1: 7分74秒 2005/06/03(金) 18:06:18 ID:x9xVP8G3
ルーリードのMMMとかザッパとか好きなんですが…
2: 7分74秒 2005/06/03(金) 18:43:39 ID:DWjwdHc+
ジョソジョーソのハードコアものとかええんでない?
MMMよりラモンテのシタターオブエターナルミュージッコのほうがすごいよ、
とゆーかMMMって全然面白くないよ。
ただルーリードが抽象音楽やったってだけでロキニョン系のアホが大げさに
薀蓄たれてるだけじゃん
MMMよりラモンテのシタターオブエターナルミュージッコのほうがすごいよ、
とゆーかMMMって全然面白くないよ。
ただルーリードが抽象音楽やったってだけでロキニョン系のアホが大げさに
薀蓄たれてるだけじゃん
3: 7分74秒 2005/06/03(金) 18:45:05 ID:DWjwdHc+
あ、でもルーリードの歌物はすばらしいと思う。
4: 7分74秒 2005/06/03(金) 22:06:41 ID:tcXJ68gb
MMMはいいアルバムだと思うよ
本人が意図したかはどうかとしてノイズミュージックとしては割と評価は高い
ヤングなんて奨めてもCD買えないでしょ
本人が意図したかはどうかとしてノイズミュージックとしては割と評価は高い
ヤングなんて奨めてもCD買えないでしょ
5: 7分74秒 2005/06/03(金) 23:00:18 ID:fR1vwgQf
MMMとラモンテヤングの音楽を比較するのは乱暴すぎる。
6: 7分74秒 2005/06/04(土) 01:52:23 ID:qCeEUksp
ザッパって現音の人からするとどうなのかな?
一柳慧がなんかで褒めてるの読んだけど。
一柳慧がなんかで褒めてるの読んだけど。
7: 7分74秒 2005/06/04(土) 02:14:57 ID:d+2O0s4H
あの人ザッパとか好きなのか。じゃあ一柳聴けば?宇宙2とかは結構聴きやすいと思うけど。
一柳はビートルズ好きなのかぁ
一柳はビートルズ好きなのかぁ
8: 7分74秒 2005/06/04(土) 10:57:55 ID:5+a2puER
シタターオブエターナルミュージッコってジョンケールも居たっけ?
9: 7分74秒 2005/06/05(日) 08:15:10 ID:FDvLZnkA
MMM好きならケージのフォンタナ・ミックス~フィード
10: 7分74秒 2005/06/07(火) 01:00:24 ID:vf5qwC9P
ザッパが聞けるなら色々聞ける。
一柳慧って書き込みもあるけどいいんじゃないかな。
で、今度は一柳から広げて行けば、と思う。
ザッパはブーレーズも好きみたいだし、
ジョン・ケージの「4分33秒」もカヴァー(?)しているしね。
一柳慧って書き込みもあるけどいいんじゃないかな。
で、今度は一柳から広げて行けば、と思う。
ザッパはブーレーズも好きみたいだし、
ジョン・ケージの「4分33秒」もカヴァー(?)しているしね。
13: 7分74秒 2005/06/07(火) 21:58:26 ID:Mm2VTwLW
>>10
ザッパが4分33秒演ってるってホント?ネタ?
ザッパが4分33秒演ってるってホント?ネタ?
14: 7分74秒 2005/06/07(火) 22:23:45 ID:f9qqiPlZ
15: Mm2VTwLW 2005/06/07(火) 23:11:09 ID:Mm2VTwLW
>>14
無知ですた。ご享受多謝
無知ですた。ご享受多謝
11: 7分74秒 2005/06/07(火) 01:46:33 ID:aiSxhucK
ザッパはブーレーズよりヴァレーズの方に傾倒してたみたい
アンサンブルモデルンだったっけ?
アンサンブルモデルンだったっけ?
