総合的な2ch/5ch情報まとめサイト。通称「ぜん速(ぜんそく)ZENSOKU」
    ネット上に溢れる情報から厳選したホットでクールなニュースをお届け。世の中の流行を知りたいけれど忙しくてニュースを見てられない方はこのサイトに目を通して頂くとほぼ情強に!!
    これで君も情弱卒業!情報の最先端!明日から学校のみんなに自慢しちゃおう!

    2016年05月

    zoe

    1: 名前書いたら負けかなと思っている。 2016/05/23(日) 16:10:30.15 ID:ellrC4lp0
    押す?一億円もらえても、舛添要一が死んじゃうよ?

    【押すと1億円もらえるが、舛添要一が死ぬボタン】の続きを読む

    1: この子の名無しのお祝いに 2014/08/26(火) 18:51:41.58 ID:eOoIiTbP
    海外篇1位はショーン・ビーンだそうだが、邦画1位は福本清三でおk?

    【よく死ぬ映画俳優トップ10 邦画篇】の続きを読む

    nekuro

    1: わたしはダリ?名無しさん? 2015/05/28(木) 09:57:41.10
    俺はギーガーの大ファンだ。2014年に亡くなっちゃったけど残念だ。
    ネクロノミコン1、2は観賞用と保存用買うくらい好きだった。
    http://aryarya.net/up/img/11542.jpg

    【H・R・ギーガー Hans Rudolf Giger】の続きを読む

    1: 47の素敵な(やわらか銀行)@ぜん速 2016/03/13(日) 17:35:04.04 ID:0WOqSMwi0
    AKBだけじゃなく女優もグラドルもみんなそう
    不思議だな

    【たぬき顔の女ってなんでみんな巨乳なんだろう?】の続きを読む

    1: 既にその名前は使われています@ぜん速 2016/05/21(土) 23:43:40.25 ID:nrPPbWPa
    スノちゃんだってそれ一番いわれてるから


     
    【ドゴボーで一番美人なのはブルマでもチチでも18号でもなく】の続きを読む

    1: 既にその名前は使われています@ぜん速 2016/05/29(日) 20:24:59.16 ID:R/2UlxlQ
    おなか減ったのだけどダイエットしたい。どうやって我慢するかの瀬戸際なのでコンビニとかで手に入りそうなお手軽ダイエット食事をお願いします。

    【太らないけどお腹にたまる食べ物】の続きを読む

    1: 既にその名前は使われています@ぜん速 2016/05/30(月) 16:35:46.66
    前スレ
    カレーライスをぐちゃぐちゃにかき混ぜて食う奴www
    http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1460922734/
    VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

    【カレーライスをぐちゃぐちゃにかき混ぜて食う奴は育ちが悪いという風潮】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2016/05/27(金) 13:00:14.66 ID:CAP_USER
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-05-26/O7QNZE6VDKHY01


    ミレニアルと呼ばれる20歳から30台前半くらいまでの世代の若者は、のんびりと老後を楽しむ日が来ないかもしれない。
    この年代の米国民の12%は、自分たちが死ぬまで働くことになると考えている。
      24日に公表されたマンパワーの調査(レピュテーション・リーダーズが実施)によると、
    全世界のミレニアルの12%が、引退する日はこないと考えている。
    お墓に入るまで働き続けると考えている若者は日本では37%もいた。
    この割合は中国で18%、米国と英国で12%だった。一方スペインではわずか3%。
    調査は世界の25カ国で、職に就いているミレニアル1万9000人を対象に実施した。
      日本のミレニアルが死ぬまで働くと考えている背景には、日本が抱えるさまざまな問題がある。
    ブルッキングズ研究所で日本研究に携わるミレヤ・ソリース氏は
    「日本ではミレニアル世代に多大な不透明感を抱かせるよう大きな変化が起こった」と話す。

      ソリース氏は国民貯蓄率の低下、雇用見通しの不安定化、人口高齢化を挙げる。
    高齢化は社会保障システムの負担を重くし、人々が長く働く理由になる。

    【【調査】日本の若者の37%「死ぬまで働くことになる」と予想 日本だけ突出】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2016/05/30(月) 16:30:19.91 ID:CAP_USER
    http://gigazine.net/news/20160530-gyoza-ohsho-without-garlic/

