総合的な2ch/5ch情報まとめサイト。通称「ぜん速(ぜんそく)ZENSOKU」
    ネット上に溢れる情報から厳選したホットでクールなニュースをお届け。世の中の流行を知りたいけれど忙しくてニュースを見てられない方はこのサイトに目を通して頂くとほぼ情強に!!
    これで君も情弱卒業!情報の最先端!明日から学校のみんなに自慢しちゃおう!

    2019年01月

    1: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/23(土) 18:45:33.13 ID:0Gq/Oqjq0
    社員無理だから時給の安いバイトでもして、借金できれば借金して、種銭貯めて、、、
    人生賭けて一発勝負しかないよ!

    【底辺40歳以上は株やFXで人生を賭けるしかないんじゃね?】の続きを読む

    1: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2013/03/02(土) 00:20:25.93
    経済板の英知を結集してFX投資で儲ける方法を考えたいです。

    為替の長期的な水準は購買力平価説や国際収支説などで決まり、
    短期的には金利、為替介入、要人発言、経済指標などで決まると言われています。

    短期的な変動は抑えきれないのでとりあえず無視するとして、
    経済学の力を使って購買力平価と国際収支を厳密に分析してFX投資をすれば、
    2・3年後には大儲けできそうではないですか?

    ▼参考サイト
    ロイター
    http://jp.reuters.com/
    FX取引ナビゲーター
    http://fx.trading-navigator.com/

    【FX投資で儲ける方法を経済学的に考える】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/01/04(金) 22:30:20.99 ID:sD0R5gQ2H
    まんさん「子供が一重だとブサイクすぎて愛す自信がない」

    お前らええんか?一重は気持ち悪いから子供作るなって言ってるもんやろ…

    【【悲報】まんさん「彼氏の身長とか髪の毛とか言うほど気にならない、一番大事なのは「2重まぶた」」】の続きを読む

    1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/01/03(木) 08:25:50.88 ID:ZL4kQm440 BE:323057825-PLT(12000)
    sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
    今年は仮想通貨相場が急落したにも関わらず、外国為替証拠金(FX)取引から仮想通貨取引へ投資家が流れ動きは止まらなかった。31日付の日本経済新聞が報じた。

    日経新聞が金融先物取引業協会のデータとして伝えたところによると、今年11月末まで、FXの取引金額は3711兆円。
    前年同期比で9%のマイナスだった。17年の取引金額を超えるには、12月だけで約600兆円と今年平均の337兆円を大幅に超える取引が必要になるため、3年連続で前年割れになる可能性が高い。

    FX取引は証拠金を業者に預けて外貨を売買をする。少ない元で多額の取引ができるレバレッジ取引が特徴。
    記事は、FX取引が低迷している要因について、円相場が小幅な値動きにとどまったと指摘した。

    一方、仮想通貨相場は、年初から大幅に下落しているものの、ワイジェイFXの遠藤寿保氏は「値動きの大きさから仮想通貨へ取引が移った」と分析しているという。

    100倍レバレッジで投資家から人気の仮想通貨取引所ビットメックスのヘイズCEOは、先月コインテレグラフ の取材に対して、今年、24時間の出来高が85億ドルと過去最高を記録したことを明かした。
    また、2014年の設立以来、出来高の合計が1兆ドルを突破したという。

    FX取引 3年連続前年割れへ 仮想通貨への流出続く=日経新聞
    https://jp.cointelegraph.com/news/fx-trade-is-down-three-consecutive-years

    【なんでお前らFXやらないの?3年連続で取引量マイナス】の続きを読む

    1: Trader@Live! 2019/01/03(木) 08:49:45.56 ID:aIdeioHu
    円急伸、一時1ドル=104円台後半
    3日の外国為替市場で世界経済の減速への懸念から円が急伸し、一時1ドル=104円70銭をつけた。(共同)

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00000022-kyodonews-bus_all

    【【歴史的暴落】2019年平成最後のお正月の相場で死んだ人】の続きを読む

    このページのトップヘ