12: 7分74秒 2005/06/07(火) 19:40:38 ID:vf5qwC9P
イエロー・シャーク
17: 7分74秒 2005/06/12(日) 15:34:16 ID:YaPF/FI0
ロックファンでも馴染めるのはクセナキスのKOMBOI
18: 7分74秒 2005/06/13(月) 02:21:44 ID:kuZhaFhc
プログレファンが聞けるの無いでしょうか。
どかーんと派手で変拍子入ってたりするの。
どかーんと派手で変拍子入ってたりするの。
19: 7分74秒 2005/06/13(月) 13:01:05 ID:t7gRTxyZ
ナンカロウの「自動ピアノのための習作」
アンサンブル・モデルンが演奏した編曲版はどうだ?
アンサンブル・モデルンが演奏した編曲版はどうだ?
20: 7分74秒 2005/06/13(月) 13:17:06 ID:h9wYFfQU
まじで石井眞木のアフロコンチェルト聴け
21: 7分74秒 2005/06/13(月) 13:41:04 ID:hayjjz4a
プログレファンが聞けるのはクセナキスのペルセポリス
22: 7分74秒 2005/06/16(木) 23:58:49 ID:pDCgEisQ
プログレファンはマーラーでも聴いてて下さい
・/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
・/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
23: 7分74秒 2005/06/25(土) 04:44:05 ID:q+qY2fnX
プログレじゃないがラジオ頭ってたまに現音ぽいことやるね。
24: 7分74秒 2005/06/25(土) 16:27:42 ID:iX6kXKBL
ジョニー・グリーンウッドはゲンオン詳しいみたいね
マルトノ弾けるし
マルトノ弾けるし
25: 7分74秒 2005/06/26(日) 02:44:44 ID:tKQWSbU+
吉松隆
26: 7分74秒 2005/06/26(日) 18:32:13 ID:+u3KQyQ+
プログレてか、タンジェリンとか好きならパルメジャーニとか
27: 7分74秒 2005/06/27(月) 15:21:18 ID:qQQTNPgr
やっぱりH・パーチかな。
28: 7分74秒 2005/06/29(水) 00:19:31 ID:18rn2GOi
リゲティ<ハンガリアン・ロック>
29: 7分74秒 2005/06/30(木) 23:26:26 ID:Mqegs5Jj
遠藤ミチロウ
30: 7分74秒 2005/07/01(金) 17:29:18 ID:2zeOL7Jo
フルトベングラー指揮のものなら楽章ごとに切らないから、プログレファンでも聞けるのでは。
ベートーヴェンとか。
ベートーヴェンとか。
31: Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE 2005/07/01(金) 18:01:37 ID:7d7M7sYg BE:8349942-
ブランカとかドレイブラットならいいだろう
32: 7分74秒 2005/07/06(水) 00:03:58 ID:8Emknz+V
マクミランのヴェニ・ヴェニ・エマニュエル。
ナクソスからも出てるぞ。
ナクソスからも出てるぞ。
33: 7分74秒 2005/07/07(木) 11:33:05 ID:kIH4Tsuw
シュトックハウゼン「シリウス」
35: 7分74秒 2005/08/01(月) 02:41:00 ID:/jDMullv
普通に、ヘリコプター四重奏曲。
37: 7分74秒 2005/08/03(水) 13:47:48 ID:Ea6t1xIj
クラム「ブラック・エンジェルズ」。
38: 7分74秒 2005/08/05(金) 21:11:31 ID:Ppk5TPVF
中野洋『ショパンの主題による変奏曲』
39: 7分74秒 2005/08/05(金) 22:58:20 ID:k7Wmh1PF
ジョン・ゾーン「for your eyes only」
40: 7分74秒 2005/08/06(土) 16:39:11 ID:fNpTVfbt
自分はNYパンク(パティスミス・テレヴジョン/リチャードヘル他)が好きで、
現代音楽は武満徹を結構どっぷり、ケージ・メシアン・クセナキスをちょろっとかじりました。
取りあえず、ちょこっとアバンギャルドで、それでも歌ものっていうのを作曲したいんですけれど、
お薦めの現代音楽って在りますか?
雅楽や民族音楽でもいいですが。
現代音楽は武満徹を結構どっぷり、ケージ・メシアン・クセナキスをちょろっとかじりました。
取りあえず、ちょこっとアバンギャルドで、それでも歌ものっていうのを作曲したいんですけれど、
お薦めの現代音楽って在りますか?