    「餃子を食べたいけど臭いが気になって食べられない」という人にぴったりな「にんにくゼロ餃子」
    を2016年5月26日(木)から餃子の王将が一部の店舗で提供開始しています。ニンニクを抜く代わり
    にニラやショウガを増量したスパイシーな仕上がりになっているとのことなので、実際にお店で食べてきました。

    (PDFファイル)ニンニク抜き餃子販売のお知らせ - 餃子の王将
    http://www.ohsho.co.jp/pdf/20160513.pdf
    http://i.gzn.jp/img/2016/05/30/gyoza-ohsho-without-garlic/P3720107_m.jpg
    http://i.gzn.jp/img/2016/05/30/gyoza-ohsho-without-garlic/P3720111_m.jpg

    餃子の王将に到着。
    お店に入ろうとしたところ……
    「新発売 にんにくゼロ餃子」の張り紙を発見。
    ということで、今回はにんにくゼロ餃子と通常の餃子の2種類を注文してみました。
    丸いお皿に入った方がにんにくゼロ餃子です。
    にんにくゼロ餃子と通常の餃子を比べてみたところ、大きさはほぼ一緒。
    さっそくにんにくゼロ餃子を食べてみます。

    食べてみたところ、ジューシーな豚とニラの食欲をそそるエキスがじゅわりと口の中に広がります。
    ショウガがきいていて少しピリッとしていて、日頃から王将の餃子をよく食べている編集部員は「かなり軽い」
    「あっさりしている」とコメントしていましたが、食べた瞬間の食べた時の「ガツン」とした感じは確かにありました。
    物足りなさは全くなく、しっかり満足感の得られる品に仕上がっています。
    にんにくゼロ餃子と通常の餃子の断面を比べてみたところがコレ。ややにんにくゼロ餃子は緑色の要素が多い気もします。
    タレをつけてもあっさりしており、食べた後も口の中に餃子特有のにんにくの香りが残らないのもグッド。
    一方で、にんにくゼロ餃子を食べた後で通常の餃子を食べてみると、にんにくの香りの強さをいつもより強く感じ、
    食後も口の中ににんにくの後味・香りが残りつづけていました。にんにくゼロ餃子はにんにくの存在感がない分、
    あんのうまみがダイレクトに感じられたので、にんにくを気にしない人であっても一度注文してみるのもよいかも。
    なお、ニンニク抜き餃子の価格は通常の餃子と同額で、1人前6個入りで税抜220円。記事作成現在で提供が行われているのは
    京都30店舗、大阪50店舗、兵庫20店舗で、今後の展開については「お客様の反応を確認しながら検討」していくとのこと。
    販売店舗については、以下のPDFファイルから確認できます。

    【【食】餃子の王将、にんにくゼロ餃子を発売 ニラやショウガを増量しスパイシーな味に】の続きを読む

    1: 既にその名前は使われています@ぜん速 2016/05/30(月) 16:00:29.89 ID:TQ1VcDy1
    もちろん放置だよな

    【また馬鹿が捕まって身代金要求されてる】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2016/05/29(日) 19:43:41.49 ID:CAP_USER
    http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/16/news097_2.html

    PCやスマートフォン、周辺機器などの製品を購入してしばらく使い続けていると、「もっとこうしたほうがいいのに」と
    いう意見や要望が思い浮かぶのは、ごく自然な成り行きだ。これをメーカーに伝えることで、
    次の製品に反映されてくれれば……そう願う人は多い。
     かつてはこうした意見や要望は、アンケートハガキでメーカーに送るか、
    サポート窓口に電話をかけて直訴するくらいしか選択肢がなかった。しかし今はネットの普及により、
    口コミサイトに投稿したり、自分のブログにまとめてアップしたり、またメーカーの公式SNSアカウントに意見を申し立てたりと、
    直接間接を問わずさまざまな意見表明の場が存在している。
     もっともネットを見ていると、伝えたいという気持ちが強いあまり、客観的に見て効果的とは思えない
    アプローチの方法を取っていたり、かえってメーカーの“中の人”にドン引きされてしまうような意見の述べ方をしている例もしばしば見かける。
     それが純粋な好意であれ、あるいはやや苦情めいた内容であれ、きちんと伝わらなくては最終的に製品に反映されるという
    目的は達せられなくなってしまう。今回はこうした、メーカーに対する効果的な要望の出し方についてあらためて考えてみたい。

