います。
料金だけ徴収して保証人を紹介しないそうです。福祉事務所に行けば、保証人
紹介してくれますか。これから、大問題になってくると思います。
37: 名無しさん@お大事に 2008/04/01(火) 07:05:52 ID:KOnxGT5F
蓄えや保険加入の備えに専念してはいかがでしょうか?
備えがあれば別に心配ないのではと・・・・・・
備えがあれば別に心配ないのではと・・・・・・
38: 名無しさん@お大事に 2008/04/02(水) 00:22:59 ID:0Mw+tY/K
だね。
最近は早め早めで退院させられるから、入院1日目から下りるような入院保険契約にしとくとかね。
終身に入って何年か経ってれば、当座のお金もない時は決まった範囲内で貸付けしてくれる制度もあるし。利子も安い。
最近は早め早めで退院させられるから、入院1日目から下りるような入院保険契約にしとくとかね。
終身に入って何年か経ってれば、当座のお金もない時は決まった範囲内で貸付けしてくれる制度もあるし。利子も安い。
39: 名無しさん@お大事に 2008/04/02(水) 22:48:50 ID:OBRxsKzR
結論として、保証人がいなくてもお金があれば大丈夫ということですか。
42: 名無しさん@お大事に 2008/04/03(木) 20:52:22 ID:zMUiQGuJ
そろそろ入院生活で、身内が誰もいない時どうなるのかという問題にいかないと
いけないと思いますが、まだ良く分からないのは保証人立てられない場合、入院
拒否する病院があるのか、お金があるという証明ができればいいのかという所
がはっきりしていないようなんですが。
いけないと思いますが、まだ良く分からないのは保証人立てられない場合、入院
拒否する病院があるのか、お金があるという証明ができればいいのかという所
がはっきりしていないようなんですが。
43: 名無しさん@お大事に 2008/04/04(金) 18:34:07 ID:sZ55TK86
病院次第。
1.身内がすぐにこれなかった俺の緊急入院の場合は、入院承諾書は自筆のみでOK
(本当は保証人が必要らしい。)
2.保証人がなくても保証金があれば入院できる病院はある。
3.とどめは生保ね。日本国にすべての資産を差し上げさえすれば入院から
葬儀までやってくれる。←直接窓口で聞いたのではなく世間話っぽく
お役所の人とおはなしした。
1.身内がすぐにこれなかった俺の緊急入院の場合は、入院承諾書は自筆のみでOK
(本当は保証人が必要らしい。)
2.保証人がなくても保証金があれば入院できる病院はある。
3.とどめは生保ね。日本国にすべての資産を差し上げさえすれば入院から
葬儀までやってくれる。←直接窓口で聞いたのではなく世間話っぽく
お役所の人とおはなしした。
44: 名無しさん@お大事に 2008/04/04(金) 19:52:02 ID:Jc5Zaeap
国公立病院と民間との違い、たとえば身内がいない人はどちらが受け入れて
くれる、可能性が高いとかありますか。
くれる、可能性が高いとかありますか。
45: 名無しさん@お大事に 2008/04/04(金) 22:06:36 ID:Ej+lm186
ここで答えを待つより世話になりたい病院に電話した方が早いと思うんだけど
46: 名無しさん@お大事に 2008/04/04(金) 22:19:48 ID:Jc5Zaeap
53才で身内がいないのですが、今は元気なもので世話になりたい病院と
言われても困るわけです。だから、皆様に聞いてこれからの備えにした
いだけです。実際、電話は勇気がないとできないしここで教えていただ
こうと思ってお聞きしているわけです。
言われても困るわけです。だから、皆様に聞いてこれからの備えにした
いだけです。実際、電話は勇気がないとできないしここで教えていただ
こうと思ってお聞きしているわけです。
47: 名無しさん@お大事に 2008/04/04(金) 23:09:51 ID:5tC//cvT
多分ここを見ている人は、かなりの確立で貴殿より若輩ですので
あまりにも具体的な話は逆に言い様がないのでは?
不安であれば区や、町のソーシャルワーカーとかに確認する方がよろしいかと
あまりにも具体的な話は逆に言い様がないのでは?
不安であれば区や、町のソーシャルワーカーとかに確認する方がよろしいかと
48: 名無しさん@お大事に 2008/04/05(土) 20:48:39 ID:fqyWp847
そうですね、どうもありがとうございます。
50: 名無しさん@お大事に 2008/04/11(金) 21:17:58 ID:u/mNv3sc
教えていただいて、ありがとうございます。
51: 名無しさん@お大事に 2008/04/18(金) 19:28:27 ID:hp6gaGs3
身内がいない事の怖い点は、医療ミスがあって自分が死亡した時に、誰も証言してくれる人がいないから
証拠隠滅されてしまう点。
日記やブログに服用した薬や点滴の名称と量や症状等を記録して残す様にした方がいい。しかし日記は燃やされる危険性があるから、
PCからでも携帯からでも書き込めるブログが望ましい
証拠隠滅されてしまう点。
日記やブログに服用した薬や点滴の名称と量や症状等を記録して残す様にした方がいい。しかし日記は燃やされる危険性があるから、
PCからでも携帯からでも書き込めるブログが望ましい
55: 名無しさん@お大事に 2008/04/26(土) 11:07:52 ID:C1zxPnWj
>>51
証拠を残したとして、誰が訴えてくれるの?
証拠を残したとして、誰が訴えてくれるの?
58: 名無しさん@お大事に 2008/04/27(日) 00:02:47 ID:iRSj4x1W
>>55他人のHP見てて、これは問題だなと思ったら2ちゃんに書き込むか、テレビ局に知らせるよ
自分はたまにやるw
マスコミの力を借りて問題を公の場にさらして取り上げて貰うと支持者がついたりする
少なくとも病院側は糾弾される可能性は無きにしもあらず。
自分はたまにやるw
マスコミの力を借りて問題を公の場にさらして取り上げて貰うと支持者がついたりする
少なくとも病院側は糾弾される可能性は無きにしもあらず。
52: 名無しさん@お大事に 2008/04/18(金) 21:25:51 ID:PI9x58xG
絶対、身内のいない人の手術は経験の少ない新人医師にやらせるんでしょうね。
53: 名無しさん@お大事に 2008/04/18(金) 21:41:07 ID:hp6gaGs3
そう。変な言い方になるけど「1人だと舐められる」
医者や看護士に「入院ブログを書いてます」とあえて伝え、下手な事は出来ないという心理にさせる事が大事。
ブログは不特定多数の者が見るから「証拠」になるのでね。
医者や看護士に「入院ブログを書いてます」とあえて伝え、下手な事は出来ないという心理にさせる事が大事。
ブログは不特定多数の者が見るから「証拠」になるのでね。
54: 名無しさん@お大事に 2008/04/23(水) 21:42:06 ID:Elv08UHC
勉強になります、ありがとうございます。
56: 名無しさん@お大事に 2008/04/26(土) 21:19:00 ID:dvhXLKTb
そうですよね、証拠残しても訴えてくれる人を探しておかないとだめです。
何か、いい知恵ありますか。
何か、いい知恵ありますか。
57: 名無しさん@お大事に 2008/04/26(土) 21:55:52 ID:C1zxPnWj
そういう人が居たら、それは身内以上の存在だね
59: 名無しさん@お大事に 2008/04/27(日) 00:18:42 ID:OT404qst
万一うまく祭りになったとしても、過酷な勤務の医者か看護師が尻尾切りに合って終わりのような気もする。
損害賠償請求する身内はいないわけだし
損害賠償請求する身内はいないわけだし
61: 名無しさん@お大事に 2008/04/29(火) 22:38:16 ID:MxgzE5tz
身内がいない場合、嘘でもいいから知り合いに新聞記者がいるんですよとか言って
おくのもいい手かなと、思います。医者も看護師も人間ですから、誰も身内が
いない人には、舐めるというか軽く見てくるんじゃないですか。
おくのもいい手かなと、思います。医者も看護師も人間ですから、誰も身内が
いない人には、舐めるというか軽く見てくるんじゃないですか。
672: 名無しさん@お大事に 2017/05/13(土) 07:38:01.77 ID:I5v5142c
>>61
あなた失礼ですよ。
身内がいようといないと、
払える当てがなかろうと
現場で働いてる看護師や医師は
やれることを精一杯やるだけです。
支払いがないと結局給料減らされたり
福利厚生が悪くなるので
優秀な人材や現場で
働こうとするスタッフが減って
手厚く見てもらえず困るのは
あなた達ですが。
あなた失礼ですよ。
身内がいようといないと、
払える当てがなかろうと
現場で働いてる看護師や医師は
やれることを精一杯やるだけです。
支払いがないと結局給料減らされたり
福利厚生が悪くなるので
優秀な人材や現場で
働こうとするスタッフが減って
手厚く見てもらえず困るのは
あなた達ですが。
62: 名無しさん@お大事に 2008/04/29(火) 23:42:50 ID:Rjo7Vmn/
私も身寄りがなくて、半年位入院しましたが、入院する時の保証人だとか連絡先だとか、その他色々大変でした。病院側が少し考慮してくれたりしましたから、入院出来たようなもんです。
63: 名無しさん@お大事に 2008/04/30(水) 22:13:58 ID:sL8mfz8V
もし、病院側が考慮してくれなかったら入院できなかったということですか。
この問題は、これから増えてくるのでもう少し詳しく教えていただけますか。
この問題は、これから増えてくるのでもう少し詳しく教えていただけますか。
64: 名無しさん@お大事に 2008/05/01(木) 14:49:07 ID:5ejx94xQ
「後見人制度」を利用して元気なうちに契約しておきましょう
独り身で意識不明になった場合や死後の手続きも後見人が全て対処してくれます。
世の中結局は「お金」があれば人の心以外は買えるのです。
詳細は後見人制度で検索してみて下さい。
独り身で意識不明になった場合や死後の手続きも後見人が全て対処してくれます。
世の中結局は「お金」があれば人の心以外は買えるのです。
詳細は後見人制度で検索してみて下さい。
65: 名無しさん@お大事に 2008/05/01(木) 21:52:39 ID:qDaKLPOX
後見人制度というのは、はじめて聞きました。助かります、ありがとうございます。
66: 名無しさん@お大事に 2008/05/03(土) 13:32:03 ID:RfQmxR4H
誰を後見人にするかという問d
67: 名無しさん@お大事に 2008/05/03(土) 14:22:32 ID:iOGx5gMu
弁護士を指名出来なかった?
68: 名無しさん@お大事に 2008/05/03(土) 15:21:11 ID:zDoKH0tG
後見人制度で検索したら、後見人は紹介してくれるそうです。
ただ、資産がない人でも利用出来るのかどうか、はっきり判らなかった
です。
ただ、資産がない人でも利用出来るのかどうか、はっきり判らなかった
です。
69: 名無しさん@お大事に 2008/05/03(土) 15:34:56 ID:SjbBJZed
後見人になってくれる当てのある人は、後見人制度なんて最初から利用しないと思います。
70: 名無しさん@お大事に 2008/05/26(月) 14:57:18 ID:Nb7vBDQz
両親から離れて他府県で入院した時
先生はお母さんみたいに一生懸命やってくれた
感謝
先生はお母さんみたいに一生懸命やってくれた
感謝
71: 名無しさん@お大事に 2008/05/26(月) 15:49:39 ID:kqQMUJ/w
後見人は弁護士までいかなくてもそれなりに法的知識がある司法書士や行政書士の先生でもOKでしょ
72: 名無しさん@お大事に 2008/05/27(火) 18:32:20 ID:uk7R9rVQ
ここをお借りして・・・
どうすればいいんですかね?
普通に失敗したんですが・・・
監視されてるからイエスなんて連続でいえるわけないじゃないですか
どうすればいいんですかね?
普通に失敗したんですが・・・
監視されてるからイエスなんて連続でいえるわけないじゃないですか
73: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 18:47:28 ID:AjfouZ3f
都内で保証金の支払いは必要だけど保証人は不要という病院はありますか
74: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 18:59:30 ID:FrDS1ixe
>>73
どこの病院でもいいからそこの医事課で相談すればいいよ
どこの病院でもいいからそこの医事課で相談すればいいよ
75: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 19:02:18 ID:AjfouZ3f
総合病院です。
76: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 19:06:58 ID:FrDS1ixe
>>75
相談もイヤなん?
相談もイヤなん?
78: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 19:17:21 ID:AjfouZ3f
>>76
いえいえ、そんなことないです。
助言ありがとうございます。
今すぐ入院が必要というわけではなく
ネットで調べる限り保証人が必要な病院ばかりだったので、気になってしまったんです。
でも、医事課の人も面倒な患者は嫌がりそうなので相談はしづらいですね。
いえいえ、そんなことないです。
助言ありがとうございます。
今すぐ入院が必要というわけではなく
ネットで調べる限り保証人が必要な病院ばかりだったので、気になってしまったんです。
でも、医事課の人も面倒な患者は嫌がりそうなので相談はしづらいですね。
79: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 20:52:21 ID:FrDS1ixe
>>78
闇金みたいに大々的に保証人要りませんなんて病院はない
でも現実は誰も保証人がいないという人なんてゴマンといるし
相談する人は多いよ
それと医事課に気を使ってるけど、そういう相談に乗るのは
医事課ではやらなければいけない仕事だから気を使う必要全く無し
変に思われる事もないよ
闇金みたいに大々的に保証人要りませんなんて病院はない
でも現実は誰も保証人がいないという人なんてゴマンといるし
相談する人は多いよ
それと医事課に気を使ってるけど、そういう相談に乗るのは
医事課ではやらなければいけない仕事だから気を使う必要全く無し
変に思われる事もないよ
77: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 19:16:08 ID:Rns/2GW6
病院決まってるんだ
80: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 21:16:33 ID:7LNuGJEk
去年都内大学病院に入院しました。
一人暮しなので入院時は実家から家族2人が来て一緒に手続きしました。
書類の保証人の署名欄は2人分あったけど1人でいいよって先生に言われました。
手続きの時に保証金も払いました。
手術当日は家族が遅刻してきて…
病室に看護師さんが迎えに来た時は付き添いナシで私一人…
でも看護師さんはそんなのお構いなしに私を連れて手術室に向かいました。
その途中の廊下で家族とは会えましたが(^_^;)
私立の大学病院のせいか、なんか結構ゆるいなあという印象。
保証人がいない人にも柔軟に対応してくれるのでは?って思いました。
一人暮しなので入院時は実家から家族2人が来て一緒に手続きしました。
書類の保証人の署名欄は2人分あったけど1人でいいよって先生に言われました。
手続きの時に保証金も払いました。
手術当日は家族が遅刻してきて…
病室に看護師さんが迎えに来た時は付き添いナシで私一人…
でも看護師さんはそんなのお構いなしに私を連れて手術室に向かいました。
その途中の廊下で家族とは会えましたが(^_^;)
私立の大学病院のせいか、なんか結構ゆるいなあという印象。
保証人がいない人にも柔軟に対応してくれるのでは?って思いました。
81: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 22:00:47 ID:v4HulRiL
>>80
結局、保障人1人は用意できる方ですね。まったく、用意できない人はどうなり
ますか。
結局、保障人1人は用意できる方ですね。まったく、用意できない人はどうなり
ますか。
84: 名無しさん@お大事に 2008/06/07(土) 22:57:52 ID:Rns/2GW6
そう言えば去年、堺市の病院で治療費も払わない老人が、我が物顔で大部屋を占拠して困り果てた病院が
公園へ老人を放置して大問題になったことがあったよね。
そんなことがあるから、保証人というか引受人が結構厳しく要求されるようになったのかもしれないね。
公園へ老人を放置して大問題になったことがあったよね。
そんなことがあるから、保証人というか引受人が結構厳しく要求されるようになったのかもしれないね。
85: 名無しさん@お大事に 2008/06/08(日) 08:29:26 ID:uYOY9cRA
>>84
堺ではないけど 私の住んでいる地域の市民病院も 入院して
お金払わずに逃げるのがいて 大変みたい
堺ではないけど 私の住んでいる地域の市民病院も 入院して
お金払わずに逃げるのがいて 大変みたい
86: 名無しさん@お大事に 2008/06/08(日) 09:06:04 ID:CZUD2ZL3
>>84
こういう悪質なのがいると金はあるけど事情で独り身なのが困るよな
それにちょっとした総合病院なら年間の医療費未払いは億単位で
あるみたいだからね。病院も神経質になるのは分かる
こういう悪質なのがいると金はあるけど事情で独り身なのが困るよな
それにちょっとした総合病院なら年間の医療費未払いは億単位で
あるみたいだからね。病院も神経質になるのは分かる
87: 名無しさん@お大事に 2008/06/08(日) 10:33:15 ID:zvqso10W
身内はいるけれど、「連帯保証人」という言葉が重くて頼みづらい
88: 名無しさん@お大事に 2008/06/08(日) 10:54:49 ID:CZUD2ZL3
>>87
自分より相手がどう思うでしょ
普段からの行動が大事ということ
自分より相手がどう思うでしょ
普段からの行動が大事ということ
89: 名無しさん@お大事に 2008/06/08(日) 11:08:56 ID:zvqso10W
>>88
鋭いですねw
好かれていないと思います
鋭いですねw
好かれていないと思います
90: 名無しさん@お大事に 2008/06/10(火) 02:56:08 ID:DUv2gyMa
保証人になってくれるが人がいなくて不安な人は、今からでもすごく親しい友人を1人つくる努力をしてみるとか(本当はもう少しいっぱいつくったほうがいいと思うけど)。
見つからない情報を何度も検索したり2chに頼るより現実的だと私は思う。
まあ1つの案ということで……お気に召さなければ聞き流して。
見つからない情報を何度も検索したり2chに頼るより現実的だと私は思う。
まあ1つの案ということで……お気に召さなければ聞き流して。
91: 名無しさん@お大事に 2008/06/16(月) 10:34:23 ID:A/1cT2Jt
このスレの所々にすごく他力本願な人がいるw
93: 名無しさん@お大事に 2008/06/24(火) 21:33:38 ID:48p1hctd
情報求むアゲ
94: 名無しさん@お大事に 2008/07/04(金) 22:41:41 ID:CbMcoCMN
タイトルの
「身内が誰一人居ない人の入院」を少しだけ見る機会がありました。
看護師です。
上にもありましたが、
かなり病状が進行した状態で即入院っていう人が多かった。
入院してからいざ手続きをしてもらおうとしたら、あら大変みたいな。
市役所経由で身寄りを探してもらったけど、誰も来てくれなかったり
来たとしても会うのは20年ぶりだとか、名前しか知らない親戚だったり。
そうこうしているうちに病状悪化→意識レベル低下→ご臨終。
着替えやタオルもなくて、ずっと病院の物品を提供することもあった。
お金持ちで意識レベルのしっかりした人は自費でヘルパーさんを契約、
週2回洗濯に来てもらっていたよ。(入院中だから介護保険は使えない)
どっちにも当てはまらず、友人が連絡先になっている人もいたなぁ。
最終的な判子が必要なときはもちろん家族への連絡が優先でも、
洗濯物やティッシュ・おむつなどの消耗品の連絡は友人って人も。
「身内が誰一人居ない人の入院」を少しだけ見る機会がありました。
看護師です。
上にもありましたが、
かなり病状が進行した状態で即入院っていう人が多かった。
入院してからいざ手続きをしてもらおうとしたら、あら大変みたいな。
市役所経由で身寄りを探してもらったけど、誰も来てくれなかったり
来たとしても会うのは20年ぶりだとか、名前しか知らない親戚だったり。
そうこうしているうちに病状悪化→意識レベル低下→ご臨終。
着替えやタオルもなくて、ずっと病院の物品を提供することもあった。
お金持ちで意識レベルのしっかりした人は自費でヘルパーさんを契約、
週2回洗濯に来てもらっていたよ。(入院中だから介護保険は使えない)
どっちにも当てはまらず、友人が連絡先になっている人もいたなぁ。
最終的な判子が必要なときはもちろん家族への連絡が優先でも、
洗濯物やティッシュ・おむつなどの消耗品の連絡は友人って人も。
95: 看護師94 2008/07/04(金) 23:04:58 ID:CbMcoCMN
身寄りなしで手術を受けた人もいたよ。
何かあったら先生の判断にすべてお任せしますって言ってた。
実際に何かがあったらどうなるかはわかりません。
あと「入院ブログ」とか「知り合いに新聞記者が…」ってアピールの話が出たけど
私なら「医療不信があるのかなぁ」って思うくらいかな。
その一言で態度が変わるなら、その程度なレベルのスタッフでしょう。
患者⇔医療者の関係性が作れないとお互いにしんどいけど、
信頼は日々の関わりで獲得できると思っています。
何かあったら先生の判断にすべてお任せしますって言ってた。
実際に何かがあったらどうなるかはわかりません。
あと「入院ブログ」とか「知り合いに新聞記者が…」ってアピールの話が出たけど
私なら「医療不信があるのかなぁ」って思うくらいかな。
その一言で態度が変わるなら、その程度なレベルのスタッフでしょう。
患者⇔医療者の関係性が作れないとお互いにしんどいけど、
信頼は日々の関わりで獲得できると思っています。
96: 名無しさん@お大事に 2008/07/05(土) 17:16:24 ID:Oxdq604I
現場からのご意見、ありがとうございます。
実際に身寄りがいない患者は増えていますか?
実際に身寄りがいない患者は増えていますか?
97: 看護師94 2008/07/06(日) 18:41:48 ID:TYC8JSPp
>>96
申し訳ないのですが経験年数が浅いので、以前との比較はよくわかりません。
就職してから思ったのは、生活保護の方も独居高齢者もけっこういるなってことです。
若い人でも事情があって身寄りのない方もいました。
その方は入院して働けなくなったので、入院後生活保護になっていました。
働いている方だと、たいてい職場の上司の方や社長さんが保証人になってくれますね。
申し訳ないのですが経験年数が浅いので、以前との比較はよくわかりません。
就職してから思ったのは、生活保護の方も独居高齢者もけっこういるなってことです。
若い人でも事情があって身寄りのない方もいました。
その方は入院して働けなくなったので、入院後生活保護になっていました。
働いている方だと、たいてい職場の上司の方や社長さんが保証人になってくれますね。
99: 名無しさん@お大事に 2008/07/08(火) 21:33:54 ID:T6VtssSf
>>97
どうしても、保証人立てられない人はどうなるのですか。
どうしても、保証人立てられない人はどうなるのですか。
100: 看護師94 2008/07/09(水) 23:17:21 ID:gBgMlZdK
>>99
私が知っているのは、すでに入院・加療必須の場合で、
あくまでもうちの病院の場合の対応ですので、ご了承ください。
上のレスでもありましたが、とりあえず本人欄だけでも記入していただいて
入院手続きをとります。
職員が通帳やキャッシュカードを預かるわけには行かないので、
治療費支払いのときは車椅子でキャッシュコーナー・支払い窓口と
移送の介助をしたことはあります。
私が知っているのは、すでに入院・加療必須の場合で、
あくまでもうちの病院の場合の対応ですので、ご了承ください。
上のレスでもありましたが、とりあえず本人欄だけでも記入していただいて
入院手続きをとります。
職員が通帳やキャッシュカードを預かるわけには行かないので、
治療費支払いのときは車椅子でキャッシュコーナー・支払い窓口と
移送の介助をしたことはあります。
101: 名無しさん@お大事に 2008/07/09(水) 23:18:57 ID:d6MhNRVx
>>99
>>97じゃないけれど、オイラは都内大学病院で保証金入れてOKだった。
金額は治療内容で推測らしい、余った分は清算返金してくれる。
今は親兄弟でも連帯保証人は嫌がるからねと笑ってた。
>>97じゃないけれど、オイラは都内大学病院で保証金入れてOKだった。
金額は治療内容で推測らしい、余った分は清算返金してくれる。
今は親兄弟でも連帯保証人は嫌がるからねと笑ってた。
102: 看護師94 2008/07/09(水) 23:26:05 ID:gBgMlZdK
保証金制度…大きい病院はたいてい導入しているみたいですね。
うちの病院はやっていません。
いいのか悪いのかは判りませんが、確かに赤字続きです。
うちの病院はやっていません。
いいのか悪いのかは判りませんが、確かに赤字続きです。
104: 名無しさん@お大事に 2008/07/09(水) 23:38:59 ID:d6MhNRVx
>>102
保険入ってる人は高額医療費でリミッタかかるんだから大した金額にならないんだよね。
大怪我で人口膝関節置換2ヶ月入院、三食付きで30万弱ですた。
保険入ってる人は高額医療費でリミッタかかるんだから大した金額にならないんだよね。
大怪我で人口膝関節置換2ヶ月入院、三食付きで30万弱ですた。
103: 名無しさん@お大事に 2008/07/09(水) 23:29:29 ID:E0Hgfhen
入院の計画書とかリハビリの計画書とか手術の同意書だとかイラネ。
患者も病院も要らないだろうに。厚労省、ちゃんとやれ。
患者も病院も要らないだろうに。厚労省、ちゃんとやれ。
105: 名無しさん@お大事に 2008/07/10(木) 08:01:37 ID:BeG3wYpr
入院時に保証金入れるのはいいよね。
バックレされてもまぁ全損にはならないしね。
私立の病院とかは導入してるみたいだけど、公立系はまだなのかな?
バックレされてもまぁ全損にはならないしね。
私立の病院とかは導入してるみたいだけど、公立系はまだなのかな?
106: 名無しさん@お大事に 2008/07/11(金) 01:19:43 ID:sPTJEt1a
>>105
バックレると損しちゃう微妙な保障金額なんだよねw
マスコミが全て、連帯保証人にだけは成らない様にと啓蒙してる世の中だから。
有り難いシステムだよね、病気に成らないと解らないのが難点かな。
バックレると損しちゃう微妙な保障金額なんだよねw
マスコミが全て、連帯保証人にだけは成らない様にと啓蒙してる世の中だから。
有り難いシステムだよね、病気に成らないと解らないのが難点かな。
107: 名無しさん@お大事に 2008/07/27(日) 07:30:15 ID:vBi+L4lt
とある病気になり入院手術することになりました。
オイラ天涯孤独なので入院保証人も手術時の立会いも
下着などの洗濯を頼める人もいません。
友人に相談したら
「入院保証は俺が署名捺印してあげるよ。
ただ、手術は平日だろうから手術時の立会いは・・・・・」
病院でもらった「入院案内」に
*当院は完全看護なので付き添いは必要ありません。
と、書いてあるけど完全看護ってどの部分まで看てくれる
のでしょうか?洗濯なんかもしてくれるのか?