雅楽や民族音楽でもいいですが。
41: 小田諭 2005/08/07(日) 07:22:03 ID:XENj8dDE
現代音楽というよりもフリーミュージックに行ったほうがいいと思う。
最近気に入ったのはジーナ・パーキンス,ロブ・シュウィンマーetc.
てか俺自身は現代音楽よりも知的ロック(筋肉・革パン・黒Tシャツ,メタルのトゲトゲアクセサリーじゃないやつ)のほうにインスピレーションを刺激されますが・・・。
最近気に入ったのはジーナ・パーキンス,ロブ・シュウィンマーetc.
てか俺自身は現代音楽よりも知的ロック(筋肉・革パン・黒Tシャツ,メタルのトゲトゲアクセサリーじゃないやつ)のほうにインスピレーションを刺激されますが・・・。
42: 小田諭 2005/08/07(日) 07:31:20 ID:XENj8dDE
エリオット・シャープもいいんじゃない。
ちなみにレディオヘッドのヨークはペンデレツキのチェロ協奏曲全集聴いてたらしい。
同じくレディオヘッドのギタリストはメシアンマニアでオンドマルトノも弾く。原田節とBUZZで対談してた。
プライマル・スクリームはよくシュトックハウゼンについて言及している。
スピリチュアライズドの歌ってる人がメシアンのトゥーランガリラについて話してるインタビューも読んだ。
ちなみにレディオヘッドのヨークはペンデレツキのチェロ協奏曲全集聴いてたらしい。
同じくレディオヘッドのギタリストはメシアンマニアでオンドマルトノも弾く。原田節とBUZZで対談してた。
プライマル・スクリームはよくシュトックハウゼンについて言及している。
スピリチュアライズドの歌ってる人がメシアンのトゥーランガリラについて話してるインタビューも読んだ。
43: 40 2005/08/07(日) 12:23:28 ID:i7WKaEts
>>42
>プライマル・スクリームはよくシュトックハウゼンについて言及している。
ここが一番知らなくて意外でした。
プライマルも大好きなんでシュトックハウゼン聴いてみようかな。
>プライマル・スクリームはよくシュトックハウゼンについて言及している。
ここが一番知らなくて意外でした。
プライマルも大好きなんでシュトックハウゼン聴いてみようかな。
44: 7分74秒 2005/10/29(土) 22:57:23 ID:7UOafq6T
衒学オタ晒しagew
ロッカーでそんなコンプレックス持ってると、どっちからも嫌われちゃうよ?
ロッカーでそんなコンプレックス持ってると、どっちからも嫌われちゃうよ?
46: 7分74秒 2005/10/31(月) 00:54:01 ID:ZYhuy372
ペンデレツキのthrenody for the victim of Hiroshimaはロックファンも聴ける
47: 7分74秒 2005/10/31(月) 16:06:28 ID:n7IiPV2i
聴けるか?w
48: 7分74秒 2005/11/11(金) 16:44:53 ID:Z8bTrQJz
長谷川静男
49: 7分74秒 2005/11/12(土) 16:38:29 ID:vltSijsI
類似 埜埜悪は鳥肌が立ちました\^o^/
50: 7分74秒 2005/11/12(土) 22:04:07 ID:ItwhhKKQ
イングウェイ・ヨハン・マルムスティーンなる人の
「エレクトリック・ギターとオーケストラのための協奏組曲」なるものを買ってきたんだが
これはどうだろうか
聴いててなんかクラシックのRemixみたいな感じだったんだが
「エレクトリック・ギターとオーケストラのための協奏組曲」なるものを買ってきたんだが
これはどうだろうか
聴いててなんかクラシックのRemixみたいな感じだったんだが
51: 7分74秒 2005/11/13(日) 19:18:21 ID:U7TPVpNS
>>50
ちょっと単調で習作っぽいね。まあ、現代音楽ではないと思う。
ちょっと単調で習作っぽいね。まあ、現代音楽ではないと思う。
52: 7分74秒 2005/12/11(日) 21:28:57 ID:9gZ8qxVq
スティーブ・マートランド。
ごりごりパンク。
ごりごりパンク。
54: 7分74秒 2006/04/13(木) 02:16:50 ID:ZMVJQz10
シュトクハウゼンのシリウスはどーよ?