     なお本稿で取り扱うのは、うまく伝わっていないかもしれない意見をメーカーの中の人にキチンと伝え、
    そして次期製品に反映してもらう確率を上げるためのテクニックであり、俗に言うクレーマーがメーカーに
    無理難題を押し付けたり、憂さ晴らしをする行為とは全く別物である。その点は誤解のないようにお願いしたい。

    要望のほとんどは、メーカーにとって既に把握済み
     「メーカーに一言物申したい」と考える人の多くは、それらの意見がメーカーにとって有益であると信じている。
    この問題点は製品を実際に使った自分だからこそ気づいたことであり、メーカーにとっても貴重極まりない意見のはず、というわけだ。
     実際、直接意見がやりとりできる場でこうした意見をメーカーにぶつけると「貴重なご意見ありがとうございます」
    といった返事をもらうことが多いため、なおさらそう錯覚してしまいがちである。
     しかしほんの1~2日、もしくは1週間前後使っただけで気付くレベルの問題点を、作る側が発売時点で把握していないことは、
    まず皆無と言っていい。その程度の利用期間で気づいてしまう問題点は、よほど特殊な環境や組み合わせでの
    利用や再現性が低い製造不良を除けば、メーカーにとって予測の範囲である。メーカーの社員が誰も気付かなかった
    目からウロコの意見が、一介のユーザーから唐突に現れることはほとんどない。
     ではなぜ、メーカーの担当者が既に把握している問題点が、実際の製品で解決されていないのだろうか。
    理由は簡単、技術的もしくはコスト的、あるいはスケジュール的な問題で、製品に載せられなかったケースがほとんどなのだ。
    早い話、「問題を見つけられなかった」のではなく「他の問題点に比べて優先順位が低いと判断された」わけである。
     一般的に、製品が開発されるにあたっては、企画検討の段階でさまざま機能がリストアップされ、
    その中で優先順位が決められる。大抵はA、B、Cといった具合にランクが決められ、発売時点ではAまで実装されており、
    次のファームアップでBまでを実現させる、といった具合に進捗が決められる。
     こうした中で、メーカーの中では諸事情で優先順位を上げることができず、実装が見送られた機能があり、
    ユーザーから「こんな機能があったら便利だと思います」などと寄せられる機能のほとんどはそれだったりする。
     この優先順位のランク付けは企画会議で決定されるが、皆が当然と納得するものもあれば、
    会議の出席者の中で意見が割れるものもある。担当者が「絶対に必要です」と思っていても、確たる裏付けとなるデータが用意できず、
    声が大きい他の出席者の意見に押し切られてしまうことも少なくない。メーカーの社員も決して一枚岩ではなく、
    現行製品の仕様にもろ手を挙げて賛成している人ばかりではないのだ。

    【【企業】「なぜ、この製品をこうしないのか」 メーカーがあなたの要望を聞かないワケ】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2016/05/30(月) 12:50:33.15 ID:CAP_USER
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48735

    マイナンバーをめぐっては、「住民票に誤ってマイナンバーが記載される」「異なる人に同じ番号が割り振られる」
    などめちゃくちゃなトラブルが起きてきたが、ここへきてさらに「カードが交付できない」という大問題が勃発している。
    「全国の自治体ではマイナンバーカード交付時に内蔵ICが正しく機能するかどうかをチェックするため、
    システムのサーバにアクセスする必要があるのですが、その際に画面が反応しない、エラーが表示される、
    システムダウンする……などのトラブルが大量発生しているのです。窓口は目の前に申請者がいるのにカードを交付できないという
    異常事態で、現場は大混乱していました」(ITジャーナリストの佃均氏)