友人に洗濯なんて頼めません。(自分が身動きできない時)
治療費など金銭面は大丈夫ですが、その他の部分を
どうしたら一番ベターなのでしょうか?
天涯孤独で入院手術した経験のある方からの進言を
宜しくお願いします。
オイラ天涯孤独なので入院保証人も手術時の立会いも
下着などの洗濯を頼める人もいません。
友人に相談したら
「入院保証は俺が署名捺印してあげるよ。
ただ、手術は平日だろうから手術時の立会いは・・・・・」
病院でもらった「入院案内」に
*当院は完全看護なので付き添いは必要ありません。
と、書いてあるけど完全看護ってどの部分まで看てくれる
のでしょうか?洗濯なんかもしてくれるのか?
友人に洗濯なんて頼めません。(自分が身動きできない時)
治療費など金銭面は大丈夫ですが、その他の部分を
どうしたら一番ベターなのでしょうか?
天涯孤独で入院手術した経験のある方からの進言を
宜しくお願いします。
109: 名無しさん@お大事に 2008/07/27(日) 09:27:26 ID:XDcEHL1d
>>107
手術の内容によるよね。
数日で動けるなら問題ないし。
手術の内容によるよね。
数日で動けるなら問題ないし。
108: 名無しさん@お大事に 2008/07/27(日) 08:31:36 ID:nXG96UY9
手術はひとりでやって何の問題も無いし、洗濯は彼女にしてもらったらどうかな?
うちは手術前とか来ないでほしかったが、親戚が三人ぐらいきて説教までされてうんざりしたよ
クーラーつけっぱなしできたからお父さんに怒られるとか言い出す母とか
まじ面会とかいらねー
洗濯物だけはやってもらうと楽だが、動けるならコインランドリーあるし、乾燥は無料だし
うちは手術前とか来ないでほしかったが、親戚が三人ぐらいきて説教までされてうんざりしたよ
クーラーつけっぱなしできたからお父さんに怒られるとか言い出す母とか
まじ面会とかいらねー
洗濯物だけはやってもらうと楽だが、動けるならコインランドリーあるし、乾燥は無料だし
110: 名無しさん@お大事に 2008/07/27(日) 09:34:16 ID:O4GaZf/q
病院に聞いて、洗濯とか買い物とか
頼める家政婦さん、3日おきに3時間とか、
たのんでみたら?
この程度だったら、金銭的にあまり
負担にならないだろうし、、。
頼める家政婦さん、3日おきに3時間とか、
たのんでみたら?
この程度だったら、金銭的にあまり
負担にならないだろうし、、。
111: 名無しさん@お大事に 2008/07/27(日) 14:51:50 ID:YpdadxPC
どのくらい入院するの?
今って開腹手術でも術後2日位ですぐに歩かされるから、洗濯とか意外と自分一人でできちゃうよ。
普通院内にコインランドリーあるしね。
2週間以内位だったら下着を術後の日数分持ってけば洗濯の心配はいらないと思うし。
売店とかコンビニでの買い物は看護師さんに頼めばしてくれるし。
うちは一応母とか叔母たちが付き添いきてたけど、何もすることがなくて暇だって言ってすぐ帰ってた^^;
特に手術した日は看護師さんがちょくちょく様子見に来てくれるから大丈夫。
ただ、手術日に付き添いいないと心細さと寂しさはあるんじゃないかな…。
今って開腹手術でも術後2日位ですぐに歩かされるから、洗濯とか意外と自分一人でできちゃうよ。
普通院内にコインランドリーあるしね。
2週間以内位だったら下着を術後の日数分持ってけば洗濯の心配はいらないと思うし。
売店とかコンビニでの買い物は看護師さんに頼めばしてくれるし。
うちは一応母とか叔母たちが付き添いきてたけど、何もすることがなくて暇だって言ってすぐ帰ってた^^;
特に手術した日は看護師さんがちょくちょく様子見に来てくれるから大丈夫。
ただ、手術日に付き添いいないと心細さと寂しさはあるんじゃないかな…。
112: 名無しさん@お大事に 2008/07/27(日) 16:30:28 ID:rg9+F+1O
下着はカミパンツが便利でした
114: 名無しさん@お大事に 2008/07/27(日) 21:38:00 ID:O4GaZf/q
大丈夫ですか?
孤児院の先生とかに、
手術前か後だけでも頼めませんか?
手術が終わって元気になったら、
またこのスレにきて下さいネ!
待ってます。
がんばってね。
孤児院の先生とかに、
手術前か後だけでも頼めませんか?
手術が終わって元気になったら、
またこのスレにきて下さいネ!
待ってます。
がんばってね。
115: 名無しさん@お大事に 2008/07/28(月) 22:10:07 ID:2dqaC6i5
私が一番心配していることは、だれも身寄りがいないと手術の時、あまり経験
がない医師がやるのではないかということです。事情に詳しい方、教えていた
だけますか。
がない医師がやるのではないかということです。事情に詳しい方、教えていた
だけますか。
116: 名無しさん@お大事に 2008/07/28(月) 22:12:20 ID:2dqaC6i5
私が一番心配していることは、だれも身寄りがいないと手術の時、あまり経験
がない医師がやるのではないかということです。事情に詳しい方、教えていた
だけますか。
がない医師がやるのではないかということです。事情に詳しい方、教えていた
だけますか。
121: 名無しさん@お大事に 2008/07/29(火) 20:08:13 ID:dxl/VOeM
>>116
病院関係者じゃないからよくわからんがあんまり関係ないと思うけどね~。
病状や手術の難易度でやる人を決めるのならともかく
患者の身辺事情をを気にして予定を組むとは思えんのだわ。
医者にしてみても手術前に突然「身内が来ました。」と
いわれる可能性だってあるわけだしさ。
病院関係者じゃないからよくわからんがあんまり関係ないと思うけどね~。
病状や手術の難易度でやる人を決めるのならともかく
患者の身辺事情をを気にして予定を組むとは思えんのだわ。
医者にしてみても手術前に突然「身内が来ました。」と
いわれる可能性だってあるわけだしさ。
122: 名無しさん@お大事に 2008/07/29(火) 21:51:12 ID:XtsvUoii
>>121
たとえば、同じ様な病状で有名人と身寄りがいない人がいた場合、有名
人だとミスしたら訴訟というリスクがありますが、身寄りがいない人だ
とそういうリスクが低いので若手にやらせるのでは、ないでしょうか。
絶対、患者の職業とか地位や身内にどういう人がいるか事前に調べてい
るはずです。
たとえば、同じ様な病状で有名人と身寄りがいない人がいた場合、有名
人だとミスしたら訴訟というリスクがありますが、身寄りがいない人だ
とそういうリスクが低いので若手にやらせるのでは、ないでしょうか。
絶対、患者の職業とか地位や身内にどういう人がいるか事前に調べてい
るはずです。
140: 名無しさん@お大事に 2008/08/25(月) 00:02:01 ID:iyLpy+Ar
>>122
そんなことはありません。
若手がやれる手術はだいたい決まっているものです。
有名人相手でなくても、訴訟まで行かなくても、
誰だって揉めるのは嫌です。
そんなことはありません。
若手がやれる手術はだいたい決まっているものです。
有名人相手でなくても、訴訟まで行かなくても、
誰だって揉めるのは嫌です。
141: 名無しさん@お大事に 2008/08/25(月) 08:12:54 ID:Q1lwHted
誰だって、最初からベテランだったわけではないから、初めての手術というものは通らなければ行けない道だよね
>>140 君は生まれたときから立って歩いて喋ってたのか?
>>140 君は生まれたときから立って歩いて喋ってたのか?
117: 名無しさん@お大事に 2008/07/28(月) 22:15:36 ID:myB4Tart
俺は家族全員病室には来てくれたが
手術室には誰も付き添ってくれなかった
理由は雰囲気が怖そうだから、だそうです
手術室には誰も付き添ってくれなかった
理由は雰囲気が怖そうだから、だそうです
118: 名無しさん@お大事に 2008/07/29(火) 10:33:01 ID:axk40ZoG
手術室まで付き添えるの!?
私、大学病院で手術したけど付き添いは病室で待機だったよ
私、大学病院で手術したけど付き添いは病室で待機だったよ
119: 名無しさん@お大事に 2008/07/29(火) 12:22:09 ID:8hlniyK1
普通は入り口付近までだろ
120: 名無しさん@お大事に 2008/07/29(火) 17:03:38 ID:axk40ZoG
>>119
だ、だよね^^;
だ、だよね^^;
123: 名無しさん@お大事に 2008/07/30(水) 02:31:39 ID:jvYZqnXE
母親は年寄りだし
田舎から東京にわざわざきてもらうのが気が引ける
電車で1時間半くらいだけど地下鉄だとかなんだとか乗り継ぎ出来なさそうだし
生きるか死ぬかって手術でもないし
入院は1週間って分かってるし
なるべく断りたいなぁ ダメかなぁ
入院当日と手術日と1週間に2度も来てもらうなんて申し訳なくてさー…
田舎から東京にわざわざきてもらうのが気が引ける
電車で1時間半くらいだけど地下鉄だとかなんだとか乗り継ぎ出来なさそうだし
生きるか死ぬかって手術でもないし
入院は1週間って分かってるし
なるべく断りたいなぁ ダメかなぁ
入院当日と手術日と1週間に2度も来てもらうなんて申し訳なくてさー…
124: 名無しさん@お大事に 2008/07/30(水) 09:44:10 ID:g7BbeeU7
>>123
実家のほうの病院で手術受ければ?
実家のほうの病院で手術受ければ?
125: 名無しさん@お大事に 2008/07/30(水) 14:03:00 ID:pebOTmsv
>>124
専門病院へ通院しているので、そのままその病院で手術することになりました
仰るとおり、実家の近くの病院で済めば良かったのになぁと思います
「入院前に手術に関する説明(麻酔についてだったかな?)があるので
親御さんを呼んでいただきたいのですが」って言われちゃいました…orz
なんだか呼ぶ回数増えてるし~ 凹む~
次の診察のときに先生に相談してみるつもりです
手術した次の日から自由に歩けるって言ってたし
たいしたことない入院なのだから迷惑掛けたくないです
専門病院へ通院しているので、そのままその病院で手術することになりました
仰るとおり、実家の近くの病院で済めば良かったのになぁと思います
「入院前に手術に関する説明(麻酔についてだったかな?)があるので
親御さんを呼んでいただきたいのですが」って言われちゃいました…orz
なんだか呼ぶ回数増えてるし~ 凹む~
次の診察のときに先生に相談してみるつもりです
手術した次の日から自由に歩けるって言ってたし
たいしたことない入院なのだから迷惑掛けたくないです
126: 名無しさん@お大事に 2008/07/30(水) 16:41:11 ID:g7BbeeU7
>>125
お母さんがいるなら、手術の日だけでも来てもらったほうがいいよ。
私も実家を離れて一人暮らしで、今の住居のほうの病院で手術したの。
実家から家族に来てもらうの心苦しかったし、入院前は誰も来なくてもいいと思ってたけど…。
やっぱ来てもらってよかったもん。いざ入院すると気弱になるし、手術って思う以上に負担かかるからさ。
近くに住んでる友達とか親戚にお母さんの道案内は頼めない?
お母さんがいるなら、手術の日だけでも来てもらったほうがいいよ。
私も実家を離れて一人暮らしで、今の住居のほうの病院で手術したの。
実家から家族に来てもらうの心苦しかったし、入院前は誰も来なくてもいいと思ってたけど…。
やっぱ来てもらってよかったもん。いざ入院すると気弱になるし、手術って思う以上に負担かかるからさ。
近くに住んでる友達とか親戚にお母さんの道案内は頼めない?
127: 名無しさん@お大事に 2008/08/02(土) 19:56:24 ID:sA3FhEDb
保証人だの家族だの、病院は金を取っぱぐれないようにと必死過ぎてムカつくw
色々と聞かれてムカついたから被害妄想かもしれないけどねw
恋人と同僚が身元引受人と保証人になってくれたから助かった
人って一人では生きてゆけないと思ったよ
チラ裏すまん
色々と聞かれてムカついたから被害妄想かもしれないけどねw
恋人と同僚が身元引受人と保証人になってくれたから助かった
人って一人では生きてゆけないと思ったよ
チラ裏すまん
129: 名無しさん@お大事に 2008/08/07(木) 22:35:29 ID:nDc/3c46
>>127
自分は身内に連帯保証人断られたよ。
理由はテレビとかで教えてる断り方のまんまw
貧乏人の子沢山の同業下請けのオッサン、が成ってくれた。
昼休みに身内に断られてびっくりしたと世間話のつもりだったのに。
もう退院して働いてるけど人を見る目が変わったなw
自分は身内に連帯保証人断られたよ。
理由はテレビとかで教えてる断り方のまんまw
貧乏人の子沢山の同業下請けのオッサン、が成ってくれた。
昼休みに身内に断られてびっくりしたと世間話のつもりだったのに。
もう退院して働いてるけど人を見る目が変わったなw
130: 名無しさん@お大事に 2008/08/08(金) 18:09:46 ID:MODOsqQT
苦労してる人は、人の痛みが自分の痛みのように分かるのさ。
131: 名無しさん@お大事に 2008/08/11(月) 22:15:21 ID:79zMiq/U
身内いても使えないのなら意味なしだし
132: 名無しさん@お大事に 2008/08/11(月) 22:59:48 ID:5ksuSVRd
結局、保証人が見つからない人は保証人代行会社か後見人制度の利用し
かないです。いずれにしても、お金が必要になってきます。
お金がない人は、どうなるのですか。
かないです。いずれにしても、お金が必要になってきます。
お金がない人は、どうなるのですか。
133: 名無しさん@お大事に 2008/08/12(火) 00:56:53 ID:ZAeBzXm5
お前聞いてばっかりな
少しは自分で考えろよ
少しは自分で考えろよ
134: 名無しさん@お大事に 2008/08/12(火) 01:28:04 ID:HICyWhcg
自分で架空の人物でもかいとけよ
ばれないようにな
ばれないようにな
135: 名無しさん@お大事に 2008/08/12(火) 10:16:52 ID:CcrD4XFj
架空でもいけるの、、、?
136: 名無しさん@お大事に 2008/08/12(火) 10:34:14 ID:HICyWhcg
だってどうやって調べるん?
いちいち電話するのかいな
いちいち電話するのかいな
137: 名無しさん@お大事に 2008/08/12(火) 14:16:10 ID:CcrD4XFj
そうか、、、。
138: 名無しさん@お大事に 2008/08/13(水) 01:09:31 ID:HBqYh0rd
入院してからカルテようとかいって看護師が身辺調査してくるよ
139: 名無しさん@お大事に 2008/08/16(土) 22:53:38 ID:QRuN6JEq
アゲリンコ
142: 名無しさん@お大事に 2008/08/25(月) 21:51:54 ID:FHXq4Xh3
たとえば、同じ様な病気で社会的地位がある人と身内が誰もいなくて平凡な人
が同じ日に手術する場合、どの医師が誰を手術するかおそらく外科部長が決める
と思いますが、どうやって決めるのかおそらく多くの人達が不安に思っている
のではないでしょうか。
が同じ日に手術する場合、どの医師が誰を手術するかおそらく外科部長が決める
と思いますが、どうやって決めるのかおそらく多くの人達が不安に思っている
のではないでしょうか。
144: 名無しさん@お大事に 2008/08/25(月) 22:29:55 ID:UYXi4e/q
>>142
私が手術したときは、先に主治医が決まってて、その主治医の予定に合わせて手術日が決まったけど…
たまたま初診がその先生だったからそのまま主治医になったんだけどね
あなたが言う同じ様な病気で云々てのは稀だと思うよ
あなた今は健康なんでしょ?取り越し苦労もほどほどに…
私が手術したときは、先に主治医が決まってて、その主治医の予定に合わせて手術日が決まったけど…
たまたま初診がその先生だったからそのまま主治医になったんだけどね
あなたが言う同じ様な病気で云々てのは稀だと思うよ
あなた今は健康なんでしょ?取り越し苦労もほどほどに…
143: 名無しさん@お大事に 2008/08/25(月) 21:57:14 ID:Q1lwHted
緊急じゃなきゃ、片方に不安があるのなら同じ日にしないだろ
緊急だったら先に担ぎ込まれた方が優先だろ
いくら何でも途中で止めたら問題になるだろ
緊急だったら先に担ぎ込まれた方が優先だろ
いくら何でも途中で止めたら問題になるだろ
145: 名無しさん@お大事に 2008/08/26(火) 19:08:47 ID:JZlUI2Rb
自分が入院して感じたことだけど、保証人を気にしてるのは看護師や事務であって、
医師は自分の仕事をきっちりやるということが最優先で患者個人をそこまで気にしていないと思うよ。
保証人がいない人だから…とかいちいち考えてる余裕なんてないって…。
医師は自分の仕事をきっちりやるということが最優先で患者個人をそこまで気にしていないと思うよ。
保証人がいない人だから…とかいちいち考えてる余裕なんてないって…。
146: 名無しさん@お大事に 2008/08/30(土) 21:11:17 ID:QSdFYhR5
実家の近所の一人暮しのおっさんが今度入院することに
奥さん亡くなってるし子供はいないし…
しかも遠くの病院だから近所の人もお見舞いにいけない
入院してる間の草花の水やりや郵便物の保管などをうちの母親が頼まれたらしい
一人で準備して一人で慣れぬ土地での入院、かわいそうだな
とはいえ私も一人暮しだから入院準備は一人でしたけどね
奥さん亡くなってるし子供はいないし…
しかも遠くの病院だから近所の人もお見舞いにいけない
入院してる間の草花の水やりや郵便物の保管などをうちの母親が頼まれたらしい
一人で準備して一人で慣れぬ土地での入院、かわいそうだな
とはいえ私も一人暮しだから入院準備は一人でしたけどね
147: 名無しさん@お大事に 2008/09/05(金) 13:21:53 ID:GNN+o234
保証人は適当。
洗濯は必要ないように数を用意する。
万が一の時のために、高額医療費の貸し付けの届けをしておく。
私の場合は8万+αだったので、20万の現金を手術前夜に用意して、貴重品として病院に預けた。
それとは別に、生命保険の証書と印鑑も預けておけば、何かと自分の気が楽でしょう。
保証人を立てられないことで、医療ミスの心配をする人がいるようだけど、
保証人もいないような人間を入院手術させてくれるだけありがたいとなぜ思えないんだろう。
そんなことが心配なら、今からお金と時間を投資して、気を遣いまくって、なってくれそうな人を確保するしかないでしょう。
私の場合、もし死んだら、役所が勝手に遺体引き取り人として親族に連絡するでしょうし、
断られて勝手に共同墓地に入れるだけでしょうね。
人づきあいが嫌いで、それから逃げてきた自分へのしっぺし返しは甘んじて受け入れるしかないでしょう。
洗濯は必要ないように数を用意する。
万が一の時のために、高額医療費の貸し付けの届けをしておく。
私の場合は8万+αだったので、20万の現金を手術前夜に用意して、貴重品として病院に預けた。
それとは別に、生命保険の証書と印鑑も預けておけば、何かと自分の気が楽でしょう。
保証人を立てられないことで、医療ミスの心配をする人がいるようだけど、
保証人もいないような人間を入院手術させてくれるだけありがたいとなぜ思えないんだろう。
そんなことが心配なら、今からお金と時間を投資して、気を遣いまくって、なってくれそうな人を確保するしかないでしょう。
私の場合、もし死んだら、役所が勝手に遺体引き取り人として親族に連絡するでしょうし、
断られて勝手に共同墓地に入れるだけでしょうね。
人づきあいが嫌いで、それから逃げてきた自分へのしっぺし返しは甘んじて受け入れるしかないでしょう。
148: 名無しさん@お大事に 2008/09/05(金) 22:34:31 ID:uMtLFsDl
>>147
>保証人もいないような人間を入院手術させてくれるだけありがたいとなぜ思えないんだろう。
いいこと言った!
その通りだねー
>保証人もいないような人間を入院手術させてくれるだけありがたいとなぜ思えないんだろう。
いいこと言った!
その通りだねー
154: 名無しさん@お大事に 2008/10/02(木) 00:31:36 ID:7vPbBFqZ
万一の時に備えて入院セットって作ってます?
風邪をこじらせてクリニックを受診して「これは入院した方がいいよ紹介状書くよ」な場合
動くのも辛いのに
自分で移動しなくちゃないし入院荷物も作らなくちゃならないし
入院手続きの前にくじけそうです
非常持ち出し袋とは入れる物が違うんだよね・・・・
風邪をこじらせてクリニックを受診して「これは入院した方がいいよ紹介状書くよ」な場合
動くのも辛いのに
自分で移動しなくちゃないし入院荷物も作らなくちゃならないし
入院手続きの前にくじけそうです
非常持ち出し袋とは入れる物が違うんだよね・・・・
155: 名無しさん@お大事に 2008/10/02(木) 19:32:45 ID:7+XT6Mwj
>>154
そのセットを家に取りに帰る時間すら無いケースもあるわけで
そのセットを家に取りに帰る時間すら無いケースもあるわけで
157: 名無しさん@お大事に 2008/10/06(月) 16:50:10 ID:VbBg6SMX
ここ見ると本当に早く結婚しないとって焦るわ
今はまだ親が顕在だから世話してくれてるが…
今はまだ親が顕在だから世話してくれてるが…
159: 名無しさん@お大事に 2008/10/09(木) 21:04:42 ID:fysdoyPc
>>157
50代以上の掲示板も見たほうがいいと思います。
もっと、悲惨です。
50代以上の掲示板も見たほうがいいと思います。
もっと、悲惨です。
158: 名無しさん@お大事に 2008/10/07(火) 08:10:29 ID:mEpeg1CO
↑
顕在×→健在○
病気が治ったらあなたが親の世話をしなさい。
顕在×→健在○
病気が治ったらあなたが親の世話をしなさい。
160: 名無しさん@お大事に 2008/10/11(土) 13:18:35 ID:ODyjIhkA
たいして年齢変わらないのに可愛い孫まで見舞いに来てる人いて羨ましいなぁ
162: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 00:36:16 ID:UnUAxy79
11月頃に手術を受け、一ヶ月程度入院が必要ということなんですが
やや長期にわたる入院生活においてお見舞いがこない患者は
舐められて看護士の対応が日に日にとてもひどくなるという話を聞きます。
実際問題、痛み止めを持ってきてくれなくて放置されたりとか
看護士によるいじめ・嫌がらせの類はよくあることなんでしょうか?
やや長期にわたる入院生活においてお見舞いがこない患者は
舐められて看護士の対応が日に日にとてもひどくなるという話を聞きます。
実際問題、痛み止めを持ってきてくれなくて放置されたりとか
看護士によるいじめ・嫌がらせの類はよくあることなんでしょうか?
165: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 21:02:35 ID:YZP44cI6
>>162
そりゃ看護師も人間ですから、身寄りのいない人とかには扱いが変わるはずで
す。忙しいから、みんな同じ様にはしたくても出来ないのではないでしょうか。
そりゃ看護師も人間ですから、身寄りのいない人とかには扱いが変わるはずで
す。忙しいから、みんな同じ様にはしたくても出来ないのではないでしょうか。
166: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 21:04:45 ID:KzhOo1Tf
>>165
入院したことあるの?
入院したことあるの?
168: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 21:54:01 ID:k971wk07
>>165
ごめん、煽りとかじゃなくてまったく話が理解できない。
なんで身寄りがない人には扱いが変わる"はず"なの?
忙しくなければ身寄りのない人でも扱いは変わらないの?
これが>>167の言うように生理的に馬が合わなかったり
あるいは患者が横暴だった場合はついつい対応が悪くなるってのも納得できるんだけどさ。
見舞い客が来ない身寄りがない人間に扱いが変わるっていう繋がりがどうにも理解できない・・
ごめん、煽りとかじゃなくてまったく話が理解できない。
なんで身寄りがない人には扱いが変わる"はず"なの?
忙しくなければ身寄りのない人でも扱いは変わらないの?