55: 7分74秒 2006/04/21(金) 22:50:21 ID:huiQO/DM
吉松隆なんてどうですか?
57: 7分74秒 2006/07/18(火) 18:56:11 ID:nI5GWVIa
ソフト・マシーンのサードアルバムは神だと思っている俺がきましたよー!
58: 7分74秒 2006/07/18(火) 22:11:51 ID:3rnigPmh
グレンブランカ 、レイスチャットゥム
なんかがいいよ
アバンギャルド系ライブハウスの
ザ・キッチン(シービージービーみたいなライブハウス)
の人は
ロック聴いて育たアバンギャルド
の人が多いんだ
ロック好きにはぜひひ
聴いみて欲しいな
なんかがいいよ
アバンギャルド系ライブハウスの
ザ・キッチン(シービージービーみたいなライブハウス)
の人は
ロック聴いて育たアバンギャルド
の人が多いんだ
ロック好きにはぜひひ
聴いみて欲しいな
59: 7分74秒 2006/07/18(火) 22:26:49 ID:3rnigPmh
ジョソジョーソはコラージユとかハードコア
以外なら好き。
ライブではヤマストゥーカEYヨはぶっちやけ
マッチしてない
ホモチビユダヤ人に飛び道具にされて惨めだ
ボアでは輝いているのに
今彼は何をしているのだろう
青山のクラブで
ブイジェをしていると聞いて
以来知らない。
以外なら好き。
ライブではヤマストゥーカEYヨはぶっちやけ
マッチしてない
ホモチビユダヤ人に飛び道具にされて惨めだ
ボアでは輝いているのに
今彼は何をしているのだろう
青山のクラブで
ブイジェをしていると聞いて
以来知らない。
60: 中島美香ちゃんと結婚したいです 2006/07/18(火) 23:29:27 ID:3rnigPmh
ローリアンダーソン(ルイアンドリーセンとルロイアンダーソンとか紛らわしい)
がルーリードの
奥さんで
キャシーバーヴェリアンがルチアノベリオの奥さんだよね
ジョンレノンと一柳は穴兄弟で
ノーノはホモ
がルーリードの
奥さんで
キャシーバーヴェリアンがルチアノベリオの奥さんだよね
ジョンレノンと一柳は穴兄弟で
ノーノはホモ
61: 7分74秒 2006/07/18(火) 23:39:58 ID:SxufsWV8
趣味わるいね葉っぱ君
64: 7分74秒 2006/07/19(水) 08:23:19 ID:GbaE7HUn
>18
この前アメリカ行ったときに見つけたんだが
Kim Koschka という女流作曲家の Bella Maniera
というアルバムがちょうど
現代音楽の手法で作曲したシンフォニックロックって感じだったな・・・。
詳細は知らんが、日本生まれのハンガリー系アメ人らすい。
この前アメリカ行ったときに見つけたんだが
Kim Koschka という女流作曲家の Bella Maniera
というアルバムがちょうど
現代音楽の手法で作曲したシンフォニックロックって感じだったな・・・。
詳細は知らんが、日本生まれのハンガリー系アメ人らすい。
65: 7分74秒 2006/07/19(水) 19:32:57 ID:ZYFoHGFz
クラウト・カンタベリ/チエンバーマニア
はポストミニマルマニアと
層被ってるよね
俺はメビウスプランクとゲッチングしか好んで聴かないけど
マイケルゴー丼
は飽きない
ウィムメルテンとかカンみたいのって
どこかいいんだろう
はポストミニマルマニアと
層被ってるよね
俺はメビウスプランクとゲッチングしか好んで聴かないけど
マイケルゴー丼
は飽きない
ウィムメルテンとかカンみたいのって
どこかいいんだろう
67: 7分74秒 2006/07/19(水) 19:37:10 ID:ZYFoHGFz
どっちつかずの美学ってやつかな
68: Dr.dtフアックザボリスアイムティモシークローリーチョムスキ 2006/08/19(土) 20:51:38 ID:C9oEPtXg
ベンニール!
