
1: 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 2007/07/16(月) 19:50:54 ID:???
昔を振り返ると各時代にはすごいアーティストが必ず出てきては
我々を楽しませてくれた。
ビーズ、ミスチル、グレイ、ラルクを筆頭としたバンド
安室ブーム、小室ブーム、
そして宇多田ヒカルの登場、
各時代にはその時代を象徴するすごいアーティストが
一定期間ごとに現れ時代にその名を刻んでいった。
まるで何かの法則かのように・・・
好きでも嫌いでも
言い意味でも悪い意味でも
その存在感は大きく、我々を捉えてはなさなかった。
そして腐った21世紀の音楽業界。
CD売上の低迷、腐った体質、
売れて出てきてもちょっとしてすぐにおしまい、すぐに飽きられる、消える。
そして何より存在感が無い。
全てにおいて昔のような大物アーティストと言われるにはほど遠い、遠すぎる。
昔のような大物アーティストはもう現れない・・・
我々を楽しませてくれた。
ビーズ、ミスチル、グレイ、ラルクを筆頭としたバンド
安室ブーム、小室ブーム、
そして宇多田ヒカルの登場、
各時代にはその時代を象徴するすごいアーティストが
一定期間ごとに現れ時代にその名を刻んでいった。
まるで何かの法則かのように・・・
好きでも嫌いでも
言い意味でも悪い意味でも
その存在感は大きく、我々を捉えてはなさなかった。
そして腐った21世紀の音楽業界。
CD売上の低迷、腐った体質、
売れて出てきてもちょっとしてすぐにおしまい、すぐに飽きられる、消える。
そして何より存在感が無い。
全てにおいて昔のような大物アーティストと言われるにはほど遠い、遠すぎる。
昔のような大物アーティストはもう現れない・・・
【昔のような大物アーティストは今後、未来永劫現れない】の続きを読む