これが>>167の言うように生理的に馬が合わなかったり
あるいは患者が横暴だった場合はついつい対応が悪くなるってのも納得できるんだけどさ。
見舞い客が来ない身寄りがない人間に扱いが変わるっていう繋がりがどうにも理解できない・・
169: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 23:07:54 ID:KzhOo1Tf
このスレ最初から読んだけど、>>165のものと思われるカキコはすぐわかる…
入院も手術もしたことないのに、一人での入院はひどい扱いを受けると被害妄想を抱いている
なぜ経験もないのにそこまで頑なに言い張るのか…
入院も手術もしたことないのに、一人での入院はひどい扱いを受けると被害妄想を抱いている
なぜ経験もないのにそこまで頑なに言い張るのか…
163: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 09:28:54 ID:lo0iRTA2
んなこたーない。ちょっと意識過剰。
164: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 19:05:01 ID:xYl0bAvU
選択肢が多いとは、無器用な人間には大変な時代なんだよ。
昔みたいに、親が相手を選んでくれた方が幸せな人だって居るはず。
昔みたいに、親が相手を選んでくれた方が幸せな人だって居るはず。
167: 名無しさん@お大事に 2008/10/13(月) 21:43:40 ID:EM0qkOv0
生理的に合わない患者には、事務的な対応になると思うけど、見舞客が来ないから
意地悪するなんて看護師を捜す方がたいへんだと思うよ
そりゃ世の中広いから絶対いないとは言い切れないけどね
意地悪するなんて看護師を捜す方がたいへんだと思うよ
そりゃ世の中広いから絶対いないとは言い切れないけどね
170: 名無しさん@お大事に 2008/10/14(火) 08:39:57 ID:Qjo1pw3q
10日に4か月の入院を終えた者ですが、
意地悪する看護婦はいます
というか八つ当たりでしょうね
概ね看護師逹は真面目に懸命に働いてます
が、そこは究極の人手不足な業界、ちょっとした物忘れも
痛み止め薬を待つ患者には意地悪ととられる、
危篤状態に陥った別の患者の緊急看護なんて
年寄りは気にもとめず、看護師に文句ばかり言ってたね
感じたのは、その大変さの中に看護師逹の偉大な優しさだったよ
by西淀病院
意地悪する看護婦はいます
というか八つ当たりでしょうね
概ね看護師逹は真面目に懸命に働いてます
が、そこは究極の人手不足な業界、ちょっとした物忘れも
痛み止め薬を待つ患者には意地悪ととられる、
危篤状態に陥った別の患者の緊急看護なんて
年寄りは気にもとめず、看護師に文句ばかり言ってたね
感じたのは、その大変さの中に看護師逹の偉大な優しさだったよ
by西淀病院
171: 名無しさん@お大事に 2008/10/14(火) 10:29:33 ID:aWarWNWq
私も急性の病気で2か月入院してました。
170さんが書いているように患者の心理状態と老人性わがままが影響してるのは事実だと思います。
でも他のスレにもよく出てきますが老人患者は本当に不愉快でした。
170さんが書いているように患者の心理状態と老人性わがままが影響してるのは事実だと思います。
でも他のスレにもよく出てきますが老人患者は本当に不愉快でした。
172: 名無しさん@お大事に 2008/10/15(水) 21:24:11 ID:TLMSo5cF
そうかもしれないけど やがては老いるんだよ 今までは>>171のように老人
の事を思うとこらがあったが
いざ自分の親が入院した時にまわりのお年寄りを見て思ったよ。軽くボケが
入ってくると本意ではない我が儘が出てくる。全部がそうではないよ
中には性格の人もいるかもしれないけどね。
自分が老人になった時はどうなるんだろうと不安になったのも確かだよ。
の事を思うとこらがあったが
いざ自分の親が入院した時にまわりのお年寄りを見て思ったよ。軽くボケが
入ってくると本意ではない我が儘が出てくる。全部がそうではないよ
中には性格の人もいるかもしれないけどね。
自分が老人になった時はどうなるんだろうと不安になったのも確かだよ。
173: 名無しさん@お大事に 2008/10/17(金) 14:19:45 ID:eXnl9XKv
今、まさに入院中
お金さえあればだいたいの事が済む世の中に感謝
医師と看護師さんにすごく感謝
保証人のサインには難儀したけど、1人暮らしに慣れているから手術室向かうのも帰ってきた時に1人だったのも何も感じなかったよ
動けない体で電気を消したり、電気毛布で蒸されて熱くて死ぬかと思った時に『こんな時に誰かいたら便利』って思った程度かな。
歩けるようななれば洗濯も出来るし全く何不自由ないかな
ただ他室の切迫流産で1人ってのはベビーがいっぱいいる階では精神的にキツイだろうなって思った
あぁ焼きそば食べたい
お金さえあればだいたいの事が済む世の中に感謝
医師と看護師さんにすごく感謝
保証人のサインには難儀したけど、1人暮らしに慣れているから手術室向かうのも帰ってきた時に1人だったのも何も感じなかったよ
動けない体で電気を消したり、電気毛布で蒸されて熱くて死ぬかと思った時に『こんな時に誰かいたら便利』って思った程度かな。
歩けるようななれば洗濯も出来るし全く何不自由ないかな
ただ他室の切迫流産で1人ってのはベビーがいっぱいいる階では精神的にキツイだろうなって思った
あぁ焼きそば食べたい
174: 名無しさん@お大事に 2008/10/17(金) 14:31:54 ID:o3TjgK/o
この世の中に自分はたったひとりぼっちだなぁ、と思ったら泣けてきた。
年末は特に家族がいないと寂しいね。
年末は特に家族がいないと寂しいね。
176: 名無しさん@お大事に 2008/10/17(金) 17:20:59 ID:ZaNQlHwF
>>174
戸籍上や自分が知ってる限り一人なだけで、先祖をたどれば血の繋がった人がいない
人間なんていないと思う
戸籍上や自分が知ってる限り一人なだけで、先祖をたどれば血の繋がった人がいない
人間なんていないと思う
179: 名無しさん@お大事に 2008/10/17(金) 21:03:47 ID:YaVyVobd
>>176
血がつながってるかどうかという問題か?
血がつながってるかどうかという問題か?
180: 名無しさん@お大事に 2008/10/20(月) 08:14:54 ID:ewXUCc0T
>>179
ものは考えようだということだな
ものは考えようだということだな
175: 名無しさん@お大事に 2008/10/17(金) 15:48:59 ID:Wmwg6wTD
私も一人住まいなので年末年始も引続き入院していたいです。
でも病院側は外泊可能な患者はなるべく帰そうとするのでしょうね。
良くしてくれる人達に負担かけるのは申し訳ないんだけど。
でも病院側は外泊可能な患者はなるべく帰そうとするのでしょうね。
良くしてくれる人達に負担かけるのは申し訳ないんだけど。
177: 名無しさん@お大事に 2008/10/17(金) 17:26:01 ID:0Nzp0NsP
>外泊可能な患者はなるべく帰そうとする
往復のタクシー代なんかも馬鹿にならないですし
数日間とはいえ食事の面とかありますから入院していたいですよね。。
往復のタクシー代なんかも馬鹿にならないですし
数日間とはいえ食事の面とかありますから入院していたいですよね。。
178: 名無しさん@お大事に 2008/10/17(金) 18:13:29 ID:I5WGL8JJ
ご飯を残さず食べれるようになると追い出しが始まります。
at 静岡県の某病院
at 静岡県の某病院
181: 名無しさん@お大事に 2008/10/20(月) 12:48:50 ID:sZbxNkZ3
人類みな兄弟ってか
182: 名無しさん@お大事に 2008/10/20(月) 23:49:14 ID:eNworITO
綺麗にしてはきたけれど入院中の留守宅のこと心配だよね。
閉め切った部屋に風を入れて欲しいけど、他人にはやっぱり
頼めない。
閉め切った部屋に風を入れて欲しいけど、他人にはやっぱり
頼めない。
183: 名無しさん@お大事に 2008/10/22(水) 19:47:14 ID:sohHtfr7
オムツ着用の人が居ると取替えの時に病室全体にウンコ臭が…
184: 名無しさん@お大事に 2008/10/23(木) 15:19:51 ID:CDNcZ7xM
スレ読んでいるとここは一人で何ヵ月もって人多いね
最近は入院も短くなって来ているのに大変だな
興味本位だけど良かったらどんな病気で入院しているか聞かせてくるない?
自分も一人もんで先日初入院して、病気が他人事ではないこと思い知らされたよ
とにかく、早く良くなってね
最近は入院も短くなって来ているのに大変だな
興味本位だけど良かったらどんな病気で入院しているか聞かせてくるない?
自分も一人もんで先日初入院して、病気が他人事ではないこと思い知らされたよ
とにかく、早く良くなってね
185: 名無しさん@お大事に 2008/10/29(水) 13:02:59 ID:PLpo0PVF
>>184
膠原病です。184さんも早く良くなるといいね。
膠原病です。184さんも早く良くなるといいね。
186: 名無しさん@お大事に 2008/11/01(土) 09:08:47 ID:Bh1TeyaW
病院に入院して思った。俺の人生って…会社の人達誰も見舞いに来てくれないなんて…なんだろうね!院内の人達に支えられました。ありがとう。
187: 名無しさん@お大事に 2008/11/01(土) 10:40:09 ID:4sejWCVy
入院いんしたら日頃の行いが出るんだよねー
188: 名無しさん@お大事に 2008/11/01(土) 11:37:09 ID:kpCZidmv
会社の同僚って、入院先が遠いとなかなか見舞いに行きづらいんだよね
よほど親しい人なら無理してでも行くけど
よほど親しい人なら無理してでも行くけど
189: 名無しさん@お大事に 2008/11/01(土) 12:54:55 ID:mo0hMw7y
うちの会社は代表者が一人か二人見舞いにくる方式
190: 名無しさん@お大事に 2008/11/03(月) 20:20:45 ID:6cxHYrr3
誰も見舞いに来てくれません。自分の立場がわかり会社に行辞めたくなった。
191: 名無しさん@お大事に 2008/11/03(月) 21:11:18 ID:tw+BzvPU
会社は仕事をするところで友達をつくるところじゃないから気にしなければそれで済む
それに、君は多分どこへ行っても同じだと思う
それに、君は多分どこへ行っても同じだと思う
192: 名無しさん@お大事に 2008/11/03(月) 21:28:50 ID:TK83wpxc
普段親しくしてるなら、ショック大きいわな
特に上司とかは見舞いや葬式は仕事のうちなんじゃないのか?
特に上司とかは見舞いや葬式は仕事のうちなんじゃないのか?
193: 名無しさん@お大事に 2008/11/04(火) 07:54:27 ID:igEFCI+m
>>192
仕事じゃないだろ
そんな手当もらってないぞ
仕事じゃないだろ
そんな手当もらってないぞ
194: 名無しさん@お大事に 2008/11/04(火) 08:06:34 ID:Vqc2DkrA
まあお前の部下なら病気にもなるってもんだ
195: 名無しさん@お大事に 2008/11/04(火) 08:48:56 ID:igEFCI+m
部下いないんだ
196: 名無しさん@お大事に 2008/11/04(火) 10:03:12 ID:75Ojzm4E
葬式とかは総務の人が出てたな
入院とかはわからんけど
入院とかはわからんけど
197: 名無しさん@お大事に 2008/11/04(火) 23:17:14 ID:m6k+tHvK
見舞い金って出ないんだ…
冷たい会社と知ったよ。
なのに退院して来たばかりのオレに忙しいから仕事復帰してくれだと…知るか!!
冷たい会社と知ったよ。
なのに退院して来たばかりのオレに忙しいから仕事復帰してくれだと…知るか!!
198: 名無しさん@お大事に 2008/11/05(水) 00:02:23 ID:265BKQ5q
>>197
うちの会社も出なかったよ
でも、社会保険事務所から、10ヶ月傷病手当もらって、その間の市民税なんかを
無利子で貸し付けにしてくれたので許してやることにした。
今の時節、仕事あるうちが花だと思うよ
うちの会社も出なかったよ
でも、社会保険事務所から、10ヶ月傷病手当もらって、その間の市民税なんかを
無利子で貸し付けにしてくれたので許してやることにした。
今の時節、仕事あるうちが花だと思うよ
199: 名無しさん@お大事に 2008/11/05(水) 19:07:17 ID:58r3MYFZ
俺の会社は一ヶ月たたないと見舞金が出ませんし、退院して直ぐに働かされました。
200: 名無しさん@お大事に 2008/11/06(木) 02:39:46 ID:05SnYgHt
相談させてくれ。
手術の説明と、手術の立ち会いに親か兄弟を呼ばないと手術できねぇって言われた。
親兄弟とは訳あって絶縁している。
が、入院の保証人に親の名前書いてる(連絡先は自分の家電)。
ので親がいねえとは今更言えん。
どうしたらいい?
ちなみに死んだらどうなるんだろ?
手術の説明と、手術の立ち会いに親か兄弟を呼ばないと手術できねぇって言われた。
親兄弟とは訳あって絶縁している。
が、入院の保証人に親の名前書いてる(連絡先は自分の家電)。
ので親がいねえとは今更言えん。
どうしたらいい?
ちなみに死んだらどうなるんだろ?
201: 名無しさん@お大事に 2008/11/06(木) 06:34:52 ID:OlOzpQUT
俺の場合も親族の立合いを迫られ渋ってたら事情によりどうしても無理な場合は自分の身元を保障出来る友人でもよいとの事だった。全身麻酔を打ち本人の意識がないので、トラブル時に相談出来る人がいないとまずいらしい
204: 名無しさん@お大事に 2008/11/06(木) 11:22:45 ID:05SnYgHt
>>201~202
ありがとう。
今日午後もう一度主治医と会うから、ソーシャルワーカー行ってみる。
それで無理っぽかったら友人だな。
助かった。
ありがとう。
今日午後もう一度主治医と会うから、ソーシャルワーカー行ってみる。
それで無理っぽかったら友人だな。
助かった。
202: 名無しさん@お大事に 2008/11/06(木) 08:18:43 ID:eGSJKJsU
誰もいないなら病院内にある地域相談室のソーシャルワーカーさんに頼めば誰かついてくれるかもよ
203: 名無しさん@お大事に 2008/11/06(木) 09:35:24 ID:1ZjItuEd
手術しなけりゃ良いじゃん
205: 名無しさん@お大事に 2008/11/08(土) 02:40:16 ID:F0kwe+R+
手術中、貴重品の管理ってどうしたらいいの?
手術後もしばらく(半日とか?)麻酔で寝てたりしたら
お財布盗まれても分からないよね・・・。
看護婦さんに預けておくとか?
旅行に使うコロコロ付きのバッグを持って入院して
それにカギをかければ大丈夫かな?
あ~・・・。
こういうときに頼る人が居ない「自分はダメ人間」だって思い知らされる。
凹む。
手術後もしばらく(半日とか?)麻酔で寝てたりしたら
お財布盗まれても分からないよね・・・。
看護婦さんに預けておくとか?
旅行に使うコロコロ付きのバッグを持って入院して
それにカギをかければ大丈夫かな?
あ~・・・。
こういうときに頼る人が居ない「自分はダメ人間」だって思い知らされる。
凹む。
206: 名無しさん@お大事に 2008/11/08(土) 08:05:12 ID:e4GkkS2E
>>205貴重品入れ無いの?
これもソーシャルワーカーに相談かな
これもソーシャルワーカーに相談かな
207: 名無しさん@お大事に 2008/11/08(土) 08:50:26 ID:B++yW7cM
簡易貴重品入れが引き出しに据え付けられてたな
財布や時計、携帯なんかは余裕で入るくらいの大きさだった
財布や時計、携帯なんかは余裕で入るくらいの大きさだった
208: 205 2008/11/08(土) 14:55:36 ID:F0kwe+R+
貴重品入れなんてあるんですか?
ベッドサイドにある棚の引き出しがそんなことになっているのですか?
鍵がかかるようになっているとは知りませんでした。
それなら安心です。
良いことを聞けました。ありがとうございました。
ベッドサイドにある棚の引き出しがそんなことになっているのですか?
鍵がかかるようになっているとは知りませんでした。
それなら安心です。
良いことを聞けました。ありがとうございました。
210: 名無しさん@お大事に 2008/11/09(日) 01:02:24 ID:kHSABhM4
>>208
多分だいたいの病院はベッド脇のサイドボードみたいのに簡易金庫が付いてると思う
私が入院した病院は暗証番号を登録して使うタイプだった
普通の鍵だった場合、手術中はナースステーションに預ければいいんじゃない
多分だいたいの病院はベッド脇のサイドボードみたいのに簡易金庫が付いてると思う
私が入院した病院は暗証番号を登録して使うタイプだった
普通の鍵だった場合、手術中はナースステーションに預ければいいんじゃない
209: 名無しさん@お大事に 2008/11/08(土) 20:54:38 ID:RWXwNQxZ
世の中には、天涯孤独の人もいますがちゃんと手術うけてますから、そんなに
心配いらないでしょう。日頃から、行政に相談しておいたほうがいいです。
心配いらないでしょう。日頃から、行政に相談しておいたほうがいいです。
211: 名無しさん@お大事に 2008/11/10(月) 21:18:51 ID:hv6XfuPj
>>209
君もっと世の中知った方がいいよ
君もっと世の中知った方がいいよ
216: 名無しさん@お大事に 2008/11/16(日) 15:34:51 ID:CN1XCxzM
>>209
金庫は差額ベッド級の部屋じゃないと無いかも。
自分の入ってた病院は療養環境加算がついててもなかったし…
金庫は差額ベッド級の部屋じゃないと無いかも。
自分の入ってた病院は療養環境加算がついててもなかったし…
217: 名無しさん@お大事に 2008/11/16(日) 16:04:47 ID:zFkBGhdq
>>216
最近入院した市立病院(400ベッド)と大学病院、もれなく付いてましたけど
最近入院した市立病院(400ベッド)と大学病院、もれなく付いてましたけど
225: 名無しさん@お大事に 2008/11/18(火) 09:33:38 ID:mIvSXjVQ
>>217
つまり差額部屋以外の金庫は義務じゃないってこと。
療養環境加算は1床当たりの面積しか定めていない。
つまり差額部屋以外の金庫は義務じゃないってこと。
療養環境加算は1床当たりの面積しか定めていない。
226: 名無しさん@お大事に 2008/11/18(火) 09:40:40 ID:B6PHIThk
>>225
そんな話してないがな
そんな話してないがな
214: 名無しさん@お大事に 2008/11/13(木) 11:39:53 ID:6oHADtYf
会社の同僚が見舞いに来ないとか…甘えるな
いくら病気でもまわりは休まれて迷惑だと思うよ会社員なら仕事してなんぼの世界
いくら病気でもまわりは休まれて迷惑だと思うよ会社員なら仕事してなんぼの世界
215: 名無しさん@お大事に 2008/11/13(木) 14:24:45 ID:VOn9Y1wS
いやな会社だな!
218: 名無しさん@お大事に 2008/11/16(日) 19:50:57 ID:w9F1+5YM
誰も立ち会いなしで手術したけど、貴重品は
ベッドサイドの鍵付き引き出しに入れて、
手術のときだけ鍵を看護婦さんに預けた。
ただ入院前は設備の詳細がわからなかったので
念のためカバン用のダイアル南京錠とカバンを
固定するためのワイヤーロックをいくつか準備
していった。
南京錠を2つほどベッドサイドにおいてたら、
看護婦さんに笑われたけどね。
ちなみに下半身麻酔なら術中も意識はしっかりあるよ。
ベッドサイドの鍵付き引き出しに入れて、
手術のときだけ鍵を看護婦さんに預けた。
ただ入院前は設備の詳細がわからなかったので
念のためカバン用のダイアル南京錠とカバンを
固定するためのワイヤーロックをいくつか準備
していった。
南京錠を2つほどベッドサイドにおいてたら、
看護婦さんに笑われたけどね。
ちなみに下半身麻酔なら術中も意識はしっかりあるよ。
219: 名無しさん@お大事に 2008/11/16(日) 19:58:01 ID:eJoO65/t
入院するのに全財産現金化して持ち込んでるんかいなぁ( ´艸`)
220: 名無しさん@お大事に 2008/11/17(月) 06:57:48 ID:N8440u5k
現金なんて取られてもまだましだがカード類を取られるとかなりめんどくさいよね。
221: 名無しさん@お大事に 2008/11/17(月) 16:29:38 ID:15lhgaLS
>>220電話してとめてもろたらええがな
あほか
あほか
222: 名無しさん@お大事に 2008/11/17(月) 16:53:06 ID:xks0RlJc
入院してる患者は簡単に電話できない場合もある
俺の場合は声が出なかった
>>221
アフォはおまえ
俺の場合は声が出なかった
>>221
アフォはおまえ
223: 名無しさん@お大事に 2008/11/17(月) 21:11:34 ID:V2+DjFBH
>>221
電話して再発行してもらって届くの待って・・・を
なくしたカード全部についてやったら面倒だろうが
あほか
電話して再発行してもらって届くの待って・・・を
なくしたカード全部についてやったら面倒だろうが
あほか
224: 名無しさん@お大事に 2008/11/18(火) 00:12:33 ID:gKwI5tse
まあまあw喧嘩するなよ
228: 名無しさん@お大事に 2008/11/18(火) 10:25:21 ID:fRhdS4Cz
身内居ないだけでこんなにギスギスと心が貧しく荒むんだなWW
230: 218 2008/11/18(火) 13:34:43 ID:4aFSpYVO
ギスギスの素を一部まいたようで申し訳ない。
今日、無事退院した。つっても病理検査の結果次第で、後戻り。
最初は手提げ金庫にしようかと思ったんだが、でかすぎるの
しかなかったのでカバンに南京錠で代用しようとしたんだが、
手提げ金庫持ち込んだら何て言われたんだろうか。
今日、無事退院した。つっても病理検査の結果次第で、後戻り。
最初は手提げ金庫にしようかと思ったんだが、でかすぎるの
しかなかったのでカバンに南京錠で代用しようとしたんだが、
手提げ金庫持ち込んだら何て言われたんだろうか。
231: 名無しさん@お大事に 2008/11/18(火) 18:41:41 ID:OdBk1Eb2
お喋りが苦手な人は、最初から話しない方がいい。
変に気にいられて宣伝されて、病院の主にされてしまう。
癌で余命少ないとか、難病で治らない病気の人が
人間関係広げられても迷惑なだけ。
変に気にいられて宣伝されて、病院の主にされてしまう。
癌で余命少ないとか、難病で治らない病気の人が
人間関係広げられても迷惑なだけ。
232: 名無しさん@お大事に 2008/11/19(水) 00:02:22 ID:61jJxpnD
今度初入院なんだけど、同室の人への挨拶とかどうすればいいんだ…
「よろしくお願いします」でいいのかな
うう、人見知りだから緊張する
「よろしくお願いします」でいいのかな
うう、人見知りだから緊張する
235: 名無しさん@お大事に 2008/11/19(水) 17:18:49 ID:zq1Q1R/V
>>232
パンチパーマしてソリ入れて、ダボシャツ着て雪駄履いて行け。
どうせ相手は病人、同業と勘繰られても喧嘩にはならない。
パンチパーマしてソリ入れて、ダボシャツ着て雪駄履いて行け。
どうせ相手は病人、同業と勘繰られても喧嘩にはならない。
236: 232 2008/11/20(木) 02:57:49 ID:rW23Iz4j
はぁ。手術ってだけで相当動揺してるけどがんばって普通にしてみます。
>>235
女なので、キスおばちゃんみたいになってしまいます…
>>235
女なので、キスおばちゃんみたいになってしまいます…
233: 名無しさん@お大事に 2008/11/19(水) 01:06:34 ID:6CkLVXrg
それじゃ舐められるぞ
威圧しろ威圧
どうせ独り者なんだし良い人演じてどうする
威圧しろ威圧
どうせ独り者なんだし良い人演じてどうする
237: 名無しさん@お大事に 2008/11/24(月) 09:44:05 ID:nb7vwZqF
>>233
おひけえなすって!!
私、生まれも育ちも葛飾柴又、
帝釈天で産湯をつかい、
性は○○、名は××、
人呼んでフーテンの××と発します。
こうですね。わかります。
おひけえなすって!!
私、生まれも育ちも葛飾柴又、
帝釈天で産湯をつかい、
性は○○、名は××、
人呼んでフーテンの××と発します。
こうですね。わかります。
234: 名無しさん@お大事に 2008/11/19(水) 03:02:10 ID:OodnWA1a
普通にしてりゃいいじゃん…
238: 名無しさん@お大事に 2008/12/28(日) 13:14:12 ID:y7g0ps4x
高度医療の大学病院でもうすぐ手術するんだけど 原則として手術には家族が立ち会ってもらいます
の説明に驚いた 家族がいない人はどうするんだろうって
私は今のようにテレビで病院ドラマばっかしていなかった頃に大手術をしています
その頃はそこそこの年で独り者の私はおバンの かっこうの 冷やかしの的にされ(考えてみたら入院って部屋にいるときは時間有り余ってるもんなぁ)
まだこのころは日本も今のように殺伐とした時代ではなかったんです
でも 今の日本はもう家族単位で言われるような時代ではなくなっていると思う テレビや洗濯機を使うのもカードで使う時代になっているんだ
大病院はコンビニまで入り 24時間営業している こんな面だけ変わらないなんておかしいと思う
実際 持っていくものひとつとっても電車で行かなければいかない場合 そこそこかさばるものだ
最近 同居していた兄弟が病死したということで 埋めたという人が逮捕され 名前まで言われていたが
これが全くの事実であったのなら 現実金がなかったら病院にもかかれないし 葬式だって出せないじゃないか
役所にでも電話したら相談に乗ってくれたのかぁ ? 役所のくそ野郎だってエラそうな物言いでタライ回しするやつ多いのによぉ
の説明に驚いた 家族がいない人はどうするんだろうって
私は今のようにテレビで病院ドラマばっかしていなかった頃に大手術をしています
その頃はそこそこの年で独り者の私はおバンの かっこうの 冷やかしの的にされ(考えてみたら入院って部屋にいるときは時間有り余ってるもんなぁ)
まだこのころは日本も今のように殺伐とした時代ではなかったんです
でも 今の日本はもう家族単位で言われるような時代ではなくなっていると思う テレビや洗濯機を使うのもカードで使う時代になっているんだ
大病院はコンビニまで入り 24時間営業している こんな面だけ変わらないなんておかしいと思う
実際 持っていくものひとつとっても電車で行かなければいかない場合 そこそこかさばるものだ
最近 同居していた兄弟が病死したということで 埋めたという人が逮捕され 名前まで言われていたが
これが全くの事実であったのなら 現実金がなかったら病院にもかかれないし 葬式だって出せないじゃないか
役所にでも電話したら相談に乗ってくれたのかぁ ? 役所のくそ野郎だってエラそうな物言いでタライ回しするやつ多いのによぉ
239: 名無しさん@お大事に 2008/12/28(日) 13:40:52 ID:yHfqqLaw
>>238
葬式は出さなくても逮捕はされないと思うよ
勝手に埋めたらいかん
葬式は出さなくても逮捕はされないと思うよ
勝手に埋めたらいかん
241: 名無しさん@お大事に 2008/12/28(日) 20:29:53 ID:OTpn5E6K
>>238
葬式などは必要ないし。
火葬だけなんとかして、遺骨は押入れにでも入れておけばいい。
葬式などは必要ないし。
火葬だけなんとかして、遺骨は押入れにでも入れておけばいい。
243: 名無しさん@お大事に 2008/12/29(月) 01:19:47 ID:c/A4Q7Yu
>>238
葬式出したくなかったら。今のうちに献体登録しちまえ。
http://www.kentai.or.jp/what/01whatskentai.html
>>242
身寄りのないじっちゃん、ばっちゃんはいくらでもいるし、
身寄りがいない、といったら自分は生保受けてるから
自治体がバックにいるという見解で無記名にできた。でもこれはレアケースだと思う。
せめてつきあいの深く長い友人か、つきあってる恋人がいたらそっちに依頼かな?
「手術同意書・法的効力」でぐぐったら考えさせられた。
葬式出したくなかったら。今のうちに献体登録しちまえ。
http://www.kentai.or.jp/what/01whatskentai.html
>>242
身寄りのないじっちゃん、ばっちゃんはいくらでもいるし、
身寄りがいない、といったら自分は生保受けてるから
自治体がバックにいるという見解で無記名にできた。でもこれはレアケースだと思う。
せめてつきあいの深く長い友人か、つきあってる恋人がいたらそっちに依頼かな?