ちょうおすすめ
ちょうおすすめ
69: Dr.dtonic 2006/08/19(土) 21:21:16 ID:C9oEPtXg
エミネムは現代音楽家
Gunitは前衛音楽集団
D12はハット"ナウ"アートからリリースしろ
apcのビーンズはアランポーと
アランコーと
シュトックハウセン全部を
足しても
シノギにならないほど
キャパシティとレンジを
兼ね備えた音楽家
レッドベリーとBBキングとビートルズと
ジミヘンドリクスとジムモリスン
ベルベットアンダーグランドとソニックユースと
ニルバーナとレデイオヘッドは現代音楽
Gunitは前衛音楽集団
D12はハット"ナウ"アートからリリースしろ
apcのビーンズはアランポーと
アランコーと
シュトックハウセン全部を
足しても
シノギにならないほど
キャパシティとレンジを
兼ね備えた音楽家
レッドベリーとBBキングとビートルズと
ジミヘンドリクスとジムモリスン
ベルベットアンダーグランドとソニックユースと
ニルバーナとレデイオヘッドは現代音楽
70: 7分74秒 2006/08/19(土) 23:02:45 ID:qw11khAk
ジムモリスンの詩集が読みたくなった。
71: dtonic 2006/08/20(日) 02:27:12 ID:xnnZpBxm
さっきジムモリスンbyドアーズ聞いて来た
やっぱいい
ユーシーエルエーのやつは
バレーズ、シェフィール、などを聞いてたそうだ
やっぱいい
ユーシーエルエーのやつは
バレーズ、シェフィール、などを聞いてたそうだ
72: 05004013006842_mj 2006/08/20(日) 16:19:42 ID:xnnZpBxm
セックスピストルズ
ドアーズ
は現代音楽グループ
ジョンライドンのサイコパスは
サウンドスカルプチャーや
ミクストメディア
とも言い表せない
脳内物質促進中毒社の為のレクイエム
ドアーズ
は現代音楽グループ
ジョンライドンのサイコパスは
サウンドスカルプチャーや
ミクストメディア
とも言い表せない
脳内物質促進中毒社の為のレクイエム
74: 7分74秒 2006/08/21(月) 00:18:51 ID:N9RVIJd2
吉田達也とかすきな人におすすめなのはなんでしょう?
78: マイネムイズ 05004013006842_mj 2006/08/21(月) 07:35:11 ID:E6UaIGUV
>>74
ロジャーレイノルズ の創作打楽器の作品
ロジャーレイノルズ の創作打楽器の作品
76: 俺は葉じゃねえмαgε 2006/08/21(月) 01:58:09 ID:J57Pd/HL
葉っぱの洋楽センスは明石屋さんまレベル
77: 俺は葉じゃねえмαgε 2006/08/21(月) 02:40:08 ID:J57Pd/HL
エミネムを賞讃してる時点でイタイってのが勘のいい小学生でも分かる
79: 05004013006842_mj 2006/08/21(月) 07:37:31 ID:E6UaIGUV
俺は葉っぱじゃねえ(笑)
だれもまちがわねーよ
だれもまちがわねーよ
81: 7分74秒 2006/08/21(月) 20:18:46 ID:E6UaIGUV
バセリンズはロック界のチャールスアイブス
すべてが早すぎた
すべてが早すぎた
82: マイネムイズ…マイネムイズアスレータクローリ 2006/08/22(火) 19:10:30 ID:Vs4zc127
マンソンとスリッペばっか聞いてる、最近
やつらはリアル
厨房のころ行ったサマソニを想いだす
やつらはリアル
厨房のころ行ったサマソニを想いだす
83: 7分74秒 2006/08/24(木) 07:22:56 ID:9/dAxYV6
ジミヘンドリクスは現代音楽
を
忘れていた
を
忘れていた
84: 7分74秒 2006/09/06(水) 21:04:20 ID:E7URzEjB
