総合的な2ch/5ch情報まとめサイト。通称「ぜん速(ぜんそく)ZENSOKU」
    ネット上に溢れる情報から厳選したホットでクールなニュースをお届け。世の中の流行を知りたいけれど忙しくてニュースを見てられない方はこのサイトに目を通して頂くとほぼ情強に!!
    これで君も情弱卒業!情報の最先端!明日から学校のみんなに自慢しちゃおう!

    2016年11月

    1: 世界はみんな@ばかばっか ★ 2016/11/28(月) 09:18:32.09 9
    no title

    水恐怖症の13歳少年、勇気を振り絞って友人と水に飛び込むも溺死(出典:https://www.thesun.co.uk

    体育の授業のプールがとにかく苦痛という「水恐怖症」。
    イギリスでそんな少年が友人とともに“勇気を振り絞って”水に入り、尊い命を落としてしまった。
    今年6月の事故について『thesun.co.uk』が伝えている。

    クモ、閉所、高所、もうありとあらゆる「恐怖症」があるが、忘れてならないものに「水恐怖症」がある。
    海やプールを前に、水底は深く足がつかないことを想像すると恐怖で圧倒され足がすくむばかり。
    水族館も無理、悪天候の波の音なども苦痛だといい、どんなに「意気地なし」とからかわれても本人もなす術がない。
    克服したいという気持ちはあれど、やはり無理は禁物のようだ。

    そんな水恐怖症に苦しんでいた英マンチェスターのフラヴィオ・ラファエル・ピサロ君(13)。
    今年6月5日夜、友人らと北のロッチデイル運河に繰り出し、はしご状のステップを利用して水に入った。
    ほどなくしてフラヴィオ君はパニックと化し、激しく腕を振りながら水の中に沈んでしまった。
    3人の仲間および付近の大人が助けようとしたが救急隊員が到着してフラヴィオ君を救出するまで20分ほどかかり、心肺停止の状態に陥ると搬送先の病院で9日後に死亡した。

    10歳の時にポルトガルからやってきて「St Anne’s Academy」という学校に転入したフラヴィオ君は、「水恐怖症で泳げない」と公言していた。
    しかし楽しそうに水遊びをする友人らに触発され、「泳げるようになるためにも度胸をつけろ」と励まされると一緒に入水。
    その末の不幸な溺死であった。

    予備審問の法廷で、母マリアさんは
    「フラヴィオは5人きょうだいの末っ子。サッカーとバスケットボールを愛するも泳ぐことだけは怖がり、一度も水泳を教わったことはありません。
    兄をはじめ私たちはフラヴィオ君に運河や川に近づかないようにと警告してきました」と述べ、肩を落とした。
    マリアさんは今、柵もなく危険を示す警告の標識も見当たらないその運河には安全対策に大きな問題があると強く訴えかけている。

    恐怖に遭遇すると、ヒトの大脳辺縁系の一部である「扁桃体」が大きく反応して呼吸数、心拍数を増加させ、ストレスホルモンの放出に働きかけることがわかっている。
    わが子を「水恐怖症」にさせないためにも、幼い頃にトラウマになるほどの水に関わる恐怖の体験をさせない、ニュースやドラマ、映画などで子供が溺死するような恐怖のシーンを見せないようにするなど大人たちの心がけも重要であるという。

    http://japan.techinsight.jp/2016/11/yokote201611261136.html

    ニュース速報+ http://daily.2ch.net/newsplus/
    政治ニュース+ http://karma.2ch.net/seijinewsplus/
    ビジネスニュース+ http://potato.2ch.net/bizplus/
    東アジアnews+ http://mint.2ch.net/news4plus/
    元気ニュース+ http://potato.2ch.net/wildplus/
    ローカルニュース+ http://potato.2ch.net/femnewsplus/
    ニュース国際+ http://potato.2ch.net/news5plus/
    科学ニュース+ http://potato.2ch.net/scienceplus/
    PINKニュース+ http://phoebe.bbspink.com/pinkplus/
    お詫び+ http://potato.2ch.net/owabiplus/

    【水恐怖症の少年「友達と一緒なら克服できる!」 運河に飛び込み溺死 イギリス】の続きを読む

    1: ちくわ部φ ★ 全速さんが全速で通ります 2016/09/23(金) 22:02:16.68 9
     広告代理店最大手の電通は23日、インターネットの企業広告を契約通りに行わず、広告主に対する
    過大請求など不適切な取引があったと発表した。現時点で不正が疑われるのは、広告主111社から
    受注した633件で、取引総額は約2億3000万円に上る。同社の中本祥一副社長は記者会見で
    「ご迷惑をおかけし申し訳ない」と陳謝。過大請求分は全額、返金する方針だ。