「手術同意書・法的効力」でぐぐったら考えさせられた。
247: 名無しさん@お大事に 2009/01/02(金) 22:54:06 ID:byKR4AHk
>>238
今では医療訴訟対策の面が大きいね。
お腹開いてから状況が変わっても当人には意思確認できないので、
誰か代理で意思決定してくれる人を身内から出してくださいって感じ。
・・・えっ?こなきゃだめ?って聞き返したら、そう言われた。
埋葬許可証を取らずに、墓地でもない場所に勝手に埋めたら死体遺棄。
それは許可を受けづに埋めた馬鹿が悪い。
死体の出所を証明する書類なので押入れにしまっておく場合でも、
埋葬許可書とセットにしておかないと問題になったりする。
国民健康保険から葬祭費が支給される。
火葬に必要な最低限のお金ならこれで賄えるよ。
今では医療訴訟対策の面が大きいね。
お腹開いてから状況が変わっても当人には意思確認できないので、
誰か代理で意思決定してくれる人を身内から出してくださいって感じ。
・・・えっ?こなきゃだめ?って聞き返したら、そう言われた。
埋葬許可証を取らずに、墓地でもない場所に勝手に埋めたら死体遺棄。
それは許可を受けづに埋めた馬鹿が悪い。
死体の出所を証明する書類なので押入れにしまっておく場合でも、
埋葬許可書とセットにしておかないと問題になったりする。
国民健康保険から葬祭費が支給される。
火葬に必要な最低限のお金ならこれで賄えるよ。
240: 名無しさん@お大事に 2008/12/28(日) 18:23:14 ID:lbQZJFgo
俺なんて兄弟からも絶縁されてるぜ
俺の妹は俺が離婚したのを機に俺と絶縁
離婚つったってたったの1回だぜ
毒両親がエリート好きだもんで
妹までエリート主義でよぉ
いつも俺だけがダメ人間のレッテルを貼られ
親親戚とはまさに絶縁状態
アフラックの激安入院保険に各種
バッチリ入ってることだけが
今んとこ俺の唯一の救いだな
ところで健康診断て
毎年受けなきゃいかんの??
初歩的な質問ですまん
俺の妹は俺が離婚したのを機に俺と絶縁
離婚つったってたったの1回だぜ
毒両親がエリート好きだもんで
妹までエリート主義でよぉ
いつも俺だけがダメ人間のレッテルを貼られ
親親戚とはまさに絶縁状態
アフラックの激安入院保険に各種
バッチリ入ってることだけが
今んとこ俺の唯一の救いだな
ところで健康診断て
毎年受けなきゃいかんの??
初歩的な質問ですまん
242: 名無しさん@お大事に 2008/12/28(日) 20:44:00 ID:G/ebA4dr
入院等の同意書はどうしてんだろ?
246: 名無しさん@お大事に 2008/12/30(火) 02:15:50 ID:3jccNN43
>>242
ヒント。シャチハタ
ヒント。シャチハタ
244: 名無しさん@お大事に 2008/12/29(月) 02:02:20 ID:yKP9f8Wj
元入院仲間の女のコは両親亡くなって兄弟もなくて心配してます
やっぱり衣類が全然ないって…
宅急便で去年のダウンとニットワンピ カラータイツを送ってあげた
外出する時に薄着で寒くてたまらないって言ってた
早く手元に届くといいな…
やっぱり衣類が全然ないって…
宅急便で去年のダウンとニットワンピ カラータイツを送ってあげた
外出する時に薄着で寒くてたまらないって言ってた
早く手元に届くといいな…
245: 名無しさん@お大事に 2008/12/29(月) 07:28:57 ID:oBBUIlQg
優しいね(^-^)
248: 名無しさん@お大事に 2009/01/14(水) 06:37:52 ID:4bFVRJLT
死んだら好きなように切り刻んでいいから保証人なしで入院させてくれる病院はないかのう。
医療ミス? 自分が死んだ後のことはどうでもいいので許そう。
医療ミス? 自分が死んだ後のことはどうでもいいので許そう。
250: 名無しさん@お大事に 2009/01/14(水) 12:52:51 ID:2+Acr6bn
糞毒親が入院する時に、勝手に自分と叔父の名前書いてるみたいだ。
重病じゃなくて、構ってババアなので死ぬ死ぬ詐欺の一環。
糞母は当然捨てられ離婚済みで、友達も皆無。
こういう場合、了承していないと言えばいいのだろうか?
ちなみに連絡先すら教えてない。
重病じゃなくて、構ってババアなので死ぬ死ぬ詐欺の一環。
糞母は当然捨てられ離婚済みで、友達も皆無。
こういう場合、了承していないと言えばいいのだろうか?
ちなみに連絡先すら教えてない。
251: 名無しさん@お大事に 2009/01/14(水) 13:03:13 ID:C5mUqqdr
>>250
寝言か?
寝言か?
252: 名無しさん@お大事に 2009/01/18(日) 03:17:43 ID:2lvn6wnv
>>250
まあモチツケ。
連絡先教えてないのにどうして名前書いてるってわかったの?
名前書いてるだけじゃなくて、何か実際関わってきているから拒否したいんだよね?
まあモチツケ。
連絡先教えてないのにどうして名前書いてるってわかったの?
名前書いてるだけじゃなくて、何か実際関わってきているから拒否したいんだよね?
253: 名無しさん@お大事に 2009/01/20(火) 14:01:57 ID:K7arwJ3o
>>252
家を出て絶縁する前にいつも勝手に名前書いてたから、何らかの手段を
使って連絡してきて「保証人になれ」って言ってきたらどうしようか、と。
勝手に書いたとしても私文書偽造、でつっぱねようと思っていますが・・
家を出て絶縁する前にいつも勝手に名前書いてたから、何らかの手段を
使って連絡してきて「保証人になれ」って言ってきたらどうしようか、と。
勝手に書いたとしても私文書偽造、でつっぱねようと思っていますが・・
254: 名無しさん@お大事に 2009/01/20(火) 21:08:36 ID:AR03nz0N
突っ込みどころ満載だが、何故、おかあさんが入院してるって知ってる?
255: 名無しさん@お大事に 2009/01/25(日) 19:23:43 ID:OF9lMD45
身内がいないって悲惨だぜー
これでお金持ちならば茄子も医者も扱いが違うだろうが
生活保護者だったりすると 想像にしがたい!
これでお金持ちならば茄子も医者も扱いが違うだろうが
生活保護者だったりすると 想像にしがたい!
256: 名無しさん@お大事に 2009/02/01(日) 01:26:55 ID:IzHpzT7g
>>255
ナマポです・・
ナマポです・・
257: 名無しさん@お大事に 2009/02/07(土) 21:11:44 ID:ooElcM3S
>>256
(T∀T)人(T∀T)
(T∀T)人(T∀T)
258: 名無しさん@お大事に 2009/02/17(火) 21:13:37 ID:MfQIjlRp
バツイチ天涯孤独で生きてるけど何のために生きてるかわからなくなってきた
入院歴3回あるけど身内がいないといえば本人だけでも手術はできたよ
入院してる時は周りに人がいる分気持ちが少しは何とかなったけど自宅で過
ごすようになってからの方が辛い
麻酔するときこのまま起きなければいいななんて思ったよ
入院歴3回あるけど身内がいないといえば本人だけでも手術はできたよ
入院してる時は周りに人がいる分気持ちが少しは何とかなったけど自宅で過
ごすようになってからの方が辛い
麻酔するときこのまま起きなければいいななんて思ったよ
259: 名無しさん@お大事に 2009/02/18(水) 00:52:18 ID:OkmNbFi6
入院時の保証人とか
手術時の付き添いとかどうだったの?
手術時の付き添いとかどうだったの?
260: 名無しさん@お大事に 2009/02/18(水) 08:00:13 ID:H+TlZtrP
昨夜 見舞いに行ったら父が遺産の事を ドクターに相談してた…
身内でも聞いた事がないのに…
部屋を出たドクターに 文句を言いに家族で押しかけたよ
兄がドクターの胸ぐらを掴み 興奮してた
ドクターは 逆ギレして一喝
『胃酸』の事を相談されてたんぢゃ! ボケ!
兄は 土下座しました
身内でも聞いた事がないのに…
部屋を出たドクターに 文句を言いに家族で押しかけたよ
兄がドクターの胸ぐらを掴み 興奮してた
ドクターは 逆ギレして一喝
『胃酸』の事を相談されてたんぢゃ! ボケ!
兄は 土下座しました
261: 名無しさん@お大事に 2009/02/18(水) 08:44:11 ID:sf6LVdgo
>>260
今度から筆談しろ、な?
今度から筆談しろ、な?
262: 名無しさん@お大事に 2009/02/20(金) 23:32:49 ID:zoybinnY
>>260
胃酸のことは普段から話しとけよ。
銀行の通帳が何処にあるかとか、不動産がどうなってるとか、
借金の有無とか、保険の加入状況とか、
隠し子の有無とか、音信不通の親せきがいないかとか、
宗教や墓地をどうしてるとか、冠婚葬祭に伴う習俗のこととか。
急逝した時にこまったことになるですよ。
胃酸のことは普段から話しとけよ。
銀行の通帳が何処にあるかとか、不動産がどうなってるとか、
借金の有無とか、保険の加入状況とか、
隠し子の有無とか、音信不通の親せきがいないかとか、
宗教や墓地をどうしてるとか、冠婚葬祭に伴う習俗のこととか。
急逝した時にこまったことになるですよ。
263: 名無しさん@お大事に 2009/02/21(土) 11:37:43 ID:/4XcXtn4
身内がいても信頼出来ない奴がいるのがはっきり解ったよ。
日頃から財産狙う行動があった奴だからね…
術後の点滴を止められたようです。
殺されかけたのか?
財産狙ってんだ…
日頃から財産狙う行動があった奴だからね…
術後の点滴を止められたようです。
殺されかけたのか?
財産狙ってんだ…
264: 名無しさん@お大事に 2009/02/21(土) 18:28:38 ID:VrOIkU+t
土日の入院生活は孤独な人間には辛いな
今も家族が沢山見舞いに来てるんでカーテン閉めて2ちゃんだぜ……
ここのみんなで支えあえればいいのにな
今も家族が沢山見舞いに来てるんでカーテン閉めて2ちゃんだぜ……
ここのみんなで支えあえればいいのにな
265: 名無しさん@お大事に 2009/02/23(月) 10:10:00 ID:EwNSwzhh
独身 独身 といわれ うぜえなぁ
はらうもんちゃんとはらうがな 今は昔と違ってカーテンほとんど引いてるから楽な面はある
でも それが原因で盗難が増えているという紙をもらったのも時代を感じる
はらうもんちゃんとはらうがな 今は昔と違ってカーテンほとんど引いてるから楽な面はある
でも それが原因で盗難が増えているという紙をもらったのも時代を感じる
266: 名無しさん@お大事に 2009/02/23(月) 13:22:54 ID:SrfRX8C1
バツイチおっさんだけど地元に残っているんで、中学の同級生が入れ替わり立ち替わり面倒みてくれたよ。
同窓会の幹事はやっとくもんだ。
同窓会の幹事はやっとくもんだ。
267: 名無しさん@お大事に 2009/03/18(水) 20:08:05 ID:Vt3P0/YX
入院時に両目手術したりして大変でした
何食べてるかもわからないし
糖尿病の食事だから皆と違うんで、毎回お隣さんに見にきてもらうのも悪いし
一応看護師さんには言ってもらうようにしていたが
申し送りできてなくて、聞く前に行っちゃうし(T-T)
両目の手術はもうイヤ
何食べてるかもわからないし
糖尿病の食事だから皆と違うんで、毎回お隣さんに見にきてもらうのも悪いし
一応看護師さんには言ってもらうようにしていたが
申し送りできてなくて、聞く前に行っちゃうし(T-T)
両目の手術はもうイヤ
268: 名無しさん@お大事に 2009/03/18(水) 21:59:12 ID:3Dwg1ibB
>>267
(。・ω・。)ガンバ!!
(。・ω・。)ガンバ!!
269: 名無し 2009/03/19(木) 16:57:08 ID:Cl4sPFsK
火葬した後は、どうするの、遺言で、病院の裏山に埋めて、訳ににいかんだろな、
283: 名無しさん@お大事に 2009/05/26(火) 08:31:43 ID:Dj/T+t9P
>>269
身寄りがない場合には、法律で市町村長が葬儀をあげることになってる。
そのあと適当な共同墓地に無縁仏として放り込まれて終了。
日本の法律では散骨を認めてないので、裏山に埋めたら死体遺棄で捕まるぉ。
身寄りがない場合には、法律で市町村長が葬儀をあげることになってる。
そのあと適当な共同墓地に無縁仏として放り込まれて終了。
日本の法律では散骨を認めてないので、裏山に埋めたら死体遺棄で捕まるぉ。
270: 名無しさん@お大事に 2009/03/21(土) 01:35:20 ID:9Rmw7NZC
父が入院してて、同室の一人もんのオジちゃんが凄い良い人らしく
読み終えた新聞なんかをくれたりするらしい。
そこで何かお返しをしたいって話になったんだが、何が良いか思いつかず・・・
食べ物やジュース類だと、食事制限あるかもしれないし(確認すれば済む話ですが)
雑誌とかでも嬉しいもんですかね?
どなたかご意見ください。お願いします。
読み終えた新聞なんかをくれたりするらしい。
そこで何かお返しをしたいって話になったんだが、何が良いか思いつかず・・・
食べ物やジュース類だと、食事制限あるかもしれないし(確認すれば済む話ですが)
雑誌とかでも嬉しいもんですかね?
どなたかご意見ください。お願いします。
271: 名無しさん@お大事に 2009/03/21(土) 02:51:11 ID:hldxjog1
>>270小さい瓶のでもインスタントコーヒーは皆さん喜ぶよ
食事制限にもまず引っかからないし
食事制限にもまず引っかからないし
272: 名無しさん@お大事に 2009/03/21(土) 02:57:18 ID:n4hnGoU3
>>271さん
こんな時間に関わらず、
早速のレス有難うございます。
助かりました。
こんな時間に関わらず、
早速のレス有難うございます。
助かりました。
275: 名無しさん@お大事に 2009/04/08(水) 18:06:04 ID:nqY/Za1K
>>271
亀だけど
腎臓悪いとインスタントコーヒーはダメだよ。
亀だけど
腎臓悪いとインスタントコーヒーはダメだよ。
277: 名無しさん@お大事に 2009/04/08(水) 20:15:11 ID:X2UwLHgs
>>275
抗がん剤治療中だと臭いが駄目な場合もある
カレー、コーヒー
隣のベッドの爺さんが食べる煎餅の醤油の臭いさえ駄目な時もあった
抗がん剤治療中だと臭いが駄目な場合もある
カレー、コーヒー
隣のベッドの爺さんが食べる煎餅の醤油の臭いさえ駄目な時もあった
273: 名無しさん@お大事に 2009/04/01(水) 10:08:37 ID:Qq5pCt0p
保守
276: 名無しさん@お大事に 2009/04/08(水) 19:07:07 ID:3+tkSgHQ
今度の土日にお見舞い行きたい。
自分もどうせ独り身だ…
自分もどうせ独り身だ…
278: 名無しさん@お大事に 2009/04/08(水) 21:24:04 ID:760Tb8j5
まあ保証人など三人とも勝手に、知り合いの名前書いて判子を押す。
または、民生委員に、名前と判子押してもらい万が一亡くなったら、市民墓地の無縁仏として骨を埋めてもらいおわり。
または、民生委員に、名前と判子押してもらい万が一亡くなったら、市民墓地の無縁仏として骨を埋めてもらいおわり。
279: 名無しさん@お大事に 2009/05/17(日) 13:27:45 ID:HCFCdY64
たん
281: 名無しさん@お大事に 2009/05/26(火) 02:46:21 ID:1C6ikSC1
身内がいなくても 入院や手術は楽勝でできるぞ
確かに保証人はいるけどデタラメ書いとけばいい
退院時に入院費を全額請求されたけど 五千円だけ払って残りは後日持ってくるって言うたよ
確かに保証人はいるけどデタラメ書いとけばいい
退院時に入院費を全額請求されたけど 五千円だけ払って残りは後日持ってくるって言うたよ
282: 名無しさん@お大事に 2009/05/26(火) 06:06:16 ID:uFbcbrk3
>>281
ちゃんと全額支払えよ、迷惑なヤローだぜ国賊だよ ったくよ
ちゃんと全額支払えよ、迷惑なヤローだぜ国賊だよ ったくよ
284: 名無しさん@お大事に 2009/05/26(火) 19:40:27 ID:sIYC47cR
この間の大阪の事件は死なせた娘を墓地に埋めて死体遺棄だったね
287: 名無しさん@お大事に 2009/06/11(木) 19:57:09 ID:UFrXo3tc
よくいるよな 単身者の入院 合わせて生活保護受給者だったりするんだよな 病院は天国じゃないのかい?
296: 名無しさん@お大事に 2009/08/05(水) 12:26:36 ID:XrOF8Gty
>>287
オレの事か。
オレの事か。
289: 名無しさん@お大事に 2009/07/07(火) 04:04:39 ID:zuB69jj0
実際に入院の保証人を代行してくれる業者って、どこがオススメなの?
290: 名無しさん@お大事に 2009/07/08(水) 09:02:35 ID:+P2cz400
代行も何も100均でハンコ買って友達や親戚の名前書いときゃいいんだよ
サラ金じゃねーんだから
サラ金じゃねーんだから
291: 名無しさん@お大事に 2009/08/02(日) 21:29:41 ID:zL3o8ZR+
身内が誰もいない人は、後見人制度がありますからよく調べて申し込んだ方が
いいと思います。
いいと思います。
292: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お大事に 2009/08/03(月) 11:15:09 ID:CK6ilrC4
>>291
Q1
成年後見制度(せいねんこうけんせいど)ってどんな制度ですか?
A1
認知症(にんちしょう),知的障害(ちてきしょうがい),精神障害(せいしんしょうがい)などの理由で判断能力(はんだんのうりょく)の不十分な方々
頭がおかしくなったときじゃないか
Q1
成年後見制度(せいねんこうけんせいど)ってどんな制度ですか?
A1
認知症(にんちしょう),知的障害(ちてきしょうがい),精神障害(せいしんしょうがい)などの理由で判断能力(はんだんのうりょく)の不十分な方々
頭がおかしくなったときじゃないか
293: 名無しさん@お大事に 2009/08/03(月) 22:13:24 ID:FTKLMnNa
判断能力があるうちに加入してもし、なくなったらあとのことお願いします。
というのは、出来ます。身内が一人もいないわけですから、あらかじめそういう
契約するしかないでしょう。NPO法人でやっています。
というのは、出来ます。身内が一人もいないわけですから、あらかじめそういう
契約するしかないでしょう。NPO法人でやっています。
294: 名無しさん@お大事に 2009/08/04(火) 15:34:28 ID:+WjJ4xrK
自分の場合、駐車場が有料の病院だったから、
手術前日の入院日にバイクに荷物括り付けて無理無理なんとか病院まで逝ったよ。
一ヶ月ほど入院しますが、駐輪場のあのバイク自分のですから、って断っておいて放置と間違われないように先手打っておいたから大丈夫だった。
帰りは集荷頼んで荷物をゆうパックを自室まで取りに来てもらってでおk。
土日は周り中取っ替え引っ替え面会者でごったがえしてたけど、
誰一人来やしない自分だが、特に何とも思わなかったね。
手術前日の入院日にバイクに荷物括り付けて無理無理なんとか病院まで逝ったよ。
一ヶ月ほど入院しますが、駐輪場のあのバイク自分のですから、って断っておいて放置と間違われないように先手打っておいたから大丈夫だった。
帰りは集荷頼んで荷物をゆうパックを自室まで取りに来てもらってでおk。
土日は周り中取っ替え引っ替え面会者でごったがえしてたけど、
誰一人来やしない自分だが、特に何とも思わなかったね。
295: 名無しさん@お大事に 2009/08/04(火) 19:16:58 ID:vD4KZWyR
身内が誰一人いないって、
いないわけじゃなくて、連絡とってないって言う意味だよね?
いないわけじゃなくて、連絡とってないって言う意味だよね?
298: 名無しさん@お大事に 2009/08/10(月) 04:32:24 ID:CTpFgxBR
>>295
単なる疎遠じゃなく、事情があって縁切り状態ならそれも入るんじゃないか
単なる疎遠じゃなく、事情があって縁切り状態ならそれも入るんじゃないか
297: 名無しさん@お大事に 2009/08/07(金) 09:33:01 ID:FgfMnOCz
天涯孤独のことだよ
299: 名無しさん@お大事に 2009/08/10(月) 08:29:01 ID:1+YM2hGm
何親等以内を身内と考えるのかだが、先祖をさかのぼればいっぱいいるだろう
でも、そんなことを言ってるんじゃないだろ
でも、そんなことを言ってるんじゃないだろ
300: 名無しさん@お大事に 2009/08/23(日) 13:07:11 ID:E7o13aaF
3親等くらいだろうね。
301: 名無しさん@お大事に 2009/09/03(木) 00:50:27 ID:du6d055g
今法律上の身内がいても誰一人病院にこない患者が多いと看護婦さんがいってた
子供すらこないってさ
冷たい関係が多いから気にしなくてよいよ
子供すらこないってさ
冷たい関係が多いから気にしなくてよいよ
302: 名無しさん@お大事に 2009/09/30(水) 22:19:24 ID:oPcZEs5e
逆に私はいない方が今の私にとって良いのではと思うよ。
何故なら母は精神病で父は行方不明。
完全に行方不明ならまだ良かったが、いつの間にか二の腕に「刺し」入れて病室に入院中現れる。
祖母祖父無し。
精神病の母は病室で叫びまくって私の精神科受診を研修医にすがって頼み、土下座(何故…)
消化器の病気が落ち着いたら何でもしてあげるから静かにして母さん。
看護師さん・同室患者さん引きまくりでそれ以降引きつり笑い…
転院したい…でもカルテ情報提供代無い…大学も嫌がって渡さんし…
こんなストレスじゃ良くなるもんもならない~…
という例もあるから、身内いなくても元気になってね。
何故なら母は精神病で父は行方不明。
完全に行方不明ならまだ良かったが、いつの間にか二の腕に「刺し」入れて病室に入院中現れる。
祖母祖父無し。
精神病の母は病室で叫びまくって私の精神科受診を研修医にすがって頼み、土下座(何故…)
消化器の病気が落ち着いたら何でもしてあげるから静かにして母さん。
看護師さん・同室患者さん引きまくりでそれ以降引きつり笑い…
転院したい…でもカルテ情報提供代無い…大学も嫌がって渡さんし…
こんなストレスじゃ良くなるもんもならない~…
という例もあるから、身内いなくても元気になってね。
303: 名無しさん@お大事に 2009/10/22(木) 16:55:12 ID:WyuOD2s0
12月に入院予定だけど、両親他界
兄は音信不通、姉はパニック障害でとても私の手術なんかに
立ち会えない。
一人入院の準備してます。
がんばるぞ!
兄は音信不通、姉はパニック障害でとても私の手術なんかに
立ち会えない。
一人入院の準備してます。
がんばるぞ!
306: 名無しさん@お大事に 2009/12/03(木) 03:02:27 ID:Ov03M0+e
>>303
がんがれ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺もリストラされたと兄弟に告げたら
他人よばわりされて帰省もできなくなってる
親が死ぬと兄弟なんて他人より遠い存在なんだと思い知らされてる
でもすっとこどっこい
生きてるぜー
入院することになったら身内に絶縁宣言されてるんで誰も身内いませんが
どうしましょうかねえ・・・・と開き直ってやるつもり
どうせ地区の民生委員とか誰かがやってくるんだろうし
死んだらそれで尾張名古屋は枯葉舞う
だと開き直ってるぜ。失くすもんなくなると開き直れるもんだ。
入院できなくなっても市役所や区役所に相談すれば
イヤでも身内に連絡がいくか、連絡しないでくれと頼めば(連絡先言わない)
なんとか手を考えてくれるもんだよ。
生きてるうちが花はなはなはなはなはなナハハハハ~
がんがれ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺もリストラされたと兄弟に告げたら
他人よばわりされて帰省もできなくなってる
親が死ぬと兄弟なんて他人より遠い存在なんだと思い知らされてる
でもすっとこどっこい
生きてるぜー
入院することになったら身内に絶縁宣言されてるんで誰も身内いませんが
どうしましょうかねえ・・・・と開き直ってやるつもり
どうせ地区の民生委員とか誰かがやってくるんだろうし
死んだらそれで尾張名古屋は枯葉舞う
だと開き直ってるぜ。失くすもんなくなると開き直れるもんだ。
入院できなくなっても市役所や区役所に相談すれば
イヤでも身内に連絡がいくか、連絡しないでくれと頼めば(連絡先言わない)
なんとか手を考えてくれるもんだよ。
生きてるうちが花はなはなはなはなはなナハハハハ~
307: 名無しさん@お大事に 2009/12/03(木) 17:41:21 ID:zg8BQR0s
>>303
手術はどうなった?
頑張れよ!
手術はどうなった?
頑張れよ!
304: 名無しさん@お大事に 2009/10/22(木) 20:20:05 ID:2AOoY419
がんばれ!!
退院したら報告ヨロ
退院したら報告ヨロ
305: 名無しさん@お大事に 2009/10/22(木) 20:31:46 ID:B88DG4FA
手術の立ち会いなんて、どうせ入り口までなんだからいてもいなくても同じだ
気にするな
気にするな
308: 名無しさん@お大事に 2009/12/03(木) 18:37:44 ID:gTvnQxSA
入院生活4日目、別に不自由無し。ただ売店の無い病院なので食べ物の差し入れが欲しい。病院食2倍の量にしてほしい。ナースは恐いからおとなしく生活してる。
309: 名無しさん@お大事に 2009/12/04(金) 23:29:01 ID:5e9FlHew
>>308
ナース恐いのかよwww
ナース恐いのかよwww
310: 名無しさん@お大事に 2009/12/12(土) 14:10:16 ID:fTDA0Lun
お久しぶりです、303です
皆様励ましのカキコありがとうございます~!!
12/15に入院予定で、今準備中です
途中で入用なものを持ってきてくれる人がいない、ということを
想定して荷造りしてたらすごい荷物になってしまった・・・
308さんの病院みたいに売店のない病院だから
途中で買いに行くことが出来ないので不便です
友人に話したところ「ありえない!」と言って
手術の立ち会い引き受けてくれました
正直とても不安だったのでありがたくて涙出ました・・・
役に立たない身内より近くの他人ですね・・・
また退院したらご報告させていただきます
皆様励ましのカキコありがとうございます~!!