BBキングとルイアームストロンクは
現代音楽
スガシカオは現代音楽
マイケルジャクソンは現代芸術
現代音楽
スガシカオは現代音楽
マイケルジャクソンは現代芸術
85: DTMCOM 2006/09/06(水) 21:27:23 ID:E7URzEjB
ナインインチネールズ って
難解だなぁ
よくあんなのが何百万枚も売れたな
ライブもフェスで見たけど
難解すぎて退屈だったから
先帰っちゃったわ
ナパームデスさいこう
アタリティンエージライオさいこう
難解だなぁ
よくあんなのが何百万枚も売れたな
ライブもフェスで見たけど
難解すぎて退屈だったから
先帰っちゃったわ
ナパームデスさいこう
アタリティンエージライオさいこう
86: 7分74秒 2006/09/07(木) 22:18:16 ID:LPjOS5HL
ATARIが好きでNINが好きじゃないってのが理解出来ない。
87: VC ◆Bo3GGUrkec 2006/09/08(金) 02:07:19 ID:vKcrBB9K
ナインチはテクノポップを抽象にしただけで
アタティンはディストションギターロックとしてのミデイジャンキーだから
リフが快感原則に反してないかがきも
アタティンはディストションギターロックとしてのミデイジャンキーだから
リフが快感原則に反してないかがきも
90: HYPER BEATLES 2006/09/09(土) 14:32:23 ID:5B1WaDHp
紅蓮ブランカ
亜喫流怒ドレイブラッド
レイスチッタム
ブルー"ジーン"ティラニー
がくてんに載るような作曲家じゃなくても
カールストン(エレクトロ)
ベンニール(ジャズ)
フレッドフリス(ロック)
はすごくいいです
ベルベッツやザッパ周辺がとりわけ
人気ですが
わたくしはドアーズがうまく近現代の技法を取り入れていると思います
さすがUCLAの秀才です
本当にありがとうございました
亜喫流怒ドレイブラッド
レイスチッタム
ブルー"ジーン"ティラニー
がくてんに載るような作曲家じゃなくても
カールストン(エレクトロ)
ベンニール(ジャズ)
フレッドフリス(ロック)
はすごくいいです
ベルベッツやザッパ周辺がとりわけ
人気ですが
わたくしはドアーズがうまく近現代の技法を取り入れていると思います
さすがUCLAの秀才です
本当にありがとうございました
94: DTM&Co 2006/09/10(日) 20:39:09 ID:P74JUevO
ワイパーズ カートコバーンがファンらしいから買ってみたけど
なかなかいいね
転調のないプレピクシーズみたいだ
テレビジョンをシンコペ倍増しましたって感じだ
ソニックユース的ギターアンサンブルでもある
すごいなー
なかなかいいね
転調のないプレピクシーズみたいだ
テレビジョンをシンコペ倍増しましたって感じだ
ソニックユース的ギターアンサンブルでもある
すごいなー
95: 7分74秒 2006/09/15(金) 21:41:51 ID:WJs5MlHS
ジョン・ゾーン・ネイキッドシティの様なアーティストをご教授願います。
96: 7分74秒 2006/09/15(金) 21:54:21 ID:F6ahtlkn
↑アーノルド奴隷ブラッドかな
楽団には結構有名なロックミュージシャンを起用していた
あと、ラブリーミュージック系
楽団には結構有名なロックミュージシャンを起用していた
あと、ラブリーミュージック系
99: 福原愛 2006/09/16(土) 21:45:55 ID:OG/vh9Cg
ニューフォニックシンフォニア
ヌーヴォ なんとか コンソナァ
はちと違うかな
ジョソジョーソと同じ即興だが
ネイクトシティとは違うかもな
タジマハールトラベラーとかもあるよ!
ヌーヴォ なんとか コンソナァ
はちと違うかな
ジョソジョーソと同じ即興だが
ネイクトシティとは違うかもな
タジマハールトラベラーとかもあるよ!