     不正があった広告は、インターネットの画面に帯状に表示される「バナー広告」や動画が流れる
    「動画広告」など。検索実績などをもとに、関心のありそうな広告を表示する仕組みだ。広告主との
    契約で掲載期間などが決まっているが、契約とは異なる期間に掲載されていた事例が散見されたほか、
    まったく掲載していないのに契約金額を請求していた悪質なケースも14件、約320万円分あった。

     今年7月に広告主のトヨタ自動車から「掲載されているはずの期間に広告が掲載されていない」との
    指摘があり、社内調査を開始。記録が残っている2012年11月以降の広告について調査チームを
    作って調べた結果、不正が疑われるケースが相次いで見つかった。すべて調査しきれておらず、年末まで
    作業を続ける。

     中本副社長は「インターネット広告のニーズが急激に増える中、対応できる人材が不足していた。
    不正を監視する社内体制も整っていなかった」と釈明。原因を調査中だが、単純ミスのほか、人手不足
    などで作業が追いつかず、契約期間に間に合わなかったケースがあるという。同社は今後、担当部署の
    人員を増やすとともに、不正がないかチェックする部署を新設するなどして再発防止を図る。

     広告業界は近年、新聞やテレビ、ラジオ、雑誌の「マスコミ4媒体」の広告費が低迷する一方で、
    インターネット広告が市場をけん引。電通によると、スマートフォンの普及などにより、15年の国内
    のネット広告費は、前年比10.2%増の1兆1594億円と、14年から2年連続の2ケタ成長を
    続けており、新聞(5679億円、前年比6.2%減)を上回りテレビ(1兆9323億円、同1.2%
    減)に次ぐ勢いとなっている。

    http://mainichi.jp/articles/20160924/k00/00m/020/071000c
    no title

    デジタル広告で発覚した広告主への「不適切請求」について会見する中本祥一電通副社長(中央)
    =東京証券取引所で2016年9月23日午後4時15分、尾村洋介撮影

    【【電通】インターネットの企業広告を契約通りに行わず、2億3000万円過大請求】の続きを読む

    1: 朝一から閉店までφ ★@情報弱者は禁止 がんばれ!くまモン!©2ch.net 2016/09/04(日) 22:50:16.68 ID:CAP_USER9
    @Rock_ozanari
    2016/09/04 19:15

    万引き「みんなやってるよ」
    世間「ダメです」

    覚醒剤「みんなやってるよ」
    世間「ダメです」

    サービス残業「みんなやってるよ」
    世間「みんなやってるし、君もやらなくちゃ」
    https://twitter.com/rock_ozanari/status/772377627432587264

    【歩きタバコ「みんなやってるよ」 世間「ダメです」 信号無視「みんなやってるよ」 世間「ダメです」】の続きを読む

    1: 朝一から閉店までφ ★@情報弱者はネット禁止 がんばれ!くまモン! 2016/08/24(水) 18:42:28.72 ID:CAP_USER9
    @chilime
    2016/08/19 13:28
    「中国では餃子は主食です!主食で主食を食べるのは変です!」みたいなことを力説してくれるのですが、
    たとえ餃子が主食であると理解したところでパンに焼きそば挟んだりうどんにかやくご飯つけたりしている日本人が怯むことはないと思うの…。 

    【餃子をおかずにご飯や炒飯を食べる度、知り合いの中国人が反論してくる】の続きを読む

    1: 【告知】コピペ荒らし=ニート@NG推奨 ★ 2016/11/27(日) 01:03:16.96 ID:CAP_USER
    ガンダム作品人気1位は初代、2位は? 若者からも支持

    今週の「1000人リサーチ(※)」は、「最も好きなガンダムシリーズ」について調査した。
     
    ※WB編集部が、旬の話題を10代から50代まで世代別の男女、各100人ずつに独自調査を行う企画
     
    【最も好きなガンダムシリーズ】
    順位(票数)シリーズ

    1位(224票)機動戦士ガンダム

    2位(64票)機動戦士ガンダムSEED

    3位(43票)機動戦士Zガンダム

    4位(20票)機動戦士ガンダム00

    5位(16票)新機動戦記ガンダムW

    ■若い世代にも初代が人気

      最初のシリーズ『機動戦士ガンダム』が初めてテレビで放送されたのは1979年。そこから現在放送中の『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に至るまで、数多くのシリーズが制作されているが、その中で好きなシリーズがある人は男性では59%、女性は32%と、やはり男性の方が親しみがあるよう。中でも、子ども時代に初期シリーズが始まった“ガンダム世代”の40代男性では72%と高かった。最も好きなシリーズについて、圧倒的支持を得て1位になったのは、初代の『機動戦士ガンダム』。若者にも人気が高く、全ての世代でトップだった。2位には、2004年から放送された『機動戦士ガンダムSEED』がランクイン。リアルタイムで観ていた20代を中心に広く愛されており、50代からも「世界観が深い」(56歳、男性)と賞賛の声があがった。
     