12/15に入院予定で、今準備中です
途中で入用なものを持ってきてくれる人がいない、ということを
想定して荷造りしてたらすごい荷物になってしまった・・・
308さんの病院みたいに売店のない病院だから
途中で買いに行くことが出来ないので不便です
友人に話したところ「ありえない!」と言って
手術の立ち会い引き受けてくれました
正直とても不安だったのでありがたくて涙出ました・・・
役に立たない身内より近くの他人ですね・・・
また退院したらご報告させていただきます
313: 名無しさん@お大事に 2009/12/13(日) 02:13:16 ID:trFEc7Li
>>310
頑張ってこい!
退院したらじゃなくて
入院中暇だろうし経過も報告して下さい
応援してます!
頑張ってこい!
退院したらじゃなくて
入院中暇だろうし経過も報告して下さい
応援してます!
311: 名無しさん@お大事に 2009/12/12(土) 14:27:16 ID:S7u8ZhRi
いらね
312: 名無しさん@お大事に 2009/12/12(土) 21:55:16 ID:2b8vpC7v
私は50代の男性ですが、いろいろあって保証人とか誰にも頼めない状況
です。もし入院して手術受ける場合、どうすればいいのですか。
です。もし入院して手術受ける場合、どうすればいいのですか。
318: 名無しさん@お大事に 2009/12/21(月) 20:42:02 ID:GRoZdJcQ
>>312
役所に行って、話せばなんとかなるでしょう。あと、民生委員という人が必ず
近所にいますから、相談すれば大丈夫です。ホームレスの人でも手術受けられ
るわけですから、なんとかなります。
役所に行って、話せばなんとかなるでしょう。あと、民生委員という人が必ず
近所にいますから、相談すれば大丈夫です。ホームレスの人でも手術受けられ
るわけですから、なんとかなります。
314: 名無しさん@お大事に 2009/12/13(日) 02:58:07 ID:R+3xGyFY
頑張れよ~(^^)vたまには寝たきりも良いぞ。
たまにはね…。
たまにはね…。
315: 名無しさん@お大事に 2009/12/14(月) 00:56:29 ID:EF1P7iwR
持つべきものは友達だねー
316: 名無しさん@お大事に 2009/12/14(月) 22:21:42 ID:27EkrLfn
年明けに手術入院予定なのだが、入院申込・保証書には、
1.連絡先(勤務先・家族宅等)
2.親権者・後見人
3.連帯保証人
の記入欄がある。
現在、高齢の母親と同居、「1」は記入可
「2」は患者が未成年・心身喪失者の場合とただし書きがあり、記入不要
[3」はクレジットで支払申込の場合は、不要
書類の記入は何とかなるのだが、『手術当日、手術開始から手術終了後、医師からの
説明が終わるまで家族の待機をお願いします』との事項有り。
自宅から病院まで片道2時間程度、高齢の母親に依頼する事は無理がある。
平日のため、友人ならびに隣人に依頼する事も困難な状況。
眼の手術のため、局所麻酔のみなのだが、どうしたものか困っています。
1.連絡先(勤務先・家族宅等)
2.親権者・後見人
3.連帯保証人
の記入欄がある。
現在、高齢の母親と同居、「1」は記入可
「2」は患者が未成年・心身喪失者の場合とただし書きがあり、記入不要
[3」はクレジットで支払申込の場合は、不要
書類の記入は何とかなるのだが、『手術当日、手術開始から手術終了後、医師からの
説明が終わるまで家族の待機をお願いします』との事項有り。
自宅から病院まで片道2時間程度、高齢の母親に依頼する事は無理がある。
平日のため、友人ならびに隣人に依頼する事も困難な状況。
眼の手術のため、局所麻酔のみなのだが、どうしたものか困っています。
319: 名無しさん@お大事に 2009/12/24(木) 06:56:39 ID:u1Cl7gMg
>>316
今の内に病院に相談したら良いと思う
病状が違うが自分は事前説明などは自分で聞いて
万が一の時に駆けつけれればと言う事で手術当日は立ち会い人は居ませんでした
今の内に病院に相談したら良いと思う
病状が違うが自分は事前説明などは自分で聞いて
万が一の時に駆けつけれればと言う事で手術当日は立ち会い人は居ませんでした
320: 316 2009/12/24(木) 21:47:29 ID:SAC8taYH
>>319
有難うございます。
知人数人にはあたっています。
如何せん、手術が平日なので土壇場で仕事の都合でダメになるという可能性は
残ります。
開腹手術とか、命に拘わる手術であれば、普段全く付き合いの無い遠方の親戚に
依頼するという事もできるかもしれませんが、そういう事態では無いので、本人だけ
でも充分なのではという思いもあります。
有難うございます。
知人数人にはあたっています。
如何せん、手術が平日なので土壇場で仕事の都合でダメになるという可能性は
残ります。
開腹手術とか、命に拘わる手術であれば、普段全く付き合いの無い遠方の親戚に
依頼するという事もできるかもしれませんが、そういう事態では無いので、本人だけ
でも充分なのではという思いもあります。
317: 名無しさん@お大事に 2009/12/15(火) 07:20:10 ID:wNxFpUKP
私じゃないが、他の入院患者さんで、手術日に誰も来れず、結局一人で受けてた人いたよ。
誰も来れないならしょうがないし、「無理なんです」で通すしかないんじゃない?
誰も来れないならしょうがないし、「無理なんです」で通すしかないんじゃない?
321: 名無しさん@お大事に 2009/12/24(木) 22:10:25 ID:bTpBQhU7
天涯孤独の人は、手術うけられないのですか。
322: 名無しさん@お大事に 2009/12/25(金) 13:25:35 ID:mq7KU10j
そういう時もあります
323: 名無しさん@お大事に 2009/12/26(土) 08:54:42 ID:l6RsLt5X
一人暮らしの人へ、「りすシステム」と言う生前契約のNPOがあります。検索してみてください。
327: 名無しさん@お大事に 2009/12/27(日) 21:34:29 ID:xSkGh5ly
>>323
そういうのって、ある程度資産がないとだめなんじゃないですか。
そういうのって、ある程度資産がないとだめなんじゃないですか。
324: 名無しさん@お大事に 2009/12/26(土) 10:43:49 ID:ornfqKtd
俺は身内に内緒で手術受けたけど、立ち会いなしで大丈夫だった。
ただし、万が一の場合の連絡先だけは聞かれた。
ただし、万が一の場合の連絡先だけは聞かれた。
330: 名無しさん@お大事に 2010/01/11(月) 08:20:03 ID:uaieg11W
病院は親との関係が悪い患者は扱いが悪くなる場合がある。
医療費公費負担の場合は特にそうだ。
そういう身分になったら早く死んだ方がいい。
医療費公費負担の場合は特にそうだ。
そういう身分になったら早く死んだ方がいい。
331: 名無しさん@お大事に 2010/01/18(月) 12:22:58 ID:NbOWbstC
扱いが悪かろうが死ぬことはない。
どうせ死ぬなら、悪く扱った病院関係者を皆殺しにしてからにしろ。
どうせ死ぬなら、悪く扱った病院関係者を皆殺しにしてからにしろ。
332: 名無しさん@お大事に 2010/01/19(火) 14:42:13 ID:nttcI16V
病衣をよこされる。薄っぺらい羽織りだ。
病院としてはこっちの方が何かあった時に処置しやすいからだ。
病院としてはこっちの方が何かあった時に処置しやすいからだ。
333: 名無しさん@お大事に 2010/01/22(金) 14:50:13 ID:WQqF/dtZ
>>332
洗濯してない汚いパジャマを着たまま院内をウロウロされると
他の患者さんに迷惑なんですよ。
感染予防の点からも洗濯できないなら病衣借りましょう。
病院って意外と病原菌ウヨウヨいるから、自宅より汚いかもですよ。
洗濯してない汚いパジャマを着たまま院内をウロウロされると
他の患者さんに迷惑なんですよ。
感染予防の点からも洗濯できないなら病衣借りましょう。
病院って意外と病原菌ウヨウヨいるから、自宅より汚いかもですよ。
334: 名無しさん@お大事に 2010/02/01(月) 20:33:59 ID:PWtmj3gv
誰も身内がいない人が入院した場合、看護師とか医師が軽くみるというのはあ
りますか。たとえば、経験があまりない医師に手術させるとかです。
りますか。たとえば、経験があまりない医師に手術させるとかです。
337: 名無しさん@お大事に 2010/02/11(木) 07:46:14 ID:lCOcnjyi
>>334
思い通りのレスがもらえてよかったね
思い通りのレスがもらえてよかったね
335: 名無しさん@お大事に 2010/02/04(木) 08:49:06 ID:bFfEQumf
普通にありますよ
336: 名無しさん@お大事に 2010/02/06(土) 19:40:03 ID:QSY1VhiW
具体的な例を教えていただけますか。
338: 名無しさん@お大事に 2010/02/12(金) 10:44:34 ID:wesiMWyg
逆に、身内がいないのに丁重に扱われた例なんてあるの?
339: 名無しさん@お大事に 2010/02/12(金) 20:27:38 ID:Vg2f7fXw
丁寧に扱われるって?
たいていの人はごく普通に扱われてると思うが。
丁寧に扱われるなんて一部の人だろ。
入院に何期待してんだか。。。
たいていの人はごく普通に扱われてると思うが。
丁寧に扱われるなんて一部の人だろ。
入院に何期待してんだか。。。
346: 名無しさん@お大事に 2010/02/14(日) 07:56:53 ID:Isq8lybZ
>>339
>丁寧に扱われるって?
「丁重に」って言ってるだろうがクソボケ
>丁寧に扱われるって?
「丁重に」って言ってるだろうがクソボケ
349: 名無しさん@お大事に 2010/02/16(火) 21:05:51 ID:ICIajVSz
>>346
どっちでもいいわクソボケ。
どっちでもいいわクソボケ。
350: 名無しさん@お大事に 2010/02/18(木) 09:16:07 ID:SbSt4QPr
>>349
そんなに悔しかったんだw
そんなに悔しかったんだw
340: 名無しさん@お大事に 2010/02/12(金) 22:23:57 ID:x3sAXCg3
待遇の悪い病院には質の悪い看護婦が多いよ。
そういう病院にあたるとたいへん。
そういう病院にあたるとたいへん。
341: 名無しさん@お大事に 2010/02/13(土) 01:06:23 ID:kbQIF5jN
単
342: 名無しさん@お大事に 2010/02/13(土) 13:01:54 ID:QtWlG149
保証人いなくても入院できるの?
343: 名無しさん@お大事に 2010/02/13(土) 13:10:36 ID:Swu6xLRU
>>342
入院保証金を支払えば大丈夫なのではないか?
クレジット払にすれば、保証金も不要かもしれない。
疾病や入院期間、治療・手術内容により異なるかもね
入院保証金を支払えば大丈夫なのではないか?
クレジット払にすれば、保証金も不要かもしれない。
疾病や入院期間、治療・手術内容により異なるかもね
344: 名無しさん@お大事に 2010/02/13(土) 20:01:29 ID:jAj/H/ZI
>>342
ホームレスの人でも、入院しているので大丈夫です。
ホームレスの人でも、入院しているので大丈夫です。
347: 名無しさん@お大事に 2010/02/14(日) 17:54:37 ID:N+CX+Yjv
今まさに入院中の5日目。友達もいないから、ネットばっかやってたんだけど、
通い初めて3ヶ月くらいしか経ってない、スナックのママ(死んだお袋くらいの年齢)が
お見舞いに来てくれて、バレンタインのチョコも貰った。
そんなに金払いの良い客じゃないのに、ありがたがったです。
通い初めて3ヶ月くらいしか経ってない、スナックのママ(死んだお袋くらいの年齢)が
お見舞いに来てくれて、バレンタインのチョコも貰った。
そんなに金払いの良い客じゃないのに、ありがたがったです。
352: 名無しさん@お大事に 2010/03/06(土) 20:18:38 ID:QLwgTrVE
>>347
いい話しだ
いい話しだ
348: 名無しさん@お大事に 2010/02/16(火) 15:18:22 ID:F5SSZERQ
惚れてまうやろ・・・
351: 名無しさん@お大事に 2010/02/18(木) 20:20:17 ID:XSMz6zFI
恥ずかしいからもうやめなさいって。
353: 名無しさん@お大事に 2010/03/17(水) 02:07:32 ID:dFb7dFdC
何か人手が足りない時は便利屋 他にダスキンも入院時の付き添い
サービス始めたらしい
サービス始めたらしい
355: 名無しさん@お大事に 2010/06/07(月) 23:07:01 ID:53sNXdjy
これから独居人の入院増えるだろうな
356: 名無しさん@お大事に 2010/06/08(火) 13:31:31 ID:IDdjvEY6
今日病院から入院のしおりもらったんだけど、同意書に書く人いない場合どうすりゃいいんだ?
入院費払える位の蓄えはあるから、バックレることはしないけどさ。
入院費払える位の蓄えはあるから、バックレることはしないけどさ。
364: 名無しさん@お大事に 2010/07/07(水) 21:23:15 ID:/8qLLz6X
>>356
君が危篤か死なないかぎり連絡しないから
適当に書いて100均の判子押しときゃいいよ
君が危篤か死なないかぎり連絡しないから
適当に書いて100均の判子押しときゃいいよ
357: 名無しさん@お大事に 2010/06/08(火) 23:21:48 ID:xwibLXHl
俺が当て逃げで入院したときにはその時に着ていたままの服で1週間くらい集中治療室に
いた。レンタルの手術着くらい用意しとけばいいのに気の利かない病院だ。
いた。レンタルの手術着くらい用意しとけばいいのに気の利かない病院だ。
358: 名無しさん@お大事に 2010/06/09(水) 16:49:03 ID:O8h4Avhu
以前、外来診察後即入院で、一人暮らしだったんで誰にも頼れず、
安静指示は出てたけど、仕方なくパジャマや下着から雑用品まで
全部病院の売店へ買いに行った。洗濯も全部自分でやった。
重症だったらどうしてたんだろうと思う。
安静指示は出てたけど、仕方なくパジャマや下着から雑用品まで
全部病院の売店へ買いに行った。洗濯も全部自分でやった。
重症だったらどうしてたんだろうと思う。
360: 名無しさん@お大事に 2010/06/10(木) 06:28:58 ID:TJLvsS/s
>>358
何とかなる。看護婦さんが買いに行ってくれたり、洗濯してくれない?
何とかなる。看護婦さんが買いに行ってくれたり、洗濯してくれない?
361: 名無しさん@お大事に 2010/06/10(木) 11:11:41 ID:2GKS7cnU
>>360
現金があれば病院の売店とかのものを配達させるとかすればいいかもね。
だけどそこらのスーパーで買えば1000円くらいのパジャマでも売店だと
4千円くらいするからな。
一文無しだったら「誰のものでもないチェレ」みたいに裸で過ごすことにでも
なるかもね。
現金があれば病院の売店とかのものを配達させるとかすればいいかもね。
だけどそこらのスーパーで買えば1000円くらいのパジャマでも売店だと
4千円くらいするからな。
一文無しだったら「誰のものでもないチェレ」みたいに裸で過ごすことにでも
なるかもね。
362: 名無しさん@お大事に 2010/06/11(金) 10:18:04 ID:NYuwcaHu
>>358
本当に重症なら術衣(手術のとき着させられる、あれだな)にされて、そのままのはず。
遠方でバイク事故を起こして開放骨折の手術した後1週間ほどその術衣で通した。
下着はオムツだったw。
本当に重症なら術衣(手術のとき着させられる、あれだな)にされて、そのままのはず。
遠方でバイク事故を起こして開放骨折の手術した後1週間ほどその術衣で通した。
下着はオムツだったw。
365: 名無しさん@お大事に 2010/07/08(木) 16:26:26 ID:ycRO4eIe
>>362
俺も手術後ICU経由で一般病棟に戻ってから2~3日ウンすじ付いたT字帯と術衣のままだった。
主任さんが気付いて清拭と着替えをやってくれた。
俺も手術後ICU経由で一般病棟に戻ってから2~3日ウンすじ付いたT字帯と術衣のままだった。
主任さんが気付いて清拭と着替えをやってくれた。
359: 名無しさん@お大事に 2010/06/09(水) 17:31:43 ID:2VgAHTYp
病院で貸し衣装がなければ着ていた服でずっとすごす。
俺の場合がそうだった。
俺の場合がそうだった。
363: 名無しさん@お大事に 2010/06/22(火) 04:17:43 ID:x8EgKTgl
非常に参考になるスレです
366: 名無しさん@お大事に 2010/07/22(木) 18:30:06 ID:bnXWWEoH
同居家族以外の保証人ってメンドクサイよなあ 全然迷惑掛けてないのに御礼ばかりさせられる
クレカと貯金があればいいじゃん それだけ踏み倒しが多いってことなんだろうけど…
クレカと貯金があればいいじゃん それだけ踏み倒しが多いってことなんだろうけど…
367: 名無しさん@お大事に 2010/07/23(金) 00:32:34 ID:NoElZe4R
保証人はそれでも、金でなってくれる人がいる。
(保証人協会など)
でも、手術の際の同意書への家族署名とか
手術の際の付き添いは、身内じゃなくちゃダメなので
自分のように親族と音信不通で連絡とれない場合は非常に困るよ。
簡単な手術なのに、なかなか引き受けてくれる病院なくて
1年以上、手術できないで苦しんだ。
(保証人協会など)
でも、手術の際の同意書への家族署名とか
手術の際の付き添いは、身内じゃなくちゃダメなので
自分のように親族と音信不通で連絡とれない場合は非常に困るよ。
簡単な手術なのに、なかなか引き受けてくれる病院なくて
1年以上、手術できないで苦しんだ。
368: 名無しさん@お大事に 2010/07/25(日) 08:55:26 ID:uxDuulKL
>>367
そりゃあひでえな。
勝手に身内の名前を使って判子ついても普通は問題にならないだろう。
そりゃあひでえな。
勝手に身内の名前を使って判子ついても普通は問題にならないだろう。
370: 名無しさん@お大事に 2010/08/20(金) 22:42:55 ID:PaL0vC/v
>>369
つてを辿って、同級生の医師の紹介で、ある大病院の
外科部長がやってくれた。たいして難しいものじゃなかったからよかったけれど
大きな手術だと、僕もちょっとね、と言ってたよ。
今は、家族ができたから大丈夫になったけれど。
>>368
あとで問題になったときに困るよ。
あるお婆さんが、命にかかわる病気になった。(心臓血管の病気)
で、大変にリスクの高い手術について説明が子供にされた。お婆さんには
3人の息子がいたがお見舞いにきたり、説明をもとめたのは一人の息子だけ。
そして、もう一人遠くに嫁いでいる娘が手術当日はきた。もうひとりの息子は
アメリカに住んでいて、一切ノータッチだが、同意書だけは書いた。
そして、お婆さんは手術に耐えられなくて、その後の合併症でなくなった。
一度も見舞いにも来ない、手術当日もこない、説明も聞かず同意書だけ書いた
アメリカの息子が「そんなリスクは聞いてない」と損害賠償もとめて訴訟をおこして
医師敗訴。という裁判があってから、リスクマネージメントに敏感なある地域の
大病院はのきなみ、相続人になりうる親族全員に説明を聞いて同意書かかせるように
なっちゃったんだよ。
つてを辿って、同級生の医師の紹介で、ある大病院の
外科部長がやってくれた。たいして難しいものじゃなかったからよかったけれど
大きな手術だと、僕もちょっとね、と言ってたよ。
今は、家族ができたから大丈夫になったけれど。
>>368
あとで問題になったときに困るよ。
あるお婆さんが、命にかかわる病気になった。(心臓血管の病気)
で、大変にリスクの高い手術について説明が子供にされた。お婆さんには
3人の息子がいたがお見舞いにきたり、説明をもとめたのは一人の息子だけ。
そして、もう一人遠くに嫁いでいる娘が手術当日はきた。もうひとりの息子は
アメリカに住んでいて、一切ノータッチだが、同意書だけは書いた。
そして、お婆さんは手術に耐えられなくて、その後の合併症でなくなった。
一度も見舞いにも来ない、手術当日もこない、説明も聞かず同意書だけ書いた
アメリカの息子が「そんなリスクは聞いてない」と損害賠償もとめて訴訟をおこして
医師敗訴。という裁判があってから、リスクマネージメントに敏感なある地域の
大病院はのきなみ、相続人になりうる親族全員に説明を聞いて同意書かかせるように
なっちゃったんだよ。
369: 名無しさん@お大事に 2010/08/08(日) 14:42:53 ID:eSR6RPOE
>>367
最終的にどうなったの?
最終的にどうなったの?
375: 名無しさん@お大事に 2010/12/23(木) 22:29:25 ID:FhYPDvzi
>>367
手術の時に家族署名が必要ということですが、家族がいない人は手術してくれ
ないのですか。天涯孤独の人はどうすればいいのですか。
手術の時に家族署名が必要ということですが、家族がいない人は手術してくれ
ないのですか。天涯孤独の人はどうすればいいのですか。
377: 名無しさん@お大事に 2010/12/26(日) 01:53:09 ID:9llJKhrY
>>375
自分はそれで手術を引き受けてくれる病院がなくて
たらいまわしになった。近くの公的病院、労災とかのきなみ拒否られた。
病院のコンプライアンスで、引き受けられないとか。
仕方なく、知人から紹介された某大病院の外科部長って先生に頭をさげて
お金もつつんで引き受けてもらったんだが。
・・今は、引っ越して、近くに都立病院があるので。そこだと、天涯孤独の人でも
いろいろ相談にはのってもらえるらしいよ。でも、遺体になったときの連絡先は
ないと困るっていってた。
テレビで、男性の恥ずかしい部分の穴に・・なんかつっこんで取れなくなった人が
(そういうプレイをしたらしい)、簡単だけれど手術で取り出すって言うんで
本人はかたくなに拒否したけれど、結局家族が説明をきいて同意してもらうのが必要ってんで
家族に話さざるをえなかったって話をしてたよ。
今、こっそりやってくれる麻酔を使う手術は、中絶と美容整形くらいじゃないか。
自分はそれで手術を引き受けてくれる病院がなくて
たらいまわしになった。近くの公的病院、労災とかのきなみ拒否られた。
病院のコンプライアンスで、引き受けられないとか。
仕方なく、知人から紹介された某大病院の外科部長って先生に頭をさげて
お金もつつんで引き受けてもらったんだが。
・・今は、引っ越して、近くに都立病院があるので。そこだと、天涯孤独の人でも
いろいろ相談にはのってもらえるらしいよ。でも、遺体になったときの連絡先は
ないと困るっていってた。
テレビで、男性の恥ずかしい部分の穴に・・なんかつっこんで取れなくなった人が
(そういうプレイをしたらしい)、簡単だけれど手術で取り出すって言うんで
本人はかたくなに拒否したけれど、結局家族が説明をきいて同意してもらうのが必要ってんで
家族に話さざるをえなかったって話をしてたよ。
今、こっそりやってくれる麻酔を使う手術は、中絶と美容整形くらいじゃないか。
378: 名無しさん@お大事に 2010/12/26(日) 21:47:10 ID:azA8x7Xr
>>377
都立病院なら相談にのってもらえるということは、他の病院では相談にのって
もらえないということですね。そうすると、地方在住で天涯孤独の人は手術し
てくれないのですか。人権問題になりませんか。公的病院や労災病院みんな断
られたということですが、これは大変なことだと思います。もっと詳しく教え
ていただけますか。
都立病院なら相談にのってもらえるということは、他の病院では相談にのって
もらえないということですね。そうすると、地方在住で天涯孤独の人は手術し
てくれないのですか。人権問題になりませんか。公的病院や労災病院みんな断
られたということですが、これは大変なことだと思います。もっと詳しく教え
ていただけますか。
379: 名無しさん@お大事に 2010/12/27(月) 00:23:50 ID:NltulXa3
>>378
相談にのってくれないって意味じゃないけれど、
相談にはのってくれるけれど、結論は
「事情はわかりました、本当に困りましたねー。でもうちの病院では
病院の決まりで、できないんです」の一点張り。労災病院とか地域中核病院、
大学病院では断られました。ソーシャルワーカーに相談にのってもらっても
病院のコンプライアンスでだめって。
つまりね。とても大変な問題だけれど、病院も医療訴訟をかかえることを考えれば
ちゃんと顧問弁護士がいて法律武装しなくちゃならんということなんだよね。
万が一のとき、本人の同意があったといっても、本人は口がきけません、意思表示もできませんでは
困るし、本人が死んで相続人があーだこーだ騒いだりで困る。
しかるべき医療を受けられないという人権問題と医療訴訟のリスクだったら
今は医療訴訟のリスクの方が具体的で大きいということらしい。医療法で医師は正当な理由なく
診察を拒めないんだが、さて、手術ということだと、どこまでどういう理由で拒めるかは法的な
線引きはされてないしね。
都立病院ではどういう結論になるのかわからないが、自分の周囲では、家族が
全くいなくて入院して手術している人がいたから、そういう場合、何か方法を考えてくれるんだと思うよ。
でも、入院するときは、本人以外に身元引受人は必要になる。
天涯孤独な人でも、自分の意思で入院してくるときは、誰か身元引受人に署名してくれる程度の
人間関係はあるでしょということかな。都立の大きな救急センターでは、浮浪者は救急の手当ては
するらしいけれど、そのあと、救急病棟から一般病棟にうつるときは、都の担当部署との
話し合いで、民生委員とか都のしかるべきところが引き受けたりするらしいよ。
相談にのってくれないって意味じゃないけれど、
相談にはのってくれるけれど、結論は
「事情はわかりました、本当に困りましたねー。でもうちの病院では
病院の決まりで、できないんです」の一点張り。労災病院とか地域中核病院、
大学病院では断られました。ソーシャルワーカーに相談にのってもらっても
病院のコンプライアンスでだめって。
つまりね。とても大変な問題だけれど、病院も医療訴訟をかかえることを考えれば
ちゃんと顧問弁護士がいて法律武装しなくちゃならんということなんだよね。
万が一のとき、本人の同意があったといっても、本人は口がきけません、意思表示もできませんでは
困るし、本人が死んで相続人があーだこーだ騒いだりで困る。
しかるべき医療を受けられないという人権問題と医療訴訟のリスクだったら
今は医療訴訟のリスクの方が具体的で大きいということらしい。医療法で医師は正当な理由なく
診察を拒めないんだが、さて、手術ということだと、どこまでどういう理由で拒めるかは法的な
線引きはされてないしね。
都立病院ではどういう結論になるのかわからないが、自分の周囲では、家族が
全くいなくて入院して手術している人がいたから、そういう場合、何か方法を考えてくれるんだと思うよ。
でも、入院するときは、本人以外に身元引受人は必要になる。
天涯孤独な人でも、自分の意思で入院してくるときは、誰か身元引受人に署名してくれる程度の
人間関係はあるでしょということかな。都立の大きな救急センターでは、浮浪者は救急の手当ては
するらしいけれど、そのあと、救急病棟から一般病棟にうつるときは、都の担当部署との
話し合いで、民生委員とか都のしかるべきところが引き受けたりするらしいよ。
371: 名無しさん@お大事に 2010/08/23(月) 07:48:59 ID:fU8Nv+jp
聞いてない人自身の事情で聞いてないだけなのに
なんで医師のせいになるの?