    マイナンバーのカードが届けられない?。
    全国各地で悲鳴があがっているこの大騒動は、すべて総務官僚のせいで起きているということをご存じだろうか。
    「今回の一件は、莫大な額にのぼる『マイナンバー利権』を獲得しようとする総務官僚たちのエゴが引き起こした『人災』です。さらに言えば、
    総務官僚があの悪名高い住基ネットの利権を温存すべく、マイナンバー制度を悪用しようとしたことがすべての元凶になっている」(元財務官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏)
    住基ネットとは2000億円を超える巨額の税金を投入しながらほとんど普及せず、しかも情報漏洩など数々の問題を起こした天下の大愚策。
    最近ではめっきり耳にしなくなっていたが、それが目下のマイナンバーをめぐる大混乱とどう関係するのか。高橋氏が続ける。
    「順を追って説明すると、まず住基ネットは総務省にとっては一大利権。住基ネットのシステムを運営していた『地方自治情報センター』
    は総務官僚の有力な天下り先で、現在の副理事長は元総務省自治行政局長だし、理事の一人は元総務省自治行政局選挙部政治資金課長。
    理事ともなれば年収1000万円も約束されると言われていました。
    しかし、そんな住基ネットのカード発行が'15年末に終了することが決定。総務官僚は住基ネット利権がなくなることを回避すべく、
    起死回生の一計を案じる必要が出てきた。そこで考え出されたのが、住基ネットのシステムを活用して新しくマイナンバーのシステムを構築するというものだったのです」
    実際、地方自治情報センターは新たにマイナンバーのシステム運営を手掛ける「地方公共団体情報システム機構」
    と名称変更して、温存することを決定。総務官僚は天下り先を維持できるうえ、さらにマイナンバーで発生する巨額のシステム予算を
    確保するという「一石二鳥」に成功したのである。

    【【国内】血税3兆円がムダに? 永久に終わらない公共事業、トラブル続出マイナンバーという名の「人災」】の続きを読む

    daru

    はじめまして。当ブログの管理人、ZENKAIです。

    こちらのブログでは2chの最高にホットでクールな情報を皆様にお届けしようと、独断と偏見で厳選した記事を配信していこうと思います。 

    2chの膨大な記事をいちいち隅々まで見ている時間がないけれど、世の中の事が気になる知りたいというワガママさんにピッタリのブログになるように日々努力していきます。

    というわけで、これからよろしくお願いしますm(_ _)m 



    当ブログについて

    ブログ名: 全速 ~いそがしい人の全ジャンル総合2chまとめ速報~

    URL: http://zensoku.link/

    RSS: http://zensoku.link/index.rdf

    ブログ内容:
    2chまとめブログとなっております。基本的にオールジャンル全板を広く浅く掲載しており、当ブログを閲覧すれば世間のことをざっくり知る事ができるような、そんなブログを目指しています。


    リンク・新規登録について

    当サイトはリンクフリーとしております。
    翻訳ブログ、海外の反応ブログの相互RSS・リンクも受け付けしています。
    ご希望がございましたらご連絡ください。

    できるだけアクセストレードは行っていきたいと考えていますが、事情により相互RSSの登録をこちらが行わない場合もあるかもしれないということを予めご了承下さい。その場合は登録解除をして頂いて構いません。

    長らく更新がない、極端にアクセス数が少ない、アダル卜に関連するワードを伏字の処理なく多用する、タイトルに極端な罵倒・侮蔑・差別用語を多用など、当サイトの運営において問題となる、また相応しくないと判断される行為があるブログ様につきましては予告なく登録解除とさせて頂く場合があります。

    相互RSSと相互リンクは基本的にアダルトサイト以外は受け付けております。

    不正アクセスは定期的にチェックしています。


    免責事項

    リンク先の記事内容、またリンク先サイトで起こる一切について、こちらはいかなる責任も負うものではありません。
    それぞれのサイト運営者様にお問い合わせください。