    <コメント>
    ・当時のほかのアニメと比べて、感動があり内容が良かった。『Zガンダム』になってから分かりにくくなり、やっぱり初代が大好きです(47歳、男性、『機動戦士ガンダム』)
     
    ・モビルスーツや必殺技などがかっこいいし、キャラも良い(36歳、男性、『機動戦士ガンダムSEED』)
     
    ・ファーストガンダムの後の世界観が良いから(54歳、女性、『機動戦士Zガンダム』)
     
    ・デザインが一番気に入っている(16歳、男性、『機動戦士ガンダム00』)
     
    ・5人の個性的な少年の物語がとても面白かった(36歳、女性、『新機動戦記ガンダムW』)  

    ■バカっぽい!? 少数派の声

      『機動戦士ガンダム』に人気が集中したが、そのほかのシリーズにも愛溢れるコメントが多く寄せられた。好きな理由として、全体的に「かっこいい」という声が多かったが、女性では「可愛い」と表現する人も少なくなく、また、ストーリーについて「牧歌的で疲れなくて良い」(27歳、男性、『∀ガンダム』)など、ユニークな意見も寄せられた。そのほか、声優、音楽、キャラクターデザインなどに惹かれた人や、中には「夫が好きだから」(35歳、女性、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』)など、家族の影響ではまったという声もあった。
     
    <コメント>
    ・キャラデザインが可愛かった(28歳、女性、『機動戦士ガンダムSEED』)
     
    ・一番バカっぽくて面白い(34歳、男性、『機動武闘伝Gガンダム』)
     
    ・息子が好きで全部観ました。この頃は内容が分かりやすかったし、このガンダムの機体が好きです(58歳、女性、『機動戦士ガンダム』)
     
    ・ストーリー、作画、音楽、どれをとっても完成度が高い(30歳、女性、『機動戦士ガンダムUC RE:0096』)
     
    人それぞれ好きなシリーズがあり、熱量の高いコメントから思い入れの強さを感じることができた。好きなシリーズを見返すだけではなく、上記の意見を参考にまだチェックしていないシリーズを紐解いてみるのも面白いのではないだろうか。
     
    ◇ ◇ ◇
     
    【調査概要】
    方法:インターネット調査
    対象:1000人(10~50代の男女、各100人)
    期間:2016年11月15日~11月21日
     
    http://wb-navi.com/archives/21244

    【【アニメ】ガンダム作品人気1位は初代、2位は? 若者からも支持】の続きを読む

    1: 【告知】コピペ荒らし=ニート@NG推奨 ★ 2016/10/24(月) 19:16:34.50 ID:CAP_USER
    幸せを感じる瞬間は人それぞれです。欲しいものを買ったとき、仕事をしているとき、家族と一緒に過ごしているとき……。でももしかしたら、時代や世代によってもその幸せの内容は少し変化してくるのかも。皆さんはどんなときに幸せを感じますか? TOKYO FMの番組「高橋みなみの『これから、何する?』」の10月19日の生放送では、パーソナリティをつとめる、たかみなが、「あなたが『今、いちばん幸せだな~』と思うのはどんなとき?」に寄せられたエピソードに答えてくれました。


    あなたが日々の暮らしのなかで、幸せを感じる瞬間はどんなときですか?
    まずは、若い世代に「幸せ」の時間を聞いてみました。

    「部活です。練習は大変だけど、本番が終わった後にみんなと泣いたり笑ったり、打ち上げをしたりする時間が幸せ。全員でひとつのものをつくりあげた達成感があります」(16歳・女性)

    「彼氏と一緒にいるときが幸せです! デートで別れて、家に着く前にずっとLINEでやりとりしているときとかも、めっちゃ幸せ」(19歳・女性)

    「金曜日の夜になると、予定が何もなくても幸せを感じます。まだ仕事を始めたばかりなので、慣れないことだらけで平日はクタクタです。金曜日の夜の解放感! 飲みの予定が入ってたら最高ですね」(23歳・男性)

    「家でひとりでゲームをやっているときが幸せです。誰にも邪魔されない時間が最高です!」(26歳・男性)

    一生懸命部活をやり遂げた達成感からの幸せや、恋人との幸せな時間……。どれも素晴らしく充実したものですね。金曜日の夜の幸せも、普段の頑張りから来るものではないでしょうか。ゲームに幸せを感じる人も、世代を問わずいるようですね。