聞きもせずに同意した事はその人の行為じゃん。
なんで医師のせいになるの?
聞きもせずに同意した事はその人の行為じゃん。
373: 名無しさん@お大事に 2010/09/09(木) 17:06:55 ID:Ko+UgW9R
俺も交通事故で大きな手術をすることになって、仕事があるし遠いからって
兄弟が誰も来てくれなくて大恥かいて難儀したな。
結局、親戚のおばちゃんに来てもらったけど、次は抜釘があるけど
その時は加害者に頼もうかと思ってる。知り合いだということにして。
兄弟が誰も来てくれなくて大恥かいて難儀したな。
結局、親戚のおばちゃんに来てもらったけど、次は抜釘があるけど
その時は加害者に頼もうかと思ってる。知り合いだということにして。
374: 名無しさん@お大事に 2010/12/11(土) 09:07:29 ID:ky8eKkCh
加害者に頼むって・・・いいかも。
376: 名無しさん@お大事に 2010/12/24(金) 14:06:31 ID:uwY/NYVd
またお前か
380: 名無しさん@お大事に 2010/12/28(火) 05:16:03 ID:Ytrbx3is
ためになるスレだなぁ
381: 名無しさん@お大事に 2010/12/28(火) 22:26:03 ID:Ika2KwR7
ホームレスの人とかが、救急車で病院に運ばれて手術受けています。あまり難
しく考えない方がいいです。保証人や親族がいない人は、行政機関がうまくや
ってくれます。もしそういう人が手術や入院出来ないということなら、マスコ
ミが人権問題だと言って騒ぎます。行政はこれやられるとこたえますから。
身内が一人もいない人は、役所の福祉窓口で相談しておけば民生委員紹介して
くれるので、民生委員と日頃から話し合っておけば大丈夫です。
しく考えない方がいいです。保証人や親族がいない人は、行政機関がうまくや
ってくれます。もしそういう人が手術や入院出来ないということなら、マスコ
ミが人権問題だと言って騒ぎます。行政はこれやられるとこたえますから。
身内が一人もいない人は、役所の福祉窓口で相談しておけば民生委員紹介して
くれるので、民生委員と日頃から話し合っておけば大丈夫です。
385: 名無しさん@お大事に 2011/01/25(火) 05:04:24 ID:gfsEdteY
>>381
出先で大怪我を負って、救急搬送後にそのまま入院になった自分は民生委員に相談する事も出来ず非常に困ったよ。
しかも虐待親と縁を切るように家を出てるから、親や親戚には頼れない。
「友達や親代わりになってくれてる人ではダメか?」と聞いたけど「手術の同意書は血縁関係がある人のみ」の一点張り。
身内が居ないのも困るけど、中途半端に居てそれがクズだとまた話がややこしい。
本当に身内が居ない天涯孤独だと、民生委員が使えたんだけど。
結局数年ぶりに連絡をして、金を渡す形で親が来たけど見た瞬間「象みたいな足だね」と笑いやがった。
こっちは足の骨がバラバラでパンパンに腫れてて、一大事だって言うのに。
術後も自分は麻酔がきいててよく覚えてないんだけど、とにかくサッサと帰りたかったらしい。
翌日親代わりの人が来てくれた時には全部話して、恥ずかしながら泣いちゃったよ。
出先で大怪我を負って、救急搬送後にそのまま入院になった自分は民生委員に相談する事も出来ず非常に困ったよ。
しかも虐待親と縁を切るように家を出てるから、親や親戚には頼れない。
「友達や親代わりになってくれてる人ではダメか?」と聞いたけど「手術の同意書は血縁関係がある人のみ」の一点張り。
身内が居ないのも困るけど、中途半端に居てそれがクズだとまた話がややこしい。
本当に身内が居ない天涯孤独だと、民生委員が使えたんだけど。
結局数年ぶりに連絡をして、金を渡す形で親が来たけど見た瞬間「象みたいな足だね」と笑いやがった。
こっちは足の骨がバラバラでパンパンに腫れてて、一大事だって言うのに。
術後も自分は麻酔がきいててよく覚えてないんだけど、とにかくサッサと帰りたかったらしい。
翌日親代わりの人が来てくれた時には全部話して、恥ずかしながら泣いちゃったよ。
382: 名無しさん@お大事に 2010/12/31(金) 13:42:38 ID:ohycsxq+
親戚はいるが付き合いは全くない。連絡先も知らない。
いくら手術や入院で困ってもそんな疎遠の親戚を頼ることはできない。
民生委員が引き受けてくれるなら願ったりだが、民生委員も大変だよな。
最近はなり手もいないって言うし。
やっぱ保証人代行しかないのかね。
いくら手術や入院で困ってもそんな疎遠の親戚を頼ることはできない。
民生委員が引き受けてくれるなら願ったりだが、民生委員も大変だよな。
最近はなり手もいないって言うし。
やっぱ保証人代行しかないのかね。
386: 名無しさん@お大事に 2011/01/25(火) 20:23:56 ID:cQWmJtui
新聞で連載記事があったけど、ひとり身のそういう支援してくれるNPOがあるんだってね。
病院への付き添いが1時間5000円とか、夜中の緊急訪問1万円とか。
今はまだ親が生きてるけど、一人になったら登録したいと切実に思う。
病院への付き添いが1時間5000円とか、夜中の緊急訪問1万円とか。
今はまだ親が生きてるけど、一人になったら登録したいと切実に思う。
387: 名無しさん@お大事に 2011/02/02(水) 00:57:31 ID:iwdOL0rG
経験談だけど、民生委員なんて全然頼りにならなかったし
役所の福祉課の奴には、死にそうなら可哀想だけど死んで下さい
なんて言われた事あった
病院の先生方が可哀想に思ったのか
融通きかせてくれて無事に手術できた
天涯孤独で保証人なしで
結局、医療は病院の質だけでなく、自治体の質も同じくらい重要なんだなって思った
また違う手術あるんだが、別の病院だから、凄く心配だ
役所の福祉課の奴には、死にそうなら可哀想だけど死んで下さい
なんて言われた事あった
病院の先生方が可哀想に思ったのか
融通きかせてくれて無事に手術できた
天涯孤独で保証人なしで
結局、医療は病院の質だけでなく、自治体の質も同じくらい重要なんだなって思った
また違う手術あるんだが、別の病院だから、凄く心配だ
388: 名無しさん@お大事に 2011/02/03(木) 19:48:50 ID:/hcuShpA
手術や入院の保証人なら保証人代行でなんとかなるじゃん
389: 名無しさん@お大事に 2011/02/05(土) 09:28:50 ID:JhZj5xqO
術後に身内がいない方はどんなに心細い思いをすることなのか…。完全看護とはいっても看護師の手が充分に行き届かない場合もあります。衣服のレンタルはあっても、下着のレンタルはありません。
390: 名無しさん@お大事に 2011/02/05(土) 14:57:28 ID:w5S1XfjU
あったらいやだよw
391: 名無しさん@お大事に 2011/02/08(火) 23:08:16 ID:rsqej+6F
まさに今入院中。
保証人はハンコさえあれば大丈夫だったな。
ちなみにシャチハタで無問題。
友人が見舞いに来てくれるけど、
親も兄弟も来ないから、なんか気になったんかな…
同じ病棟のばあちゃんがしょっちゅう何かくれる。
こっちも何かあげたいけど糖尿らしくて何も返せなくて
夜中に泣きながらもらった菓子食ってる。
ババア長生きしろよ。ありがとう。
保証人はハンコさえあれば大丈夫だったな。
ちなみにシャチハタで無問題。
友人が見舞いに来てくれるけど、
親も兄弟も来ないから、なんか気になったんかな…
同じ病棟のばあちゃんがしょっちゅう何かくれる。
こっちも何かあげたいけど糖尿らしくて何も返せなくて
夜中に泣きながらもらった菓子食ってる。
ババア長生きしろよ。ありがとう。
399: 名無しさん@お大事に 2011/02/28(月) 05:29:22.51 ID:laO9/24/
>>391
なんだか涙がでてきてた。
おばあちゃんアリトな。長生きしてください。
なんだか涙がでてきてた。
おばあちゃんアリトな。長生きしてください。
392: 名無しさん@お大事に 2011/02/09(水) 10:53:36 ID:5pkVB8tU
天涯孤独な入院&手術を控えています。こういう人、結構いると思うし、これから増えると思う。
393: 名無しさん@お大事に 2011/02/09(水) 17:37:05 ID:GoqFUanw
>>392 政治の力でその様な境遇の方々に手を差し延べて貰いたいですね。全快を心より祈っています。
394: 名無しさん@お大事に 2011/02/25(金) 00:25:56.58 ID:zm34RZUL
東京逓信病院のHPによると、クレジットカード番号を登録すれば連帯保証人は不要らしい。
天涯孤独の身の上だから、こういう病院はすごく有難い。
天涯孤独の身の上だから、こういう病院はすごく有難い。
395: 名無しさん@お大事に 2011/02/26(土) 11:42:02.74 ID:ZYNzjT07
>>394
おお!これはうれしい。
全国どこの逓信病院でも同じなのかなぁ~?
おお!これはうれしい。
全国どこの逓信病院でも同じなのかなぁ~?
396: 名無しさん@お大事に 2011/02/26(土) 12:16:48.25 ID:v07z0eGD
>>394
共済や国公立病院でもそうなるといいですね。
共済や国公立病院でもそうなるといいですね。
397: 名無しさん@お大事に 2011/02/27(日) 22:46:03.57 ID:5UnaR+If
こんなの見つけたよ
『入院申込書』と『入院保証金』の取扱いについて
入院を予定されておられる患者様、ご家族の皆様へお知らせ申し上げます。
当院では入院をなさる際に入院申込書にある連帯保証人記載欄に、患者様の
諸事情にて連帯保証人記載ができない場合『入院保証金』をお預けになること
で連帯保証人の記載省略の取扱いを開始したいとおもいます。
入院予定の患者様、ご家族の皆様に置かれましてはご理解、ご了承をお願い
申し上げると共に、できうる限り『入院申込書』の提出に際し連帯保証人の記載
をお願い申し上げます。なお『入院保証金』の金額は下記の通りです。
入院保証金額
生保・公費受給の方・・・0円
70歳以上で健康保険加入の方・・・4万円
70歳未満で健康保険加入の方・・・8万円
労災・交通事故で未確定の方・・・10万円
保険未加入の方・・・10万円
備考
「入院保証金」は入院申込書の連帯保証人の記載省略を希望、若しくは記載
困難な場合にお預かりいたします。「入院保証金」は入院手続き時(入院時)に
お預かりいたします。
「入院保証金」お預かり時に「預かり証」を発行いたします。退院時に精算します
ので大切に保管して下さい。入院後3日以内に「入院申込書」の提出が無い場合
も請求させて頂きます。
医療法人友愛会 南部病院 院長
『入院申込書』と『入院保証金』の取扱いについて
入院を予定されておられる患者様、ご家族の皆様へお知らせ申し上げます。
当院では入院をなさる際に入院申込書にある連帯保証人記載欄に、患者様の
諸事情にて連帯保証人記載ができない場合『入院保証金』をお預けになること
で連帯保証人の記載省略の取扱いを開始したいとおもいます。
入院予定の患者様、ご家族の皆様に置かれましてはご理解、ご了承をお願い
申し上げると共に、できうる限り『入院申込書』の提出に際し連帯保証人の記載
をお願い申し上げます。なお『入院保証金』の金額は下記の通りです。
入院保証金額
生保・公費受給の方・・・0円
70歳以上で健康保険加入の方・・・4万円
70歳未満で健康保険加入の方・・・8万円
労災・交通事故で未確定の方・・・10万円
保険未加入の方・・・10万円
備考
「入院保証金」は入院申込書の連帯保証人の記載省略を希望、若しくは記載
困難な場合にお預かりいたします。「入院保証金」は入院手続き時(入院時)に
お預かりいたします。
「入院保証金」お預かり時に「預かり証」を発行いたします。退院時に精算します
ので大切に保管して下さい。入院後3日以内に「入院申込書」の提出が無い場合
も請求させて頂きます。
医療法人友愛会 南部病院 院長
400: 名無しさん@お大事に 2011/03/02(水) 00:17:38.76 ID:hfBbIoHn
毒蝮三太夫かよ
401: 名無しさん@お大事に 2011/03/03(木) 20:37:54.24 ID:/SGyssIg
いろいろあって今ニートなので近場(東京都内、千葉、埼玉あたりなら行ける!)だったらお見舞いとか行きたいです。
来て欲しい方とか居たりするかしら?
来て欲しい方とか居たりするかしら?
402: 名無しさん@お大事に 2011/03/03(木) 21:00:34.40 ID:ZhJ7mpyR
>>401
気持ちはありがたいがニートなら
自分のために他にしなきゃいけないことがあるんじゃないか?
気持ちはありがたいがニートなら
自分のために他にしなきゃいけないことがあるんじゃないか?
403: 名無しさん@お大事に 2011/03/03(木) 21:08:52.42 ID:/SGyssIg
確かにそうなんですが気分転換にもなるかなと思いまして^^
バイトの面接などは一応決まっているので問題はないかなと!
バイト決まるまで引きこもりだと病みそうでw
バイトの面接などは一応決まっているので問題はないかなと!
バイト決まるまで引きこもりだと病みそうでw
404: 名無しさん@お大事に 2011/03/04(金) 21:26:33.49 ID:coInU+Ew
>>403
そうか。すごいな、お前。
俺じゃそんな発想すら出てこなかったな。
お前これからきっと、いいことがたくさんあると思う。
いろいろ大変だと思うが頑張れよ!
誰か見舞ってもらえw
そうか。すごいな、お前。
俺じゃそんな発想すら出てこなかったな。
お前これからきっと、いいことがたくさんあると思う。
いろいろ大変だと思うが頑張れよ!
誰か見舞ってもらえw
405: 名無しさん@お大事に 2011/03/30(水) 19:50:17.24 ID:TiGeT4ov
うちはクレジットカードの登録か10万円預けるかの二択だな
406: 名無しさん@お大事に 2011/05/16(月) 19:05:04.43 ID:TQjRH2zk
【1】保障人各3名・・・内、2人は家族以外を
【2】緊急連絡先を3名
【3】入院保障金10万円入院時のパジャマ、下着、タオルなど日用品はレンタル(強制的)
今、姉ちゃんが入院してる病院はこんな感じだね。
因みに家族・身内は俺以外いない。
スレ違いだけど ゴメン
【2】緊急連絡先を3名
【3】入院保障金10万円入院時のパジャマ、下着、タオルなど日用品はレンタル(強制的)
今、姉ちゃんが入院してる病院はこんな感じだね。
因みに家族・身内は俺以外いない。
スレ違いだけど ゴメン
416: 名無しさん@お大事に 2011/12/15(木) 18:23:54.54 ID:VSFAIbrN
>>406
めんどくさいね
この前入院した都心の繁華街にある某総合病院は保証人一人と緊急連絡先書けば手術の立会いとかも呼べないならいなくてもいいと言われた
保証人も緊急連絡先も適当に友達の名前書いといたけど、連絡も行かなかったらしい
場所柄いろんな人が来るだろうからあまりうるさい事言ってらんないのかもしれないけど
めんどくさいね
この前入院した都心の繁華街にある某総合病院は保証人一人と緊急連絡先書けば手術の立会いとかも呼べないならいなくてもいいと言われた
保証人も緊急連絡先も適当に友達の名前書いといたけど、連絡も行かなかったらしい
場所柄いろんな人が来るだろうからあまりうるさい事言ってらんないのかもしれないけど
407: 名無しさん@お大事に 2011/06/07(火) 22:58:12.84 ID:hgE8WoM3
保証人0で明日から入院age
病院で知り合い作って保証人になってもらうんだ。
病院で知り合い作って保証人になってもらうんだ。
408: 名無しさん@お大事に 2011/06/08(水) 00:40:56.44 ID:YNwQMye/
>>407
がんばれ
がんばれ
409: 名無しさん@お大事に 2011/09/27(火) 04:29:51.77 ID:y7rpylap
クレジットカード登録でOK
寝間着はレンタル
寝間着はレンタル
410: ヽゝ> ω<ν綾波久兵衛 ◆/QB///pedo 2011/10/11(火) 19:45:02.54 ID:qFB0ph4w
なんかおかしいよね
たった一晩の検査入院でも連帯保証人求められるなんて・・・
今のところ保証人の宛はない
17日に睡眠時無呼吸の検査入院です。(´・ω・`)
たった一晩の検査入院でも連帯保証人求められるなんて・・・
今のところ保証人の宛はない
17日に睡眠時無呼吸の検査入院です。(´・ω・`)
411: 名無しさん@お大事に 2011/12/05(月) 11:51:42.66 ID:wfT/CAc2
連帯保証人のことで大学病院に電話したけど、
ばっさり他に変わる制度はありませんって言われた。
数百万ぐらいなら保証金入れられるが、金より連帯保証人の方が必要らしい。
こまったな。
ばっさり他に変わる制度はありませんって言われた。
数百万ぐらいなら保証金入れられるが、金より連帯保証人の方が必要らしい。
こまったな。
412: 名無しさん@お大事に 2011/12/12(月) 05:43:30.88 ID:E8y457oz
世知辛い世の中だ
413: 名無しさん@お大事に 2011/12/14(水) 10:05:45.03 ID:bFrAQ7Ru
連帯保証人は、金より重い・・
414: 名無しさん@お大事に 2011/12/15(木) 01:53:04.81 ID:+stAGZlG
埼玉県北部の病院は入院保証金と保証人両方必要だお。
ここを見るまでズ~っとそれが普通と思ってた。
でも、入院保証人はどうにでもなると医院長先生曰く。
どう先生曰く、余程重篤か緊急性が無い限り手術の同意署名は絶対必要
って言ってました。これは殆どの病院が統一事項らしいですよ~。
ヤバイ場合は本人同意のみで院長判断だって。
でも、普段から知ってる人でないと・・・・って濁してた。
ここを見るまでズ~っとそれが普通と思ってた。
でも、入院保証人はどうにでもなると医院長先生曰く。
どう先生曰く、余程重篤か緊急性が無い限り手術の同意署名は絶対必要
って言ってました。これは殆どの病院が統一事項らしいですよ~。
ヤバイ場合は本人同意のみで院長判断だって。
でも、普段から知ってる人でないと・・・・って濁してた。
415: 名無しさん@お大事に 2011/12/15(木) 08:19:26.35 ID:4916GN63
>>414
結局のところは、本人の将来にかかわる決断を、
本人の意識が無い時に、本人に代わってする人が
必要って事なんだけどね。
結局のところは、本人の将来にかかわる決断を、
本人の意識が無い時に、本人に代わってする人が
必要って事なんだけどね。
431: 名無しさん@お大事に 2012/01/23(月) 03:27:27.47 ID:ZzPxu/8s
>>415
可能性が小さくても危険が伴う行為が大半だからね。
保証人がちゃんといて、了承取れてたら安心だが、
万一のとき後から身内が出てきて
訴えられでもしたらってことだろうな。
可能性が小さくても危険が伴う行為が大半だからね。
保証人がちゃんといて、了承取れてたら安心だが、
万一のとき後から身内が出てきて
訴えられでもしたらってことだろうな。
417: 名無しさん@お大事に 2011/12/16(金) 09:00:07.45 ID:C0Be8hx4
407の人どうなったかなぁ
気になる
(´・ω・`)
気になる
(´・ω・`)
418: 名無しさん@お大事に 2011/12/18(日) 09:53:12.06 ID:jggZzZ6m
クレジットカードの登録で保証人はいらなかった
419: 名無しさん@お大事に 2011/12/19(月) 05:07:41.68 ID:ahxbTG6e
親兄弟生きてるけど基本連絡取らない。入院になった時は保証人2人(別生計)書けと言われたので両親を書いた。別に何も言われなかったし連絡は行かない。Dr.はどっちかに連絡したいって言ったけど、用事ないから断った。
これが、手術を伴うと、説明の段階から誰か1人呼ばなきゃいけない。もちろん当日も。そんなわけで手術を3年も先延ばししてきた。
これが、手術を伴うと、説明の段階から誰か1人呼ばなきゃいけない。もちろん当日も。そんなわけで手術を3年も先延ばししてきた。
420: 名無しさん@お大事に 2011/12/19(月) 11:19:07.74 ID:N4zPU/ql
一人の人は手術もできないってこと?
なんかひどいな。
なんかひどいな。
439: 名無しさん@お大事に 2012/03/15(木) 02:37:04.57 ID:qZLYx8XK
>>420
病院によりけりじゃないの?
手術決めるまでに病院幾つかまわったけど、手術日に誰も呼べない場合は、手術時、何かあった時に連絡取れる人がいればいいとどこの病院でも言われた。
全身麻酔はするけど死ぬような病気じゃ無かったからかな。
病院によりけりじゃないの?
手術決めるまでに病院幾つかまわったけど、手術日に誰も呼べない場合は、手術時、何かあった時に連絡取れる人がいればいいとどこの病院でも言われた。
全身麻酔はするけど死ぬような病気じゃ無かったからかな。
421: 名無しさん@お大事に 2011/12/19(月) 11:26:24.27 ID:u5QKdNed
最悪の場合裁判でも起こすしかないのかもな。
保証人が無い事を理由に診療内容を制限するのは生存権の侵害だとか何とか・・・
保証人が無い事を理由に診療内容を制限するのは生存権の侵害だとか何とか・・・
422: 名無しさん@お大事に 2011/12/21(水) 12:16:54.50 ID:uwQKwc8q
保証人みたいな欄あったけど、シャチハタだけでできたよ
手術の付き添いもなし
無職だったけど…
田舎の民間の病院だったからかな
でも民間だからこそ、カードの支払い状況あたりは知ってるかも
高額医療の認定証を取れる=国保税滞納なしと判断とかね
手術の付き添いもなし
無職だったけど…
田舎の民間の病院だったからかな
でも民間だからこそ、カードの支払い状況あたりは知ってるかも
高額医療の認定証を取れる=国保税滞納なしと判断とかね
430: 名無しさん@お大事に 2012/01/06(金) 09:21:49.97 ID:DKN1laAO
>>422
>保証人みたいな欄あったけど、シャチハタだけでできたよ
おれが今日、入院する都内の大学病院では
保証人の欄には印鑑もいらないし、代筆でもいいと言われた。
では行ってきます。これから癌切除のため入院です。
>保証人みたいな欄あったけど、シャチハタだけでできたよ
おれが今日、入院する都内の大学病院では
保証人の欄には印鑑もいらないし、代筆でもいいと言われた。
では行ってきます。これから癌切除のため入院です。
423: 名無しさん@お大事に 2011/12/21(水) 15:14:32.58 ID:qitc7991
逆に言えば滞納あれば高額医療証明書交付なしなのか
知らなかった
知らなかった
424: 名無しさん@お大事に 2011/12/21(水) 18:12:13.93 ID:9eAVSaOK
>>423
>滞納あれば高額医療証明書交付なしなのか
ちなみに滞納金払うと、退院後からでも高額医療証明書交付してくれる。
>滞納あれば高額医療証明書交付なしなのか
ちなみに滞納金払うと、退院後からでも高額医療証明書交付してくれる。
425: 名無しさん@お大事に 2011/12/22(木) 09:51:08.98 ID:TpHvT3aE
すいません。誰か教えて下さい。
障害者手帳を交付して貰うかも知れないんだが、バイトばかりで年金をあまり納めてなかったら貰えないんですよね?
聞く人がいなくて…
お願いします。
正社員辞めて2年弱位です。
障害者手帳を交付して貰うかも知れないんだが、バイトばかりで年金をあまり納めてなかったら貰えないんですよね?
聞く人がいなくて…
お願いします。
正社員辞めて2年弱位です。
426: 名無しさん@お大事に 2011/12/22(木) 13:17:04.74 ID:t73Z0g4v
>>425
スレ間違ってない?
スレ間違ってない?
427: 名無しさん@お大事に 2011/12/22(木) 14:07:14.84 ID:Pcqgf75b
>>425
障害者手帳ならもらえるはず、
障害者年金はもらえないはず。
障害者手帳ならもらえるはず、
障害者年金はもらえないはず。
428: 名無しさん@お大事に 2011/12/23(金) 00:43:07.89 ID:cXrTbtds
>>427
障害者年金は貰えるでしょ
障害者年金は貰えるでしょ
429: 名無しさん@お大事に 2011/12/23(金) 01:58:20.74 ID:teMy2Tpg
>>428支払い途切れたら原則貰えない
手帳は関係なく交付される。
手帳は関係なく交付される。
432: 名無しさん@お大事に 2012/02/01(水) 23:22:40.08 ID:GHWxT5Lu
保証人って、ほぼお金の問題の話です。
クレジットカード登録で、保証人が要らない病院が増えてきたのがいい例
ほんとに、危険な手術や生命に携わるような例外もあるかもしれないけど・・。
クレジットカード登録で、保証人が要らない病院が増えてきたのがいい例
ほんとに、危険な手術や生命に携わるような例外もあるかもしれないけど・・。
433: 名無しさん@お大事に 2012/02/19(日) 00:34:07.12 ID:AOTEvT6L
一泊入院で保証人の署名が二人分必要らしいが、両親死別で親戚付き合いがなくどうしても一人しかもらえない場合、病院に食い下がったら許してもらえるのだろうか?