    問い合わせ

    相互RSS・リンクのご依頼等がございましたら記事のコメントから、またはご質問など個人的なお話がある方は下記のメッセージフォームからメッセージをお寄せ下さい。
    いそがしい時など返事を返せない場合がございます。予めご了承ください。

    movie

    1: 名無シネマさん(dion軍) 2016/01/07(木) 17:47:07.15 ID:e0/Iw9Sg
    フランケンシュタインは怪物を作った大学生の姓で
    その怪物自体には名前が付けられていない

    【映画を見るまでずっと勘違いしていたこと】の続きを読む

    siri

    1: 既にその名前は使われています@ぜん速 2016/02/26(金) 15:08:43.14 ID:OXiyKAFq
    ぼくですwww

    【おっぱい揉めないから自分のケツ揉んでるやつ】の続きを読む

    pati

    1: 名無しさん@ドル箱いっぱい 2016/05/03(火) 16:48:02.22 ID:sDaKuEOi
    俺はおっぱいかな

    【おっぱい揉み放題と1円パチ打ち放題どっちがいい?】の続きを読む

    1: 名無シネマさん(福岡県) 2016/01/07(木) 07:10:31.88 ID:xSjIv0Jr
    少女が主役、題材の映画、魅力的な少女俳優の出てる映画を語りませんか?
    国籍、ジャンル問いません。この映画のこの娘がカワイイ!など

    ~参考~
      【対 象】              【名 称】
    12歳 ~15歳 中学生 ~小学生高学年  ロリコン(ロリータコンプレックス)
    12歳 ~7歳  小学生高学年 ~低学年  アリコン(アリスコンプレックス)
    7歳 ~     小学生低学年 ~幼女   ハイコン(ハイジコンプレックス)
    ~0歳     幼女~赤ん坊        ベビコン(ベビーコンプレックス)

    【【ロリ】美少女映画を語らう】の続きを読む

    okonomiyaki

    1: 以下、全速でVIPがお送りします 2016/05/30(月) 18:34:27.393 ID:J+eVUMok0
    立地は悪くないのだが、どうにもここ数ヶ月売上が落ち込んでる
    お前らアドバイス頼む
    ちなみにこれはうちの店の売りでもあるのだが、具材の持ち込みは可にしてる

    【【急募】お好み焼き屋を経営してるのだが全く売れん。アドバイス求む】の続きを読む

    1: 以下、全速でVIPがお送りします 2016/05/30(月) 18:23:33.308 ID:2gGHzx2w0
    頭で考えてる事をそのまま喋れよ

    【コミュ障とかいう謎の生物】の続きを読む

    1: 以下、全速でVIPがお送りします 2016/05/30(月) 19:05:47.090 ID:Xnuq2ovR0
    戦争ではないもので国家を従わせるにはどうすればよいのだろうか

    【戦争の代わりになるものを探そう】の続きを読む

    1: 以下、全速でVIPがお送りします 2016/05/30(月) 17:19:06.287 ID:QejQ2vYUa
    20万円を650万円まで増やしたよ!

    やったぜ!

    http://imgur.com/2PrEB5h.png

    【FX投機家、650万円達成する(質問ある?雑談しよう?)】の続きを読む

    1: 歴史的液晶テレビジョン ◆vnmwX/119o 2007/01/27(土) 20:45:49 BE:1062489986-2BP(133)
    無駄に落とせない

    【駄洒落板にはじめてきたんだがレベルが高すぎる・・・】の続きを読む

    1: 名前がふっとんだ 2007/07/06(金) 19:55:20
    BUMP OF 2CH

    【BUMP OF ○○○】の続きを読む

    1: 名前は誰も知らない 2016/05/07(土) 13:35:49.33 ID:he5bLdI2
    以前こういうスレあったよな?

    【男前・イケメンな孤男】の続きを読む

    1: ゴリ→タモリ「この毛根死にかけ野郎!」 2012/11/08(木) 07:37:28.90 ID:8mu+4kZI
    いるの

    【個人経営のレンタル屋って儲かるの?】の続きを読む

    このページのトップヘ