    次に30代、40代の働き盛り。まずは男性編。

    「やっぱり気の置けない友達との飲みですかね。仕事の話とかは抜きで、昔みたいにバカな話をしたり、マンガや趣味の話とか。いつ会っても変わらないと、こういう仲間がいて良かったなーと幸せに思いますね」(32歳・男性)

    「生まれたばかりの子どもと妻の寝顔を、帰ってから見ることです。忙しいので起きてる時間にはなかなか帰れないんですが」(35歳・男性)

    「ズバリ、体づくりです。仕事場から毎日ジムに直行してます。だんだん目に見えて体が変わっていくのが楽しいんですよね。汗をかいて風呂にも入って、サッパリして幸せです!」(42歳・男性)

    番組リスナーから生放送中に届いたエピソードには、こんなものも。

    「会社が休みの日に、やばい遅刻する!と起きて、あ、休みだったと思い出して二度寝できる瞬間が幸せです」
    「毎週土曜の夜に行く銭湯です。仕事の休みは日曜だけなので、1週間の疲れを癒すために足を伸ばして大きいお風呂に浸かると、やっぱり幸せだなと感じます」

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161024-00010000-tokyofm-life

    【あなたが「今、いちばん幸せだな~」と思うのはどんなとき? 「たった一人でゲーム」】の続きを読む

    1: オムコシ ★ 2016/11/27(日) 16:06:27.38 ID:CAP_USER
    アニメ・漫画に登場する意味あり気なシーン。勘のいい視聴者・読者だったら「伏線だな」と気付くはずです。しかし中には、作者のうっかりミスや
    アニメ製作者側の都合などで、完全にスルーされている伏線もありますよね。視聴者・読者はいつその伏線が解明されるか……と待ち構えているはず。
    そこで今回はそんな完全に忘れられている! と思うアニメ・漫画の伏線について大学生に聞いてみました。

    ■アニメ・漫画の完全に忘れられた伏線はなんだと思いますか?

    ●「HUNTER×HUNTER」のジャイロ
    ・いまだに出てこないから(女性/24歳)

    ●「ワンピース」の伏線もろもろ
    ・たくさんありすぎる(男性/25歳)

    ●「BLEACH」の伏線もろもろ
    ・伏線が回収せずに連載終わってしまったから(女性/21歳)

    ●「名探偵コナン」の伏線もろもろ
    ・領域外の妹のことや幼児化したこと、組織のことなど謎が多い割に、明らかになる気配がないから(女性/22歳)

    ●「ジョジョの奇妙な冒険」の伏線もろもろ
    ・ジョジョ四部の仗助の恩人(女性/19歳)

    ●その他
    ・「FORTUNE ARTERIAL」の吸血鬼誕生。その登場人物がどのようにして吸血鬼になったかの描写がないから(男性/21歳)
    ・「家庭教師ヒットマンリボーン」のチェルベッロ。結局素性が一切分からなかったから(女性/19歳)
    ・「幸せ喫茶3丁目」の店長。過去に何かあったような描写やセリフがあったにもかかわらず、それにまったく触れずに物語が完結したから(女性/21歳)
    ・「NARUTO」のカカシの目。なぜ万華鏡写輪眼が開眼できたのか明かされていない(男性/24歳)

    http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161124/Mycom_freshers__gmd_articles_43492.html

    【【調査】『謎は迷宮入り?忘れられてるんじゃ……』と思うアニメ・漫画の伏線といえば?】の続きを読む

    1: 愛子様 2016/11/26(土) 13:24:14.37 ID:A73ltPqW
    しまむらは夏になると、
    スク水女児が映っている広告を作るからかな?('A`)

    【【経済】なぜユニクロは減益、しまむらは大幅な増益になったのか】の続きを読む

    1: Ψ 2016/11/23(水) 21:12:28.74 ID:57DtMhzh
    志村で爆笑した記憶がない

    【志村けんって、そんなに面白くなかったよね】の続きを読む

    1: Ψ 2016/11/25(金) 17:10:16.50 ID:1rJ2PL2t
    大行列に参加しませんか?