100: Dis es e PAN 2006/09/22(金) 19:53:57 ID:KVLvj1kJ
ちなみに映画音楽のモリコーネがいた即興演奏グループ
103: 7分74秒 2007/04/25(水) 01:26:34 ID:5HgbvCej
古いけど、スプーキー・ツゥースというロック・グループがピエール・アンリ
と創った「セレモニー(邦題 現代音楽の領域)」があるけど、いま発売して
いるかどうかは分らない。
と創った「セレモニー(邦題 現代音楽の領域)」があるけど、いま発売して
いるかどうかは分らない。
105: ^ 2007/05/03(木) 10:22:44 ID:ojokPCgk
武満徹の映画「乱」のテーマ曲は良かったな。
メタル&プログレ好きより
メタル&プログレ好きより
106: 7分74秒 2007/05/06(日) 20:41:00 ID:oBSgm545
メトセラ
107: 7分74秒 2008/06/02(月) 16:41:35 ID:YtIBFHLf
吉松
108: 7分74秒 2008/06/04(水) 15:52:41 ID:sHKysh7Y
バロック
109: 7分74秒 2009/03/20(金) 20:29:28 ID:jR0G6aO6
現音好きでも聞けるロックを紹介してくれ
118: 7分74秒 2011/10/14(金) 16:49:45.30 ID:aNOxGGEZ
>>109
ヘンリーカウ
ヘンリーカウ
110: 7分74秒 2010/02/07(日) 10:30:31 ID:y/rBneWW
しかし、80年代の女性シンガーのJPOPを聞くと、すがすがしさとか
優しさとか今の日本女にないものがあって良いね。
youtubeでも外国人から高い評価を受けているし。
90年代以降、フェミが増えてから、日本の女性歌手はキツい歌ばかりになった。
優しさとか今の日本女にないものがあって良いね。
youtubeでも外国人から高い評価を受けているし。
90年代以降、フェミが増えてから、日本の女性歌手はキツい歌ばかりになった。
111: 7分74秒 2010/02/11(木) 00:02:59 ID:Rr7Yr9bx
そこで女装子ですよ。
現代日本でカストラート復権しようぜ。
現代日本でカストラート復権しようぜ。
114: 7分74秒 2011/06/15(水) 18:14:13.78 ID:/hlU0bv6
ゼナキス
121: 7分74秒 2014/05/21(水) 20:32:36.52 ID:AXlKvca5
アンドリーセン
123: 7分74秒 2014/10/23(木) 09:22:06.31 ID:1PtLLDCc
伊福部のリトミカ・オスティナータ (1961)
71年の録音だけ全部聴けた。神録音とか言われている。他の録音は知らない。
音楽を勉強していないから、分かることだけを書いていく。
最良(多分)録音とはいえ、71年の録音にも退屈と感じる箇所はある。
ただし、最後までしっかり聞いた時の興奮はめちゃくちゃ高く、俺にとって、これ以上興奮する音楽はないと感じる。
俺の感想
個人的にはオーケストラのトランス。
途中のミニマル風の音がかっこいい。
蝦夷の舞踏やねぶた祭りなどのリズムに似ている。
他の感想
プログレ。
西洋の楽器で雅楽の音を途中で出している。激しい。
長い。
変態的にかっこいい。
興奮する。
異常な変拍子。しかも不自然ではない。
俺はこの曲の最後に限り、エセ指揮者へと変貌する。
いくつか他の録音CDが出ているが、この録音が収録されたものは廃盤。
去年辺り中古で見つけたが、二万円くらいした。
CDは手を出しにくいので、動画サイトをおすすめする。
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=d6qDEGdXA4A
71年の録音だけ全部聴けた。神録音とか言われている。他の録音は知らない。
音楽を勉強していないから、分かることだけを書いていく。
最良(多分)録音とはいえ、71年の録音にも退屈と感じる箇所はある。
ただし、最後までしっかり聞いた時の興奮はめちゃくちゃ高く、俺にとって、これ以上興奮する音楽はないと感じる。
俺の感想
個人的にはオーケストラのトランス。
途中のミニマル風の音がかっこいい。
蝦夷の舞踏やねぶた祭りなどのリズムに似ている。
他の感想
プログレ。
西洋の楽器で雅楽の音を途中で出している。激しい。
長い。
変態的にかっこいい。
興奮する。
異常な変拍子。しかも不自然ではない。
俺はこの曲の最後に限り、エセ指揮者へと変貌する。
いくつか他の録音CDが出ているが、この録音が収録されたものは廃盤。
去年辺り中古で見つけたが、二万円くらいした。
CDは手を出しにくいので、動画サイトをおすすめする。
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=d6qDEGdXA4A
119: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【35.4m】 2013/02/11(月) 23:21:21.37 ID:6hJCABSD BE:364867766-PLT(12080)
馴染めないのはある?
コメントする