434: 名無しさん@お大事に 2012/02/19(日) 21:55:56.90 ID:uZkiY96O
>>433
大抵は許してくれるかと。特に公営の病院の場合は問題ないと思われ。
駄目と言われたら、民生委員にでも相談してみて。
大抵は許してくれるかと。特に公営の病院の場合は問題ないと思われ。
駄目と言われたら、民生委員にでも相談してみて。
435: 名無しさん@お大事に 2012/02/20(月) 14:25:36.42 ID:2Vw3rs4v
俺はダメといわれたので遠方の目の悪い父親に来てもらったが却って俺が心配してしまった
送っていけないし…
もう一人は親族ではないが友人にたのんだ
親族で、と言われたが母親は歩けないしさ…
こういうのって困るよね
送っていけないし…
もう一人は親族ではないが友人にたのんだ
親族で、と言われたが母親は歩けないしさ…
こういうのって困るよね
436: 名無しさん@お大事に 2012/03/05(月) 00:55:18.74 ID:i2akpBvY
俺の入院(癌の手術)の場合(@横浜、公立病院)
保証人1名、もしくは本人名義のクレジットカードだったが
姉に保証人になってもらった
もしクレジットを選んでたら本人死亡の場合自動的に失効するだろうから
どうなるんだろう?
保証人1名、もしくは本人名義のクレジットカードだったが
姉に保証人になってもらった
もしクレジットを選んでたら本人死亡の場合自動的に失効するだろうから
どうなるんだろう?
437: 名無しさん@お大事に 2012/03/05(月) 02:15:47.48 ID:KmynWbLN
安い物探し購入後、届けるんでしょ
宅配商売になるね
無料で車椅子のおばあさんの洗濯物
洗濯機に入れ車椅子出入り口まで押すことあるけど
親切心、習慣化してるわ
宅配商売になるね
無料で車椅子のおばあさんの洗濯物
洗濯機に入れ車椅子出入り口まで押すことあるけど
親切心、習慣化してるわ
441: 名無しさん@お大事に 2012/06/19(火) 19:31:12.26 ID:ogLqAo5H
身内はいるんだけど、会社内であんまり仲良い人がいないから
お見舞いとか来なさそうで、ちょっと…ね。
お見舞いとか来なさそうで、ちょっと…ね。
444: 名無しさん@お大事に 2012/07/04(水) 21:17:11.97 ID:mzbFk0Uf
倒れて救急車で運ばれICUに入った時に若い女看護師から「◯◯さん、あなた、何も持って来ていないわね!」と言われてムカついたけど、たしかに身内が全然いない人はどうするんだろ?
俺は2日後に姉が色々持って来たけど。
1000人入院可能な大きい病院だったけど、パジャマ、箸など、ゴミ箱まで自分で用意しなきゃならない病院だった。
よくある病院貸出しのパジャマ着てるのなんか見たことない。
売店は高かった。
俺は2日後に姉が色々持って来たけど。
1000人入院可能な大きい病院だったけど、パジャマ、箸など、ゴミ箱まで自分で用意しなきゃならない病院だった。
よくある病院貸出しのパジャマ着てるのなんか見たことない。
売店は高かった。
445: 名無しさん@お大事に 2012/07/05(木) 05:28:43.58 ID:t2sTSDSF
>>444
昔は付添婦って制度があって、そういう時に頼めたんだけどな。
10年ほど前に制度改悪があって、患者の家族と看護師以外が付添する事が原則禁止された。
結構な問題で小児医療なんかでは両親の付き添いが求められたり、
そのために両親の負担が極端に大きくなったりしている。
仕方ないのでまともな病院なら看護師が付添婦てきな行為まで代行するようになった。
・・・けど、下手にプライドの高い大学病院とかだと、対応してくれなかったりする。
昔は付添婦って制度があって、そういう時に頼めたんだけどな。
10年ほど前に制度改悪があって、患者の家族と看護師以外が付添する事が原則禁止された。
結構な問題で小児医療なんかでは両親の付き添いが求められたり、
そのために両親の負担が極端に大きくなったりしている。
仕方ないのでまともな病院なら看護師が付添婦てきな行為まで代行するようになった。
・・・けど、下手にプライドの高い大学病院とかだと、対応してくれなかったりする。
446: 名無しさん@お大事に 2012/07/08(日) 22:17:42.11 ID:N3z9GsYk
>>445
20年くらい前だったか、ばあちゃんが痴呆で老人病院に入った時に
母が付き添いさん頼んだ。
介護の資格すらない素人のオバサンで、わけ有りな人が多いらしくヒスを起こしては
つねったりしたらしくクビにした人もいた。
同じ病室のぼけてないおばあさんが「おたくのおばあちゃん、付き添いにいじめられて
ますよ」と教えてくれた。その費用は月30万とかかったらしいよ。
オヤジが入院して生死にかかわる大手術する時、たしかに兄弟全員呼ばれて説明聞いたわ。
バカ兄貴はKYなのか早く財産欲しいのかめんどくさそうに欠伸してて
あきれたわ。で、全員が署名した。
入院時の預かり金1万だか3万だかあったな。
入院セットとかいって、パジャマとタオルレンタルが毎日1050円で
任意で申し込めた。パジャマの洗濯がないって楽だけど、ほとんどの人が
同じの着てた。
急に入院した場合、郵便や新聞止めるのも大変だわ。
自力で電話できればいいんだが。
20年くらい前だったか、ばあちゃんが痴呆で老人病院に入った時に
母が付き添いさん頼んだ。
介護の資格すらない素人のオバサンで、わけ有りな人が多いらしくヒスを起こしては
つねったりしたらしくクビにした人もいた。
同じ病室のぼけてないおばあさんが「おたくのおばあちゃん、付き添いにいじめられて
ますよ」と教えてくれた。その費用は月30万とかかったらしいよ。
オヤジが入院して生死にかかわる大手術する時、たしかに兄弟全員呼ばれて説明聞いたわ。
バカ兄貴はKYなのか早く財産欲しいのかめんどくさそうに欠伸してて
あきれたわ。で、全員が署名した。
入院時の預かり金1万だか3万だかあったな。
入院セットとかいって、パジャマとタオルレンタルが毎日1050円で
任意で申し込めた。パジャマの洗濯がないって楽だけど、ほとんどの人が
同じの着てた。
急に入院した場合、郵便や新聞止めるのも大変だわ。
自力で電話できればいいんだが。
448: 名無しさん@お大事に 2012/08/13(月) 22:45:43.46 ID:sc7h3sGT
身内全員地方で離れてるから、特定疾患の申請するのにえらい時間かかっちまった(´・ω・`) ショボーン
450: 名無しさん@お大事に 2012/08/15(水) 17:27:39.07 ID:1Lx930re
デカイ大学病院に入院したから手続きとか色々やってくれる専門のスタッフいて助かった。身内いないで不便な病院入って面倒な手続き必要な病気になったら、大変だなあ
451: 名無しさん@お大事に 2012/08/17(金) 19:18:11.51 ID:nJO17j5k
実家から離れてる独り者なんて、身内呼べないよな。
452: 名無しさん@お大事に 2012/08/24(金) 23:17:10.28 ID:rIvvhigE
救急で入院すると、何も準備できない
454: 名無しさん@お大事に 2012/08/25(土) 20:12:23.16 ID:j4O269BN
>>452
デカイ市民病院に救急でICUに入った時、意識朦朧の俺に若い女看護師が「〇〇さん、何も持ってきてないじゃんよ、何もないよ!」なんてぬかしやがってスゲエムカついた。
そいつは俺の顔をめんどくさそうに拭いたりしてた。
退院後、文句の電話したけどまだムカつく。
デカイ市民病院に救急でICUに入った時、意識朦朧の俺に若い女看護師が「〇〇さん、何も持ってきてないじゃんよ、何もないよ!」なんてぬかしやがってスゲエムカついた。
そいつは俺の顔をめんどくさそうに拭いたりしてた。
退院後、文句の電話したけどまだムカつく。
453: 名無しさん@お大事に 2012/08/25(土) 12:10:40.70 ID:jyy+6G4G
ほんとしんどいよなぁ。でも大きい病院、設備整った所は、相談員がいるからしんぱいないよ。お金の事、身内の事、今の自分の状況などを聞いてくれる。それで役所などに手配してくれる。おれもそれで助けられた、感謝してます、相談員さん!
455: 名無しさん@お大事に 2012/08/25(土) 21:25:58.86 ID:RPt14T8g
俺も大学病院に救急で入院したら、薬飲むにもコップも飲み物も無いから、検尿ようの紙コップ洗面所から取ってきて、それで飲んでた。
病院内のローソンにバスタオルやらパジャマやら何でも売ってるが、重症だから病棟から出たらダメとか言うし、知人に連絡したくても携帯も持ってきてないから番号わからんし・・・
何日かして会社の同僚とやっと連絡取れて来てもらって何とかなったけど独り身で救急入院は色々キツイわぁ~
病院内のローソンにバスタオルやらパジャマやら何でも売ってるが、重症だから病棟から出たらダメとか言うし、知人に連絡したくても携帯も持ってきてないから番号わからんし・・・
何日かして会社の同僚とやっと連絡取れて来てもらって何とかなったけど独り身で救急入院は色々キツイわぁ~
456: 名無しさん@お大事に 2012/08/28(火) 13:47:30.39 ID:AIHkBdBF
人の心は水物だよ、不変じゃない
457: 名無しさん@お大事に 2012/09/06(木) 20:13:39.24 ID:3K1jBuql
勢いよく汁が出ました。
458: 名無しさん@お大事に 2012/09/08(土) 09:06:36.58 ID:1lwJezeK
とりあえず早く結婚したほうがいいな・・・
459: 名無しさん@お大事に 2012/09/12(水) 17:47:34.24 ID:fsHBI4pD
父が睡眠時無呼吸症候群の検査入院と決まった。それも二日後に。
一泊二日で入院保証人がいるって話を聞いた。身内は車で1時間の場所。
車で行けるが、介護で家を開ける間、父を預かってくれるデイの予定が立たず、
結果的に保障人に記名捺印をもらいに行けない状況だった。結局近所の叔母(80)に
頼み込んで書いてもらった。
なんつーか。病院に入院した時間も夜9時で、退院したのは翌朝6時で、しかも食事も
なし。こんな検査入院で相手に「書いてもらう、捺印してもらう」って。
血の近い身内は遠方で検査入院で入院まで時間がない時の保証人って。
特記事項で省略してもらいたいってマジ思った。
一泊二日で入院保証人がいるって話を聞いた。身内は車で1時間の場所。
車で行けるが、介護で家を開ける間、父を預かってくれるデイの予定が立たず、
結果的に保障人に記名捺印をもらいに行けない状況だった。結局近所の叔母(80)に
頼み込んで書いてもらった。
なんつーか。病院に入院した時間も夜9時で、退院したのは翌朝6時で、しかも食事も
なし。こんな検査入院で相手に「書いてもらう、捺印してもらう」って。
血の近い身内は遠方で検査入院で入院まで時間がない時の保証人って。
特記事項で省略してもらいたいってマジ思った。
461: 名無しさん@お大事に 2012/09/13(木) 17:27:25.26 ID:4wkYF5i/
朝6時の退院なんて通常ありえないでしょ
463: 名無しさん@お大事に 2012/09/13(木) 18:22:26.31 ID:zshbLxz9
夜9時だって緊急入院クラス
464: 名無しさん@お大事に 2012/09/13(木) 20:10:40.92 ID:g2/HU401
ええと、本当に9時入院、6時退院でした。(睡眠時無呼吸の検査入院だから)
救急急患、夜間専用入口から病院内に入り、ナースステーションで受付を
済ませすぐ病室へ行きベッドに入り機器をつけられすぐ寝た。
翌朝6時起床、機器を外されお疲れ様ーでそのまま退院。ごはん無し。検査の
ため、個室料金4500円とガウン代金70円と一泊二日入院の扱いの費用払った。
で書類は普通の入院と同じものを用意した。それでも保証人に記名捺印いるって
言われ、正直とても頼みづらかった。もうちょっと大変な入院なら遠方の親戚でも
OKどころか相手のほうが心配して車飛ばして来てくれるかもしれないだろうけど、
検査の一泊ではとてもそれは期待できそうもなく。
ケアマネが、身内がない人から保証人頼まれてしまい、保証人は受けれないから
市役所通じて身内を探すよう手続きやってるとか話してたんだよね。
でも、こういう1泊入院保証人とかって、現実やってもらえそうもない気がする。
救急急患、夜間専用入口から病院内に入り、ナースステーションで受付を
済ませすぐ病室へ行きベッドに入り機器をつけられすぐ寝た。
翌朝6時起床、機器を外されお疲れ様ーでそのまま退院。ごはん無し。検査の
ため、個室料金4500円とガウン代金70円と一泊二日入院の扱いの費用払った。
で書類は普通の入院と同じものを用意した。それでも保証人に記名捺印いるって
言われ、正直とても頼みづらかった。もうちょっと大変な入院なら遠方の親戚でも
OKどころか相手のほうが心配して車飛ばして来てくれるかもしれないだろうけど、
検査の一泊ではとてもそれは期待できそうもなく。
ケアマネが、身内がない人から保証人頼まれてしまい、保証人は受けれないから
市役所通じて身内を探すよう手続きやってるとか話してたんだよね。
でも、こういう1泊入院保証人とかって、現実やってもらえそうもない気がする。
466: 名無しさん@お大事に 2012/12/14(金) 20:16:28.96 ID:g4kMLSuS
今日退院4泊5日全身麻酔手術あり。
同意書は個人(1人)でOK。
救急連絡先は会社でOKだった。
同意書は個人(1人)でOK。
救急連絡先は会社でOKだった。
467: 名無しさん@お大事に 2012/12/19(水) 09:39:22.11 ID:90Lkubio
長文だけど、誰かの参考になればと思いカキコ。
全身麻酔手術で10日間入院。
一人っ子で独身、家族は要介護の母のみ。
叔父叔母はみんな高齢で病気もち、外出もままならない状態。
入院前の最後の診察日に病状と手術のリスク等説明するから家族を連れてきてと言われたので、やっと歩けるヨボヨボした母を連れて行った。
待ち時間などで午前中いっぱいかかってしまい、母にはかなりしんどかった様子。
そんな母を入院中は家に置いておけないので、入院前日にデイサービスに預けた。
支払いに関する保証人は友人に頼んだ。
手術中の容体の急変に備え、当日誰かに来てほしいと言われたが、そんなこんなで母も叔父叔母も無理、友人も仕事が忙しいらしく頼めず。
「誰もいません」って言ったら看護師は困惑してたけど、主治医がOK出してくれた。
ただし、手術の時間に連絡が取れる人を教えてほしいということだったので、叔母の電話番号を知らせた。
手術の同意書には本人のサイン+印鑑のほかに、念のため母の分も。
手術は無事終了。
ちなみに手術の翌日、叔母が倒れて入院した。心配かけて無理させて申し訳なかったと思った。
親も親戚もいるうちがまだ良い。
この先、親族が誰もいなくなったら友人しかいない。友人は大切にしなきゃとつくづく思った。
全身麻酔手術で10日間入院。
一人っ子で独身、家族は要介護の母のみ。
叔父叔母はみんな高齢で病気もち、外出もままならない状態。
入院前の最後の診察日に病状と手術のリスク等説明するから家族を連れてきてと言われたので、やっと歩けるヨボヨボした母を連れて行った。
待ち時間などで午前中いっぱいかかってしまい、母にはかなりしんどかった様子。
そんな母を入院中は家に置いておけないので、入院前日にデイサービスに預けた。
支払いに関する保証人は友人に頼んだ。
手術中の容体の急変に備え、当日誰かに来てほしいと言われたが、そんなこんなで母も叔父叔母も無理、友人も仕事が忙しいらしく頼めず。
「誰もいません」って言ったら看護師は困惑してたけど、主治医がOK出してくれた。
ただし、手術の時間に連絡が取れる人を教えてほしいということだったので、叔母の電話番号を知らせた。
手術の同意書には本人のサイン+印鑑のほかに、念のため母の分も。
手術は無事終了。
ちなみに手術の翌日、叔母が倒れて入院した。心配かけて無理させて申し訳なかったと思った。
親も親戚もいるうちがまだ良い。
この先、親族が誰もいなくなったら友人しかいない。友人は大切にしなきゃとつくづく思った。
468: 名無しさん@お大事に 2012/12/19(水) 13:26:59.55 ID:JwOD0FFp
>>467
民生委員って制度があるから安心しろ。
民生委員って制度があるから安心しろ。
469: 名無しさん@お大事に 2013/01/20(日) 20:08:10.39 ID:fC6/L/DC
オレは友人もいないぞ
471: 名無しさん@お大事に 2013/02/14(木) 15:47:49.93 ID:VKb4uCmH
実家遠いし母寝たきり父介護
こっちに友達いないし旦那は忙しいし見舞い客なんか誰もいない
洗濯はコインランドリーで2~3日に一回自分でしてる
動けるしもともとニートしてたからから特に不便はない
こっちに友達いないし旦那は忙しいし見舞い客なんか誰もいない
洗濯はコインランドリーで2~3日に一回自分でしてる
動けるしもともとニートしてたからから特に不便はない
472: 名無しさん@お大事に 2013/03/04(月) 23:25:57.20 ID:EGm2bMyQ
ここのみんなで互助会作って、入院時にはお互い保証人になろうぜw
自分は保証人はいやだけどな。
保険金の受取人になら自分はなる。
自分は保証人はいやだけどな。
保険金の受取人になら自分はなる。
473: 名無しさん@お大事に 2013/03/29(金) 22:39:17.58 ID:X1RqKdhc
一ヶ月弱の入院手術で、誰も来ず一人で退院帰宅したよ・・・
書類は親や兄弟の名前を了承の上書いた。支払いは自分のクレカ。
自力で全部手続きできたからいいものの、そうじゃなくなったらどうなるのかな。
書類は親や兄弟の名前を了承の上書いた。支払いは自分のクレカ。
自力で全部手続きできたからいいものの、そうじゃなくなったらどうなるのかな。
474: 名無しさん@お大事に 2013/03/31(日) 08:14:53.17 ID:850n0EX/
>>473
>自力で全部手続きできたからいいものの、そうじゃなくなったらどうなるのかな。
普通は民生委員の出番。
民生委員が仕事しない地域なら家政を頼むことになるかな。
>自力で全部手続きできたからいいものの、そうじゃなくなったらどうなるのかな。
普通は民生委員の出番。
民生委員が仕事しない地域なら家政を頼むことになるかな。
475: 名無しさん@お大事に 2013/04/09(火) 20:43:46.07 ID:82DeTbH+
私も支払はクレカ
最初入院の時にクレカで10万支払処理→退院手続きの時に清算して
10万に至らなかったら病院側でクレカ会社に返金処理してくれる
お金はこれでなんとか解決できると思うんだけど
保証人がね・・・
私は都内の大学病院に入院したんだけど
保証人の他に手術立会人が最低1名必要だといわれた。
それも都内や近郊在住の身内。
手術中にイザって時に意思確認ができる身内に立ち会ってもらう必要があるんだとさ。
身内とかいませんと言ったら、親戚でも親しい人でもいいから
立会人が必要だと言われて、誰もいないし付合いもないし・・・と粘ったけど
手術できないと言われて、親の葬式の時に初めて会った人に頼んだ。
数年前の親の葬式時の訪問記録を調べて、苗字が同じなんで問い合わせたら
なんだか遠縁みたいなんで、頼み込んだわさ。
いやーびっくりされたけど、強引に頼んだ(爆)
立ち会いのお礼と交通費のたしにしてくれって10万円包んだ。
病気で職無しなので10万が限界。
手術当日の朝、病院に来てもらい、謝礼を渡して
手術に立ち会ってもらい、手術から3時間後に目をさまして
「大丈夫そうだね~良かった良かった」と言われて
あいては即ご帰宅なさいました。10万円儲けてよかったね~
次に病気になった時も謝礼金用意してお願いするつもり。
でないと、俺の病院は簡単に手術してくれなさそうだ(泣)
最初入院の時にクレカで10万支払処理→退院手続きの時に清算して
10万に至らなかったら病院側でクレカ会社に返金処理してくれる
お金はこれでなんとか解決できると思うんだけど
保証人がね・・・
私は都内の大学病院に入院したんだけど
保証人の他に手術立会人が最低1名必要だといわれた。
それも都内や近郊在住の身内。
手術中にイザって時に意思確認ができる身内に立ち会ってもらう必要があるんだとさ。
身内とかいませんと言ったら、親戚でも親しい人でもいいから
立会人が必要だと言われて、誰もいないし付合いもないし・・・と粘ったけど
手術できないと言われて、親の葬式の時に初めて会った人に頼んだ。
数年前の親の葬式時の訪問記録を調べて、苗字が同じなんで問い合わせたら
なんだか遠縁みたいなんで、頼み込んだわさ。
いやーびっくりされたけど、強引に頼んだ(爆)
立ち会いのお礼と交通費のたしにしてくれって10万円包んだ。
病気で職無しなので10万が限界。
手術当日の朝、病院に来てもらい、謝礼を渡して
手術に立ち会ってもらい、手術から3時間後に目をさまして
「大丈夫そうだね~良かった良かった」と言われて
あいては即ご帰宅なさいました。10万円儲けてよかったね~
次に病気になった時も謝礼金用意してお願いするつもり。
でないと、俺の病院は簡単に手術してくれなさそうだ(泣)
480: 名無しさん@お大事に 2014/01/20(月) 11:17:54.18 ID:kWlmnwG+
>>477
家族がいても不仲だったりする人も少なくないだろうからな。
>>475
立会人紹介サービスとかあったら結構需要あるかも。
友達がいない人のために結婚式に出席するインスタント友人派遣もあるし。
家族がいても不仲だったりする人も少なくないだろうからな。
>>475
立会人紹介サービスとかあったら結構需要あるかも。
友達がいない人のために結婚式に出席するインスタント友人派遣もあるし。
481: 名無しさん@お大事に 2014/02/01(土) 21:49:35.92 ID:ykEDfzJW
>>475
立会人を求めるのは、事務方だよね。
事務方に、「手術できない」と言われたら、先生本人の意向ですか?と確認しましょう。
大抵、「立会人を求めるのは、病院からのお願いです。」と返事があるはずです。
法的根拠のない「お願い」は、断ってもいいのです。医師の応召義務は、変わりません。
医師が手術が必要と判断し、患者が「お願いします。」と言った後に、
立会人がいない事を理由に手術できないなんて医師本人が言ったら、医師法19条違反だから、
医師本人は、手術できないとは言いません。
立会人を求めるのは、事務方だよね。
事務方に、「手術できない」と言われたら、先生本人の意向ですか?と確認しましょう。
大抵、「立会人を求めるのは、病院からのお願いです。」と返事があるはずです。
法的根拠のない「お願い」は、断ってもいいのです。医師の応召義務は、変わりません。
医師が手術が必要と判断し、患者が「お願いします。」と言った後に、
立会人がいない事を理由に手術できないなんて医師本人が言ったら、医師法19条違反だから、
医師本人は、手術できないとは言いません。
476: 名無しさん@お大事に 2013/04/21(日) 13:31:27.62 ID:qbCyjQH9
もうさ、誰でもいいから結婚したほうがいいな・・・と思うようになったよ。
自分で準備して入院→自分で荷造りしてタクシー呼んで退院なんてケース
よっぽど軽度じゃないとないし、急に倒れたり余命宣告とかされたら
本人だけじゃどうしょもないからな。
書類の保証人の欄が空欄だと預かり金5万とか言われたけど、親の名前書いたら免除(?)された。
親が入院した時は家族がいても5万預かり金取られたけどね。
自分で準備して入院→自分で荷造りしてタクシー呼んで退院なんてケース
よっぽど軽度じゃないとないし、急に倒れたり余命宣告とかされたら
本人だけじゃどうしょもないからな。
書類の保証人の欄が空欄だと預かり金5万とか言われたけど、親の名前書いたら免除(?)された。
親が入院した時は家族がいても5万預かり金取られたけどね。
477: 名無しさん@お大事に 2013/06/04(火) 15:22:43.30 ID:E37NvnXw
妹が看護婦で都内の総合病院に去年まで勤めてた
いろんな事情ありの患者が来るんで手術の時に立会い人がとか今時煩い事言ってられないらしい。
一応保証人の欄には誰か書いて貰うが立会い人無しでも普通に手術はするし
そういう人は結構いるってさ。
病院によって規則は違うから気になる人は病院に問い合わせてみればいいじゃん。
いろんな事情ありの患者が来るんで手術の時に立会い人がとか今時煩い事言ってられないらしい。
一応保証人の欄には誰か書いて貰うが立会い人無しでも普通に手術はするし
そういう人は結構いるってさ。
病院によって規則は違うから気になる人は病院に問い合わせてみればいいじゃん。
478: 名無しさん@お大事に 2014/01/13(月) 17:42:03.06 ID:EDgCHePD
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
482: 名無しさん@お大事に 2014/03/05(水) 01:42:59.18 ID:B36lyjU8
どんな患者であれ、医師が診療を拒む事は出来ません
これは法律で決まっているので・・・
だからもし手術が必要な状態の患者であれば、基本手術してくれます
身内がいるとかいないとかは関係ありません
問題は金です
今はおおよその金額が前もって分かるのでそれ+αの額を先払いすれば
いいだけです
これは法律で決まっているので・・・
だからもし手術が必要な状態の患者であれば、基本手術してくれます
身内がいるとかいないとかは関係ありません
問題は金です
今はおおよその金額が前もって分かるのでそれ+αの額を先払いすれば
いいだけです
483: 名無しさん@お大事に 2014/03/07(金) 09:42:28.92 ID:yNo7ZNfF
交通事故とかで搬送された場合でも拒否されたりすんのかな
484: 名無しさん@お大事に 2014/03/07(金) 12:36:46.55 ID:iiGz9LxX
患者の容態にもよると思うけど
さすがに拒否はしないんじゃないか?
さすがに拒否はしないんじゃないか?