    【ラーメン二郎大宮店が11/30に閉店】の続きを読む

    1: Ψ 2016/11/20(日) 21:39:58.82 ID:/fQrzcuP
    棚がスカスカでどこがコンビニじゃこらあ
    開いててよかったためしがねえんだよタコ助

    【田舎のコンビニにありがちなこと】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@全速サイヤ人 2016/11/23(水) 17:54:28.46 ID:CAP_USER
    2016年11月20日、中国のポータルサイト・今日頭条は中国由来なのに日本のものだと思われている九つのものについて紹介する記事を掲載した。

    記事によると、中国由来なのに日本のものだと思われている九つのものとは、桜、和服、相撲、下駄、茶道、畳、華道、芸者、さしみだ。

    これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

    「日本文化の8割は中華由来だと言える」

    「中国が由来だから何だっていうんだ?中国人は大事にしているだろうか?」

    「伝統文化は日韓の方が中国より多く残っている」

    「日本人はこれらのものを輝かしいものにしたが、われわれはしなかった。誰を責めるというのだ?」

    「桜は日本のものだとずっと思っていたが」

    「日本がいっそう光彩を放つまでに高めたものを、今さら中国由来などというのか?」

    「日本は中国のものだと直接言えばいいじゃないか」

    「こんなことを言っても意味がない。われわれのものであっても継承していないのだから」

    「日本は古典と現代の融合が完璧な国だと思う」

    「でもこれらのものを言うとみんな日本のことを思いつくのであって、中国のことを思いつくことはない」

    「われわれの文化や礼儀が、敵とみなされている国で保存され伝承され、われわれの方はきれいさっぱり忘れてしまったというのは、実に悲しむべきことだ」(翻訳・編集/山中)

    http://www.recordchina.co.jp/a155678.html

    【【中国】中国由来なのに日本のものだと思われているもの=「日本文化の8割は中華由来だと言える」―中国ネット】の続きを読む

    1: チョコパンダ ★ 2016/11/19(土) 14:01:06.73 9
    http://www.j-cast.com/2016/11/19283707.html?p=all
    no title


    「ヌードル・ハラスメント」(ヌーハラ)といった新語が独り歩きしている。ヌードルは蕎麦やラーメンなどの麺で、ハラスメントは人を困らせる事、嫌がらせといった意味だ。外国人には麺をすするといった習慣がないため、すする音を聞かせて不快な思いをさせないよう、音を立てずに食べるべきだ、という主張が裏にはある。

    これについてネット上では、日本の伝統的な食べ方であり、すすることで美味くなるよう調理されているわけだからハラスメントには当たらない、と大反発が起きている。

    スエーデンから来た老夫婦は「ブタよ!」

    「ヌーハラ」という言葉が広がったのはこんなツイッターでのつぶやきからだと言われている。「世界が激怒する日本の『ヌーハラ』」というタイトルで、

    「欧米では音を立てずに食事することを子供の頃からしつけられてます。しかし日本では『ズズーズ』と野生動物のように音を立てて食べることを強制されます。それが欧米人からすれば差別以外の何物でもありません」
    「2020年のオリンピックに向けて一刻も早くこの『ヌーハラ』を地上から撲滅するべしです。まずは『世界的に正しい麺類の食べ方』を日本政府が啓蒙して日本人の意識改革をすすめることが早急の課題なのです」(編集部で一部修正)
    などと2016年10月中旬から主張が始まり、まとめサイトも登場した。

    16年11月16日には、フジテレビ系情報番組「とくダネ!」で、「日本人VS外国人『ヌーハラ』論争」という大特集を放送し、この言葉を一気に全国的に広めた。蕎麦やラーメンをすする音はほとんどの外国人にとって耐えられないほどの不快な音だとし、番組スタッフがラーメンを食べる映像と音を外国人観光客に見せると、

    スエーデンから来た老夫婦は「ブタよ!」と一喝した。エストニアの男性は、

    「音を出して食べたら、幼稚園で、ちゃんとした教育を受けてないと言われるよ」
    と語った。イタリア人の彼氏がいる日本人女性は音を立てて麺を食べる事をやめた。それは彼氏から「隣の部屋に行って食べてくれ」と言われたからだとした。

    どうしてこうなるのかについて東京工芸大学工学部メディア画像学科の森山剛准教授は、ヨーロッパの人は食事中にあのような音を聞いたことがないため、自分の知っている音に当てはめようとするからだ、と番組内で説明した。
    自国の風俗習慣を「殺す」たくらみとしか思えない

    今や外国人観光客が年間で2000万人を超える日本。日本人はどう対応したらいいのか。

    スタジオ内ではコメンテーターたちから、こうした指摘に批判的な意見が相次いだ。「そもそも日本には茶道など伝統文化に「すする」という作法があり、落語でもよく使われる」「味噌汁など熱い飲み物を飲む際には温度を下げるという効果がある」「ラーメンは麺とスープが絡み美味しくなる」「日本蕎麦はすすらないと蕎麦の香りが鼻に入らない」などといったもので、デーブ・スペクターさんは自分はすすらないけれども、

    「日本の食文化だから、外国人に配慮するのは間違っているし、遠慮するのはやめたほうがいい」
    と語った。さらに、司会の小倉智昭さんは、

    「外国人にとやかく言われる筋合いはない。それだったら(外国人は)ラーメン屋、蕎麦屋に入るな!おもてなしで、どんどん音をたててやる」
    とまくしたてる一幕もあった。

     
    「ヌーハラ報道」が増えるにつれ、ネット上でも、そもそも「ヌーハラ」というものが実際に存在しているかも分からない、といった意見とともに、「ヌーハラ」騒動に対する批判が増え始めた。このような言葉を流行らせようとしている人たちには、何か日本に対する悪意を感じるとし、ネットの掲示板には、

    「おもてなしを一方的に外国人サマへの譲歩と捉えている向きがある。自国の風俗習慣を『殺す』たくらみとしか思えない」
    「なんでもかんでも外人に配慮配慮ってうぜーんだよ、ここは誰のための国だよ」
    「こういうことが話題になるのは日本だけだろ。よその国で、外国人観光客が不快な思いをするから昔からある伝統を変えようなんて話が出ることがあるか?」
    「外国人に対して ソバの『伝統的な食べ方』を教えるのが 正しいおもてなしの心だろ」
    などといった書き込みが並んでいる。

    【「麺を音を立てて食べてはいけない」への大反発 「ヌーハラ」なんてものが本当にあるのか】の続きを読む

    1: Ψ 2016/11/21(月) 11:13:45.93 ID:A6y1fAG/
    じゃあその前は?

    【宇宙誕生から138億年って短すぎないかな?】の続きを読む

    1: Charlotte ★ 情弱ダメ 2016/03/04(金) 23:35:24.99 *
    AV出演、モデル契約が… 相次ぐ強要被害、自殺女性も

     国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は3日、タレントやモデルとしてスカウトされた若い女性が、アダルトビデオ(AV)への出演を強要されている被害が
    国内で相次いでいるとする調査報告書を公表した。AV出演をめぐる相談が約3年で72件寄せられ、相談後に自殺した女性もいたという。

     調査では、支援団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」に寄せられた相談内容を分析した。その結果、「モデルなどに勧誘されたのにAVに出演させられた」が21件、
    「過去の出演AVの流通を止めたい」20件、「出演を強要された」13件などの内容だった。

     ある女性は20歳の時、「グラビアモデル」の事務所と契約したつもりが、撮影直前にAVだったことが発覚。断ったが、「高額の違約金が発生する」などと脅されて出演を余儀なくされた。
    その後も違約金で脅されて出演を続けることを強要され、避妊具なしで複数の人との性行為や、12リットル以上の水を飲まされたこともあった。
    暴力的な撮影で性感染症や心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症したという。

     別の女性はスカウトマンに説得されて出演したが、直後に悔やんだ。やめたかったが、半年にわたって複数のAVに出演させられた。販売が続いて耐えられず、首をつって自殺した。

    佐藤恵子 2016年3月3日20時59分
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ335QB8J33UTIL02H.html

    【グラビアモデルの撮影のはずが実はAV…違約金払えと脅され出演、中出し輪姦、12リットルの水を飲まされPTSD、首吊り自殺】の続きを読む

    1: Ψ 2016/11/10(木) 12:05:49.43 ID:SyKi3qQL
    賞味期限から1年くらい過ぎても大丈夫なのかな

    【カップヌードルって賞味期限が過ぎてどのくらいもつものなの】の続きを読む

    1: Ψ 2016/11/14(月) 10:39:46.91 ID:13S9Xj73
    ジャンゴレコード
    ?@djangorecords
    今週の帳面を見て戦慄した。まるまる1週間のお客さん総数が10人。月~水の3日間で2名様、金曜日が5名様。昨日が2名様で今日が1名様で合計10名様。最低記録ではないけど、創業以来で最も少ない部類です。その日に2人お客さんがあれば最近はマシな方と言える。本当にいよいよでしょう。
    19:01 - 2016年11月13日
    https://twitter.com/djangorecords/status/797756186233741313

    【レコードCD店「1週間で客が10人」これまじか・・・ぽまいらが最後にCD店に行ったのいつ?】の続きを読む

    1: Ψ 2016/11/15(火) 12:37:58.98 ID:lNkLV9Pc
    なんかいいアイデアない?