485: 名無しさん 2014/03/09(日) 12:21:57.68 ID:jtdVySgN
交通事故の救急搬送の場合はとりあえずの処置はしてくれるよ
その後、そこに入院し続けるかどうかは別だけど
その後、そこに入院し続けるかどうかは別だけど
486: 名無しさん@お大事に 2014/03/14(金) 02:33:55.33 ID:VjR4j+vD
腎盂腎炎と腎臓結石で緊急搬送された時
身内がいないっつったら、入院拒否された上
夜中に放りだされた
相鉄線沿線の○○中央病院
身内がいないっつったら、入院拒否された上
夜中に放りだされた
相鉄線沿線の○○中央病院
487: 名無しさん@お大事に 2014/03/17(月) 08:49:57.60 ID:ORBYQbKt
いくらなんでも夜中に放り出すとは
ひでぇ病院だな・・・
ひでぇ病院だな・・・
489: sage 2014/04/05(土) 21:47:19.59 ID:GnNvNx4m
このまえ手術入院してきたけど、保証人は不要だったよ。
「身内ですら保証人にはなるなって言われているご時世に"世帯を共にしておらず、収入がある人"が保証人
になってくれるわけないですよね?」って言ったら「仕方ないですね」って言われただけでokだった。
妻がいるけど仕事があるので入退院及び手術時の立ち会いは無し。
看護師や医師に「え?こないんですか?」って言われたので「仕事があるので平日になんて来られません」
って言ったら問題なかった。
「身内ですら保証人にはなるなって言われているご時世に"世帯を共にしておらず、収入がある人"が保証人
になってくれるわけないですよね?」って言ったら「仕方ないですね」って言われただけでokだった。
妻がいるけど仕事があるので入退院及び手術時の立ち会いは無し。
看護師や医師に「え?こないんですか?」って言われたので「仕事があるので平日になんて来られません」
って言ったら問題なかった。
490: 名無しさん@お大事に 2014/04/05(土) 22:59:45.62 ID:engxdLtb
>>489
九州の某国立大学病院では無職で保証人なしは検査入院すらダメ
検査入院くらいの費用くらい出せるけど保証人を頼めないので無理と言ったら
保証人を探してください、いなければ入院はお断りと言われたw
じゃ、救急車で運ばれてきても無職で保証人なかったら入院できないのかと
言ったら、それはケースバイケースですというので、じゃ今回もケースバイケースで
応じてくれと言ったら無理と断られたよww
検査できるのはそこしかないから紹介状書いてもらって行ったのにさ
九州の某国立大学病院では無職で保証人なしは検査入院すらダメ
検査入院くらいの費用くらい出せるけど保証人を頼めないので無理と言ったら
保証人を探してください、いなければ入院はお断りと言われたw
じゃ、救急車で運ばれてきても無職で保証人なかったら入院できないのかと
言ったら、それはケースバイケースですというので、じゃ今回もケースバイケースで
応じてくれと言ったら無理と断られたよww
検査できるのはそこしかないから紹介状書いてもらって行ったのにさ
491: 名無しさん@お大事に 2014/04/07(月) 18:06:20.32 ID:HUBK5S4w
はぁ・・・子供を産んで置いてよかったw
やっぱり独身や小梨の行き先は放り出されるだなw
やっぱり独身や小梨の行き先は放り出されるだなw
533: 名無しさん@お大事に 2014/07/08(火) 00:19:16.18 ID:/73Tjw1n
>>491
こいつのガキがこいつの保証人になるかは分からないぞ。
こういうよけいな事ばかり言うから、糞チュプは嫌われるんだ。
こいつのガキがこいつの保証人になるかは分からないぞ。
こういうよけいな事ばかり言うから、糞チュプは嫌われるんだ。
492: 名無しさん@お大事に 2014/04/09(水) 21:39:18.78 ID:5VDDb3gu
1週間の入院手術から帰還。
緊急入院でなければ入院受付時に「限度額適用認定証」も出すので負担額は思ったよりもかからない。
低所得者の俺は、医療費+食費+病衣で4万程度だった。
たぶん、一般所得者は医療費+食費+病衣で9万程度。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/aramashi/kyuufu03.html
注意点は、自己負担額が増えるから暦の月をまたがないように入院する事と、保険料の滞納はしない事。
緊急入院でなければ入院受付時に「限度額適用認定証」も出すので負担額は思ったよりもかからない。
低所得者の俺は、医療費+食費+病衣で4万程度だった。
たぶん、一般所得者は医療費+食費+病衣で9万程度。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/aramashi/kyuufu03.html
注意点は、自己負担額が増えるから暦の月をまたがないように入院する事と、保険料の滞納はしない事。
493: 名無しさん@お大事に 2014/04/09(水) 21:58:05.80 ID:5VDDb3gu
連帯保証人は、市会議員に頼んだよ。
俺は地域のよそ者で親戚は遠方だから、こんな時のためにも普段から議員とその家族に何でも相談や提案をしていた。(市道のデコボコとか暴走族の騒音、公園の遊具にはじまり、母の介護等々、誰かから果物とか貰ったらおすそ分けしたり)選挙の際は握手し投票するしね。
小さな事から繋がりをもっていると票が欲しさに邪険にはしないね。
俺は地域のよそ者で親戚は遠方だから、こんな時のためにも普段から議員とその家族に何でも相談や提案をしていた。(市道のデコボコとか暴走族の騒音、公園の遊具にはじまり、母の介護等々、誰かから果物とか貰ったらおすそ分けしたり)選挙の際は握手し投票するしね。
小さな事から繋がりをもっていると票が欲しさに邪険にはしないね。
495: 名無しさん@お大事に 2014/04/18(金) 23:59:28.14 ID:y97FlWum
もういいから
安楽死制度つくってくれ
安楽死制度つくってくれ
496: 名無しさん@お大事に 2014/04/19(土) 00:33:10.61 ID:m3AMQMYS
生きてると金がかかるよね・・・・
収入がなくても市税県税、国民年金、nhk、水道代、電話代
電気代、自治会費・・・
病気持ちだとさらにかさむ。
収入がなくても市税県税、国民年金、nhk、水道代、電話代
電気代、自治会費・・・
病気持ちだとさらにかさむ。
498: 名無しさん@お大事に 2014/04/23(水) 19:21:53.98 ID:eJ78J8K9
>>496
俺は、nhkと自治会費は払ってないよ。
そんな金あるなら、ふるさと納税でもした方がいい。
俺は、nhkと自治会費は払ってないよ。
そんな金あるなら、ふるさと納税でもした方がいい。
497: 名無しさん@お大事に 2014/04/21(月) 02:25:07.74 ID:WuUfb1EL
収入がなければ、減免、免除制度がありまっせ。
499: 名無しさん@お大事に 2014/04/25(金) 00:00:54.27 ID:h2kzZHH9
社害人
秒速
秒速
501: 名無しさん@お大事に 2014/04/26(土) 17:15:50.22 ID:EocdUPL+
保証人の項目は書かなくてもいいと言われましたが
手術の説明と麻酔の説明に自分のサインともう一人、第三者のサインが必要
だと言われました
自分は一人きりで家族とか友達とか知人とかいません、入院出来ないのか
心配です
手術の説明と麻酔の説明に自分のサインともう一人、第三者のサインが必要
だと言われました
自分は一人きりで家族とか友達とか知人とかいません、入院出来ないのか
心配です
503: 名無しさん@お大事に 2014/04/27(日) 22:40:03.02 ID:0VURRRQn
自分もだ。今は元気だけど、手術になったら立会人がいるなんて思わなかった。
入院保険入ってるから、これで家賃と入院費用くらい払えるさと思ってたけど…
そんなの頼めるほど仲のいい人いないしなぁ…
入院保険入ってるから、これで家賃と入院費用くらい払えるさと思ってたけど…
そんなの頼めるほど仲のいい人いないしなぁ…
504: 名無しさん@お大事に 2014/04/27(日) 23:41:17.80 ID:zGtn1DrE
手術に関しては本人だけでもできるらしいよ
問題は何か起こった時 死んだときなどの引き取り手の問題
問題は何か起こった時 死んだときなどの引き取り手の問題
508: 名無しさん@お大事に 2014/05/03(土) 20:07:12.61 ID:Yt4S52o/
>>504
…いつか入院や手術をすることになった時、そういう病院だといいな…
規制か解らないけどなかなか書き込めない…
…いつか入院や手術をすることになった時、そういう病院だといいな…
規制か解らないけどなかなか書き込めない…
505: 名無しさん@お大事に 2014/04/29(火) 20:41:54.17 ID:kw4f3SW0
野球はスポーツ
サッカーはアスリート
サッカーはアスリート
506: 名無しさん@お大事に 2014/04/30(水) 19:26:57.29 ID:P1Fh0yQC
カレー飲み物
507: 名無しさん@お大事に 2014/05/01(木) 19:30:07.72 ID:nBPzGpzg
来週から入院だ、一人だから不安がいっぱい!
509: 名無しさん@お大事に 2014/05/05(月) 19:31:38.25 ID:lj955ENa
親兄弟がいなくても、普通に暮らしていれば
いざ入院、となっても何も困らないよ
ただまともな職についていなかったり、その日暮らしで
何となくダラダラ生きてるヤツが困るのは自業自得
いざ入院、となっても何も困らないよ
ただまともな職についていなかったり、その日暮らしで
何となくダラダラ生きてるヤツが困るのは自業自得
511: 名無しさん@お大事に 2014/05/05(月) 22:44:39.62 ID:Dt6ZIyjv
役に立たない身内より生保
512: 名無しさん@お大事に 2014/05/06(火) 00:16:20.60 ID:dDZbX6+n
生保は保証人になってくれないからね
513: 名無しさん@お大事に 2014/05/06(火) 11:54:49.48 ID:ckoqU07r
ノートン 問題 裁判
ノートン 問題 裁判
ノートン 問題 裁判
ノートン 問題 裁判
ノートン 問題 裁判
514: 名無しさん@お大事に 2014/05/07(水) 12:35:13.53 ID:/44Mww63
身内がいなくても、普通に入院してる人は
たくさんいますよ
下着程度なら洗濯機がなくても手洗いで
何とかなりますし・・・
たくさんいますよ
下着程度なら洗濯機がなくても手洗いで
何とかなりますし・・・
515: 名無しさん@お大事に 2014/05/12(月) 16:12:57.30 ID:C1CS1TA9
一人で入院して今日退院しきた、なんとかなるものだね
516: 名無しさん@お大事に 2014/05/14(水) 19:32:20.50 ID:iienh0OO
>>515
おかえりなさい。
手術はなし?何日くらいでしたか?
おかえりなさい。
手術はなし?何日くらいでしたか?
518: 515 2014/05/14(水) 21:57:09.31 ID:pnhcj1pd
>>516
手術しましたよ、胆石で4泊5日無事退院
同意書・保証人両方とも無し無しです
手術しましたよ、胆石で4泊5日無事退院
同意書・保証人両方とも無し無しです
520: 名無しさん@お大事に 2014/05/15(木) 20:27:42.68 ID:DPVxdqK+
>>518そうなんだ、保証人なしでいけて良かったね。
4泊5日なら洗濯も大丈夫だ…
今日胃カメラで小さい腫瘍が見つかって経過観察になったけど、
最初大きい病院で検査した方がいいって言われた時は
入院!手術!立会人!?ってびびってしまったw
でもいつかは一人だけど入院させて下さい(´・ω・`)ってお願いする日が来るんだろうな……
4泊5日なら洗濯も大丈夫だ…
今日胃カメラで小さい腫瘍が見つかって経過観察になったけど、
最初大きい病院で検査した方がいいって言われた時は
入院!手術!立会人!?ってびびってしまったw
でもいつかは一人だけど入院させて下さい(´・ω・`)ってお願いする日が来るんだろうな……
517: 名無しさん@お大事に 2014/05/14(水) 20:34:27.41 ID:v1AlSsoG
手術ありだと無理では?
動けない期間長いし
同意書や保証人どうするんだろ?
動けない期間長いし
同意書や保証人どうするんだろ?
523: 名無しさん@お大事に 2014/05/23(金) 12:40:24.46 ID:2R2GqKk1
誰も見舞いに来ないのでちょっと退屈
527: 名無しさん@お大事に 2014/06/24(火) 14:57:37.57 ID:BYWZ7X5T
病気に何百万か預ければいいんじゃないの。そういう制度があるのかしらんが。
528: 名無しさん@お大事に 2014/06/24(火) 18:56:12.83 ID:l7veAyWs
>>527
俺は病気だ。
早速金を預かろう。
俺は病気だ。
早速金を預かろう。
529: 名無しさん@お大事に 2014/06/25(水) 23:25:36.27 ID:wuOyrDXg
>>528
夜中に読んで、吹き出したじゃないか(笑)!
個室で良かった。
夜中に読んで、吹き出したじゃないか(笑)!
個室で良かった。
530: 名無しさん@お大事に 2014/06/26(木) 14:36:09.21 ID:YZ4MeIae
生まれて初めて入院して、独り身の空しさを改めて思った。
でもしょうがない。この歳になってどうしようもない。
金があっても人の代わりにはなんないな。はははorz
でもしょうがない。この歳になってどうしようもない。
金があっても人の代わりにはなんないな。はははorz
531: 名無しさん@お大事に 2014/06/29(日) 22:22:09.67 ID:qbwC5+x/
ギャンブルや投資って確率・統計学に強い奴が勝つよな
532: 名無しさん@お大事に 2014/06/30(月) 10:54:38.54 ID:oZPU5yGJ
公立病院の相部屋にはそういうの良く居る。
ホームレス・務所出所者なんて親族友達来ない。連絡先はケースワーカーにしてるらしい。
ホームレス・務所出所者なんて親族友達来ない。連絡先はケースワーカーにしてるらしい。
534: 名無しさん@お大事に 2014/07/08(火) 04:52:41.01 ID:JcGawLOk
保証人の確保だけを目的として結婚してガキ作るよりは
きずなの会などのNPOに頼んだ方が良くないか?
きずなの会などのNPOに頼んだ方が良くないか?
536: 名無しさん@お大事に 2014/08/05(火) 11:54:52.50 ID:NnbLwrxz
その方がいいね
知ってるとこは毎月9800円かかるけど
知ってるとこは毎月9800円かかるけど
537: 名無しさん@お大事に 2014/08/22(金) 13:00:37.37 ID:lsmm5bkl
いままで数回入院したが、同室の患者には家族などが毎日見舞いが来た。
主に妻だが、つまりみんな離婚していないわけだ。
ところがこっちは一度も誰も来なかった。離婚してるけれど。
離婚者ってそんなに少なかったっけ?
主に妻だが、つまりみんな離婚していないわけだ。
ところがこっちは一度も誰も来なかった。離婚してるけれど。
離婚者ってそんなに少なかったっけ?
538: 名無しさん@お大事に 2014/08/22(金) 18:39:08.18 ID:baoh9MnI
離婚してるからって見舞いが来ないかっていうとそうでもないよ。
離婚してー人だって、普通は実家の親兄弟、友達も来てくれるだろ。
誰にも知らせなかったなら来なくて当然だし。
連絡したのか?
離婚してー人だって、普通は実家の親兄弟、友達も来てくれるだろ。
誰にも知らせなかったなら来なくて当然だし。
連絡したのか?
539: 名無しさん@お大事に 2014/08/22(金) 21:42:20.99 ID:lsmm5bkl
>>538
そりゃそうでしょう。私は知らせてません。
ていうか、言いたかったことは、成人男性の患者には全員に奥さんが毎日面会が来たが、
自分のような離婚者ってそんなに少なかったっけ?、ということです。
そりゃそうでしょう。私は知らせてません。
ていうか、言いたかったことは、成人男性の患者には全員に奥さんが毎日面会が来たが、
自分のような離婚者ってそんなに少なかったっけ?、ということです。
540: 名無しさん@お大事に 2014/08/23(土) 00:57:52.09 ID:a1Emlh0X
>>539
う~ん、自分のまわりでは
自分の親兄弟親戚含めて離婚してる人はいない。
友達にもいない。
ここまでの範囲でざっと200人くらいいるけど離婚経験者は皆無。
が、社会全体をみると、離婚経験者は離婚経験でかたまってる傾向があるな。たとえば親が離婚してると、子どもも離婚に対するハードルが低くなるので、離婚しやすい。
539の周りには離婚経験者が結構いるんじゃないのか?
だから「こんなに少なかったっけ?」と感じるとか。
う~ん、自分のまわりでは
自分の親兄弟親戚含めて離婚してる人はいない。
友達にもいない。
ここまでの範囲でざっと200人くらいいるけど離婚経験者は皆無。
が、社会全体をみると、離婚経験者は離婚経験でかたまってる傾向があるな。たとえば親が離婚してると、子どもも離婚に対するハードルが低くなるので、離婚しやすい。
539の周りには離婚経験者が結構いるんじゃないのか?
だから「こんなに少なかったっけ?」と感じるとか。
541: 名無しさん@お大事に 2014/08/23(土) 08:44:21.71 ID:PwU6hBir
>>540
それが真実かもしれないね。
私の親兄弟、私(三男)の上の世代には離婚者はいないけど、
同世代の親戚には少しいる。
ちなみに、奥さんが毎日面会に来る人達って70~80代だわ。
うちは妻がフェミに走って離婚。狂ったジェネレーションだ。
フェミ仲間じゃ、離婚は勲章みたいなもの。
それが真実かもしれないね。
私の親兄弟、私(三男)の上の世代には離婚者はいないけど、
同世代の親戚には少しいる。
ちなみに、奥さんが毎日面会に来る人達って70~80代だわ。
うちは妻がフェミに走って離婚。狂ったジェネレーションだ。
フェミ仲間じゃ、離婚は勲章みたいなもの。
542: 名無しさん@お大事に 2014/08/23(土) 12:01:25.41 ID:cileOuNC
>>541
> ちなみに、奥さんが毎日面会に来る人達って70~80代だわ。
ワロタw
現役世代で共働きじゃ毎日は無理という人多いもんな。
> うちは妻がフェミに走って離婚。狂ったジェネレーションだ。
> フェミ仲間じゃ、離婚は勲章みたいなもの。
離婚してない=仲良く暮らしてる
ではないから
自分のまわりの結婚してる人たちも実質家庭崩壊してるかもしれないけど
とりあえず離婚だけはしない、できないという人も含まれてるよ。
> ちなみに、奥さんが毎日面会に来る人達って70~80代だわ。
ワロタw
現役世代で共働きじゃ毎日は無理という人多いもんな。
> うちは妻がフェミに走って離婚。狂ったジェネレーションだ。
> フェミ仲間じゃ、離婚は勲章みたいなもの。
離婚してない=仲良く暮らしてる
ではないから
自分のまわりの結婚してる人たちも実質家庭崩壊してるかもしれないけど
とりあえず離婚だけはしない、できないという人も含まれてるよ。
543: 名無しさん@お大事に 2014/08/23(土) 22:31:25.66 ID:PwU6hBir
>>542
> 自分のまわりの結婚してる人たちも実質家庭崩壊してるかもしれないけど
> とりあえず離婚だけはしない、できないという人も含まれてるよ。
それが現実なんだろうね。それでいいと思う。
私も子供らが成人するまで離婚しないと主張したが。
そもそも、私は一度も殴ってもいない。
うちの妻のいちばん親しいフェミ友人の家は我が家と同じ月に離婚して、
互いに引越しを手伝ってんの。フェミ仲間が5人ほど手伝いに来たし、
「私には離婚届の証人を頼める友人が20人ぐらいいる。あんたにはいるの?」
と自慢していた。
どうもフェミニズムでは離婚は美徳なんだね。
> 自分のまわりの結婚してる人たちも実質家庭崩壊してるかもしれないけど
> とりあえず離婚だけはしない、できないという人も含まれてるよ。
それが現実なんだろうね。それでいいと思う。
私も子供らが成人するまで離婚しないと主張したが。
そもそも、私は一度も殴ってもいない。
うちの妻のいちばん親しいフェミ友人の家は我が家と同じ月に離婚して、
互いに引越しを手伝ってんの。フェミ仲間が5人ほど手伝いに来たし、
「私には離婚届の証人を頼める友人が20人ぐらいいる。あんたにはいるの?」
と自慢していた。
どうもフェミニズムでは離婚は美徳なんだね。
546: 名無しさん@お大事に 2014/08/27(水) 02:47:06.97 ID:Yi6OtSIi
もう二度と入院はしない
今度病気になったらそれで終わりだと思っている
今度病気になったらそれで終わりだと思っている
547: 名無しさん@お大事に 2014/08/27(水) 09:31:27.39 ID:XstPkw3H
>>546
誰も見舞いに来ないから?
誰も見舞いに来ないから?
548: 名無しさん@お大事に 2014/08/27(水) 19:10:50.01 ID:Yi6OtSIi
>>547
自由の無い拘禁状態が耐えられないし
主治医とそりがあわなくて色々と嫌がらせもされたし
最低な奴だった
私立医大の付属病院だったのだけど自分の成績をあげることしか考えていないのが
見え見えの奴だった 検査料の負担には上限があるからある程度以上はいくら検査しても
君の負担は変わらないからなどと意味不明のことを平気で言う奴だった
検査を増やして病院に儲けさせれば成績が上がるとでも思っているのだろう
同じ部位を数時間おいてCTとMRIと両方で画像を撮ったりするように指示するのだ
院内でも知っている人は知っているらしくて看護師が同じ撮影をしても意味無いから
どちらか一つにするように言ってみますということで一つになった
しかも親切な看護師でCTは放射線が非常に強いのでMRIになるようにしておきましたということだった
入院も二ヶ月で差額ベッド代一日五千三百円也なんてボッタクリ料金をもう払えないし
とにかく医者不信、病院不信なんです
自由の無い拘禁状態が耐えられないし
主治医とそりがあわなくて色々と嫌がらせもされたし
最低な奴だった
私立医大の付属病院だったのだけど自分の成績をあげることしか考えていないのが
見え見えの奴だった 検査料の負担には上限があるからある程度以上はいくら検査しても
君の負担は変わらないからなどと意味不明のことを平気で言う奴だった
検査を増やして病院に儲けさせれば成績が上がるとでも思っているのだろう
同じ部位を数時間おいてCTとMRIと両方で画像を撮ったりするように指示するのだ
院内でも知っている人は知っているらしくて看護師が同じ撮影をしても意味無いから
どちらか一つにするように言ってみますということで一つになった
しかも親切な看護師でCTは放射線が非常に強いのでMRIになるようにしておきましたということだった
入院も二ヶ月で差額ベッド代一日五千三百円也なんてボッタクリ料金をもう払えないし
とにかく医者不信、病院不信なんです
551: 名無しさん@お大事に 2014/08/27(水) 21:55:34.54 ID:XstPkw3H
>>548
ここは「身内が誰一人居ない人の入院」スレなんですが。
ここは「身内が誰一人居ない人の入院」スレなんですが。
558: 名無しさん@お大事に 2014/09/26(金) 23:06:12.85 ID:voo025xw
>>548
やっぱ一人だとわかると
やりたい放題されちゃうのかねえ・・
自分も病院不信、医療不信だ。
とかいう前に
自宅以外での寝泊りがムリゲー
死ぬしかないかも
やっぱ一人だとわかると
やりたい放題されちゃうのかねえ・・
自分も病院不信、医療不信だ。
とかいう前に
自宅以外での寝泊りがムリゲー
死ぬしかないかも
549: 名無しさん@お大事に 2014/08/27(水) 21:25:05.65 ID:CJyI5VRK
CTってそんなに放射線強いんだ
知らんかった
知らんかった
550: 名無しさん@お大事に 2014/08/27(水) 21:32:41.68 ID:CJyI5VRK
つか、院内の会話って…
553: 名無しさん@お大事に 2014/09/11(木) 18:01:29.53 ID:v6rBePk2
1週間入院したが、付添・見舞はゼロ。
売店の文庫本を買って、何冊もひたすら読んだ。
売店の文庫本を買って、何冊もひたすら読んだ。
554: 名無しさん@お大事に 2014/09/12(金) 22:26:16.25 ID:yqRG4Df8
>>553
手術はしましたか?
やっぱり洗濯物は病院で?
手術はしましたか?
やっぱり洗濯物は病院で?
555: 名無しさん@お大事に 2014/09/13(土) 18:41:32.72 ID:DAheyYvv
>>554
はい、手術しました。
ヘルニアが悪化して緊急手術。
洗濯物は、もちろん頼む相手もなく、
病院でも一切対応してくれませんでしたので、
全て売店で買ってました。
売店のおばさんには
「毎日下着と文庫本を買いに来る可哀相な人」
と思われたらしく、いろいろ話しかけられました。
はい、手術しました。
ヘルニアが悪化して緊急手術。
洗濯物は、もちろん頼む相手もなく、
病院でも一切対応してくれませんでしたので、
全て売店で買ってました。
売店のおばさんには
「毎日下着と文庫本を買いに来る可哀相な人」
と思われたらしく、いろいろ話しかけられました。
557: 名無しさん@お大事に 2014/09/15(月) 22:03:17.09 ID:u3lQ0KM0
>>555
>>556
そうですか、お疲れ様でした。
やっぱり自力でなんとかするしかないですよね…
>>556
そうですか、お疲れ様でした。
やっぱり自力でなんとかするしかないですよね…
556: 名無しさん@お大事に 2014/09/13(土) 21:17:32.99 ID:cJ0n3BAe
洗濯?
入院するときに1週間分の下着を持っていく。
それがなくなるころ、病院のコインランドリーで洗う。
ちなみに、手術した傷口が痛いから持てないと言ったら、
いちばんかわいい看護婦さんが運んでくれた。
乾いたころ、2人で取りに行った。
入院するときに1週間分の下着を持っていく。
それがなくなるころ、病院のコインランドリーで洗う。
ちなみに、手術した傷口が痛いから持てないと言ったら、
いちばんかわいい看護婦さんが運んでくれた。
乾いたころ、2人で取りに行った。
559: 名無しさん@お大事に 2014/09/28(日) 02:11:21.50 ID:ZNgormLO
人生考え直すいいきっかけになった
と考えるしかないw
と考えるしかないw
560: 名無しさん@お大事に 2014/09/28(日) 11:40:38.91 ID:bn75/QxF
なんで転院を選択しないのか謎。
564: 名無しさん@お大事に 2014/10/13(月) 10:38:17.08 ID:XtT9U3Pl
傷病手当金の申請方法がよくわからん。
支給申請書は会社が取り寄せてくれるのか?
支給申請書は会社が取り寄せてくれるのか?
574: 名無しさん@お大事に 2014/10/24(金) 20:53:58.08 ID:PobGQid2
>>564
健保のHPに申請用紙DLできると思うよ。
医者に書いてもらう欄があるから用紙渡す
健保のHPに申請用紙DLできると思うよ。
医者に書いてもらう欄があるから用紙渡す
565: 名無しさん@お大事に 2014/10/23(木) 23:19:13.62 ID:1scXm8P7
洗濯はパジャマとタオルは病院に入っている業者のレンタルで、パンツは紙オムツ使ってた。
コメントする