    【何か芸を身につけて路上暮らしで生きていきたいんだけど】の続きを読む

    1: 愛子様 2016/11/13(日) 22:50:38.24 ID:Vxk1gcJ7
    ふつう「イタリアン」+「まん」 なんて思いつかないだろ・・・('A`)

    【「肉まん」と「あんまん」しか無かった時代に、「ピザまん」を考えた奴って天才じゃね?】の続きを読む

    1: ジャストフェイスロック(東京都)@JOJAKUは禁止 2016/11/19(土) 03:28:51.06 ID:G35VlYPm0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
     ファーストリテイリングが展開するカジュアル衣料品ブランド「GU(ジーユー)」の柚木治社長は18日、毎日新聞の
    インタビューに応じ、GUのブランド力を強化することで、10年後(2026年8月期)に店舗数(国内外計)を現在の
    5倍以上の2000店に増やすほか、「将来的には売上高でユニクロを超えたい」と意欲を見せた。

     GUは06年に主力ブランド「ユニクロ」より低価格なブランドとして1号店がオープンし、今年で10周年を迎えた。
    低価格だが流行を取り入れた衣料品が人気で、店舗数は国内341店、海外11店の計352店(9月末)に拡大。
    16年8月期の売上高は、前年同期比3割増の1878億円と好調だ。

     しかし、柚木社長は「GU商品の特徴は、いろんなスタイルに合う使い勝手の良さや、低価格だが高そうに見える
    デザインなどだが、まだレベルが低い。このままでは売上高2000億円から3000億円規模のブランドで終わる」と、
    危機感を強調。「GUらしさを追求した商品作りを進めながら、新たな需要の創造にも取り組み、10年後には1兆円
    企業になり、将来的にはユニクロを超えたい」との考えを示した。

     出店計画については「世界的に低価格な衣料品市場はまだまだ成長する。10年後に国内と海外に1000店ずつの
    計2000店を出店したい」と表明。海外については「(未進出の)シンガポールやタイ、マレーシアは(GU商品が)確実に
    売れる」などと述べ、東南アジアへの出店を加速させる考えを示した。【浜中慎哉】
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00000123-mai-bus_all

    【GU「ユニクロを超えたい。10年後までに店舗数を5倍に増やす」】の続きを読む

    1: ジャストフェイスロック(宮城県)@JOJAKUは禁止 [US] 2016/11/19(土) 08:01:49.28 ID:azL/G9BE0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
    独身20代の8割が「休日ぼっち」 「ひとりが楽しい」でも将来の不安は

    独身ビジネスパーソンの8割が「休日は1人で過ごすことが多い」というアンケート結果が発表された。
    回答者の3分の1は20代で、プライベートでは他人と接しない傾向がうかがえる。

    「休日ぼっち」の中身を調べていくと、比較的充実している人もいれば、1人でいることに「むなしい」と
    感じる人もいた。

    会うと楽しいが、自分からは誘わない シチズン時計は全国20代以上の独身正社員男女400人に
    「独身ビジネスパーソンの休日時間」と題するアンケートを実施し、2016年11月16日に結果を発表した。
    休日の過ごし方で多いものとして「1人で家にいる」が58.3%、「1人で外出する」が21.8%と、合わせて
    80%を超えた。「人と会い、外出する」は16.0%、「人と会い、家にいる」は4.0%だった。世代別にみると、
    アンケートに回答した20代は400人中132人で、「休日は1人」と答えた割合が78.0%だった。

    「孤独」を楽しむ気質は、もしかしたら若い世代の結婚願望の薄れにつながっているかもしれない。
    国立青少年教育振興機構が11月1日に発表した「若者の結婚観・子育て観等に関する調査」の結果を見ると、
    20~30代の独身男女2394人のうち、「結婚したくない」と考えているのは20.3%だった。同機構が08年に
    同様のアンケートを実施した際には10.1%で、割合は増えている。理由のうち、最も多かったのが「1人が楽である」だった。

    J-CASTヘルスケアでは、複数の独身20代男女に休日の過ごし方をたずねた。東京都内に住む女性会社員は
    「お昼ごろまで寝て、起きたら本や漫画を読んだり、映画やコンサートのDVDを見たり、ネットサーフィンをしたり、
    ですかね。あとは、まとまった時間がないとできない家の掃除をしたり、のんびり休んだりします」と話す。
    (中略)

    都内在住の20代男性会社員の場合、「人と会うか1人でいるかは五分五分」だ。毎週末、個人的に続けている
    武道の稽古に出かけるため、必ず人に会っている。だが、「週2日の休みのうち、1日は1人でいたいですね」と、
    自分だけの時間を積極的に確保している。

    話を聞いた5人のうち、「ぼっちライフ」を満喫しているのは4人と、前述の調査結果と同じく8割に達した。
    だが、インターネット上では孤独に耐えかねている独身者の嘆きも見つかった。

    30代独身女性「夜が寂しくてしかたない」 彼氏も友達もいないという30代独身女性が「夜が寂しくてしかたない」と、
    11年7月29日にQ&Aサイト「教えて!goo」で相談した。「週末、洗濯や読書をしているとなんかむなしい」
    「外に出て、楽しそうな人たちやカップルを見ると、ますますさびしくなります」と打ち明け、週末をどう過ごせば
    いいか助言を求めている。これに回答した「彼女いない歴=年齢=40歳」という独身男性は「その寂しさ、
    痛い程よくわかります」とした上で、自身の経験から、ドライブや近所の温泉で「なんとなく気を紛らわす」。
    楽器が趣味だといい、「熱中できる趣味を見つけるのが良い」とも勧めている。

    20代で今は独身生活を謳歌(おうか)している人も、年齢を重ねていくと寂しさをひしひしと感じていくのかもしれない。

    http://news.ameba.jp/20161118-525/

    【30代独身女性「夜が寂しくてしかたない」  “休日ぼっち”が急増中】の続きを読む

    1: 超竜ボム(神奈川県)@情弱は禁止 [GB] 2016/11/18(金) 18:16:28.69 ID:Yq0YoWPO0 BE:695656978-PLT(12000) ポイント特典
    http://www.famitsu.com/news/201611/18120914.html



    『ファイナルファンタジーXV』仕様Amazonボックスが、本日(2016年11月18日)より出荷を開始した。いま、Amazon.co.jpで買い物をすると、『ファイナルファンタジーXV』仕様のAmazonボックスに梱包されて、
    荷物が届くかも!? ボックスは期間および個数限定で、ランダムに梱包されるとのことなので、当たった人は超ラッキーかも。

    商品を購入時に本仕様のAmazonボックスを選ぶことはできず、『ファイナルファンタジーXV』を予約した方に本仕様のAmazonボックスで届けられるとは限らないとのこと。
    こちら、11月下旬までの期間限定で、本仕様のAmazonボックスがなくなり次第終了になるとのことだ。

    no title

    【ファイナルファンタジーどこで挫折した?】の続きを読む

    1: 膝靭帯固め(東京都)@情弱は禁止 [DE] 2016/11/17(木) 15:08:53.55 ID:EnPaQLFx0 BE:406630752-2BP(2029)
    日本も追随したほうがいいよ。
    カリフォルニア州、住民投票で大麻合法化 全米4州目 (WSJ Japan)
    https://twitter.com/takapon_jp/status/796275131035230209

    【ゼンカモン「日本も大麻合法化したほうがいいよ」】の続きを読む

    1: ニーリフト(愛媛県)@情弱は禁止 [US] 2016/11/17(木) 10:51:48.20 ID:+UcOnMES0 BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.net/premium/1372836.gif
    敗北の夜に我を失う。
    11月9日の水曜日の早い時から、ヒラリーと彼女の敗北演説に起こったことについて懐疑的な見方が寄せられている。
    彼女は火曜日の夜に彼女が敗北したことが明確になった直後に敗北演説をすると思われていた。彼女は話すつもりだった。いや、彼女は準備ができていなかった。
    その後、水曜日の朝に行われるはずだったが、しばらく延期された。当日夜遅くドナルド・トランプと話すことにはおいてはとても丁重だったが、水曜日の昼前まで公の場で敗北を認める準備が出来ていなかった。

    午前2時ごろ、狼狽えたジョン・ポデスタ選対委員長が集会に出て、全員「家に帰れ」と言った。「長い夜だったし、長い選挙運動だった。だが私達はもう少し待てるはずだ」
    そして、彼は全ての票が集計されるのを見ることの重要性について続けた。実際それよりずっと悪かった。彼は何かを隠していた。

    消息筋は、火曜日の夜、ヒラリーは自身が敗北したことを悟った後、激怒していたことをAmerican Spectatorに語った。シークレットサービスの職員は、少なくとも1人の消息筋に、彼女がわめき始め、卑猥な言葉を叫び、備品を叩きつけていたと語った。
    彼女は物を手に取り、出席者とスタッフに投げるなど制御不能な怒りにあった。側近は彼女を公に出すことができず、落ち着かせるまでに数時間かかった。何年もの間報告されているように、彼女の激しい気性で理性を失っていたという。
    まさに核爆弾にアクセスするのに適さない気質の持ち主だった。だから、ポデスタ委員長は集会に出て行き、無意味な言い伝えをした。
    私はビル・クリントンの所在を報告することができればいいと思うが、できない。私たちはそれに取り組んでいく

    https://spectator.org/where-was-hillary/

    関連
    【悲報】ヒラリー支持派「トランプ支持派は馬鹿で貧乏!我々は知的なエリート」 →暴徒化
    http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478747305/

    【【悲報】ヒラリー・クリントンさん、落選を悟り発狂 卑猥な言葉を叫び大暴れ【反知性】】の続きを読む

    1: Traveler 2016/11/03(木) 10:28:00.71 ID:Zopk9tnT
    ここは本当にアメリカかー??

    【ハワイ日本人多すぎwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